カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: リククラゲ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。毒状態付与による長期戦への対応と、強力なサポートカードを駆使した戦略で、相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せるトドロクツキex
    • 複数の毒状態付与による長期的なダメージソース
    • 安定した展開と、強力なサポートカードによるシナジー効果

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、モモワロウやアラブルタケで盤面を構築していきます。後攻の場合は、2ターン目にサポートカードとワザを使えるように、初ターンは手札を調整します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」を駆使して、相手のポケモンをどく状態にできれば大きなアドバンテージとなります。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、危険な密林とブーストエナジー古代を駆使して、トドロクツキexを展開して攻撃する準備をしましょう。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキex、モモワロウex、キチキギスexといった強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与えていくことで、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンを一撃で倒すことも可能です。また、ミュウexの「ゲノムハック」を使って相手の強力なワザを奪い、状況を有利に進めていきましょう。状況に合わせて、ポケギア3.0でサポートカードを手札に加え、展開を有利に進めることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使して、相手のサイドを奪っていきます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与えましょう。キチキギスexの「クルーエルアロー」で、ベンチポケモンを攻撃することも有効です。相手の残りサイド枚数や、相手のポケモンの状態を考慮しながら、最適な攻撃方法を選択することが重要です。ラティアスexの特性「スカイライン」によってたねポケモンの逃げエネをなくすことで、盤面の維持にも貢献できます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ベンチのポケモンをバトル場に入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早く加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のダメージを増やす。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: コウスケ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力とパンクアップによる高速エネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。特性とワザを駆使し、素早いゲーム展開を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる高速エネルギー加速
    • 豊富な妨害カードによる相手の展開妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、特性「くすねる」で手札を補充します。マシマシラやスボミーで相手の動きを妨害し、状況に応じてユキワラシを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を遅らせます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開します。スパイクタウンジムの効果で、マリィのポケモンをサーチし、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップでエネルギー加速をします。シャドーバレットで高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令といったカードで相手のキーカードを牽制します。夜のタンカ、大地の器で必要なカードを回収し、手札の回転を維持しながら、展開を進めます。状況に応じて、ペパーや博士の研究を使い、手札を調整し、必要なカードを確保します。さらに、状況に応じてナンジャモやアクロマの執念といったサポートカードを使い、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力攻撃を繰り返し、相手のサイドを奪っていきます。残りサイドが少ない状況では、相手の動きを封じる妨害カードや、相手のポケモンの攻撃をかわすカードを駆使します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続することで、確実に勝利を目指します。緊急ボードをマリィのオーロンゲexに付け、状況に合わせて、にげるコストを調整することで、相手の攻撃に対して柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる高速エネルギー加速と高い攻撃力が強みです。シャドーバレットは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えられます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整し、相手の動きを制限する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化元。相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のポケモンを入れ替えて展開を遅らせます。ベンチに控えて、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンにダメージを与えることで、相手の動きを遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを2体まで展開し、序盤の盤面構築をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、攻撃を継続します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、手札の回転を維持します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 序盤からゲームを有利に進めるため、手札を増やし、必要カードをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 自分の場のたねポケモンを進化させるための補助。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexのにげるコストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるようにします。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、攻撃のチャンスを作ります。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexへの進化をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことで、マリィのオーロンゲexを素早く展開します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減し、展開を加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いおり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に大ダメージを与えます。同時に、システムポケモンやサポートカードを駆使し、相手の展開を妨害することで、有利な状況を作り出します。

    強み

    • リザードンexの高火力:『バーニングダーク』は、サイド落ちの数に応じてダメージが増えるため、終盤になるほど威力が上がります。
    • 多彩な妨害カード:『ジャミングタワー』で相手の道具効果を無効化、『オーガポン いどのめんex』で相手のポケモンを逃がせないようにするなど、相手の動きを封じる手段を豊富に用意しています。
    • 安定した展開力:『ネストボール』や『なかよしポフィン』でたねポケモンを素早く展開し、進化を加速することで、早期にリザードンexを完成させます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、手札を効率的に使い、素早いポケモン展開を心掛けます。進化に成功したら、次のターンにリザードンexへの進化を目指します。この間に、ポッポ、ピジョン、ピジョットexで山札を掘り、必要なカードを探します。キチキギスexは、相手のポケモンを牽制し、ゲームのテンポを調整する役割を担います。オーガポン いどのめんexは、ワザの使用はできませんが、特性や後続への繋ぎとして展開します。

    中盤の動き

    リザードンexを展開し、バーニングダークで攻め込みます。同時に、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛けます。また、状況に応じてヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開して、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。この段階では、相手の妨害を考慮しつつ、リザードンexによる攻勢を維持することが重要です。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を活用し、必要なカードを手札に補充することで安定性を高めます。ペパーやアカマツなどのサポートカードで必要なエネルギーやグッズを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、『バーニングダーク』の威力が飛躍的に上昇します。この強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の残りサイドに合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、ゲームを優位に進めます。 ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用することで、手札をリフレッシュし、展開を安定させます。ブライア、ナンジャモといったサポートカードを適切に活用することで、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。『まるやけ』でスタジアムをトラッシュすることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けません。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札補充をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを妨害するポケモン。ワザ『すすりなく』で相手のポケモンを逃がせないようにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンを乗せます。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: ピジョットexのもう一枚。マッハサーチでドローサポート。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取るサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: メープル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。終盤は、リザードンexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ピジョットexは、手札補充役として活躍します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる早期決着の可能性
    • ピジョットexによる安定した手札補充と、状況に応じた柔軟なゲーム展開
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高い耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワル、ピィをベンチに出せるように、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、展開準備を行います。2ターン目以降は、進化や手札補充、盤面制圧の準備を行います。特に、ピィの特性『にぎにぎドロー』は序盤の手札不足を解消する上で非常に重要です。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を補助します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。リザードの特性『フレアヴェール』によって相手の攻撃を防ぎつつ、ピジョットexの特性『マッハサーチ』を用いて必要なカードを手札に引き込みます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンを特性『カースドボム』で妨害します。カウンターキャッチャーやボスの指令も活用し、有利な状況を築いていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手のポケモンを攻撃します。相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になればなるほど、高いダメージを与えることができます。ピジョットexは、手札補充とスタジアムの処理役として使用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札補充を補助し、リザードンexの高火力を活かした早期決着を目指します。ヨノワールも継続的に相手への妨害を行います。マキシマムベルトはリザードンexに装備し、さらにダメージを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。強力なワザ『バーニングダーク』でダメージを与えます
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充を行う重要なポケモン。特性『マッハサーチ』で必要なカードを探します
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチに仲間を呼びます
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメカンを与えます
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 相手のポケモンを妨害する強力なポケモン。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するたねポケモン。特性『にぎにぎドロー』で手札を7枚にできます
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充とスタジアムへの追加ダメージを与えるポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を引き、ダメージを与えるポケモン
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザダメージを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れるサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分のカードを引くサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーを採用することで、トドロクツキexの高火力と耐久性を最大限に活かします。複数のシステムポケモンも採用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を確実に倒し、ゲームを有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードと、メタモン、イキリンコexの特性効果により、安定したポケモンの展開が可能です。
    • 状況に応じた対応力:アラブルタケの特性『もうどくふんじん』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』など、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなど、重要なポケモンをベンチに展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチすることもできます。ブーストエナジー古代をトドロクツキexに装着し、攻撃の準備を整えます。危険な密林で毒ダメージも稼ぎながら、相手を牽制します。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーをつけたら、強力なワザ『くるいえぐる』で攻撃を開始します。『くるいえぐる』は相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えられるため、多くの状況でゲームを有利に進めることができます。また、状況に応じてアラブルタケの特性『もうどくふんじん』を使い、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与え続けます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。さらに、ポケギア3.0やオーリム博士の気迫でサポートカードをサーチし、次の展開へとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexや他のポケモンのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、攻撃のタイミングを見計らいます。トドロクツキexが倒された場合でも、トドロクツキをベンチに残し、古代ブーストエネルギーと合わせて、強力なダメージを出すことが可能です。相手の動きをしっかり観察し、状況に応じたプレイを心がけ、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を有利に進めます。ボスの指令で相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポート役。トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージが増加するワザを持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexのサポート役。相手のどくポケモンのダメージを増やす特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持ち、状況に応じて対応します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いている基本エネルギーをつけ替えるグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すグッズカードです。
    • カード名: ブーストエナジー古代: トドロクツキexのHPを強化し、状態異常を回復するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に圧力をかけます。同時に、ヨノワールラインによる強力な妨害と、ピジョットexによるドローパワーでゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害
    • ピジョットexによる安定したドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、ボウルタウンにより次のターンからの展開を容易にします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早くリザードに進化させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は、進化時に必要なエネルギーを確保するために非常に重要です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、『バーニングダーク』が使えるようになれば、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めていきます。ヨノワールラインは、相手のポケモンを妨害したり、一気にゲームを決めるために使用します。特性『カースドボム』を効果的に活用することで、相手の戦術を大きく阻害します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを使って進化を促進し、リザードンexの数を増やしていきます。また、ペパーやナンジャモで手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。相手の残りサイドが少なくなれば、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPを削り、『バーニングダーク』の追加ダメージを最大限に活用します。状況に応じて、まけんきハチマキやミストエネルギーなども有効活用します。ヨノワールラインの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一掃できる可能性もあるので、状況に合わせて使い分けましょう。キチキギスexは、相手を牽制し、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇る『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収で、リザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが低いポケモンをサーチできます。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力なグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時、追加ダメージを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: かんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードによって構成されたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒していきます。安定した展開と高い打点、そして相手の妨害を組み合わせることで、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性がある。
    • 多彩なサポート:様々なポケモンとグッズ、サポートカードによって、盤面を有利に進められる。
    • 安定した展開:手札補充カードを多く採用しているため、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を整えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にし、有利な展開を目指します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』の効果を組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にして、徐々にダメージを与えていきます。イキリンコexは、序盤の手札補充の役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの進化ラインであるトドロクツキを進化させ、特性やワザの効果を最大限に活かします。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージや、トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムと高火力を活用します。モモワロウexとモモワロウは、特性でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にしていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤に強力な一撃として活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として活用できます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。状況に応じてボスの指令やジャッジマンを使い、相手の動きを妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。エネルギーの管理は、『エネルギーつけかえ』、『夜のタンカ』などを活用して行います。オーリム博士の気迫は、エネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexと同様、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ダメージを与えたり、手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて再構築する。
    • カード名: 危険な密林: 毒によるダメカン増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: Arcemew
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、様々なサポートカード、システムポケモンを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していく、高速かつ強力なデッキです。序盤は、マリィのベロバーから展開を始め、盤面を有利に展開。中盤以降は、マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性を活かしてエネルギーを大量加速、一気に勝負を決めます。相手の妨害やシステムポケモンの活用で安定感を高め、環境に打ち勝つことを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による、圧倒的な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる、盤面の維持と安定性
    • 相手の妨害を織り交ぜた、柔軟な戦術

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開し、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化を目指します。手札にマリィのベロバーがない場合は、ユキワラシ、シェイミ、スボミーで展開を図ります。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。マラカッチやマシマシラも序盤から活躍し、相手の妨害と展開のサポート役となります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の戦いを有利に展開します。シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を安定させます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性をすぐに発動させ、大量のエネルギー加速を行います。この特性でシャドーバレットのエネルギー加速を完成させ、一気に相手ポケモンを攻撃します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保しつつ、手札補充もします。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的に相手ポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。中盤戦では、グッズを柔軟に使い、マリィのオーロンゲexのエネルギー加速、またはサポートカードの効果で手札を調整し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手がサイドを残り数枚に減らしている場合は、相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、一気にゲームを終わらせます。終盤では、アンフェアスタンプを効果的に使用し、ゲームを有利に進めます。手札の枚数と相手の状況を見て、状況に応じてアンフェアスタンプの使用タイミングを計り、ゲームを有利に進めます。また、マシマシラ、キチキギスexで盤面を有利に進める動きを継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性によるエネルギー加速と、シャドーバレットによる高火力攻撃が強力。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階。どつくワザで序盤のダメージを与えつつ、進化をスムーズに進めます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 最初に展開するたねポケモン。くすねるでドローし、マリィのギモーへの進化をスムーズにサポート。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の展開用たねポケモン。おどろかすで相手の妨害もできます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。いてつくとばりで継続的に相手ポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのキーカード。はなのカーテンにより、相手の攻撃からベンチを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開用たねポケモン。むずむずかふんによる相手のグッズ封じ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 序盤から活躍するたねポケモン。さくれつばりで、相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から活躍するたねポケモン。アドレナブレインで、ダメージを相手ポケモンに移動させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤から活躍するたねポケモン。さかてにとるで山札をドローし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュすることで、ゲームの状況を有利に展開できる強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収することで、展開と戦術を柔軟に選択できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。必要なたねポケモンを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、ゲームを有利に展開します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、必要なカードを多く引くためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めるためのサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチできるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化できるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: レンレン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで展開を図りながら、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化、特性で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンも効果的に活用し、相手の妨害やアドバンテージ獲得を狙います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧とアドバンテージ獲得
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開と相手への干渉

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、マリィのベロバー、ユキワラシ、スボミー、マラカッチ、マシマシラといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローを行い、次の進化につなげます。ユキワラシは「おどろかす」で相手のキーカードをトラッシュしたり、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を阻害したり、次のマリィのオーロンゲexの進化に繋げます。シェイミはベンチポケモンの保護に役立てます。状況に応じて、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。先攻1ターン目は、たねポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに、マリィのギモーからマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、大量の基本悪エネルギーを手札から付けます。この時点でスパイクタウンジムとボウルタウンを設置し、マリィのポケモンとたねポケモンをサーチしつつ、マリィのオーロンゲexの高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、次の動きに備えます。博士の研究で手札を整えつつ、次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要に応じてエネルギーつけかえを使い、効率的にダメージを与えます。アンフェアスタンプで相手の展開を妨害し、勝利に近づきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害することで、相手の妨害を抑制します。必要に応じて夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面を維持、強化していきます。終盤は、相手のサイドの枚数と自分の場の状況を見極め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。「くすねる」でドローを行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。攻撃役としても機能します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモン。「おどろかす」で相手のキーカードをトラッシュします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃ポケモンを倒した際に、追加ダメージを与えることができます。状況に応じて、相手の攻撃ポケモンを倒すことを狙います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を阻害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数ベンチに出すために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるために使用します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるために使用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを簡単に逃がすために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、素早い展開と安定したゲーム展開を目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexを進化させて相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサポートカードで様々な状況に対応します。

    強み

    • リザードンexの高い攻撃力と、相手のサイド状況に応じてダメージが増えるバーニングダーク
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチと、状況に応じてスタジアムをトラッシュできるふきすさぶ
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、ゲームを有利に進めるための様々なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワル等のたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。この段階では、相手の妨害を最小限に抑えつつ、必要なカードを確保することが重要です。2ターン目以降は、ピィで手札補充を行い、必要なポケモンやサポートカードを確保します。クレッフィのいたずらロックで相手の特性を封じ、展開の妨害を行う。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョンを場に展開します。ふしぎなアメを使い、リザードンexやピジョットexへの進化を加速させ、相手のポケモンexに集中攻撃を行います。ペパーやジニアといったサポートカードで、必要なカードをサーチし、手札を補充し、必要なカードを確保していきます。さらに、ヨノワールラインを展開し、相手のポケモンを牽制していきます。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールといった強力なポケモンで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイド枚数に合わせてワザを選択し、一気に勝負を決めます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アンフェアスタンプで状況をリセットし、ゲームを有利に進めることもできます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおなどを活用し、必要なカードを確保します。また、タウンデパートやボウルタウンを活用して展開を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:高火力の攻撃で相手を圧倒する主力ポケモン。れんごくしはいでエネルギーを加速できます。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:フレアヴェールで相手のワザから身を守りつつ、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化前の段階で、状況に応じて火力調整を行えます。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:デッキの土台となるたねポケモン。まるやけでスタジアムを除去できます。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチで必要なカードをサーチし、ゲームを安定させます。ふきすさぶは、強力な攻撃とスタジアム除去が可能です。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化前の段階。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化を繋ぐたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:カースドボムで相手のポケモンにダメージを与え、ヨノワールへの進化を繋ぎます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールラインのたねポケモン。むかえにいくでヨマワルを展開します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:さかてにとるで山札を引いて展開を強化します。クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えます。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充を行う重要なたねポケモン。
    • カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:いたずらロックで相手の特性を封じます。
    • カード名:イーユイ【SV5a 018/066】:山札を2枚引いて展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させる重要なグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、ゲーム状況を有利に転換させるACE SPEC。
    • カード名:まけんきハチマキ:リザードンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:複数のポケモンを同時に進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、ゲーム状況を有利に転換させるサポート。
    • カード名:ブライア:テラスタルポケモンの攻撃で相手を倒すと、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名:ジェットエネルギー:エネルギー加速を行うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】