カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、素早い展開と安定したゲーム展開を目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexを進化させて相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサポートカードで様々な状況に対応します。

    強み

    • リザードンexの高い攻撃力と、相手のサイド状況に応じてダメージが増えるバーニングダーク
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチと、状況に応じてスタジアムをトラッシュできるふきすさぶ
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、ゲームを有利に進めるための様々なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワル等のたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。この段階では、相手の妨害を最小限に抑えつつ、必要なカードを確保することが重要です。2ターン目以降は、ピィで手札補充を行い、必要なポケモンやサポートカードを確保します。クレッフィのいたずらロックで相手の特性を封じ、展開の妨害を行う。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョンを場に展開します。ふしぎなアメを使い、リザードンexやピジョットexへの進化を加速させ、相手のポケモンexに集中攻撃を行います。ペパーやジニアといったサポートカードで、必要なカードをサーチし、手札を補充し、必要なカードを確保していきます。さらに、ヨノワールラインを展開し、相手のポケモンを牽制していきます。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールといった強力なポケモンで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイド枚数に合わせてワザを選択し、一気に勝負を決めます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アンフェアスタンプで状況をリセットし、ゲームを有利に進めることもできます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおなどを活用し、必要なカードを確保します。また、タウンデパートやボウルタウンを活用して展開を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:高火力の攻撃で相手を圧倒する主力ポケモン。れんごくしはいでエネルギーを加速できます。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:フレアヴェールで相手のワザから身を守りつつ、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化前の段階で、状況に応じて火力調整を行えます。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:デッキの土台となるたねポケモン。まるやけでスタジアムを除去できます。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチで必要なカードをサーチし、ゲームを安定させます。ふきすさぶは、強力な攻撃とスタジアム除去が可能です。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化前の段階。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化を繋ぐたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:カースドボムで相手のポケモンにダメージを与え、ヨノワールへの進化を繋ぎます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールラインのたねポケモン。むかえにいくでヨマワルを展開します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:さかてにとるで山札を引いて展開を強化します。クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えます。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充を行う重要なたねポケモン。
    • カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:いたずらロックで相手の特性を封じます。
    • カード名:イーユイ【SV5a 018/066】:山札を2枚引いて展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させる重要なグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、ゲーム状況を有利に転換させるACE SPEC。
    • カード名:まけんきハチマキ:リザードンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:複数のポケモンを同時に進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、ゲーム状況を有利に転換させるサポート。
    • カード名:ブライア:テラスタルポケモンの攻撃で相手を倒すと、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名:ジェットエネルギー:エネルギー加速を行うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグシニアリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグシニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズによる展開力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、一気にゲームを決めます。サポートカードやグッズ、システムポケモンを駆使し、相手の妨害と自身の展開を同時に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力
    • システムポケモンによる相手の妨害と自身の展開の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマリィのベロバーをバトル場に出し、その他のたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やし、次のターン以降の動きをスムーズにします。このターンはサポートやワザは使用できません。テツノツツミ、シェイミ、スボミーはベンチに控えさせ、相手の状況を見て、それぞれ特性やワザで有利な展開を狙います。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保するために、基本悪エネルギーを積極的に手札に加えることを目指します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。マリィのギモーの進化は、マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を最大限に活かすために重要です。マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを手札に確保し、特性『パンクアップ』を使えるように準備します。マシマシラは、相手の盤面にダメージを与えてプレッシャーをかけ、相手のポケモン入れ替えや、ポケモン交代を狙います。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、場の展開を加速させます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexを進化させ、特性『パンクアップ』を使って一気にエネルギーを加速させ、ゲームを有利に進めます。ユキワラシとユキメノコは、状況に応じて相手の妨害や手札補充を行います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のバトルポケモンとベンチポケモンへダメージを与え、サイドを取りまくります。このワザは、高いダメージと範囲攻撃で相手を一気に追い詰めることができる強力な手段です。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を発動し、手札をリフレッシュしてゲームを有利に進めます。ナンジャモ、ペパー、博士の研究を状況に応じて使い、手札のバランスを整えます。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加えて、マリィのポケモンの数を増やし、展開を有利に進めます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの攻撃とサポートカードの効果を組み合わせ、相手を圧倒して勝利を目指します。マラカッチは、相手にダメージを与えて、相手をけん制します。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモンとして、安定した展開を目指します。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM007/019】:デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、ゲームを支配します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a037/187】:相手の妨害や手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ユキメノコ【SV6033/101】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を有利に導きます。
    • カード名:マシマシラ【SV6055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズ使用を制限し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:シェイミ【SV9a066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名:マラカッチ【SV9101/100】:相手のポケモンにダメージを与え、妨害をします。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることでゲーム展開を安定させます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使うためのカードです。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPECカードです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:進化をサポートするポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出すスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうまにゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力とパンクアップ特性を活かし、序盤から終盤まで相手を圧倒する攻めを展開します。ユキメノコやクレッフィなどの妨害ポケモンと、ペパーやナンジャモなどの強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ユキメノコの特性による継続的なダメージと妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ、クレッフィといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を増やしつつ、状況に応じてユキワラシの「おどろかす」で相手のキーカードを妨害します。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexへの進化に備えます。クレッフィをバトル場に出し「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を阻害します。テツノツツミはベンチに控え、マリィのオーロンゲexが進化した際に、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることを視野に入れます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギーをつけます。マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で180ダメージと、相手のベンチへの30ダメージを叩き込みます。ユキメノコの「いてつくとばり」で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを自由に動かすことができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンが削られていたら、集中して攻撃し、一気にサイドを取り切ります。マリィのオーロンゲexがきぜつしたとしても、2枚のサイドを取らせることで、相手を有利に進めることができます。このデッキには、多くの妨害カードとサポートカードがあるので、終盤まで安定した状況でゲームを戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性で大量のエネルギーをつけ、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるで手札を増やし、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せることで、削り戦術を支援します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩します。ベンチに控え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出し、展開を補助します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポートし、マリィのオーロンゲexを早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に不足しているカードを補い、状況に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことで、展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と、強力なワザ「クラックストンプ」を活かした、相手の手札と山札を圧縮するコントロールデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はバンギラスの特性とワザで盤面を制圧します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札を引いて必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • バンギラスの特性「いあつのがんこう」で相手のグッズを封じる。
    • バンギラスのワザ「クラックストンプ」で相手の山札を削り、相手の戦術を妨害する。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、安定したゲーム展開を行う。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨーギラス、ドラメシヤ、スボミーなどを展開します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する能力を持ち、状況に応じて活用します。このターンはポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えることに注力します。なかよしポフィンを活用してHP70以下のたねポケモンを展開することで、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    サナギラスに進化させ、状況に応じてバンギラスに進化させます。バンギラスの特性「いあつのがんこう」を起動し、相手のグッズの使用を封じ、相手の展開を妨害します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を整えます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、ふしぎなアメでバンギラスへの進化を加速させます。クラッシュハンマーやゴージャスマントなど、状況に応じてグッズを展開します。

    終盤の動き

    バンギラスのワザ「クラックストンプ」で相手の山札を削り、ゲームエンドを目指します。相手の戦術を妨害しつつ、自身の盤面を維持し、確実に勝利を目指します。相手のポケモンを倒してサイドを取ります。ロケット団の監視塔やポケモンリーグ本部など、スタジアムカードを状況に応じて活用することで、より有利な状況を作ります。まけんきハチマキを装着し、バンギラスの攻撃力を高めます。相手の戦略に合わせて、必要なサポートやグッズカードを効果的に使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヨーギラス 【SVM 062/175】:序盤の展開要員として活躍。
    • カード名:ヨーギラス 【SV9 047/100】:序盤の展開要員として活躍。かみくだくで相手のエネルギーをトラッシュできる。
    • カード名:サナギラス 【SVM 063/175】:バンギラスへの進化前。
    • カード名:バンギラス 【SV9 058/100】:このデッキの主役。特性とワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化前、序盤の展開要員。
    • カード名:ドロンチ 【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」で山札をサーチする。
    • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。
    • カード名:マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:バンギラスへの進化を加速させる。
    • カード名:クラッシュハンマー:相手のエネルギーをトラッシュする。
    • カード名:ゴージャスマント:バンギラスの耐久性を上げる。
    • カード名:まけんきハチマキ:バンギラスの攻撃力を上げる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:スグリ:バトル場ポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増加。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
    • カード名:ニュートラルセンター(ACE SPEC)】:ポケモンex、Vからのダメージを防ぐ。
    • カード名:基本悪エネルギー:バンギラスにエネルギーをつける。
    • カード名:リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーとして活用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ミカン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かしつつ、テラパゴスexやスピンロトムといったサポートポケモンを駆使して、安定した展開と盤面制圧を目指すデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、終盤のリザードンexによる勝負を主眼に置きます。炎タイプのポケモンを多く採用し、弱点をつける相手には大きなダメージを与えます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンKO
    • テラパゴスex、スピンロトムによる安定した展開
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲとスピンロトムをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせて先手を取るか、相手の動きを見て対応します。テラパゴスexを早期に展開し、その特性やワザを用いて盤面有利を築いていきましょう。ヨマワルは、状況に応じてベンチに展開し、必要に応じてトラッシュから呼び出し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、エネルギーを加速させながら、相手の攻撃を耐えしのぎつつ、リザードンexへの進化を目指します。テラパゴスexの「ユニオンビート」で追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒しながらサイドを取ります。ヨルノズクは、進化すると「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、手札を補充し、盤面を維持、強化しましょう。キチキギスexは、相手のサイドが減った状況で、ベンチへの大ダメージで一気に攻め立てることができます。

    終盤の動き

    リザードンexを展開し、特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気に勝負を決めます。リザードンexの「バーニングダーク」の威力は、相手のサイドの枚数に依存します。相手のサイドが減った終盤では、非常に大きなダメージになります。サイドの枚数に合わせて、攻撃のタイミングを調整します。パオジアンは、相手のスタジアムをトラッシュすることで、環境デッキへの対策になります。必要であれば、ポケモン回収サイクロンでリザードンexを手札に戻し、次のターンに再展開するなど柔軟な対応を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 139/108】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「まるやけ」で相手のスタジアムを除去します。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 122/102】:高いHPと強力なワザで盤面を制圧するサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチするサポートポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性「カースドボム」で相手にダメージを与える強力なポケモン。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開を加速します。
    • カード名:パオジアン【SV8 032/106】:特性「ゆきにしずめる」で相手のスタジアムを除去するポケモン。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):重要なポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPの低いポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときに、テラスタルのポケモンのワザで相手を倒すとサイドを1枚多く取れるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ジェットエネルギー:エネルギー供給と同時にバトルポケモンを入れ替えられるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こうた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出し、相手を圧倒する戦いを目指します。毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力を活かした、安定したワンパン性能
    • 毒状態による継続ダメージと、複数の強力なポケモンexによる圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどのキーポケモンを素早く展開します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にし、モモワロウの特性「もうどくしはい」で毒ダメージを増幅させながら、有利な展開を目指します。この段階では、トドロクツキexは手札に温存し、次のターン以降に強力なワザを使用する準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、追加でポケモンを展開し、盤面を固めます。トドロクツキexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒しつつ、場の状況に応じて、キチキギスexやモモワロウexを投入します。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保し、状況に応じて、ラティアスexやガチグマ アカツキexで盤面をさらに強化していきます。この段階では、エネルギー加速に重点を置きつつ、相手の動きを常に予測しながら、最適なポケモンと技を選択することで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」や「カラミティストーム」を使い、相手のポケモンを一撃で倒していきます。トドロクツキexの高火力と、毒状態による継続ダメージを最大限に活用し、相手にプレッシャーをかけます。また、必要に応じて、他のポケモンexも活用することで、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。シークレットボックスによるサーチや、場のエネルギー状況に合わせてエネルギーつけかえを効果的に使用することで、トドロクツキexのワザを確実に使用し、相手のサイドを効率よく奪い取っていきます。そして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートする役割。トラッシュにある「古代」エネルギーの数によってダメージが変化する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザを持つポケモン。強力な一撃で勝負を決める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: くろーばー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、豊富なサーチカード、サポートカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲを素早く展開し、進化をスムーズに行い、強力な特性とワザで相手を圧倒します。ピジョットexによる手札補充と、ヨノワール、サマヨールラインによる盤面制圧も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパン
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定性
    • ヨノワール、サマヨールラインによる盤面制圧と、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルといったたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にしつつ、序盤は相手の動きを妨害します。2ターン目以降、可能であれば、早くリザードに進化させ、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守りつつ、次の進化を目指しましょう。 ピジョットexは手札補充役として序盤から活躍します。手札に来たピジョットexは、すぐさま進化させることを心がけましょう。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に有効活用し、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが進化したら、本格的な攻勢に出ます。リザードンexの特性「れんごくしはい」は、自分の番に進化した時、山札から基本エネルギーを最大3枚選んで自分のポケモンにつけられます。この特性を最大限に利用して、高火力のバーニングダークで一気に相手を押し込みましょう。中盤以降は、ナンジャモとペパーを使い、必要なカードを補充することで、安定した展開を維持します。ヨノワール、サマヨールラインは、相手の妨害と、ダメカンによる制圧が可能です。状況に応じてどちらのポケモンを使うか、使い分ける必要があるので注意しましょう。 カウンターキャッチャーで相手の戦況を妨害し、次の展開を有利に進めることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの高火力を活かして、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手のポケモンを倒した際には、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めましょう。サイドが残り少ない状況では、まけんきハチマキでリザードンexの火力を更に強化し、一気に勝負を決めることも可能です。 アンフェアスタンプやワザマシン エヴォリューションなどを状況に合わせて使い、ゲームを優位に進めていきましょう。ジニアやタケシのスカウトで必要なカードを手札に加え、手札補充と安定した盤面を維持する事が重要です。スボミーやピィの特殊能力を有効活用し、相手を妨害しながら盤面を維持、更に展開することで勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」で、相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加されるため、終盤ほど威力が上がります。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で、相手の攻撃から身を守り、進化のための時間を稼ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化ポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充要員。特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、安定したゲーム運びをサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンに13個ものダメカンを乗せる特性「カースドボム」を持つポケモン。自身はきぜつしますが、大きなダメージを与えられます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを乗せられます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ポケモン。トラッシュからの展開が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、ゲームを有利に進める。特性で山札を3枚引けるため、次の展開に繋がる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に使える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚に調整するポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多いと、ワザのダメージがアップ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームをリセット。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、多彩なサポートカードを駆使して、相手を早期に撃破することを目指すデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させることを目指し、中盤以降は、リザードンexの特性とワザで、大きなダメージを与えていきます。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 特性『れんごくしはい』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ヒトカゲをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、手札とベンチにポケモンを確保することで、次のターン以降のリザードンexへの進化をスムーズに行います。この段階では、相手の妨害は控えめにし、安定してリザードンexを展開することを優先します。テラパゴスexやスピンロトムなどのシステムポケモンも、必要に応じて展開し、山札の枚数を調整したり、相手の行動を妨害したりします。

    中盤の動き

    リザードンexに進化が完了したら、特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、強力なワザ『バーニングダーク』による攻撃の準備を始めます。この段階では、相手のポケモンの状況やサイドの枚数を確認し、必要なサポートカードやグッズを使って盤面を整えます。ヨノワールによる一撃必殺も視野に入れ、相手を牽制していきます。ヨノワールは『カースドボム』で強力なダメージを与えますが、その後はバトル場からいなくなるため、中盤でのリソース管理が重要になります。 ピジョットexやキチキギスexによる、山札補充や追加ダメージも積極的に狙います。また、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、相手の展開や戦略を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決めに行きます。相手の戦術や残りHPを考慮し、状況に応じて『バーニングダーク』に加え、カキツバタによる山札サーチやボスの指令などのサポートカードを活用して、確実にダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、より大きなダメージを与えられます。必要であれば、ポケモン入れ替えやプライムキャッチャーを使って、有利な状況を作り出すことも重要です。 状況によっては、ヨノワールの『カースドボム』による一撃も有効な手段です。相手の残りサイドを常に意識し、1ターンで勝負を決めることを目標に戦いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化過程。進化をスムーズに進めるための繋ぎ役。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となる強力なポケモンex。特性とワザで大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: トラッシュから自身を呼び出すことで、盤面展開をサポートする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 高いHPと、一撃必殺の特性『カースドボム』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクの特性を活かすための繋ぎ役。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ユニオンビートでベンチポケモンの数に応じてダメージを与え、終盤の火力を底上げ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 特性『マッハサーチ』でカードをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くシステムポケモン。ベンチへのダメージも強力。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した攻撃を可能にする。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、相手の展開や戦略を妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポート。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に使うカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンが倒れた時にサイドを多く取れるサポート。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワール、ヨノワール、リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 恋歌
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」を活かした、終盤に強力な一撃を決めるデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンやグッズで盤面を整えつつ、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保します。終盤には、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、相手を一気に突破します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用
    • 強力な妨害と回復を兼ね備えたシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーの展開を目指します。特性「しめりけ」を持つコダックを展開し、相手の妨害を抑制しながら、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。マリィのベロバーのワザ「くすねる」で手札を増やし、必要なカードを確保します。ボウルタウンやスパイクタウンジムを展開して、展開を有利に進めます。このフェーズではテツノツツミは控え、マリィのオーロンゲexの進化を優先します。システムポケモンであるユキワラシも展開し、相手の妨害を受けつつも序盤の盤面を安定させます。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を進めます。手札にあるエネルギーやグッズを使い、マリィのオーロンゲexの進化を急ぎます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を使用する機会も生まれてきます。相手のポケモンの入れ替えを行い、有利な状況を作り出せます。ペパーや博士の研究を使って、必要なカードをサーチ、手札を調整します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexの攻撃目標を確保します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカン乗せで、相手のポケモンを削りつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃のダメージを補助します。マラカッチは、このフェーズでは控え、終盤に備えて温存します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーをつけます。その後、シャドーバレットで相手を一撃で倒すことを目指します。このフェーズで、ワザマシンエヴォリューションで、ベンチに展開したポケモンを一気に進化させることができます。マリィのオーロンゲexにエネルギーが十分に付いていれば、強力な一撃で勝負を決めることができます。もし、マリィのオーロンゲexが倒された場合でも、マラカッチの特性「さくれつばり」で相手にダメカンを乗せることで、逆転のチャンスを作ることができます。マリィのオーロンゲexの攻撃を強化するため、夜のタンカでトラッシュから基本エネルギーを手札に戻すことで、エネルギー加速を効率化することもできます。そして、終盤はナンジャモやジャッジマンを使って、相手の動きを制限することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の展開を安定させるたねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、攻撃を補助します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で継続的にダメカンを与えるシステムポケモン。中盤以降で活躍。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の展開を安定させるたねポケモン。特性「おどろかす」で相手のカードを操作できる。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要な進化前ポケモン。ワザ「くすねる」で手札を増やす。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要な進化前ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギーを大量加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を突破する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える。終盤の逆転を狙う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩すシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。序盤から中盤にかけての耐久性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の妨害を抑制するシステムポケモン。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器:手札を圧縮しつつエネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):強力なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加。
    • カード名: 博士の研究:手札を圧縮し、新しい手札を引き込む。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを手札から展開するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シュンss
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を図り、中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。サポートカードを効果的に使い、相手の妨害やリソースの確保を同時に行い、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性『れんごくしはい』による爆発的なダメージ
    • ヨノワールの強力な妨害と、ゲームをひっくり返す可能性を秘めた一撃
    • 複数のシステムポケモンとグッズによる、安定した展開と資源管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲをベンチに出せるようネストボールを使用します。その後、次のターン以降、ヒトカゲを素早く展開し、リザード、そしてリザードンexへと進化させることを目指します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、たねポケモンを素早く展開し、必要なカードを確保します。序盤は、エネルギー加速を優先し、イーユイのワザ『フレアブリング』でリザードンexに必要なエネルギーを確保します。この間に、ピジョットexやキチキギスexも展開し、手札補充や相手の妨害に備えます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、ある程度のエネルギーが確保できたら、ワザ『バーニングダーク』で攻撃を開始します。このワザは、相手のサイド落ち枚数に応じてダメージが上昇するため、中盤以降は非常に強力になります。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り、優位に試合を進めます。このフェーズでは、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』による強烈な妨害で相手の戦術を崩します。また、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』とヨノワールの『カースドボム』を最大限に活用して、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。手札に足りないカードは、ピジョットexの特性『マッハサーチ』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で補い、状況に応じて、すごいつりざお、夜のタンカなどを使って必要なカードを確保します。相手の妨害や、場の状況に合わせて、サポートカードを使い分けて、ゲーム展開を有利に進めます。アンフェアスタンプで状況を立て直したり、場の状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、戦略的に戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモンとして、デッキ展開の基盤となる。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ライン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。この特性を使うと、自分自身はきぜつするが、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつした際に、サイドを多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】