カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: わっくす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexの特性を活かし、圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。ヨノワールラインは相手の展開を妨害します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と特性「れんごくしはい」による安定した展開
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による手札補充と、強力なワザ「ふきすさぶ」
    • ヨノワールラインによる相手の妨害と、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルをベンチに展開し、次のターン以降の進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで盤面を有利に展開できます。後攻の場合は、状況に応じてたねポケモンを展開します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンに進化させ、リザードンex、ピジョットexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークで一気にダメージを与えましょう。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを探し、さらに盤面を有利に進めましょう。ヨノワールラインの特性とワザで相手の動きを妨害し、こちらの展開を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを最大限に活用して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りましょう。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に2枚取れるため、終盤は強力な一撃で勝負を決めましょう。必要なエネルギーは、夜のタンカで補充します。相手の動きが止まっている場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、攻めを継続しましょう。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速します。ミストエネルギーとリザードの特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎましょう。緊急ボードでリザードンexの逃走を容易にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで高火力の攻撃を行います
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで手札補充、ふきすさぶで高火力の攻撃とスタジアム除去を行います
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与え、自身はきぜつします
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンに高ダメージを与え、自身はきぜつします
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初の番にファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させます
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速します
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを増加させます
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速をします
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用後、ポケモンを入れ替えられます
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして使用し、相手のワザの効果を受けなくなります

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆーいち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は、ヒトカゲ、ポッポなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンex、ヨノワールexに進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド枚数に応じた追加ダメージで、相手のポケモンを効率的に倒せる。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』と強力なワザ『かげしばり』で、相手の動きを制限し、ゲームを有利に進められる。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを素早くサーチでき、安定したゲーム展開を可能にする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンがあれば、さらにたねポケモンの展開を加速させます。 エネルギーはイーユイでサーチを行い、リザードへの進化をスムーズに行います。 ピィは必要に応じて手札を補充します。

    中盤の動き

    リザードを進化させてリザードンex、ヨマワルを進化させてサマヨール、そしてヨノワールexを目指します。 ふしぎなアメやワザマシンを活用し、進化のスピードを上げます。 ピジョットexの『マッハサーチ』で、必要なサポートやエネルギーをサーチし、状況に応じて、リザードンexのバーニングダークで攻撃、もしくはヨノワールexの特性『カースドボム』で相手を妨害します。 ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することもできます。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールexが活躍する局面です。 リザードンexの高火力と追加ダメージで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。 ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手の重要なポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。 状況に応じて、ピジョットexの『マッハサーチ』で、必要なカードをサーチし、ゲームを締めくくります。残り枚数が少ない場合は、カウンターキャッチャーを使用し、相手のポケモンを入れ替えさせ、リザードンexのバーニングダークで攻撃します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守りつつ、進化を待つ。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: 別タイプの進化前リザード。進化の選択肢を増やす。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチするサポート役。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』とワザで相手を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収で展開を補助する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、展開を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぞうさん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して、手札を循環させながらNのポケモンで攻めるデッキです。序盤はたねポケモンで展開を行い、中盤以降はNのゾロアークexの特性とNのポケモンのワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を循環させ、安定した展開が可能。
    • Nのポケモンの多様なワザで、相手のポケモンタイプに合わせた戦い方ができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、残りは必要に応じてNのダルマッカ、Nのレシラムを展開します。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使い、ポケモンを展開していきます。この段階では、相手の動きを見極めながら盤面を整えることに集中します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手のポケモンのダメージを自分のポケモンに移すことで、相手の戦術を阻害する役目を担います。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合に山札を3枚引く特性を持ち、序盤の展開を加速させる効果があります。スボミーは、相手の展開を遅延させる役割を果たします。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充します。Nのゾロアークexの特性と、NのヒヒダルマやNのレシラムといったNのポケモンのワザを駆使し、積極的に攻撃を行います。Nのポイントアップでトラッシュから基本悪エネルギーを回収して、Nのゾロアークexにエネルギーを供給し続けることで、安定した攻撃を継続します。このフェーズでは、相手の動きに合わせた柔軟な対応が求められます。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出したり、夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収したりすることで、状況を打開します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負を決めにかかります。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、必要なカードを手札に加えつつ、Nのポケモンの強力なワザで一気にダメージを与え、勝利を目指します。まけんきハチマキやからておうの稽古などのグッズやサポートカードの効果を最大限に活用して、Nのゾロアークexの攻撃をさらに強化します。ハイパーアロマで進化ポケモンを手札に加えることで、状況に応じて進化ポケモンを活用し、状況に対応します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩し、勝利への道を切り開きます。Nの城やポケモンリーグ本部のスタジアムカードの効果も、うまく活用することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、攻撃を継続します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンが多いほどダメージが大きくなるワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンへのダメージを自分のポケモンに転移させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手の手札からグッズを封じることで、相手の展開を遅延させる役割を果たします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC)】: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 受けるダメージを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: マツバの確信: ベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを1減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い場合エネルギー効率を向上させる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ダイスケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を倒すことを目指す、トドロクツキexを軸とした高速アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけて素早くトドロクツキexを展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。特性を持つポケモンを組み込み、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手を確実に倒せるため、サイドレースを有利に進められます。
    • 多彩な展開:複数のたねポケモンとサーチカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 安定性:特性を持つサポートポケモンと、手札補充カードの採用により、安定したゲーム展開を実現できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュして6枚ドローし、必要なカードを確保します。その後、オーリム博士の気迫でトドロクツキex、もしくはアラブルタケ、モモワロウにエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』または『カラミティストーム』を使い、相手を攻撃します。モモワロウの特性『もうどくしはい』と危険な密林を併用することで、相手のポケモンを毒状態にし、ダメージ量を増加させます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手を毒状態にすることも可能です。必要に応じてエネルギーつけかえを使用し、エネルギーを最適化することで安定したダメージを与えます。状況に応じてキチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行い、トドロクツキexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    中盤で相手を弱体化させているため、トドロクツキexで確実に相手を倒し、勝利を目指します。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩し、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。トドロクツキexのHPが減ってきたら、トドロクツキと交代して攻撃を継続します。残りのポケモンで状況に対応しながら、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取っている終盤において、高い攻撃力とサイドを多く取られるリスクを理解した上で、使用を検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexが倒れた後の攻撃役。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じて攻撃力が上昇します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やし、相手の戦いを阻害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で両方のバトルポケモンを毒状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を刷新し、必要なカードを引きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札。高い攻撃力で相手を仕留めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、状況を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと特殊状態を回復します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに与えるダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さーぼん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指し、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギー加速を行います。中盤以降は、リザードンexの『バーニングダーク』で相手を圧倒し、サイドを一気に奪取します。状況に応じて、ウガツホムラexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも投入し、柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • リザードンexの強力な火力とエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンex
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、リザードンexへの進化も狙います。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。アラブルタケやマシマシラはベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。ウガツホムラexやキチキギスexを展開し、相手の状況に合わせて戦略を変化させます。ウガツホムラexの『れっかばくしん』、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用します。危険な密林などのスタジアムで相手の戦略を阻害します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を調整します。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手を倒し、サイドを奪取します。ミュウexの『ゲノムハック』やラティアスexの『むげんのやいば』も状況に応じて活用します。ボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手のワザを無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、『バーニングダーク』による圧倒的な火力が強みです。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 085/071】: 高火力アタッカーとして、リザードンexをサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、『ゲノムハック』が状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減します。強力なワザ『むげんのやいば』も備えています。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて、2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コイン投げで相手または自身にダメカンをのせます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを増加させます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増強します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚ドローするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引くサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのどくダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: カツヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、進化とエネルギー加速でリザードンexを早期に完成させ、バーニングダークによる一撃必殺を狙います。同時に、ヨノワールラインによる強力な妨害と、ピジョットexのマッハサーチによる安定感も兼ね備えています。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ヨノワールラインによる強力な盤面制圧と妨害
    • ピジョットexによる手札補充と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを、なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して展開します。進化に必要なポケモンを確保し、2進化ポケモンであるリザードンexとヨノワールへの進化を目指します。 ピィを展開して手札を補充しつつ、イーユイで山札を回し、必要なカードを探します。 ボウルタウンやポケモンリーグ本部などのスタジアムを活用することで、必要なポケモンの展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    リザードンexとヨノワールへの進化が完了したら、エネルギーを加速してリザードンexのバーニングダークによる攻撃を目指します。リザードのフレアヴェール特性で相手の攻撃を無効化し、有利な状況を維持します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、展開を継続します。ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる妨害で相手の動きを制限し、リザードンexの攻撃を確実に通すための準備を整えます。ふしぎなアメを活用してリザードンexを素早く進化させることも可能です。 ペパーやナンジャモを効果的に使用することで必要なカードの枚数調整を行います。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力とヨノワールラインの妨害を駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。バーニングダークによる追加ダメージは、サイドの取り合いが激しくなる終盤で大きなアドバンテージとなります。相手のキーカードをボスの指令で奪取したり、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃できる最後の切り札として活躍します。終盤では、ブライアによるサイドの複数枚獲得を狙うことも可能であり、勝利への道を大きく広げてくれます。 ミストエネルギーはリザードンexに付け、相手の攻撃を無効化し、最後の攻撃に備えます。そして、リザードンexの攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。バーニングダーク(炎炎:180ダメージ。相手の取ったサイド×30ダメージ追加)の高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。状況に応じて強力な火力とサポートとして活躍します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。スタジアム除去も可能です。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充役。マッハサーチで必要なカードをサーチします。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害役。カースドボムで相手を大きく弱体化します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムも持ち合わせています。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。自身を展開できるワザを持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの強力な攻撃役。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引く役。必要なカードを探し、展開を加速します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。手札を7枚に整えます。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートサーチ役。必要なサポートを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチ展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチ展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: がや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのポケモンの豊富なワザ、そして強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充しながら盤面を構築します。中盤以降は、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで、様々なNのポケモンのワザを駆使し、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じて様々なワザが選択できるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロールとドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出します。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、Nのゾロアを展開、Nのゾロアークexに進化させます。「とりひき」を使い、手札を補充しながら盤面を整えます。Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマも展開し、炎タイプの攻撃で相手を牽制します。序盤は手札の枚数を確保することに重点を置き、相手の攻撃に耐えながら展開を優先します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に手札を3枚補充でき、展開の遅れをカバーする強力な手段となります。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、相手のポケモンをどく状態にできるため、相手の動きを妨害する上で有用です。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化し、「とりひき」で手札を補充できるようになれば、中盤戦に移行します。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」を使い、Nのポケモンの様々なワザを駆使して攻撃します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」は、相手のトラッシュ状況に応じて大きなダメージを与えられ、状況に応じて最適なワザを選択できます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探したりと、サポートカードも活用して盤面を有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られた状況で強力な一撃を与える切り札になります。状況に応じて、Nのレシラムのパワーレイジも有効に活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り少なくした状況下での戦いになります。Nのゾロアークexの「とりひき」を繰り返し、手札を確保し続け、Nのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、Nのレシラムなどの強力なワザを使って一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果は、劣勢時に手札をリセットし、ゲームを立て直すための切り札となります。Nの城、ロケット団の監視塔などのスタジアムカードも、状況に応じて活用することで、有利な盤面を作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開を支えます。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「とりひき」とワザ「ナイトジョーカー」でゲームをコントロールします。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュにある基本エネルギーの数に比例してダメージを与える「バックドラフト」と、高火力な「ひだるまキャノン」を持つ強力なポケモンです。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを乗せれば乗せるほどダメージが大きくなる「パワーレイジ」を持つポケモン。終盤の詰めにも有効です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、展開を支えます。ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモンです。序盤の展開を有利に進めることができます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られた状況で強力な一撃を与える切り札になります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保ちながら、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズです。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンに付けるグッズです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットし、ゲームを立て直すACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数ぶんカードを引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性をなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの数が変わるエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: Taku庵
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、盤面をコントロールする様々なカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで相手を圧倒していきます。ユキメノコやマシマシラといったサポートポケモンも、状況に応じて柔軟に運用し、有利な展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、ベンチへの追加ダメージによる圧倒的な火力の確保
    • ユキメノコ、マシマシラ、テツノツツミといった妨害・サポートポケモンによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟なカード選択と展開による、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、くすねるでドローを行います。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへと進化を目指します。この間に、他のたねポケモンを展開し、盤面を整えていきます。相手の展開を妨害しつつ、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。なかよしポフィンを活用し、必要なたねポケモンを素早くベンチに展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで攻撃を仕掛けます。ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性を抑制したり、マシマシラのアドレナブレインでダメカンを移動し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。また、テツノツツミの特性ハイパーブロアーも活用し、相手の妨害や状況打開に役立てます。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカ、博士の研究などを用いて行います。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの攻撃と妨害を組み合わせながら、相手のポケモンを削り、サイドを奪っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に戻すことも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒し、試合を決めます。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数などを考慮し、攻撃と妨害を適切に使い分けていきます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュする選択肢もあり、盤面が不利な状況でも巻き返すチャンスを掴みます。状況に応じて、ペパーやナンジャモ、スパイクタウンジムなどのサポートカードをうまく使い、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かして勝利を目指します。残り少ない手札からでも、マリィのオーロンゲexの高い火力を活かせれば、逆転勝利も可能です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる高速エネルギー加速と、高い攻撃力を持つシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。くすねるでドローし、盤面展開をサポートする。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性を抑制し、盤面をコントロールする。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のカードを山札に戻す。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動し、攻撃をサポートする。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで、きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護する。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュしてドローする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 紫月
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせたシナジーと、状況に応じた柔軟な対応が勝利への鍵となります。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充と、Nのポケモンのシナジー効果による盤面制圧
    • 状況に応じて対応可能な多彩なポケモンとグッズ、サポートカードの採用
    • 相手のサイドを取りやすく、終盤の勝負を有利に進められる展開力

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、その後Nのゾロアークexへと進化させます。特性『とりひき』を使って手札を補充し、必要なカードを揃えます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、効率的にNのポケモンを展開しましょう。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えつつ、確実にNのゾロアークexを展開することを優先します。Nのダルマッカ、Nのレシラムといったたねポケモンも、状況に応じて展開することで、後続の展開をスムーズに行うことができます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を繰り返し使い、手札を補充しながら必要なカードを集めます。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与え、相手の動きを抑制します。Nのレシラムは、相手のポケモンに付いているダメカンが多い場合に、『パワーレイジ』で大きなダメージを与えられます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の盤面を崩します。これらのNのポケモンを効果的に活用し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りましょう。グッズカードは、必要なタイミングで使い、常に盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    終盤はNのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なワザを持つNのポケモン、そしてサポートカードを使い、一気に勝負を決めましょう。Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えることができ、一気に相手の戦力を削ぐことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが軽減され、強力な一撃を狙えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。Nの城の効果で、相手のNのポケモンの逃亡を妨害できます。残りのサイドを確実に取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に不可欠なポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与え、相手の動きを抑制し、『ひだるまキャノン』でベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを活かしたワザと、高火力のワザを持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性と、ベンチにダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手の盤面を崩す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドの数に応じてコストが減少し、高火力のワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び出すための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからの基本エネルギー回収をサポートするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを供給するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージ増加効果を持つACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行うサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネを0にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によって効果が変わるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: うみんちゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。Nのポケモンのワザをコピーできるナイトジョーカーと、状況に応じて様々な戦術が取れる柔軟性が強みです。

    強み

    • 安定した展開と豊富な手札
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い攻撃力と相手への妨害効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、Nのゾロアを展開し、状況を見てネストボールやなかよしポフィンでポケモンを展開します。Nのポイントアップは、2ターン目以降のエネルギー加速に備えます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充しつつ、Nのポケモンの強力なワザを『ナイトジョーカー』で繰り出します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュし、Nのレシラムの『パワーレイジ』や『イノセントフレイム』で高火力の攻撃を仕掛けるなど、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替えます。ペパーやナンジャモで必要なカードを補充し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    盤面が整った終盤は、Nのゾロアークexの『とりひき』とNのポケモンのワザを駆使して、一気に勝負を決めに行きます。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って有利な状況を作ります。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚取ることが勝利への近道です。状況に応じて、ワザマシン系で状況を打開するなど柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 主力アタッカー。特性『とりひき』で手札を確保しながら、ナイトジョーカーで様々な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: 主力アタッカー。特性『とりひき』で手札を確保しながら、ナイトジョーカーで様々な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開と、ナイトジョーカーの攻撃基盤となる。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: エネルギーをトラッシュするワザと、ベンチにも攻撃できるワザを持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを活かした高火力攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引ける、強力なポケモンex。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にできる。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を加速する。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高める。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収で安定性を高める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 終盤での有利な状況を作り出す。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行う。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加えることで、展開を加速する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数体のポケモンを進化させることで、強力な展開を実現する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させることで、高い火力を実現する。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー加速効果で安定性を高める。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネルギーをなくし、相手の動きを制限する。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じて、エネルギーの役割を変えることができる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の基盤となる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】