カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: てんぱー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、安定した展開と強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と盤面整理、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃と、システムポケモンによるサポートで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に依存したダメージ追加効果による高いフィニッシャーとしての性能。
    • ドラパルトexによるベンチへの高火力と、システムポケモンのピジョットexによる手札補充による安定性。
    • シェイミ、スボミーなどのシステムポケモンによる妨害と、手札の安定性。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。同時に、ポッポからピジョン、ピジョットexへの進化を目指して、手札の安定性と、序盤からのマッハサーチによる手札補充を目指します。ドラメシヤも展開し、ドロンチへの進化を目指します。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。この段階では、リザードンexの進化に必要なエネルギーと進化用のカードを確保しながら、盤面を有利に進めることが重要です。キチキギスexも序盤から出すことで、相手のポケモンに早期に大きなダメージを与えることができます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの進化を目指して、手札のエネルギーを効率的に配置していきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」やピジョットexの特性「マッハサーチ」を駆使して、必要なカードを手札に加えます。進化に必要なカードとエネルギーを確保することで、安定したポケモンexへの進化と、早期のワザの使用を実現できます。この段階では、状況に応じてハイパーボールやなかよしポフィンを使って、必要なポケモンを迅速に展開します。カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦略を崩し、有利な展開を目指します。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチにダメージを与え、サイドを取りやすくします。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexのワザによる攻撃で、一気に相手のサイドを奪っていきます。リザードンexの「バーニングダーク」は、相手のサイドの数に応じてダメージが増加するので、終盤ほど威力が大きくなります。まけんきハチマキをつけることでダメージをさらに増加させることができます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。緊急ボードでポケモンを逃がしやすくし、状況に応じて戦術を柔軟に変更することも重要です。アンフェアスタンプで、相手のカードをリセットし、状況を有利に進められます。ペパーやナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトなどのサポートカードをうまく活用することで、必要なカードを手札に加え、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。バーニングダーク:炎炎 180ダメージ+相手のサイド×30ダメージ
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:フレアヴェールで相手のワザを防ぎながら、リザードンexへの進化を目指します。かえん:炎炎 50ダメージ
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化のためのカード。かえん:炎20ダメージ、だいもんじ:炎炎炎90ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV-P 060/SV-P】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。ひのこ:炎炎40ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。スタジアム除去も可能。まるやけ:炎 ダメージ0、ひをはく:炎炎30ダメージ
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。スタジアム除去も可能。まるやけ:炎 ダメージ0、ひをはく:炎炎30ダメージ
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:ベンチへのダメージで戦況を有利に導きます。ジェットヘッド:無色70ダメージ、ファントムダイブ:炎超200ダメージ
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。手札補充に役立ちます。特性:ていさつしれい、リューズヘッド:炎超70ダメージ
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。ちょっとうらむ:超10ダメージ、かみつく:炎超40ダメージ
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:手札補充役として活躍します。特性:マッハサーチ、ふきすさぶ:無色無色120ダメージ
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。はばたく:無色20ダメージ
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。かぜおこし:無色20ダメージ
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:序盤のダメージソース。特性:さかてにとる、クルーエルアロー:無色無色無色100ダメージ
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。特性:はなのカーテン、けとばす:無色無色30ダメージ
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。むずむずかふん:無色10ダメージ
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのポケモンとエネルギーを回収
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュのポケモンまたはエネルギーを手札に加える
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットして、カードを引く
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを増加させる
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットして、カードを引く
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:ブライア:テラスタルのポケモンで相手を倒すとサイドを多く取る
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを出せる
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 骨皮
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと豊富なサーチカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、中盤以降は『トドロクツキex』の特性とワザを駆使して、相手を早期に仕留めることを目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 『トドロクツキex』の強力なワザと特性
    • 『モモワロウex』による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開します。『大地の器』で基本悪エネルギーをサーチし、手札のエネルギーを『トドロクツキ』につけていきます。もし『マシマシラ』を引ければ、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。後攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。その後、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』、『トドロクツキex』、『モモワロウex』を展開し、盤面を有利に進めます。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手を倒したり、『モモワロウex』の『イライラバースト』で高ダメージを与えたりします。『シェイミ』の特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、『オーリム博士の気迫』で手札を補充し、さらに『トドロクツキex』に必要なエネルギーを確保します。この段階で『シークレットボックス』を使うと、必要なカードをサーチできます。状況に合わせて『ポケモンいれかえ』、『エネルギーつけかえ』などのグッズを活用し、盤面を有利に進めていきます。『危険な密林』を使うことで、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドを取られてきた状況では、『トドロクツキex』の『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、120ダメージを追加することで、さらに大きなダメージを与えて一気に勝負を決められます。『くさりもち』をどくポケモンにつけ、さらにダメージを増加させることも有効です。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けましょう。相手のサイドが少なくなってきた状況では、一気に押し切って勝利を目指します。手札が不足する場合は、状況を見て『ともだちてちょう』を使ってサポートカードを回収し、再利用する戦略も有効です。また、必要に応じて『ナンジャモ』を使い、相手の戦略を妨害することができます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ:序盤のダメカン調整役
    • キチキギスex:状況に合わせて山札を補充
    • イキリンコex:序盤の手札補充役
    • モモワロウex:強力な攻撃とベンチポケモンの入れ替えによる盤面コントロール
    • モモワロウ:相手ポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • ハバタクカミ:相手の特性を無効化し、ベンチへの追加ダメージ
    • アラブルタケ:相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • シェイミ:ベンチポケモンを守る
    • トドロクツキ:早期の展開と、ダメージ追加
    • トドロクツキex:強力な攻撃と、相手のスタジアムをトラッシュする能力
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチ
    • 大地の器:基本悪エネルギーをサーチ
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを回収
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • くさりもち:どくポケモンのダメージ増加
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキの耐久力増加と状態異常回復
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速
    • ゼイユ:手札補充役
    • 探検家の先導:必要なカードをサーチ
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチ
    • 危険な密林:どくポケモンのダメカン増加
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちはや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開力と、強力なワザによる高い打点を活かして、相手を圧倒します。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexへの進化を目指しつつ、状況に応じて様々なグッズやサポートカードを駆使して盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 素早い展開力と高い打点
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成
    • 強力な特性を持つポケモンexの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ等のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、複数のたねポケモンを素早く展開します。この段階では、相手の動きを様子見しつつ、手札の補充と盤面整理を重点的に行います。スボミーは相手の妨害を行い、後続の展開をスムーズに行うための時間を稼ぎます。進化ポケモンは出せる状態になったら進化させ、リソースを効率的に活用します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、進化ポケモンが育つための時間を作ります。イーユイの「ひきつける」で手札補充を行い、安定した展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexとピジョットexへとつなげます。リザードの特性「フレアヴェール」は相手の攻撃からリザードンexを守り、高い打点による攻撃を可能にします。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集めつつ、リザードンexの「バーニングダーク」による高火力攻撃で相手を圧倒します。状況に合わせて、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを使い、進化を加速させましょう。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害し、盤面優位を維持するために活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンの状況次第で、盤面を立て直すための強力な手段となります。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。リザードンexとピジョットexが倒れた場合は、残りのポケモンとサポートカード、グッズを使い、状況に応じて柔軟に対応します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、盤面をリセットし、ゲームの流れを変えたいときに強力な効果を発揮します。終盤は、手札の枚数と相手の残りサイド数を考慮しながら、勝利のための最適な戦略を選択します。ゲームの終盤では、相手のサイドの枚数と自分の残り手札を考慮し、残りのリソースを効率的に活用して勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモンであり、特性「フレアヴェール」でリザードンexを守ります。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主軸ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えることで、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で盤面を立て直すための強力な手段となります。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と盤面展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 盤面をリセットしてゲーム展開を有利に切り替える強力なACE SPECです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減を行います。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化アイテム。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す強力なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリセットし、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のクロバットex 環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】ロケット団のクロバットex 環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のクロバットexの強力な特性『かみつきまわる』と、複数のロケット団ポケモンによる盤面制圧、そして強力なサポートカードを駆使した、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけてはロケット団のズバット、ロケット団のゴルバット、ロケット団のワナイダー、ロケット団のタマンチュラで展開し、相手のポケモンを次々と倒しながら、クロバットexに繋げます。終盤はクロバットexとミュウツーexの圧倒的な火力を活かし、相手のサイドを一気に奪って勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力な展開力
    • ロケット団のクロバットexの特性『かみつきまわる』による圧倒的な盤面制圧力
    • 複数の強力なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずロケット団のズバットとロケット団のタマンチュラを優先的に展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ロケット団のズバット、ロケット団のタマンチュラ、ロケット団のゴルバットを展開し、状況に応じてロケット団のフリーザーの特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。ロケット団のレシーバーで必要なサポートをサーチし、状況に応じてロケット団のランスでロケット団のポケモンを手札に加えます。

    中盤の動き

    ロケット団のズバットとロケット団のタマンチュラは、ロケット団のゴルバット、ロケット団のワナイダーに進化させます。ロケット団のゴルバットの『こっそりかみつく』とロケット団のワナイダーの『チャージアップ』で、相手をさらに追い詰めます。ロケット団のワナイダーは、ロケット団のポケモンの数を増やすことで、ワザの威力を高めていきます。ロケット団のサカキで、有利な状況を作ります。手札補充は、ロケット団のレシーバー、夜のタンカ、ハイパーボールを使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    ロケット団のゴルバットをロケット団のクロバットexに進化させます。ロケット団のクロバットexの『かみつきまわる』で、一気に相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ロケット団のミュウツーexは、状況に応じてエネルギーをトラッシュして追加ダメージを狙います。マキシマムベルトで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化します。相手の攻勢をかわしながら、ロケット団のクロバットexとロケット団のミュウツーexの攻撃で勝利を目指します。ロケット団のアテナやロケット団のアポロで手札を整えつつ、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: このデッキの主役。特性『かみつきまわる』で盤面を制圧し、ワザ『アサシンリターン』で勝負を決める。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化ポケモン。特性『こっそりかみつく』で序盤からダメージを与える。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化元。ワザ『どくをとばす』で相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: 後半の切り札。特性『パワーセーバー』とワザ『イレイザーボール』で、高い火力を発揮する。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』で、たねポケモンを守り、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: ロケット団のタマンチュラから進化。特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、ワザ『ロケットラッシュ』でダメージを与える。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: 必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ロケット団のクロバットexのワザを強化する。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充する。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートカードを使うことで、毎ターン山札を引ける。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用できる特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカード、そして強力な特性を持つポケモンたちを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にはマリィのオーロンゲexの一撃で相手を仕留めることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力のワザとパンクアップ特性による圧倒的な攻勢
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを素早く展開し、進化させてマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと繋げることを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、マリィのポケモンを早期に展開することが重要です。この過程で、他のたねポケモンであるマシマシラやシェイミ、マラカッチなどを展開し、相手の妨害や盤面維持を図ります。マリィのベロバーのくすねるで手札を補強しながら、展開を進めましょう。ユキワラシも展開し、進化後のユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続ダメージの準備をします。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を遅延させるために活用します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性で基本悪エネルギーを大量につけ、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。この段階では、既に展開したマシマシラやシェイミの特性を活かし、相手の動きを妨害したり、盤面を有利に保ちながら、マリィのオーロンゲexの攻撃に繋げます。ユキメノコの「いてつくとばり」も継続して使い、相手にダメージを与えていきます。また、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使し、必要なカードを補充したり、相手の妨害をしたりしましょう。夜のタンカやカウンターキャッチャーなどで手札を調整、必要なカードをトラッシュから回収し、展開を維持します。キチキギスexは状況に応じて盤面を維持したり、手札を補強したりするための存在です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。この段階では、既にマリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーが十分に確保できているはずです。相手のポケモンにダメージを与えながら、相手の展開を妨害し続け、相手の反撃を許しません。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のポケモンとサポートカード、グッズを活用して、相手のサイドを奪い取りましょう。マツバの確信を投入するのも良いでしょう。このデッキには、状況に応じて柔軟に対応できる強力なカードが豊富に揃っているため、どんな状況でも落ち着いて対処できます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性と高火力のシャドーバレットで、相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。くすねるで手札を補強します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続ダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。おどろかすで相手の妨害もできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動できます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒せます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: マツバの確信: ベンチの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: シロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からマリィのベロバー、マリィのギモーと進化させ、パンクアップで加速し、マリィのオーロンゲexで一気にゲームを決めます。妨害カードやシステムポケモンを効果的に活用することで、相手の展開を抑制しながら勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による圧倒的な打点
    • パンクアップによる高速な展開力
    • 様々な妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、『くすねる』でドローし、必要なカードを確保します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を構築します。序盤は、マシマシラやスボミーで相手の展開を妨害しながら、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。ユキワラシは『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュします。必要に応じて、なかよしポフィンでマリィのベロバーを追加展開します。 ボウルタウンが場にあればたねポケモンを展開しやすくなります。

    中盤の動き

    マリィのギモーが進化してマリィのオーロンゲexになれば、パンクアップで大量の基本悪エネルギーを加速させます。そして、『シャドーバレット』で相手のポケモンに大ダメージを与え、一気にゲームを決めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収して、展開を継続します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充し、盤面を維持します。スパイクタウンジムによりマリィのポケモンを手札に加えることで手札を補充します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが倒された場合でも、追加でマリィのオーロンゲexを手札に加えて、すぐに展開できるようにします。相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪い勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュして、盤面を有利に進めます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、強力なサポートと必要なカードを引いていきます。状況によっては、アンフェアスタンプで手札を交換し、有利な状況を作り出します。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。 マラカッチの特性『さくれつばり』で相手ポケモンにダメカンを与え、追加ダメージを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップで加速し、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 初動ポケモン。『くすねる』でドローし、盤面を整える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のダメカンを奪い、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンをのせ、削っていく。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ドローする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 少年
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて強力なワザ『シャドーバレット』で勝負を決めに行きます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力によるワンパンキル
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーやユキワラシなどのたねポケモンを1~2体ベンチに展開します。マリィのベロバーの『くすねる』で手札補充を行い、状況に応じて進化に必要なカードを探します。2ターン目以降は、マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させていきます。状況に応じて、ユキワラシをユキメノコに進化させることも可能です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップで大量の基本悪エネルギーをつけ、一気に『シャドーバレット』でダメージを与えていきます。マリィのオーロンゲexの攻撃を通す前に相手のポケモンを倒すために、ユキメノコの特性『いてつくとばり』やマラカッチの特性『さくれつばり』で相手ポケモンのHPを削っていき、高火力ワザでの突破を目指します。相手のポケモンが進化ポケモンであれば、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』でバトル場にいるポケモンを交換できます。その後、テツノツツミをトラッシュします。さらに、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることができ、状況に合わせてマリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが倒れてしまったら、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、再度マリィのオーロンゲexを展開できるよう目指します。終盤は、相手のサイドを奪い切ることを最優先にします。手札のカードを効率よく使い、盤面を有利に保ちながら勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で高火力を狙うことも可能です。スボミーの『むずむずかふん』は相手のグッズの使用を妨害することができるので、状況に応じて使用します。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手の攻撃から自分のポケモンを守るのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーをつけ、ワザ『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開役。ワザ『くすねる』で手札補充を行う。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与える。序盤から中盤にかけて活躍。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを牽制。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害。
    • エネルギーつけかえ: 基本エネルギーの付け替えを行う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの数だけカードを引く。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。強力な特性とワザで相手を圧倒し、素早くサイドを奪取します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への大きな鍵となります。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い火力
    • 安定した展開力と序盤の盤面構築
    • ヨノワールラインによる強力な妨害とサイドレース有利

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、素早くたねポケモンをベンチに展開しましょう。ドロンチ、サマヨールへの進化を目指し、場を整えます。この段階では、相手の動きを見ながら、スボミーで妨害を入れることも視野に入れます。手札にペパーがあれば活用し、グッズを確保しましょう。後攻であれば、状況に応じてヒトカゲの『まるやけ』でスタジアムを除去できます。

    中盤の動き

    リザード、ドロンチ、サマヨールへの進化を完了させ、リザードンex、ドラパルトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを積極的に活用しましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、リソースを確保します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦略を阻害し、サイドレースを有利に進めましょう。ヨノワールラインによる妨害も開始します。サマヨール、ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを早期に倒し、一気にゲームを有利に進められるチャンスです。この段階で、緊急ボードをリザードンexに装着することで、にげるコストを軽減できます。まけんきハチマキは終盤のダメージ増加に備えて、リザードンexへの装着を優先しましょう。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化完了し、高い火力を実現し、相手を圧倒します。リザードンexの『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』で大量のダメージを与えましょう。まけんきハチマキを装着したリザードンexは、相手の残りサイド数に応じてダメージが上昇し、相手をさらに追い詰めます。ドラパルトexは、状況に応じて『ジェットヘッド』で削ったり、『ファントムダイブ』でベンチを牽制したり、柔軟に対応しましょう。アンフェアスタンプをうまく活用することで、山札を引いてゲームの有利を確保します。このフェーズで、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害しながら、着実にサイドを取りましょう。キチキギスexは終盤の駆け引きの切り札として、相手のポケモン1匹に100ダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。序盤のスタジアム除去に役立つ。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なワザと高HPで、相手の攻撃を耐えつつ、ダメージを与える。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性ていさつしれいで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。グッズの使用を制限する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。トラッシュからの展開能力を持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性カースドボムで相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性カースドボムを持つ。相手のキーポケモンを倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の切り札。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ、お互いの手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多いとダメージが増える。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から終盤まで、常に相手を圧倒し続けることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力と手札補充。
    • 多彩な妨害カードで相手の動きを封じる。

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開し、「くすねる」で手札を増やしつつ、マリィのギモーに進化させ、盤面を構築します。この間に、ユキワラシやマシマシラ、マラカッチなどのシステムポケモンを展開し、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。状況に応じてテツノツツミを使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利に試合を進めます。手札補充にはポケギア3.0、ハイパーボールを使用します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開と手札補充に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量の悪エネルギーをつけます。その後、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。この段階で、相手のポケモンが複数残っている場合は、「カウンターキャッチャー」でバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることができます。この段階では、ナンジャモとペパーを効果的に使用することで、手札を補充し、必要なカードを確保します。さらに、スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを補充し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない場合は、「ボスの指令」でキーポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては、「アンフェアスタンプ」で手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すこともできます。また、このフェーズでは、「アクロマの執念」や「スイレンのお世話」でトラッシュから必要なカードを回収し、デッキの回転率を高めます。進化ポケモンであるマリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合は、サイドを2枚取られてしまいますが、マリィのポケモンは複数体存在するため、すぐさま後続のマリィのポケモンを進化させて、次の攻撃へと繋げられます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。パンクアップで大量のエネルギーをつけ、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。どつくで序盤のダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前。くすねるで手札を増やし、盤面を整えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化前。序盤の妨害と、こおりのつぶてによる追加ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つ。ハイパーブロアーで相手の動きを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手を妨害します。受けポケモンとして優秀。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズロック要員。相手の手札のグッズ使用を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直すACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる強力な道具。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力な道具。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況をリセットする。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くっちゃら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマリィのベロバーで手札を確保しつつ、マシマシラ、ユキワラシで盤面を構築、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化と特性『パンクアップ』による加速、そして強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害と自らのアドバンテージ確保を行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面構築の安定性
    • システムポケモンと妨害カードを組み合わせた強力な妨害とアドバンテージ確保

    序盤の動き

    マリィのベロバーのワザ『くすねる』でドローを行い、手札を確保します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移動し、有利な状況を作ります。ユキワラシは、進化後ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続ダメージで相手を削っていきます。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。 テツノツツミをベンチに展開し、ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作ります。 コダックはベンチに展開することで、しめりけで相手の特性を封じます。 スボミーは相手にグッズを使わせないように妨害します。マリィのギモーはベンチに展開しておき、マリィのオーロンゲexへの進化に備えます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』を使います。この特性で大量のエネルギーを加速し、『シャドーバレット』による高火力の攻撃で相手を攻め立てます。 カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を維持します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを管理します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充し、さらに盤面の強化を図ります。このフェーズでは、相手の妨害と自らのアドバンテージ確保に注力し、ゲームを優位に進めます。シェイミ、マラカッチも活用します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守ります。 マラカッチは相手のポケモンを倒された時にダメカンを相手に置くことで相手に圧力をかけます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を一気に攻め滅ぼします。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュし、新たな戦略を立てます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)でゲームをひっくり返すことも可能です。スパイクタウンジム、ボウルタウンによるドローと展開で、盤面の優位性を維持します。 ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューションを活用して、状況に応じた対応をしていきます。 緊急ボードを状況に応じて使います。残り少ないサイドを確実に取り切ることに集中します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギーを大量加速し、『シャドーバレット』で高い火力を発揮する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: デッキの初期展開とドローサポートを担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移動し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で継続ダメージを与え、相手のポケモンを削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコの進化前のポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームをひっくり返すACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】