カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexを軸とした、Nのポケモンによる強力なワザと特性を駆使した攻守一体型のデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札補充と、状況に応じてNのダルマッカやNのレシラムといった他のNのポケモンのワザをNのゾロアークexで使い分け、相手を圧倒します。終盤は、キチキギスexやモモワロウexの特性を活用し、手札と盤面を有利に展開します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じて使い分けられるNのポケモンたちの多様なワザ
    • キチキギスexとモモワロウexによる終盤の盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを1匹バトル場に、残りをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、Nのゾロアを進化させNのゾロアークexを育成します。特性「とりひき」を使い、手札を増やしつつ、次の展開へと繋げます。Nのダルマッカもベンチに展開し、状況に応じて進化させる準備をしましょう。次のターン以降の攻撃に備えます。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、展開の遅延を防ぎます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を駆使し、手札を補充しながらNのポケモンを展開していきます。NのダルマッカからNのヒヒダルマに進化させ、バックドラフトやひだるまキャノンで相手を攻撃します。Nのレシラムも展開し、パワーレイジで相手ポケモンにダメージを与えます。Nのポイントアップでトラッシュにある基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることで、エネルギー加速を行います。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、攻撃の的を絞ることも有効です。場の状況と手札に合わせて、Nのゾロアークexで適切なワザを選択し、最適な攻撃を仕掛けましょう。

    終盤の動き

    キチキギスexとモモワロウexを展開し、特性「さかてにとる」と「しはいのくさり」による手札と盤面アドバンテージを活かします。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引いて手札を増やし、モモワロウexの「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを交換し、Nのポケモンで確実にダメージを与えていきます。ヒーローマントをNのゾロアークexに装着し、相手の攻撃に対抗します。夜のタンカ、すごいつりざお、ともだちてちょうを使い、必要なカードを回収、山札に戻したり手札に加えたりします。 ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、Nのポケモンで確実にダメージを与えていきます。残りのサイドを一気に奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に必要不可欠。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、他のNのポケモンのワザを使う。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマに進化し、強力なワザで相手を攻撃。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: Nのダルマッカの進化ポケモン。バックドラフトとひだるまキャノンで相手を圧倒する。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: パワーレイジで追加ダメージを与え、状況を打開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ使用を封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、状況を打開し、手札を補充する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: 特性「しはいのくさり」で相手の盤面をコントロールする。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率よくサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収と山札調整。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): Nのゾロアークexの最大HPを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の手札も調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況をリフレッシュする。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げやすさを強化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの状況に応じてエネルギー供給を強化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: オメダ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインを展開し、盤面を構築。中盤以降は『パンクアップ』でエネルギーを加速させ、マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンを一掃します。さらに、システムポケモンであるマシマシラやテツノツツミの特性により、相手の妨害や手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 安定した手札補充と展開力
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、『くすねる』で手札を増やしつつ、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この時、テツノツツミやマシマシラなどの展開も視野に入れつつ、なかよしポフィンやネストボールといったグッズカードを効果的に使用し、進化ラインの展開をスムーズに行います。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの進化が完了したら、『パンクアップ』特性を使用し、大量のエネルギーを供給します。この特性はマリィのオーロンゲexを手札から出して進化させた時にしか使用できないため、進化タイミングを逃さず、エネルギーを確保することが重要になります。その後、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りながらゲームを進めていきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に活用することで、手札を補充し、安定した展開を続けます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、一気にゲームを優位に進めることも可能です。また、テツノツツミのハイパーブロアーを駆使し、相手の重要なポケモンをベンチに下げるなど、相手の戦術を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』による攻撃と、システムポケモンによる妨害を組み合わせ、相手のサイドを確実に奪っていきます。相手のポケモンのHPが低くなった場合、ボスの指令で相手を有利な状況にさせないようコントロールします。残りサイドが少ない状況で、相手の攻撃を耐え凌ぎ、確実にゲームを決めることが重要です。マリィのモルペコも終盤、サイドを取り切れない場合、スパイクホイールで追加ダメージを与えて押し切るために有効です。マリィのオーロンゲexが倒れたとしても、次のマリィのオーロンゲexにパンクアップを発動し、エネルギーを加速させて、ゲームを有利に進めることができるので、諦めずにプレイすることが重要になります。また、状況に応じて、すごいつりざおを使ってエネルギーを再利用し、攻撃を継続することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速し、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。『くすねる』で手札補充を行う。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: 終盤における追加ダメージソースとして機能する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: サイド落ちした際の追加ドローで展開を助けるポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: ポケモンを入れ替えて、相手をどく状態にするシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザを持つポケモン。サイドの枚数によってエネルギーコストが変化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上げるACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ソネ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードを組み合わせた、高速高火力の悪デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒しながら、サイドを奪っていきます。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他のポケモンのサポートで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力とサイド奪取効率
    • 豊富な展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウなどを展開します。大地の器で必要な悪エネルギーを手札に加え、ブーストエナジー古代をトドロクツキexに装着することで、序盤から高いHPと特殊状態からの回復を実現します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態に陥れ、次の相手の番のダメージ増加に繋げます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに転移させることで、状況を有利に進める役割も担います。後攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、初動を安定させます。

    中盤の動き

    トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のバトルポケモンを一撃で倒し、サイドを2枚取ります。同時に200ダメージの追加効果も与え、相手のポケモンを一気に弱らせます。もし相手のポケモンがどく状態であれば、モモワロウの特性でさらに大きなダメージを与えます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にして、ダメージを蓄積していきます。相手の妨害に備えて、ポケギア3.0で必要なサポートカードを探しつつ、相手のポケモンの特性やワザを考慮して柔軟に対応していきます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、次の展開に備えます。また、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に管理することも重要です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのトドロクツキexやキチキギスexなどのポケモンexを駆使して、相手の残りのポケモンを倒します。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、追加ダメージを与え、試合を決めます。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力なワザを奪うことで、有利に試合を進める役割を担います。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高ダメージで相手にプレッシャーを与えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。手札管理とエネルギー管理をしっかり行い、無駄なく資源を活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: もうどくふんじん特性で相手をどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: もうどくふんじん特性で相手をどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移し、状況を有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはい特性で相手のどくポケモンのダメージ増加に繋がるサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: しはいのくさり特性でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にするポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: イキリテイク特性で手札補充を行うキーカード。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: ゲノムハックで相手のワザを奪うサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: ブラッドムーンで高ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHP増加と特殊状態からの回復。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージ増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、大量ドローを行うサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やましょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と盤面制圧で勝利を目指す高速型デッキです。序盤はノコッチ、ヨマワル系統で手札を整えつつ、リザードンexへの進化を迅速に進めます。終盤は、リザードンexのバーニングダークによる高火力と、状況に応じたサポートカードで相手のポケモンを倒し、サイドを奪取します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富な手札補充手段による安定した展開
    • 盤面を制圧するための強力なサポートカードと特性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、ノコッチをベンチに展開します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを探し、手札を充実させます。後攻なら、相手の動きを見て、必要なカードを確保しつつ、リザードンexへの進化を目指します。スピンロトムの『ファンコール』で序盤の展開を安定させ、状況によってはクレッフィをバトル場に出し『いたずらロック』で相手の特性を無効化します。ヨマワルは、先攻後攻に関わらず、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、攻撃に移ります。相手の状況に合わせて、ハイパーボール、ふしぎなアメを積極的に使用し、リザードンexを育てることに集中します。このフェーズでは、ノココッチexの『ぎゃっきょうテール』やヨノワールの『かげしばり』も活用し、相手のポケモンexを牽制します。ベンチに控えたサマヨールやヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを阻害します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化します。

    終盤の動き

    このフェーズではリザードンexのバーニングダークで、相手を圧倒します。相手のサイドの枚数を計算し、バーニングダークの高火力を最大限に活用しましょう。すでに相手のサイドが少なくなっていれば、ブライアでサイドを多く奪取できるチャンスです。また、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることも可能です。さらに、相手の妨害手段としてクレッフィやヨノワールを活用し、確実に勝利を目指します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで手札補充と必要なカードの回収を行い、最後まで盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役。圧倒的な火力と特性『れんごくしはい』でゲームを支配する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化形態。特性『フレアヴェール』で相手のワザを無効化する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 手札補充要員。ワザ『ともだちをさがす』で必要なカードを探し出す。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの攻撃に有効。ワザ『ぎゃっきょうテール』で複数のポケモンexにダメージを与える。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充要員。特性『にげあしドロー』で大量ドローを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の展開を安定させる。特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる。相手の戦略を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開要員。ワザ『むかえにいく』で複数枚のヨマワルをベンチに展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で大きなダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を封じる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を安定させる。特性『ファンコール』でHPが低いポケモンを手札に加える。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手の特性を無効化する。特性『いたずらロック』で相手のポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札のリフレッシュを行う。ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。ゲームを有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名: ブライア: サイドを多く奪取する。終盤の勝利を掴む。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。盤面を有利に進める。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: としや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤の素早い展開と終盤の強力なフィニッシャーとしての役割分担を明確にしたデッキです。序盤は、多様なたねポケモンとグッズを駆使し、リザードンexに必要なエネルギーを確保しつつ、ピジョットexによるドローで手札を整えます。中盤以降は、リザードンexの圧倒的な火力で相手を一気に突破し、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる安定したドロー
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ヒトカゲやポッポを展開し、エネルギー加速と手札補充を行います。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、進化の基盤を築き、ネストボールで必要なポケモンをベンチに出します。ピィの「にぎにぎドロー」で手札を増やし、安定した展開を目指します。また、状況に応じてイーユイの「ひきつける」で手札を増やし、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    リザードとピジョンに進化させ、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを駆使して、進化を迅速に行い、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを手札に引き込み、リザードンexの攻撃をサポートします。この段階で、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも意識し、カースドボムによる相手のポケモンへのダメージや、ヨノワールの「かげしばり」による妨害を準備します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で一気にダメージを与え、相手のサイドを奪います。すでに多くのサイドを取っている状況では、まけんきハチマキの効果でさらにダメージを増強します。ピジョットexの「ふきすさぶ」でスタジアムをトラッシュし、相手の動きを妨害することで、リザードンexの攻撃をより効果的にします。アンフェアスタンプで手札を整え直すことで、終盤の展開を安定させます。相手のキーポケモンをボスの指令で倒し、勝利への道筋を作ります。キチキギスexも終盤に投入することで、相手のポケモンに100ダメージを与え、相手の展開を遅らせることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。序盤の展開役。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化元。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化。
    • リザードンex 【SV4a 331/190】: 主力アタッカー。圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化元。序盤の展開役。
    • ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexの進化元。
    • ピジョットex 【SV4a 335/190】: ドローソース。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充要員。特性「にぎにぎドロー」で手札を確保。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカー。相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充要員。スタジアムをトラッシュできるワザも持つ。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。トラッシュからの展開能力を持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力アタッカー。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与え、ワザで相手のポケモンの「にげる」を妨害する。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を加速。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポート。
    • まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ブライア: サイドを多く取れる状況を作る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。同時に、ヨノワールによる強力な妨害や、ピジョットexによるドローで盤面を有利に展開します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の動きを制限する特性カースドボム。
    • ピジョットexによる安定したドローと、盤面を制圧する特性マッハサーチ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。ピィをベンチに出し、必要なカードを手札に加えることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。手札に進化ポケモンが来れば、ふしぎなアメを使い、リザードンexへの高速進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、バーニングダークで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りながら有利な状況を作ります。ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手のポケモンを妨害します。ピジョットexの特性マッハサーチを使い、必要なカードを手札に加え、盤面を維持します。カウンターキャッチャーなどで相手の妨害ポケモンを処理することで、リザードンexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれ、リザードンexのバーニングダークのダメージは増加し、相手を圧倒します。ヨノワールのカースドボム、キチキギスexの特性さかてにとるを使い、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ブライアでサイドを多く取れる機会を狙います。スタジアムを効果的に使い、盤面を有利に整えることで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexへのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモンです。ベンチ展開で序盤の展開を助けます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモンです。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを妨害します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として序盤から安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃で、相手を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収で、展開を維持します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させ、盤面を有利にします。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザ「バーニングダーク」のダメージを強化します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、高速進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 最後の詰めのサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウォータースピア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカード、グッズを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と、強力な攻撃を両立させたデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせたシナジー効果と、状況に応じた柔軟な対応が勝率を高めます。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードと特性『とりひき』により、必要なカードを安定して引き込めます。
    • 強力な攻撃力: Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で、ベンチのNのポケモンのワザを多様な状況に合わせて使い分け、高い火力を発揮できます。
    • 柔軟な対応力: 相手のデッキタイプに合わせて、グッズやサポートカードを使い分け、状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば活用してNのダルマッカなどをベンチに展開します。マリガンで手札を整え、盤面を構築します。キチキギスexとモモワロウexは、相手の状況に応じて序盤から展開するか、状況を見て後続に回すか判断します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利に展開を進めます。Nのレシラムも展開できれば理想的です。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマを展開し、『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を抑制します。『ナイトジョーカー』でNのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』を使い、高火力の攻撃を仕掛けます。Nのポイントアップや夜のタンカでエネルギーを確保し、継続的な攻撃を可能にします。この段階で、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して、相手の展開を妨害することも重要です。マシマシラも活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せて、相手の戦力を削ります。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexを軸に、Nのポケモンのワザを駆使し、相手のサイドを奪っていきます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を効果的に使用し、ゲームの状況を有利に進めます。状況に応じて、レントラーの『みなぎるせんこう』を使用し、盤面を有利に進める動きも重要です。モモワロウexの『しはいのくさり』は、相手をどく状態にし、戦闘を有利に進めるのに役立ちます。手札が尽きないように、『とりひき』を繰り返し利用し、ゲームエンドを目指します。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、アンズの秘技といったサポートカードを駆使し、状況に応じた最適なプレイを心がけます。Nの城の効果で相手のNのポケモンの逃げやすさを抑制し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: デッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札補充を行い、『ナイトジョーカー』で様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ『バックドラフト』と『ひだるまキャノン』を持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: 特性『みなぎるせんこう』で、状況に応じてベンチに出すことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アンズの秘技: エネルギーを付けるサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げやすさを抑制するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどのエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時にエネルギーを加速するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexによる強力な攻撃と、シェイミやヨノワール等のサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexの高火力で勝負を決めます。安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な打点
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による防御力
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による安定したカードサーチ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲを出し、次のターンにリザードに進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、序盤から有利な盤面を構築します。シェイミを展開し「はなのカーテン」でベンチを守ることも重要です。イーユイも展開して手札を増やし、次の展開につなげます。 ポッポから進化したピジョンは、手札補充要員として、マリガンで手札を捨てた後などにサーチ要員として役立ちます。

    中盤の動き

    リザードからリザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギー加速します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、マキシマムベルトを装着すれば、リザードンexの火力はさらに上昇します。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、展開を継続します。相手の状況に合わせてボスの指令で妨害しつつ、盤面を有利に進めます。ヨマワルを展開して、サマヨールに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せダメージを与えたり、状況によっては「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力で一気に相手を攻め込みます。「バーニングダーク」の追加ダメージは、サイドの枚数に依存するため、終盤になるほどダメージが大きくなります。ピジョットexは、最後の追加打点として使えます。ヨノワールは、「カースドボム」による強力なダメカンと、「かげしばり」で相手のポケモンを逃がさないようにします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてリソースを回復する動きも有効です。状況に応じて、適切なサポートカードを使用して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 139/108】: 高火力のワザ「バーニングダーク」を持つ主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: 特性「フレアヴェール」で相手のワザを防ぎつつ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守り、盤面を安定させる。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と追加ダメージ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で高火力と制圧。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充と追加打点。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を加速。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのダメージを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、盤面をリフレッシュ。
    • カード名: ブライア: 相手の残りサイドが2枚のときに、サイドを1枚多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ごろり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、マリィの進化ラインとその他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤はマリィのオーロンゲexの特性と攻撃で、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と柔軟な対応力
    • 多様なポケモンによる多彩な戦術と、相手の戦略への対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、残りのマリィのベロバーとシェイミをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながらマリィのベロバーを展開し、シェイミで相手の攻撃を無効化します。その他のたねポケモンは状況に応じて展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、手札を補充します。次のターン以降に博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーを進化させ、マリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。進化に必要なカードはふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、迅速に行います。パンクアップにより大量のエネルギーを加速し、マリィのオーロンゲexのシャドーバレット(ダメージ:180、相手のベンチポケモン1匹に30ダメージ)による高火力の攻撃で相手を圧倒します。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えて盤面を強化します。ナンジャモによる手札のリフレッシュを行い、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力と、その他のポケモンの特性を駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。夜のタンカで必要なカードを回収し、マツバの確信で大量ドローすることで、手札を補充しゲームを有利に進めます。状況に応じて、アンフェアスタンプで相手の手札をリセットし、ゲームを掌握します。スパイクタウンジムとボウルタウンでマリィのポケモンとたねポケモンをサーチし、展開を継続することで、相手にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローし、序盤の展開を安定させる。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモン。マリィのオーロンゲexへの進化につなげる役割。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速とシャドーバレットによる高火力攻撃でゲームを支配する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る役割。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手の攻撃を牽制する。相手のポケモンを倒した際に相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチし、必要なサポートを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を崩す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 相手の手札をリセットすることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化する。
    • マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • スパイクタウンジム: 毎ターンマリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、Nのポケモンたちの豊富なワザを駆使して、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性『とりひき』で手札を補充しながら、状況に合わせて様々なNのポケモンのワザを使い分けて戦います。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による強力なドローパワー
    • 状況に応じて使い分けられる多様なNのポケモンのワザ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマへと進化させていきます。Nのレシラムも展開することで、序盤から相手のポケモンに圧力をかけ、有利な展開を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早くたねポケモンを展開することが重要です。この段階では、まだNのゾロアークexはベンチに控え、手札補充に集中します。マシマシラやキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、手札を補充します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    ある程度盤面が整ったら、Nのゾロアークexをバトル場に出し、『とりひき』で手札を補充しながら、状況に合わせてNのポケモンたちのワザを使い分けていきます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュにあるエネルギーを処理したり、『ひだるまキャノン』で高火力を叩き出したり、Nのレシラムの『パワーレイジ』で相手のポケモンにダメカンを乗せたりと、状況に応じた対応が可能です。ペパーやナンジャモで手札を整え、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めていきます。Nの城とポケモンリーグ本部で盤面を強化し、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexと他のNのポケモンを連携させ、相手を圧倒します。Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で、状況に合わせて最適なワザを選択し、高火力の攻撃を叩き込みます。ガチグマ アカツキexは、相手がサイドを取っている状況で高火力の攻撃を繰り出し、勝負を決めます。カウンターキャッチャーやハイパーアロマで盤面を有利に進め、勝利を目指します。残りのグッズやサポートカードを使いながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV-P 200/SV-P】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力とエネルギー処理を兼ね備えた強力なポケモン。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカン乗せと高火力を兼ね備える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: バトル場を入れ替え、どく状態にする特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充とベンチへのダメージを持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチの「Nのポケモン」にエネルギーをつける。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によって効果が変化するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】