カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】イイネイヌex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】イイネイヌex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハタケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌexとモモワロウexを軸とした、どく状態と高火力を活かした攻めと、ハピナスexによる耐久性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はどく状態による継続ダメージと強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のワザとどく状態による継続ダメージで相手を削りきる。
    • ハピナスexによる耐久性で、相手の攻撃を凌ぎ切る。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードで、必要なカードをスムーズに展開できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボール、プレシャスキャリー(ACE SPEC)でイイネイヌex、モモワロウex、モモワロウ、マシマシラといったたねポケモンを展開します。プレシャスキャリー(ACE SPEC)は序盤で複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めるために非常に役立ちます。この段階では、相手の攻撃に耐えながら、盤面を構築することが重要です。ラッキーはベンチに置いておくことで、ハピナスexへの進化を準備します。エネルギー加速はペパーやアンズの秘技などを活用し、序盤からエネルギーを供給していく必要があります。イキリンコexは手札を補充するために、必要であれば最初のターンにイキリテイクを使用します。しかし、そのターンはワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、イイネイヌexやモモワロウexのワザを使って攻撃を開始します。イイネイヌexの「ポイズンマッスル」でどく状態とエネルギー加速を行い、続く「クレイジーチェーン」で大きなダメージを与えます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、相手をどく状態にしながら有利なポケモン交換を行うことができるので、状況に応じて活用します。マシマシラの「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を阻害します。トドロクツキexは状況に応じて「くるいえぐる」で相手のポケモンを一掃したり、「カラミティストーム」でスタジアムを破壊したりと、柔軟な対応ができます。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも有効なため、相手の展開を妨害するのに役立ちます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手のポケモンを大幅に削り、サイドを奪います。ハピナスexは高HPと特性「ハッピースイッチ」で、相手の攻撃を凌ぎつつ、味方のポケモンにエネルギーを供給します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、くさりもちでダメージを増加させ、確実に仕留めることが重要です。相手の残りHPに応じて、必要なポケモンを展開し、勝利を目指します。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、勝利を掴み取るための状況判断と柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: イイネイヌex 【SV6a 087/064】: このデッキの主役ポケモン。どく状態と高火力を活かして攻める。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で相手をどく状態にしつつ、有利なポケモン交換を行う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 状況に応じて相手のポケモンを一掃したり、スタジアムを破壊したりする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ワザでベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: ラッキー 【SV2a 113/165】: ハピナスexへの進化元。特性「ラッキーボーナス」でサイドを取りながらベンチに展開できる。
    • カード名: ハピナスex 【SV6 121/101】: 高HPと特性「ハッピースイッチ」で耐久性を高める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを複数展開する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: 基本エネルギーをベンチポケモンに供給する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札補充を行う。
    • カード名: アンズの秘技: 基本エネルギーを供給する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イイネイヌex 【SV6a 087/064】
    イイネイヌex 【SV6a 087/064】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: りだ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexへ進化させ、特性『とりひき』で手札補充と、Nのポケモンのワザをコピーする『ナイトジョーカー』による柔軟な攻撃を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのゾロアークexのワザ『ナイトジョーカー』による多彩な攻撃パターン
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧とリソース管理

    序盤の動き

    初手はNのゾロアを展開し、次のターンにNのゾロアークexへ進化させることを目指します。ネストボールやなかよしポフィンで素早くNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexの特性『とりひき』で手札を補充することで、安定したゲーム展開を目指します。マシマシラを展開し、状況に応じてダメカンを相手ポケモンに移動させることで相手の戦術を阻害します。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』とサポートカードを駆使して手札を補充しつつ、Nのゾロアークexのワザ『ナイトジョーカー』で状況に応じた攻撃を仕掛けていきます。Nのレシラム、Nのヒヒダルマ、Nのダルマッカを状況に合わせて使用し、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』でそれぞれのワザを効果的に使用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた場合に山札を3枚引いて、次の展開に繋げます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の動きを制限します。カウンターキャッチャーとボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を構築していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の手札とサイドの枚数を考慮し、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』による攻撃と、残りのNのポケモンを駆使して勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPと、自分のサイドの残り枚数を常に把握し、勝利に必要なダメージを与えられるように立ち回ることが重要になります。相手の戦略を予測し、適切なカードを選択し、効果的にダメージを与え、サイドを確保していく必要があります。ハイパーアロマで必要な進化ポケモンを手札に加えることで、終盤の逆転劇も目指します。Nの城の効果で相手の『にげる』を封じることで、相手のポケモンの交代を阻止し、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開の鍵となる重要なカード。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』とワザ『ナイトジョーカー』でゲームを支配する。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを活かした攻撃が可能なポケモン。Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で活用する。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与えるポケモン。Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で活用する。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦術を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、展開を有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えて、どく状態にする。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチの「Nのポケモン」につける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで基本エネルギーを二枚まで手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼ぶ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを二枚までベンチに呼ぶ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時エネルギーを3枚分として扱う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とうあ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、強力な特性『とりひき』と様々なNのポケモンのワザを駆使して戦うデッキです。Nのポケモンは、特性やワザで盤面を制圧し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充とNポケモンのワザの多様性
    • Nのポケモンの特性やワザによる、相手への妨害と盤面制圧
    • 状況に応じて柔軟に立ち回れるカード構成

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアを展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。この段階で、相手の妨害や展開状況を見て、NのレシラムやNのダルマッカなどを展開し、盤面有利を築きます。Nのゾロアークexの進化が完了すれば、特性『とりひき』で安定した手札を確保し、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を駆使し、手札を補充しながら、Nのポケモンのワザで相手を攻めます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーは、Nのポケモンのワザをコピーして攻撃できるので、状況に応じて最適なワザを選択できます。Nのレシラム、Nのヒヒダルマ、キチキギスexやモモワロウexのワザを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、盤面状況に応じて柔軟に戦います。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と各種サーチカードで必要なカードを確保し、勝利を目指します。この頃には、Nのゾロアークexが複数体場にいて、それぞれが特性『とりひき』を使い手札を整えて強力な攻撃を繰り出す状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』を活用し、手札を確保しつつ、相手の攻勢をしのぎ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 131/100】: デッキの中心となるポケモンです。特性『とりひき』で手札補充を行います。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 早い段階で展開し、相手のポケモンにダメージを与えてゲームを有利に進めるポケモンです。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化ポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: Nのダルマッカから進化し、ワザで相手を牽制するポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充するポケモンです。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替えるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせるポケモンです。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充するポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからの基本エネルギー回収です。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、自分のポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化するアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアムカードです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギーの性能が変化するエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: そるべ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えながら、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの高火力ワザと、状況に応じてヨノワールによる強力な妨害で攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力の安定性: リザードンexの強力なワザで、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧力: ヨノワールexの特性「カースドボム」により、相手のポケモンを確実に倒すことができます。
    • 素早い展開力: ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集め、高速にリザードンexを展開し、有利な盤面を構築することができます。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンをベンチに展開します。この時、ボウルタウンを置くことで、たねポケモンをスムーズに展開できます。ピジョットexは手札に加えることで、後々マッハサーチで必要なカードをサーチしやすい状態を作ります。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、数を揃えつつ、リザードンexに必要なエネルギーを確保しましょう。 ネストボールやハイパーボールを活用して必要なポケモンを展開し、進化を促進します。

    中盤の動き

    ピジョン、リザード、サマヨールへと進化させ、盤面を強化します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、リザードンexに必要なエネルギーを確保したり、状況に応じて必要なグッズやサポートカードを手札に加えます。リザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「バーニングダーク」で相手ポケモンに大ダメージを与えましょう。また、ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りましょう。このフェーズで、ペパーやナンジャモなどのサポートカードも活用し、手札補充や盤面整理を行い、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    リザードンex、ピジョットex、ヨノワールを軸に攻め立て、サイドを全て取りきりましょう。相手のポケモンが強すぎる場合や、有利な状況を維持したい場合は、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び寄せ、リザードンexのバーニングダークで倒します。状況に応じて、まけんきハチマキでダメージを増加させ、相手を圧倒しましょう。ブライアは相手のサイドが2枚になった時に、テラスタル(リザードンex)を使い、ワンパンを狙いましょう。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやすごいつりざおといったグッズも活用しながら、着実に勝利を目指します。シェイミは相手の攻撃からベンチを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒せなかった場合、その次のターンに特性で山札を引くことで、リソースを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。ワザ「だいもんじ」も状況に応じて役立ちます。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化に必要なたねポケモン。「まるやけ」でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」で相手を倒します。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も使用できます。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やせます。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを100増加。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージ増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換する。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ブライア:サイドを1枚多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギーコスト軽減。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: そるとぅる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早くリザードンexを展開し、強力なワザで攻め込みます。ピジョットexのマッハサーチと、ヨノワールのカースドボムによる盤面制圧で勝利を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexのバーニングダークは、とったサイドの枚数に応じてダメージが増加し、終盤に大きな差をつけることができます。
    • 高速展開:なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールを駆使し、序盤から積極的にポケモンを展開します。
    • 豊富なサーチ手段:ピジョットexのマッハサーチとシャリタツの特性で必要なカードを効率よくサーチし、安定した展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルを展開します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、素早い展開を目指します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利に展開できます。 シャリタツの特性で必要なサポートカードを探し、次のターン以降の動きをスムーズにします。 状況に応じて、手札に来たリザードを進化させ、リザードンexへの進化に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、バーニングダークによる攻撃を開始します。ピジョットexを進化させ、マッハサーチで必要なカードをサーチします。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを倒し、盤面を有利に進めます。手札のエネルギーを効率的にリザードンexに付け、攻撃の威力を最大限に高めます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。相手のキーポケモンをカウンターキャッチャーでバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。 ピジョットexのマッハサーチでブライアを探し、相手のサイドが2枚になったら、ブライアの効果でサイドを多く獲得できる状況を作り出します。状況に応じて、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧で勝利を掴みます。 ジェットエネルギーを使い、リザードンexの攻撃をさらに強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、進化します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化素材。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: メインアタッカー。バーニングダークで大きなダメージを与えます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化素材。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化素材。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチします。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化素材。序盤に素早く展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材。カースドボムで盤面を制圧します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを倒します。かげしばりで相手のポケモンの逃走を阻みます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を3枚引きます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 序盤にサポートをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、状況を有利に整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときにサイドを多く獲得します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給と状況に応じた対応。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はまつー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、多様なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした攻めを重視したデッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、れんごくしはい特性でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を圧倒します。終盤はヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexといった強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪取します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはい特性による圧倒的な盤面展開
    • ヨノワール、キチキギスex、テラパゴスex等の強力なポケモンexによるフィニッシャー
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンで安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードをサーチします。リザードに進化させ、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を目指します。れんごくしはい特性でエネルギー加速し、次のターンからの攻撃に備えます。イーユイで手札補充を行うことも可能です。

    中盤の動き

    リザードンexで攻撃しつつ、ベンチにヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexなどの強力なポケモンexを展開します。ヨノワールのカースドボム特性で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪取したり、キチキギスexの特性で山札を引いたりします。スピンロトムとホーホーは手札の補充、サポートポケモンは、状況に応じて使い分けていきます。相手のポケモンの攻撃を耐えしのぎながら、相手のサイドを削っていきます。テラパゴスexは状況に応じて、相手の攻撃を避けながら、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、ヨノワールやキチキギスex、テラパゴスexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ヨノワールのカースドボムで一気に勝負を決めたり、キチキギスexで相手のベンチポケモンを倒したり、テラパゴスexで高火力技で一気に削るなど状況に応じて使い分けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利に近づきます。相手の状況に合わせて、柔軟に立ち回り、有利にゲームを進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークで高い火力を誇る。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを妨害したり、高火力技で一気に勝負を決める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力技と、ワザのダメージを受けない特性で、相手を牽制する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充するためのシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性でベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、カースドボム特性で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボム特性で相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を助ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性でトレーナーズを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ライン、たねポケモンとして序盤に展開。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性で必要なポケモンをバトル場に出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引き、高火力技で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 最後のほうにサイドを多く取ることができる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行うスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定して盤面を展開し、相手を圧倒していくことを目指したデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速。
    • 序盤から終盤まで安定してポケモンを展開できる豊富なサポートカードとグッズ。
    • 強力な悪タイプのポケモンによる高い攻撃力と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札にあるポケモンを展開します。「なかよしポフィン」でマリィのベロバーを2体展開し、素早く進化を目指します。その他のポケモンは、状況を見て展開します。「ハイパーボール」で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」を活用し、進化を加速させましょう。「パンクアップ」によるエネルギー加速で、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。 マシマシラのアレナブレインでダメージを調整し、有利な状況を作ります。 グッズやサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、盤面を維持します。状況に応じて、「カウンターキャッチャー」や「ボスの指令」を使い、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、「シャドーバレット」による圧力で相手を追い詰めていきます。 相手の手札を枯渇させるために、「ナンジャモ」を繰り返し使用します。状況に応じて、「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、攻撃します。 「勇気のおまもり」や「緊急ボード」などでマリィのポケモンの耐久力を高め、最後の最後まで粘り強く戦います。「すごいつりざお」を使い、必要なカードを回収し、盤面を維持します。 相手のポケモンをすべて倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開の起点となります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利に導きます。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギーを大量につければ高い火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを調整し、有利な状況を作るシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、状況に応じたカードを引くためのACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力な特性とワザを駆使して、相手を圧倒していきます。サイドを2枚取るルールを持つポケモンexを複数採用することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与えることができます。
    • 多彩な妨害:特性「もうどくふんじん」を持つアラブルタケ、「もうどくしはい」を持つモモワロウなど、相手のポケモンを状態異常にすることで、戦闘を有利に進めることができます。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサーチカードと、安定したドローソースにより、必要なカードをスムーズに展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、手札を整えることから始めます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウなどのキーカードを展開し、素早く盤面を構築します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    トドロクツキexにエネルギーを加速させ、ワザ「くるいえぐる」の準備を進めます。この間に、アラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどくを撒き、ダメージレースを有利に進めます。相手が対応策を講じる前に、トドロクツキexで強力な一撃を与え、サイドを奪取します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。ミュウexやガチグマ アカツキexを状況に応じて投入します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。トドロクツキexの「くるいえぐる」や、その他のポケモンのワザを駆使し、確実にサイドを奪取します。相手のポケモンが強力な場合、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。そして、最終的にトドロクツキexで試合を締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増やし、攻防両面で貢献します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を繰り返します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを決める役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」で戦況を有利に変えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に変えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に対応します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、妨害をしたりします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、ポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速をします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やし、状況を有利にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: わきぬ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開し、盤面を有利に展開。パンクアップによる大量エネルギー加速で、中盤以降はマリィのオーロンゲexで相手のポケモンを一掃します。ユキメノコやその他のシステムポケモンを駆使し、相手の妨害と自らの展開を同時に行うことで勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力によるワンパン
    • パンクアップによる高速エネルギー加速
    • ユキメノコ、テツノツツミなどのシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻はマリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やし、マリィのギモー、ユキワラシなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻であれば、相手の展開状況を見ながら、マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やし、状況に応じた展開を目指します。なかよしポフィンや特性『はなのカーテン』を持つシェイミで、展開を加速させつつ、マリィのギモーへの進化をスムーズに行います。マシマシラは、相手の展開を妨害しつつ、エネルギー加速にも貢献できます。スボミーは、相手のグッズ使用を阻害し、後々の展開を有利に導きます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させます。パンクアップで大量のエネルギーを加速し、シャドーバレットで相手のポケモンを一掃します。この際、テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整することが重要です。ユキメノコの『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメージを与え続け、さらに盤面を有利に展開します。この段階で、すでにゲームの主導権を握っていることが多いです。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手が抵抗してくる場合、カウンターキャッチャーなどで状況を有利に進めていきます。相手のキーカードをトラッシュするために夜のタンカを使用します。状況によっては、マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害を強化したりします。マリィのオーロンゲexがきぜつしたとしても、その時点で十分なサイドを取れていることが多いです。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、高火力のシャドーバレットで相手を一掃します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。序盤の展開と、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元ポケモン。くすねるで手札を増やし、序盤の展開を補助します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで、相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進めます。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を妨害し、継続的なダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンで、ベンチポケモンを守ります。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチカード。必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるカード。序盤の展開をサポートします。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチカード。マリィのオーロンゲexのエネルギー加速を支援します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収カード。重要なカードを再利用するために使用します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するカード。マリィのオーロンゲexの展開を速めます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPECカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのカード。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるカード。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くサポートカード。手札をリフレッシュするために使用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチできるスタジアムカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをサーチできるスタジアムカード。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: フラン&レミリア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つサポートカードと、状況に応じた柔軟なカード選択を可能にするグッズカードを組み合わせることで、対戦相手を翻弄し、勝利を掴み取ります。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充とヨノワールのカースドボムによる強力な妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力と、状況に合わせた最適な展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポをベンチに展開し、リザードとピジョンへの進化を目指します。ベンチにシェイミを展開し、相手の攻撃からベンチを守ります。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、状況に応じて、ネストボールで必要なポケモンをベンチ展開します。このフェーズでは、リザードンexの進化準備を優先しつつ、序盤から中盤にかけての盤面維持を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、れんごくしはいでエネルギーを加速します。進化完了後、そのターンにワザを使わずに、次のターンにバーニングダークで一気にダメージを与えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、リザードンexのバーニングダークによるダメージを最大限に高めます。ヨノワールとサマヨールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを早期に突破する事も視野に入れます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンを排除し、ゲーム展開を有利に進めます。盤面にシェイミがいる限り、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることができます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、ブライアによる追加サイド獲得で勝利を目指します。この段階では、相手の残りサイド枚数と自分の手札、そして盤面状況を正確に把握し、適切なカード選択と技の選択が必要です。相手によって動きの優先順位を変える事が求められます。ヨノワールを投入し、カースドボムで相手のポケモンを突破し、一気にサイドを取り切ります。また、状況に応じて、すごいつりざおでエネルギーとポケモンを回収、再利用することで、リソースの再活用を図ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークでゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。だいもんじで火力支援も可能です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手のワザから身を守ります。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札補充を行い、ゲームを安定させます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを一撃で倒します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンを弱体化。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開し、カースドボムの起点を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、展開を安定させます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充し、ゲームを安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークの火力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ブライア: 追加サイド獲得で勝利に繋げます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を容易にします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】