カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ましゅまろ⭐︎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。リザードンexの強力な火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速、そして、ヨノワールなどのシステムポケモンによるサポートで、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で、安定したワンパンキルを狙える。
    • ヨノワール、サマヨールによる相手の妨害と、複数のシステムポケモンによる盤面コントロールで、有利な状況を構築できる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで、必要なカードを手札に引き込み、安定した展開を続けることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、次のターン以降のリザードンexへの進化を目指します。ホーホーやスピンロトムの特性で手札を増やし、展開を早めます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、エネルギーが十分に付与されたら、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、ヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。相手のポケモンのHPを削り、リザードンexの攻撃でとどめを刺すのが理想的な流れです。テラパゴスexは、状況に応じてユニオンビートでダメージを与えたり、クラウンオパールで相手の攻撃を無効化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、安定した展開を続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、リザードンexのバーニングダークによるダメージがより増加します。この段階では、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を行うことで、素早く試合を終わらせることができます。ヨノワールは、カースドボムと強力なワザ『かげしばり』で、相手の動きを封じ、勝利に近づきます。必要に応じて、ブライアを使用し、相手のサイドを取ることが重要です。状況に応じて、博士の研究やフトゥー博士のシナリオで手札を調整し、最適なカードを引いていきます。メロコでエネルギーを回収し、リソースを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開に必要不可欠。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化前のポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザから守る。
    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』と特性『れんごくしはい』で、試合を圧倒する。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化前のポケモン。序盤の手札補充。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:状況に合わせて手札を補充する役割。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。序盤の展開、手札補充役。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の動きを封じる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤にポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化前のポケモン。手札補充役。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:状況に応じてダメージを与えたり、相手の攻撃を無効化したりする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに置く。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:カウンターゲイン:エネルギーを節約する。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取る。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:メロコ:トラッシュからエネルギーカードを回収する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポからピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えながら盤面を構築します。中盤からはリザードンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒していきます。終盤はヨノワールによる妨害と、リザードンexのバーニングダークによる高い火力で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ピジョットexによるドロー加速と盤面制圧
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポを出し、次のターンにピジョンに進化させます。その後、ピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。ヨマワルを展開し、状況を見てサマヨールに進化させ、盤面を整えつつ、リザードンex展開に必要なエネルギーと進化に必要なカードを確保します。ヒトカゲは、リザードンexの進化元として必要不可欠です。

    中盤の動き

    ピジョットexによるドロー加速と、ヨマワール、サマヨールによる妨害を活かして盤面を有利に展開していきます。リザードンexに必要なエネルギーを確保し、進化させ、バーニングダークで攻撃を仕掛けます。相手が展開したポケモンをカウンターキャッチャーでバトルポケモンと入れ替え、リザードンexの攻撃で確実に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保していきます。ふしぎなアメでリザードンexの進化を加速させて戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ヨノワールのカースドボムによる妨害で、相手を圧倒します。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを確実に倒していくことで、サイドを効率的に取っていきます。リザードンexは、バーニングダークの追加ダメージで相手のポケモンをまとめて倒していきます。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令などで相手の盤面を崩し、さらに攻めていきます。相手の残りのHPによっては、まけんきハチマキを装着してダメージを増幅させるなど、状況に応じた調整を行います。ピジョットexによるドロー加速も活用し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: ドローエンジン、マッハサーチで必要なカードを手札に加える
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、むかえにいくでヨマワルを展開
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 妨害役、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして機能
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト増加
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こあら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開で勝利を目指すデッキです。素早いポケモンの展開と、強力な特性・ワザによる攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な一撃も大きな脅威となります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、追加ダメージ効果による圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨノワールラインの特性『カースドボム』による、相手の盤面を崩す妨害効果

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポを優先的にベンチ展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使って素早く展開していきます。テラパゴスexも早期展開を狙い、状況に応じてユニオンビートによるダメージを狙います。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番に、手札に欲しいポケモンをサーチする役割を果たし、安定したスタートをサポートします。ヨマワルは、次のターンにサマヨールへと進化させ、カースドボムによる妨害を狙います。手札の状況に応じて、リザード、ピジョンへの進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。リザードンexはれんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力の攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチは、必要なカードを手札に確保するために非常に有効です。ヨノワールラインは中盤以降、相手のポケモンを倒すための強力な手段となります。カースドボムで相手のポケモンに大量のダメカンを与え、ゲームを有利に進めていきます。テラパゴスexは状況を見てユニオンビートでダメージを与えていきます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃でポケモンが倒れたターンに、次の自分のターンに手札を増やす役割を果たします。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットex、ヨノワールを軸に強力な攻撃を継続します。相手の手札や状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面をコントロールします。状況に合わせてワザマシンエヴォリューションやふしぎなアメを使い、進化を促し、より高い火力を発揮していきます。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を計算し、最適な攻撃をしていきます。テラパゴスexのワザは、状況によっては大きなダメージに繋がるため、使いどころを見極める必要があります。残りのカードを効果的に使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV4a 335/190】:手札補充役。マッハサーチで必要なカードを手札に確保します。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えて盤面を崩す。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 122/102】:ベンチの数に応じてダメージが変わる、状況に応じて強力なアタッカー。序盤の展開も狙える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:テラスタルのポケモンがいる場合、トレーナーズをサーチできる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札を安定させるための特性ポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒された時に手札を補充する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:テラスタルポケモンで倒した時にサイドを多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: さわわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指す構築です。特性で手札を充実させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。さらに、状況に応じて柔軟に戦えるよう、様々なサポートカードを採用しています。

    強み

    • リザードンexの高い火力を活かした、安定した攻め
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札調整と、状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    1ターン目には、ヒトカゲ、ポッポ、ノコッチなどを展開し、場の盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、手札に進化ポケモンを集め、早期にリザードンex、ピジョットexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』も手札補充に役立ちます。イエッサンで進化をサポートしつつ、ボウルタウンのスタジアム効果を利用して展開を加速させます。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、自分のリソース確保に注力します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化が完了したら、れんごくしはいとマッハサーチによる手札の補充とエネルギー加速を繰り返し、攻撃へと移ります。リザードンexのバーニングダークは、サイド落ち枚数に応じて威力が上がるため、中盤以降は特に強力な攻撃手段となります。ピジョットexのふきすさぶは状況に応じた柔軟な対応が可能です。ノココッチexも相手のexポケモンへの攻撃に貢献します。相手が妨害を仕掛けてきた場合は、カウンターキャッチャーで対応します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、ゲーム終盤への準備を進めます。エネルギー加速を継続しつつ、手札を常に適切に管理することが重要になります。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めるのが理想です。相手のサイドが少なくなるにつれて、ダメージ増加効果がより大きなアドバンテージをもたらします。ピジョットexも引き続き重要な戦力であり、マッハサーチで必要なカードをサーチ、状況に応じた対応ができます。ノココッチexのワザは、相手のexポケモンに大きなダメージを与えることができます。終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの数に合わせた戦略で、確実に勝利を目指します。相手の戦略や残りのリソースに合わせて、適切なサポートカードやグッズを選び、確実に勝利に導く必要があります。残りの手札を有効活用し、着実にサイドを取り切ることが大切になります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力ワザ『バーニングダーク』を持つこのデッキの主役ポケモン。サイド落ち枚数に応じた追加ダメージが強力。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で手札を調整できる重要なサーチ要員。高火力ワザも備える。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 特性とワザで強力な攻撃と山札補充を行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexへの進化元。特性『にげあしドロー』で手札補充と盤面リフレッシュを行う。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: ノココッチへの進化元。手札補充能力を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化する。
    • カード名: イエッサン 【SVM 120/175】: 進化サポートで展開を加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力ワザと特性『さかてにとる』で安定した戦いを支える。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポート。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチへの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なドローソース。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを強化し、生存率を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速する強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害カード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン交代、ワザ強化を選択できる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を支援するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃を支える。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: さんじょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンを軸に、状況に応じて様々な戦術を取れるのが特徴です。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと、Nのポケモンによる豊富な攻撃手段。
    • 序盤から終盤まで安定した展開を可能にするサポートカードとグッズの採用。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、相手を翻弄する戦術。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、Nのゾロアを展開できるようネストボールやなかよしポフィンを使い、進化に必要なエネルギーとNのゾロアークexを確保します。NのダルマッカやNのレシラムも可能な限りベンチに展開して、次のターン以降への準備をしておきます。この段階では、相手の動きを妨害するよりも、自分の盤面を構築することに集中します。マシマシラは、序盤に配置しておくことで、相手の攻撃を軽減したり、相手にダメカンをのせ替えたりするのに役立ちます。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害することで、展開を遅らせる効果を狙えます。キチキギスexとモモワロウexは、ゲーム終盤での活躍を見据えて序盤では控えめに動きましょう。そして、Nの城を展開できれば、相手の妨害と自分のNのポケモンの展開のしやすさが向上します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』を使って山札をドローし、必要なカードを確保しましょう。この段階では、相手の状況や場の状況を鑑み、Nのゾロアークexのナイトジョーカー(Nのポケモンのワザを使用)、Nのヒヒダルマのバックドラフトやひだるまキャノン、Nのレシラムのパワーレイジやイノセントフレイムなどを状況に応じて使い分けて攻めていきます。グッズやサポートカードを使い、盤面を有利に展開しましょう。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使って、相手のキーカードを奪ったり、ポケモンを入れ替えたりすることで、状況を優位に進めます。Nのポイントアップで、トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけて攻撃を強化します。また、まけんきハチマキをNのゾロアークexに装着することでダメージをさらに増加できます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪うことを重視しましょう。Nのゾロアークexと他のNのポケモンの攻撃を組み合わせて、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃を加えられます。相手のポケモンが強くて倒せないときは、キチキギスexの特性「さかてにとる」やモモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手の妨害と自身の盤面強化を図りましょう。リバーサルエネルギーは、サイドの枚数を有利に展開できた場合に真価を発揮します。すでに盤面にNのポケモンが展開できていれば、終盤のドローソースとして、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で安定したドローを実現し、強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高い攻撃力と、相手のトラッシュ状況に応じてダメージが変動するワザを持つ強力なポケモン。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを有効活用するワザを持つポケモン。序盤はベンチに展開し、状況に応じてバトル場に出して攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができるポケモン。終盤に役立ちます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンをどく状態にできるポケモン。終盤に役立ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: アンズの秘技: ベンチのポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストをなくすスタジアムカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギー加速を行うエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ずや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、特性「とりひき」によるドローで、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な攻撃力:Nのゾロアークexの特性「とりひき」で、様々なNのポケモンのワザを状況に合わせて使い分けることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えたり、手札を調整したりと、柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアまたはNのダルマッカを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することもできます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、この段階では使用しません。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」で山札を引き、必要なカードを確保します。NのレシラムやNのヒヒダルマといった強力なポケモンを展開し、相手への攻撃を開始します。Nのポイントアップを使って、エネルギーを効率的に供給します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、終盤の大ダメージ源として温存します。

    終盤の動き

    終盤では、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、相手に大ダメージを与えます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、その他のNのポケモンのワザを駆使し、最後の仕上げを行います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を状況に応じて使用し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。Nの城の効果で、相手のNのポケモンの妨害を減らします。手札には博士の研究やナンジャモを温存し、必要なカードを確保してゲームを有利に進めます。手札補充は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」が中心になります。

    採用カードの役割

    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で、山札を引いて必要なカードを確保し、様々なNポケモンのワザを状況に応じて使い分ける。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • Nのレシラム 【SV9 074/100】: 強力なワザで相手を攻撃する。
    • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与えるワザで攻める。
    • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の大ダメージ源。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチの「Nのポケモン」につける。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • Nの城: 「Nのポケモン」の逃げるコストを0にする。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、他のNのポケモンたちの能力を組み合わせた、強力な悪デッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」でカードを引いて展開を加速させ、強力なワザで相手を圧倒します。他のNのポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • 安定した展開力:Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多様なサーチカードにより、必要なカードを安定して展開できます。
    • 高い打点:NのゾロアークexのナイトジョーカーやNのヒヒダルマのひだるまキャノンなど、高いダメージを狙えるワザを多数搭載しています。
    • 多様な対応力:状況に応じて、Nのポケモンの特性やワザを使い分け、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアを展開します。その後、Nのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充します。他のたねポケモンは控え、展開を優先します。状況に合わせて、マシマシラでダメカン調整を行い、盤面を整えながらNのゾロアークexの進化を目指します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使いながら、手札を補充し、必要なカードを展開します。NのヒヒダルマやNのレシラムといった強力なポケモンも展開し、Nのゾロアークexと合わせて、高火力の攻撃を仕掛けます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーで他のNのポケモンのワザを使うことで、状況に合わせた攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、スボミーやモモワロウexなどの特性も活用します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンを牽制します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数を意識し、確実にダメージを与えていきます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーや、Nのヒヒダルマのひだるまキャノンなどを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。キチキギスexのクルーエルアローはベンチにも攻撃ができるため、相手の展開を妨害しつつダメージを与えます。ヒーローマントとまけんきハチマキを駆使し、Nのゾロアークexの攻撃を強化します。状況に合わせて、Nの城やポケモンリーグ本部といったスタジアムカードを使い、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開の要となります。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 131/100】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「とりひき」で手札を補充し、展開を加速させます。ナイトジョーカーで他のNのポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:Nのゾロアークexのもう一枚です。役割は前述のカードと同様です。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化ポケモンです。序盤は攻撃役としても機能します。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:高い火力で相手を倒せる強力なポケモンです。ひだるまキャノンはベンチにも攻撃できるため、非常に強力です。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンを増やすことでダメージを増やせるポケモンです。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 039/064】:相手のバトルポケモンをどく状態にする特性を持ち、相手の展開を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチポケモンにも攻撃可能なワザを持ち、相手の展開を妨害します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する特性を持つポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動できる特性を持つポケモンです。序盤や中盤でうまく調整をして展開をサポートします。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を防ぎます。このデッキでは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を妨害されないようにする目的で採用されています。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体サーチします。Nのゾロアを展開するために重要なカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1体サーチします。Nのゾロアを展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチします。状況に合わせて、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。相手の展開を妨害するのに役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加えることができます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すことができます。不要なカードを山札に戻し、デッキの回転を良くします。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻すことができます。サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドが多い状況で、ワザのダメージを増加させることができます。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):HPを増加させることができます。Nのゾロアークexにつけることで、耐久性を高めます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。デッキの回転を良くするのに役立ちます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ引くサポートカードです。状況に合わせて、手札を調整します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを1匹選んでバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンのにげるコストを0にするスタジアムカードです。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを1減らすスタジアムカードです。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドが多い状況で、エネルギーとして優秀な働きをします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: え。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexのバーニングダークによる高い火力の確保
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドロー
    • ヨノワールexのカースドボムによる強力な妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開します。複数枚のヒトカゲと、ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くベンチにポケモンを増やし、次のターンにリザードへの進化を目指します。この段階では、ピィの「にぎにぎドロー」で手札を補充し、必要なカードを確保します。さらに、ポッポを展開し、ピジョンに進化させることで、次のターンからのピジョットexへの進化準備をしておきます。ヨマワルを展開して、状況によってはサマヨール、ヨノワールへの進化も見据えます。これにより、盤面を維持し、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexへと進化させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。この段階では、ピジョットexのマッハサーチを駆使し、必要なカード(エネルギー、サポートなど)を手札に加え、リザードンexへの進化や、エネルギー加速を図ります。さらにヨノワールexのカースドボムによる相手への妨害も行い、相手の展開を抑制します。ペパーやジニアで必要なカードを探し、盤面を安定させます。ハイパーボールやふしぎなアメを積極的に使用し、リザードンexを複数体展開し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    複数のリザードンexを展開し、バーニングダークで畳みかけます。相手のサイドが減ってくると、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを出し入れし、有利な状況を作り出します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に奪い勝利を目指します。ブライアで、相手のサイドが残り2枚になったら、相手のポケモンexを倒すダメージを増やし、より有利に進めます。状況によっては、ワザマシン エヴォリューションを使用し進化を補助し、リソースを確保していきます。マキシマムベルトをリザードンexに装着し、ポケモンexへのダメージを増加させます。そして、ポケモンリーグ本部を展開することで、エネルギー加速効果を活用します。最終盤は、相手に残されたポケモンの状況とリソースを判断し、攻撃を最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。スタジアムをトラッシュするワザも役立ちます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを引いてきます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手を妨害し、場を制圧します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。カースドボムで相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。トラッシュからの展開も可能です。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保します。ベンチポケモンを攻撃するワザも有効。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにサポートします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、盤面を制圧していくデッキです。パンクアップによる大量のエネルギー加速と、強力なサポートカードを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • 強力な妨害カードと特性による盤面コントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始し、「くすねる」で山札を補充しながら必要なカードを探します。マシマシラやユキワラシ等のシステムポケモンを展開し、相手の妨害や展開を阻害しながら、マリィのギモーへの進化を目指します。この段階では、エネルギー加速よりも盤面整備を優先します。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムカードを展開し、有利な展開を目指します。スパイクタウンジムはマリィのポケモンをサーチできるので特に重要です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の展開妨害に役立ちます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で攻撃します。ベンチポケモンへの追加ダメージも有効活用します。相手の状況に合わせて、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を調整し、グッズやポケモンのどうぐを活用してマリィのオーロンゲexを強化します。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与え、マラカッチの特性「さくれつばり」はマリィのオーロンゲexが倒れた場合の保険となります。シェイミは味方のポケモンを守る役割を担いますが、状況によって優先順位は変動します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒します。相手の残りHPに応じてダメージを調整し、確実に倒していきます。手札や場の状況に応じてグッズを駆使し、カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替えたり、アンフェアスタンプでペースを乱したり、状況に応じた細かいプレイが重要になります。博士の研究で手札をリフレッシュしながら盤面をコントロールし、終盤まで戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: たねポケモン。くすねるでドローし、マリィのギモーへの進化につなげる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: システムポケモン。さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: システムポケモン。特性いてつくとばりで継続的に相手を削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: システムポケモン。特性ハイパーブロアーで相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性はなのカーテンで味方を守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを効率的に奪取していくことを目指した、攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけては、モモワロウやアラブルタケ、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はトドロクツキexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。毒状態を付与するポケモンや、エネルギー加速を補助するカードをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • トドロクツキexの高い火力と、相手のポケモンを一撃で倒せる攻撃力
    • モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラといったたねポケモンによる盤面制圧能力と、相手の妨害能力
    • 安定したエネルギー供給と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をすべてトラッシュして、山札を6枚引くことで、必要なカードを揃えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、モモワロウ、アラブルタケ、マシマシラをベンチに展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、一方的に有利に進めます。大地の器で手札のエネルギーを補充し、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。先攻の場合は、これらの動きを次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、状況に応じてポケモンを進化させ、攻撃を開始します。モモワロウの「ポイズンチェーン」、アラブルタケの「あばれハンマー」で着実にダメージを与えていきます。マシマシラの「サイコトリップ」で相手のポケモンをこんらん状態にしたり、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしたりすることで、相手の動きを妨害します。トドロクツキexをバトル場に出せる状況ならば、状況を見て出し、強力なワザで相手を圧倒します。エネルギーはブーストエナジー 古代を最大限活用し、必要なエネルギーを確保しながら、トドロクツキexにエネルギーを集中させましょう。サポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを妨害しながら、攻めていきます。

    終盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できている状況ならば、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪取します。相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの状態などを確認しながら、確実にサイドを取れるように動いていきましょう。状況に応じて、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexなどのポケモンを活用し、相手の行動を抑制したり、有利な状況を作り出したりします。また、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったトレーナーズカードも活用し、相手にダメージを与えていくことで、確実に勝利を目指します。夜のタンカやエネルギーつけかえを使い、エネルギーを再利用することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的な攻撃を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手の毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに毒状態を付与し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンに移動させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果で相手にダメージを与えたり、自分にダメージを与えたりする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特殊効果のあるエネルギー。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンに更なるダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム