カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いまさと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、そしてNのポケモンの組み合わせによる、安定した展開と強力な攻撃が特徴です。Nのポケモンは、特性やワザで相手の戦術を妨害したり、サイドを取りやすくします。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性を活かして、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と、Nのポケモンの強力な特性やワザで安定した展開が可能です。
    • 多様なサポートカードで、必要なカードを手札に集め、展開を加速させ、ゲームを有利に進められます。
    • Nのポケモンの特性やワザで相手の戦術を妨害しながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使って、NのゾロアやNのダルマッカ、モモワロウといったたねポケモンをベンチに展開します。ペパーでグッズをサーチし、手札を充実させていきます。NのゾロアからNのゾロアークexへの進化を目指しつつ、状況に応じてNのダルマッカやモモワロウをバトル場に出し、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性を使ってゲーム展開を優位に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」で手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」で相手のトラッシュにある基本エネルギーを消費させて、相手の戦力を削ります。さらに、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にしてダメージを与え、一方的に有利な状況を作ります。キチキギスexは、前の相手の番にポケモンがきぜつしていたら特性「さかてにとる」で手札を補充できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」を駆使し、相手のポケモンを撃破します。Nのゾロアークexの攻撃はベンチポケモンの技を代用できるため、状況に合わせて最適な技を選択できます。モモワロウexのワザ「イライラバースト」は相手がすでに取っているサイドの数に比例してダメージが増加するので、終盤に非常に強力なフィニッシャーとして活躍します。相手のポケモンのHPを計算し、適切なワザを選択することで、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札補充を行い、ゲームを支配する。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開に貢献。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元として、序盤の展開と火力の確保を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ「バックドラフト」で相手のエネルギーを消費し、ワザ「ひだるまキャノン」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力のワザで攻撃し、サイドを取りやすい。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替えてどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージ増加を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、戦況を有利に進める。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使いまわす。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンに効率的にエネルギーをつける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの残り枚数が多いときに、ワザのダメージを増やす。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): バトルポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: アンズの秘技: ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーとしての役割が変化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ビッパ09
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟な対応力で戦うデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを安定して展開し、早期に『パンクアップ』を使用することで、圧倒的な盤面制圧力とドローパワーを獲得します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による、爆発的なエネルギー加速とドロー。
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ。
    • 相手の戦略を妨害できる強力なシステムポケモンとスタジアム。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバー、またはその他のたねポケモンをベンチに出します。 ボウルタウンとペパーでマリィのベロバーと必要なグッズをサーチし、安定した展開を目指します。序盤は、スボミーやテツノツツミ等のシステムポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。ユキワラシも展開し、盤面を有利に展開することが重要です。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保するために、エネルギー転送も活用しましょう。手札が足りない場合は、次のターン以降に夜のタンカで必要なカードを回収します。マリィのオーロンゲexはパンクアップでエネルギー加速を行うため、序盤でのマリィのギモーへの進化は必須ではありません。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性『パンクアップ』を使って、大量のエネルギーを加速させます。これにより、マリィのオーロンゲexの強力なワザ『シャドーバレット』を連発し、相手のポケモンを次々と倒すことができます。また、状況に応じて、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを駆使して、相手の動きを妨害したり、自分の展開を加速します。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を遅らせ、マリィのオーロンゲexの進化を妨害されないようにします。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラを有効活用し、ダメージを調整していくことも有効です。中盤は、相手の展開と自分の展開のバランスを見ながら、マリィのオーロンゲexとシステムポケモンの動きを調整することで有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、システムポケモンによる妨害で、相手のサイドを一気に奪取します。ナンジャモ、博士の研究、そしてアンフェアスタンプ(ACE SPEC)を駆使して、常に手札を補充し、相手の戦略を予測して対応します。マリィのオーロンゲexの攻撃と、システムポケモンの妨害を組み合わせることで、相手を圧倒し、勝利を目指します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えていくことで、相手の戦線を圧迫することも可能です。相手の戦力と自分の戦力を鑑みて、攻撃と防御を使い分けていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ユキメノコへの進化によって相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤から中盤にかけて活躍するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンへのダメージ調整を行う。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手のポケモンのワザを妨害できるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】:相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を安定させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送:必要なエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札を補充するサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札を刷新するサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点を活かすために、序盤で素早く進化させることを目指し、妨害カードとサポートカードを駆使して、相手の動きを封じながら有利に試合を進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 豊富な妨害カードによる相手の戦略を阻害する能力
    • 安定した展開と強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをバトル場またはベンチに展開します。その後、マリィのギモーをマリィのベロバーに進化させ、盤面を整備します。テツノツツミやシェイミなどのサポートポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、特性による補助を行います。なかよしポフィンやネストボールで手札のポケモンを補充しつつ、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。妨害カードであるスボミーを出し、相手の動きを制限します。2ターン目以降は、「パンクアップ」でエネルギーを確保し、進化を加速します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させたら、特性「パンクアップ」でエネルギーを大量に加速し、高火力の「シャドーバレット」による攻撃でダメージを与えていきます。相手のポケモンの状況を見ながら、妨害カードであるマシマシラやロケット団のびっくりボムを使い、相手の動きを妨害します。ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札の枚数を調整しながら、次の展開に備えます。キチキギスexやモモワロウex等の追加戦力も積極的に展開することで、盤面優勢を維持していきます。この時点で、すでに相手のサイドを数枚取れていると理想的です。スボミーの特性で相手の妨害を行いつつ、マリィのオーロンゲexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮し、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で勝利を目指します。状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出しましょう。終盤は、相手のサイドを取り切るために、相手の行動を予測し、妨害カードと強力なワザを組み合わせることで、勝利を確実にします。このフェーズで重要なのは、相手の残りのサイドとポケモンの状態を正確に把握し、それに応じた戦略をとることです。マリィのオーロンゲexの高火力と、その他のポケモンの特性やサポートカードの補助を活用して、最後の攻勢を仕掛けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。安定して進化させることが重要です。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。高火力と「パンクアップ」でゲームを支配します。
    • カード名:マリィのモルペコ【SVOM 020/019】:エネルギー加速役として機能します。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカンを乗せ替える特性で相手の盤面を崩します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:序盤のポケモン展開を補助し、高打点で相手のポケモンを倒します。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 090/064】:ベンチポケモンと交換して相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守り、序盤の展開を安定させる特性を持つ。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を封じることで妨害を行う。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:気絶効果を無効化し、安定した盤面を維持します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュして、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるためのサポート。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻し、デッキを調整します。
    • カード名:ロケット団のびっくりボム:ダメカンを乗せて、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名:くさりもち:どく状態のポケモンのワザのダメージを増加させます。
    • カード名:サバイブギプス(ACE SPEC):瀕死状態のポケモンを場に残す効果を持つ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて切り、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える効果を持つスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する効果を持つスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給役としてデッキを支えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆいと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はマリィの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 高いHPと打点を誇るマリィのオーロンゲexによる圧倒的な攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるでドローします。その後、マリィのギモーに進化させる準備を始めます。ベンチには、他のたねポケモンであるマラカッチやシェイミ、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。マリィのオーロンゲex進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。手札補充には、夜のタンカを活用しましょう。このフェーズでは、盤面を広く作り、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めることが重要になります。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。進化に必要なエネルギーが確保できたら、すぐにマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速します。この時点で、すでに強力な打点を誇るマリィのオーロンゲexが完成しているため、積極的に攻撃を開始し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の重要なポケモンを排除し、有利な状況を築きましょう。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの特性を最大限に活かし、盤面をコントロールしながら、着実に相手のサイドを奪取することが目標です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが複数体、もしくは十分なエネルギーを確保できている場合は、積極的にワザ「シャドーバレット」を使い、相手を一気に倒します。もし、マリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合でも、他のポケモンや、サポートカード、グッズなどを駆使して、相手の攻勢を凌ぎつつ、勝利を目指します。このフェーズでは、ゲームの終盤にふさわしい、大胆かつ正確なプレイが求められます。相手の残りのサイド数と自分の状況を冷静に判断し、最適な行動を選び取ることで、勝利を掴みましょう。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、マリィのオーロンゲexを確実に勝利へと導きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンであり、「くすねる」で手札補充を行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンで、「パンクアップ」によるエネルギー加速と「シャドーバレット」による高火力攻撃が強力です。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する能力を持ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に転換させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に転換させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいる間は相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆうくん。
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、様々なサーチカードを用いた効率的な展開と、ヨノワールの特性による一撃必殺も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定した展開力
    • ヨノワールによる相手のポケモンへの集中攻撃と、サイドを一気に奪う戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲとポッポをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開するのに活用します。2ターン目以降は、素早くリザードに進化させ、エネルギーを加速させ、リザードンexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」をうまく活用して、進化を加速させましょう。ピジョットexも並行して進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加え、安定性を高めます。進化ポケモンを展開するために、「ペパー」や「ジニア」といったサポートカードを有効活用しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、相手はサイドを複数枚失っていることが理想です。ヨノワール、サマヨールも展開し、特性「カースドボム」による高いダメージで相手を追い詰めます。相手のポケモンを倒す際は、マキシマムベルトの効果でリザードンexの攻撃力をさらに強化しましょう。相手の妨害も重要です。「カウンターキャッチャー」で相手の戦術を崩すことも効果的でしょう。このフェーズでは、手札にあるグッズやサポートを最大限に活用し、リソース管理に注意しながら、着実にサイドを奪っていきましょう。

    終盤の動き

    中盤で相手を追い詰め、サイドを多く奪っている状況を維持することが重要です。ヨノワールを積極的に使い、相手のポケモンに大量のダメージを与え、確実にサイドを取りましょう。リザードンexも、継続的に攻撃することで、相手のサイドを削り取ります。状況に応じて「ボス指令」で相手のキーポケモンを攻撃、または「ブライア」でさらに有利に試合を進めることが重要になります。「緊急ボード」でリザードンexの逃走を容易にしつつ、状況に合わせた柔軟な対応を心がけましょう。残りのサイドを確実に奪って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで強力な攻撃を行う。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲからの進化ポケモン。状況に応じて、かえん、だいもんじで攻撃。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: デッキのたねポケモン。序盤はバトル場に出し、リザードへの進化を目指します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: デッキのたねポケモン。序盤はベンチに展開。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。カースドボムで相手を牽制。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。状況に応じて手札を調整する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いたり、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る、サポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: マサキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ等のたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。システムポケモンをうまく活用し、安定した展開と妨害を実現しています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる大量展開
    • ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージ
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーとユキワラシを展開します。マリィのベロバーの『くすねる』でドローし、展開の手札を増やします。ユキワラシは、相手のポケモンにダメージを与えることで早期のゲーム展開を優位にすすめます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、相手の戦術を妨害したり、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』のダメージを増大させます。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化は控え、展開と盤面維持に注力します。状況に応じて、夜のタンカなどを使い、必要なカードを手札に加えます。スボミーの『むずむずかふん』は、状況に応じて相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。進化後は『どつく』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えていきます。ユキワラシをユキメノコに進化させ、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』で大量の基本悪エネルギーを手札に加え、『シャドーバレット』による強力な攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しつつ、ベンチにもダメージを与え、相手の戦力を削ります。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩すことで、マリィのオーロンゲexの攻撃を通しやすくします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪い取ります。相手がマリィのオーロンゲexを倒せない状況になれば、こちらの勝利が見えてきます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、一方的にダメージを与え続けられます。必要に応じてカウンターキャッチャーで相手の戦況を崩していきます。マラカッチの特性『さくれつばり』で、相手のポケモンを倒すことでより多くのダメージを与え、勝利に近づきます。博士の研究やペパー、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを状況に応じて使い、手札補充や相手の妨害を行うことで、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中核となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で圧倒的な火力を誇ります。シャドーバレットのダメージは180、ベンチポケモンにも30ダメージ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。どつくのダメージは60。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。『くすねる』でドローし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒すことでダメージを与え、ゲーム展開を優位にすすめます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ただのゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を加速させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、サポートカードを駆使して、必要なカードを素早く手札に集めることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • リザードンexの高火力攻撃
    • 安定したポケモン展開
    • 強力なサポートカードとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンやネストボールを使い、素早くポケモンをベンチに展開します。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、リザードンexへの進化を目指します。イーユイの『ひきつける』で山札を引き、次の展開につなげます。ピィの『にぎにぎドロー』で手札を確保し、必要なカードを揃えます。このフェーズでは、リザードンexへの進化に必要なカードを引くこと、そしてベンチを厚くすることを目標にプレイを進めます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、強力な攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し出し、さらに展開を進めていきます。このフェーズでは、リザードンexの『バーニングダーク』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていくことを目指します。相手の攻撃に対処するため、シェイミの『はなのカーテン』を最大限に活用し、ベンチポケモンを守りながら戦います。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションを用いて進化ポケモンをさらに展開することも有効でしょう。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の妨害が成功した場合に山札を増やし、リソースの確保に役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』による圧倒的な火力を活かして、一気に勝負を決めましょう。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、攻撃を回避します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。この段階では、手札のリソース管理が重要となります。状況に応じて、緊急ボードとヒーローマントを使い、リザードンexを強化します。また、終盤で優位に立つために、すごいつりざおでトラッシュから重要なカードを回収しましょう。ブライアの効果を使い、相手のサイドを多く奪うチャンスを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化ポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。相手のワザの効果を受けない特性「フレアヴェール」を持つ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 山札を引く特性「マッハサーチ」を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出すワザを持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、次の相手の番、ワザを受けたポケモンをにげられないようにするワザを持つ。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引くワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充するワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: じゃば
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンであるトドロクツキと、ハバタクカミ、キチキギスexを軸に、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していくことを目指したデッキです。古代ブーストエネルギーで強化されたトドロクツキの『あだうちやばね』は、トラッシュにカードをためることで、相手に大きなダメージを与えられるため、序盤から積極的にトラッシュを増やす動きが重要となります。

    強み

    • 高い火力のトドロクツキによる、一撃で相手を倒せる強力な攻撃
    • ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じで有利な展開
    • 豊富なサーチカードと安定したエネルギー加速により、毎ターン安定した動きを可能にしている

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやハバタクカミを素早く展開し、盤面を構築します。この段階では、相手の動きを見て、必要に応じてマシマシラやサケブシッポでダメージを与えたり、相手の妨害を行います。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況に応じてキチキギスexを展開し、トラッシュを増やしながら、次のターン以降のトドロクツキの攻撃に備えます。大地の器を用いてエネルギーを確保し、手札を整えます。サポートカードは使用できません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、トドロクツキにエネルギーを集中して攻撃します。ハバタクカミは相手の特性を封じることで、相手の展開や妨害を抑制し、有利な状況を作ります。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージを狙うために、オーリム博士の気迫や探検家の先導、グッズで積極的にトラッシュを増やしていくことが重要です。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。このフェーズでは、相手がどういった対策を取ってくるのかを予測し、それに対応できるよう柔軟な動きが求められます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキの圧倒的な火力で勝負を決めます。この段階では、相手の残りHPとサイド状況に合わせて、攻撃や妨害を行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、トドロクツキの攻撃をより効果的にします。相手によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、必要なカードを確保します。このフェーズでも、状況に合わせて柔軟に動き、勝利を掴み取ります。ニュートラルセンター(ACE SPEC)が機能すれば、相手ポケモンexやVからの攻撃を無効化し、より有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主役アタッカー。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を作る。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 早期展開による妨害や、ダメカン追加によるトドロクツキの火力支援。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: トラッシュを増やしつつ、状況に応じて追加ドロー。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、トドロクツキのダメージ増加や相手の妨害に貢献する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早く展開を促進する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、特殊状態を防ぐ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トドロクツキへのエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充とトラッシュ処理を同時に行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げ、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: 相手のex、Vからのダメージを防ぐACE SPEC。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: るびたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力なワザと特性を活かして攻め立て、サイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexの特性「れんごくしはい」とバーニングダークによる高火力攻撃が強力です。
    • 手札補充と展開力:ピジョットexの特性「マッハサーチ」とサポートカードで手札を安定させ、素早いポケモン展開を実現します。
    • 状況に応じた柔軟な対応:様々なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒトカゲ、ポッポを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早く展開を図ります。シェイミはベンチに置き、相手の攻撃から味方を守ります。この時点でリザード、ピジョンへの進化も視野に入れます。 ヨマワルは、次のターン以降の展開を早めるために、後から展開します。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンを進化させ、リザードンex、ピジョットexを展開します。リザードンexの「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、次のターンからの高火力の攻撃に備えます。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、状況に応じてサポートカードやグッズを使い、盤面をコントロールしていきます。また、状況に応じてヨノワールの特性「カースドボム」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与えて、有利な状況を作ります。サマヨールは、ヨノワール進化を早めるため、序盤に場にだす枚数は少なく、手札に来た場合進化させるか、必要な枚数を調整するためにトラッシュします。キチキギスexは、相手のポケモン1匹に100ダメージを与えることができるので、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で、相手のポケモンを一気に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、「まけんきハチマキ」の効果が大きくなり、さらにダメージを与えやすくなります。ピジョットexの「ふきすさぶ」と、リザードの「だいもんじ」などで、スタジアムをトラッシュして、盤面をコントロールできます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 相手のポケモンを倒しきれずに、山札が少なくなってきたらすごいつりざおで山札を調整することもできます。 残りサイドが少ない場合はブライアを使い、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ライン。状況に応じて高い火力を出せるポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。特性「れんごくしはい」と「バーニングダーク」が強力。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充役。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ベンチにヨマワルを展開することで、次のターン以降の展開を早めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を調整する役割。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから基本炎エネルギーを回収し、リザードンexにエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチのポケモンに大ダメージを与えられる強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。特性「はなのカーテン」で、ベンチを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を早めるためのアイテムです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻し、必要なカードを引けるようにします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのバーニングダークのダメージを増加させるアイテム。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを100増加させ、耐久性を上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるアイテム。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らすアイテム。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、相手のポケモンがきぜつしたらサイドを多くとるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 笹団子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウン戦略を採用しています。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札補充と、グッズによるリソース管理も重要な要素です。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • 豊富な手札補充手段と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出せるよう、ネストボールやなかよしポフィンを手札に来るように祈るしかありません。2ターン目以降は、ナンジャモやペパーで手札を整えつつ、ネストボールやなかよしポフィンを活用してヒトカゲをベンチに並べ、リザードに進化させ、次のターンにリザードンexに進化できるよう準備します。この段階で、ポッポやヨマワルも展開し、盤面を形成。ピジョットexの特性マッハサーチで必要なカードをサーチします。キチキギスexも早期展開することで、相手のポケモンを牽制したり、特性「さかてにとる」で山札を回復させます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃を開始します。「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークで高火力を叩き出します。相手のサイド状況を見ながら、ダメージを増大させていきます。ヨノワールはカースドボムで相手の盤面に大きなダメージを与えます。必要に応じてサマヨール、ヨマワルを展開、特性を利用して状況を有利に進めます。また、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを補充し続けることで、安定性を保ちます。グッズであるカウンターキャッチャー、ハイパーボールを使い、盤面を常に有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リザードンexの高火力で一気に勝負を決めに行きます。相手の残りサイドと、自分の手札と場のポケモンを考慮しながら、適切なワザを選択。リソースを使い果たした場合は、緊急ボードでリザードンexを逃がしたり、すごいつりざおでリソースを回復するなどします。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブライアで相手の最後のポケモンを倒し、一気にサイドを取り切ります。状況に応じて、シャリタツの特性きゃくよせでサポートを引いて、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザを防ぎ、リザードンexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を早めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引きます。クルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: きゃくよせでサポートを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化できます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のとき、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。ベンチポケモンにつけた際に、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替えられます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】