カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワルから進化させて盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。ピジョットexによるドローサポートと、複数のサーチカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ヨノワールによる強力な妨害とサイドレースの有利化
    • ピジョットex、ペパー、ジニアなどによる手札補充と安定性

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を加速します。ヒトカゲ、ヨマワルを優先的に展開し、リザード、サマヨールへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンを活用し、素早い展開を目指します。ピィで手札を調整し、安定性を高めます。この段階では、リザードンexへの進化は目指さず、盤面を有利に展開することに注力します。

    中盤の動き

    ヨマワル、サマヨールからヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきます。この間に、リザードからリザードンexへの進化を目指します。ペパーとハイパーボールを使い、リザードンexを手札に加え、れんごくしはいでエネルギーを加速します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、リザードンexのバーニングダークを準備します。このフェーズでは、ヨノワールの妨害とリザードンexの準備に集中します。

    終盤の動き

    リザードンexが準備できたら、バーニングダークで一気に勝負を決めに行きます。すでに多くのサイドを取っている状態では、相手のポケモンexを倒すための追加ダメージが大きくなり、より効率よくサイドを取ることができます。相手の展開を妨害するために、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の行動を制限します。この段階では、マキシマムベルトでダメージをさらに強化し、リザードンexの高火力を最大限に活かします。ブライアでサイドレースを有利に進めて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 051/049】: リザードへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化素材
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化素材、序盤の展開を加速する
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材、特性で相手のポケモンを倒す
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性で相手のポケモンを倒し、サイドレースを有利に進める
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードを引く
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引く
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札調整を行う
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引く、スタジアム除去
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドレースを有利に進める
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ブライア: サイドレースを有利に進める
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを再構築する
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: アキト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    Nのゾロアークexと複数のたねポケモンによる柔軟な展開と、状況に応じた強力な攻撃が特徴のデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札補充とNのポケモンのワザによる攻撃を軸に戦います。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じて様々なポケモンのワザを使えるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」
    • 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアを1~2体展開し、ベンチに他のたねポケモンを並べて盤面を整えます。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、素早く盤面を構築することが重要です。この段階では、相手の状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」を活用します。「とりひき」で手札をトラッシュすることで、山札を2枚引けるため、必要なカードを確保し、次の展開につなげます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」で、Nのポケモンの強力なワザを活用し、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」による大量ダメージも有効です。また、モモワロウex、キチキギスex、イキリンコex、ガチグマ アカツキexなど、状況に応じた他のポケモンも活用し、柔軟に対応していきます。さらに、Nのポイントアップや夜のタンカなども使用し、エネルギー加速を図りつつ、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    サイドの差が大きくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、他のポケモンの能力を組み合わせて、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、まけんきハチマキでダメージを増強したりと、盤面状況に応じてさまざまな戦術が可能です。手札管理には注意を払い、必要なカードを常に確保しておきましょう。ヒーローマントをNのゾロアークexに装備することで、HPを高め、相手の攻撃を耐えながら、勝利まで押し切ります。状況に応じて、すごいつりざおを使用して、トラッシュにある必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を担う。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ワザ「ナイトジョーカー」で他のNのポケモンのワザを使うことで強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマのワザによるサポートを行う。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に比例してダメージを与えるワザ「バックドラフト」を持つ。強力な攻撃手段となる。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンが乗っているほどダメージが大きくなるワザ「パワーレイジ」を持つ。状況に応じて高い火力を出すことができる。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 039/064】:ベンチのポケモンをバトルポケモンと入れ替えて、どく状態にする特性「しはいのくさり」を持つ。相手の戦術を妨害する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つ。相手の攻撃を凌いだ後の手札補充に役立つ。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性「イキリテイク」を持つ。序盤の手札事故を防ぐ役割を担う。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:サイドの枚数に依存するワザ「ブラッドムーン」を持つ。終盤に高い火力を出すことができる。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出せる。序盤の展開を加速させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1体サーチする。序盤の展開に役立つ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。重要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。エネルギー加速を行う。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。重要なカードの再利用を行う。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収する。必要なカードを再利用する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のサイドが自分より少ない場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。状況を有利に進める。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドが相手より多い場合、ダメージを30増加させる。ダメージを増強する。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HPを100増加させる。Nのゾロアークexの耐久力を上げる。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。手札事故を修正する。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。手札交換を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを1減らす。展開の加速を図る。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー加速を行う。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドが相手より多い場合、エネルギーコストを軽減する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たかりょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はヒトカゲ、ドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はリザードンex、ドラパルトexに進化させて強力なワザで攻め立てます。システムポケモンであるキチキギスex、スボミー、マシマシラを効果的に活用し、相手の動きを阻害しつつ、有利な展開をしていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ドラパルトexのベンチへの多段攻撃で、相手の戦線を崩壊させる能力。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによって、安定した展開とリソースの確保が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開します。手札にこれらのポケモンがない場合は、マシマシラの特性で展開をサポートします。ネストボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えつつ、自分の展開を優位に進めます。ペパーを積極的に使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、ドラメシヤからドロンチへと進化させ、特性やワザで盤面を有利に進めます。リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、ドロンチの特性で山札をサーチしながら、必要なカードを確保します。リザードンexとドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用し、進化を加速させます。エネルギー転送などで、必要なエネルギーを効率的に供給します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合は、山札を引いて展開を優位に進められます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを展開し、バーニングダークやファントムダイブで相手を圧倒します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを大量に奪っていきます。相手の妨害が激しい場合は、緊急ボードやまけんきハチマキなどで、ポケモンを防御したり、ダメージを増加させます。カウンターキャッチャーなどのグッズをうまく使用し、相手の展開を遅らせます。ナンジャモやボスの指令などのサポートで、相手の動きを阻害して試合を有利に進めます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: デッキの主軸となるポケモンex。バーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。相手のサイド数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。たねポケモンであり、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキのもう一つの主軸となるポケモンex。ファントムダイブで相手のベンチを攻撃します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で山札をサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。ダメカンを移動させる特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: バルちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他の悪ポケモンによる補助効果を駆使し、相手を圧倒します。序盤は手札を整え、中盤以降はトドロクツキexを展開し、一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力: トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手のポケモンを確実に倒せる高火力ワザで、ゲームを有利に進めます。
    • 多彩なサポートポケモン: モモワロウexやアラブルタケなどのサポートポケモンが、盤面を有利に進めるために貢献します。
    • 強力なグッズとサポート: ネストボールやハイパーボールといった手札を調整するための強力なグッズと、オーリム博士の気迫やゼイユといった強力なサポートカードにより安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなどの重要なポケモンをベンチに展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを準備します。この段階で、ミュウexやイキリンコexも手札に来た場合はベンチに展開し、特性を利用して手札を整えていきます。イキリンコexの『イキリテイク』は最初のターンに手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く強力な特性です。うまく活用し、理想的なスタートを目指しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故を軽減しつつ、相手の展開を遅延させる役割を担います。特性『さかてにとる』で、相手の奇襲への対応力も高まります。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を倒し、一気にゲームを優勢に進めます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩していきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は相手のポケモンにどく状態を付与して継続的なダメージを与え、相手を削りながらトドロクツキexの攻撃でとどめを刺します。モモワロウの『もうどくしはい』は、相手のどくポケモンのダメージを増加させ、さらに盤面を有利に進めるのに貢献します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚獲得し勝利を目指します。相手の残りポケモンのHPや場の状況に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」を使い分けて、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害するために、ポケモンキャッチャーやボスの指令を活用します。必要に応じて夜のタンカやともだちてちょうで、手札を調整し、状況に対応します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、終盤に必要なカードを補充するために活用します。このカードは強力な効果を持つ反面、手札を3枚消費するデメリットも考慮が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージでより高い戦闘力を実現します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんの特性で相手のポケモンをどく状態にし、継続ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンのダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、理想的なスタートを目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: リスタートで手札を整え、状況に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 悪エネルギーをサーチし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と交換し、展開を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤に必要なカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性や、トドロクツキの攻撃を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、戦略を崩します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増幅させ、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: りょうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて攻撃、ドラパルトexで削り切る戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる高速エネルギー加速
    • ドラパルトexによるベンチへの複数ダメージ
    • 豊富なサーチカードと手札調整で安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ドラメシヤの展開に集中します。なかよしポフィン、ネストボールで素早く盤面を整え、手札にはリザード、ドロンチ、必要なエネルギーを確保します。ピィで手札調整を行い、ヨマワルはヨノワールの展開に繋げます。キチキギスexは序盤の展開は控え、相手のポケモンが倒れた際に山札を引くアドバンテージを活かします。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、ドラメシヤからドロンチへと進化させ、リザードンex進化に必要なリソースを確保します。リザードンexを手札にきたら、れんごくしはいでエネルギー加速を行い、次のターンに攻撃します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、リザードンexを進化させ、攻撃態勢を整えます。ドラパルトexも進化に必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。ペパー、ナンジャモで手札を調整し、状況に対応します。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexで相手のポケモンを攻撃します。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤ほど威力が大きくなります。ドラパルトexのファントムダイブは、相手のベンチポケモンに複数ダメージを与え、相手の戦術を崩し、サイドを一気に奪います。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンを攻撃対象にすることで、より効率的にダメージを与え、勝利を目指します。ヨノワールのカースドボムは、盤面を有利に転じる切り札として効果的なタイミングで使用します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、戦況に応じて柔軟に対応していきます。残りのカードで手札補充やエネルギー補充を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となる強力なポケモンex。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性ていさつしれいで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なポケモンex。ファントムダイブでベンチポケモンに複数ダメージを与えられる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えられる強力なポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くアドバンテージを得る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: さとりく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開と強力なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開し、終盤にはリザードンexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。強力な特性を持つヨノワールとキチキギスexも終盤の戦いを支えます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • リザードンex、ピジョットexによる高い火力の両立
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、 ボウルタウンを展開し、序盤からたねポケモンを展開しやすい盤面を作ります。ヒトカゲ、ポッポを展開し、必要なエネルギーを確保しつつ、素早く進化を目指します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使し、安定した展開を心がけます。ピィの特性「にぎにぎドロー」で手札を確保します。クレッフィを展開し、相手の特性を封じることで有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンを進化させ、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ペパー、ナンジャモを使い、必要なカードを確保しながら盤面を構築します。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守り、有利な状況を維持します。相手のポケモンが特性で強化している場合、クレッフィで特性を無効化し、有利に進めます。ふしぎなアメを使い、リザードンexとピジョットexを素早く進化させ、強力な攻撃で攻めます。また、状況によってはヨマワールを展開し、進化の準備を進めて行きます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが完成している状態を目指します。この状態では、リザードンexの「バーニングダーク」で相手を圧倒的な火力で攻めます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを引き込み、常に次の展開を意識します。ヨノワールとサマヨール、キチキギスexの特性で相手の動きを制限したり、さらにダメージを与えたりします。盤面を有利に進め、確実に勝利を目指します。マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、ポケモンexへのダメージをさらに強化します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 007/049】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化のための進化ポケモン、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:主力アタッカー、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:ピジョン【SVHM 013/053】:ピジョットexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:サブアタッカー、特性「マッハサーチ」でカードサーチ
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、ワザ「むかえにいく」でベンチ展開
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化のための進化ポケモン、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージ
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン、相手の動きを封じる
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札ドローを行う、強力なアタッカー
    • カード名:クレッフィ【SV4a 087/190】:特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化
    • カード名:ピィ【SV4a 255/190】:特性「にぎにぎドロー」で手札を補充
    • カード名:なかよしポフィン:手札からたねポケモンをベンチに展開
    • カード名:ハイパーボール:手札からポケモンをサーチ
    • カード名:ネストボール:手札からたねポケモンをサーチ
    • カード名:ふしぎなアメ:進化ポケモンを進化させる
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexの攻撃力を強化
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引く
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときに、追加でサイドを取る
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチ
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのエネルギー
    • カード名:ミストエネルギー:ワザの効果を受けない

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ムーン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを軸とした、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。序盤は素早くマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ユキメノコは、相手の妨害札や強力なポケモンexを牽制することで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的に行うことをサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、パンクアップによる高速なエネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マリィのベロバーを手札から出し、次のターンに進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンでマリィのポケモンの展開を加速させ、ユキワラシを展開し、状況に応じてユキメノコに進化させ、相手の展開を妨害していきます。手札を整えるために、ピィも活用しましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがついたら、シャドーバレットで攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンexや、強力なポケモンを優先的に狙います。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の戦力を削っていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害しつつ、ペパーや博士の研究で手札補充を行い、次の展開に備えます。スボミーやシェイミなどのサポートポケモンも状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexとユキメノコの連携で、相手の残りポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが減っている場合は、モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の攻撃を遅延させながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を続けます。手札が足りない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュしましょう。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収するのも効果的です。また、ワザマシン系のカードで、状況に応じてポケモンの特性やワザを変えて対応しましょう。スパイクタウンジムはマリィのポケモンのドローを補助する役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、盤面をコントロールします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:特性『さくれつばり』で、相手の攻撃ポケモンを倒した時に追加ダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札補充役として、序盤の安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップと強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化元。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充にも役立ちます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】:『しはいのくさり』で相手の攻撃を遅延させます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、高速展開と盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexに進化させて強力な攻撃で勝負を決めます。シェイミやルチャブルといったシステムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、サイドを2枚とられるリスクを軽減する戦略
    • ドラパルトexの多様な攻撃手段と、相手のベンチへの牽制
    • シェイミ、ルチャブルによる序盤の展開補助と、盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲとドラメシヤを手札からベンチに出します。2ターン目以降、ヒトカゲはリザード、さらにリザードンexへと進化することで、れんごくしはい特性で大量のエネルギーを確保できます。一方、ドラメシヤはドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、安定した進化を目指します。この段階でルチャブルをベンチに出せれば、相手のベンチへのプレッシャーとなり、展開の優位性を保てます。シェイミは序盤はベンチに控え、相手の攻撃から味方を守る役割を担います。さらにスボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を果たします。この序盤の展開により、中盤以降のリザードンex、ドラパルトexへの進化をスムーズに行えます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化したら、それぞれの特性とワザを最大限に活用します。リザードンexのれんごくしはいでエネルギーを確保し、バーニングダークで一気にダメージを与え、サイドを取りに行きます。ドラパルトexは状況に応じてジェットヘッドかファントムダイブを使い分けます。相手のポケモンのHPや、ベンチポケモンの状況を判断し、最適なワザを選びましょう。このフェーズでは、エネルギー転送や夜のタンカでエネルギーを管理し、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、盤面を維持・強化します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも有効です。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexとドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を確認しながら、バーニングダークやファントムダイブを使い、勝利を目指します。まけんきハチマキや緊急ボードといったポケモンのどうぐを状況に応じて活用することで、攻撃力や逃げるためのエネルギー調整を行い、より有利に戦闘を進めることができます。このフェーズでは、ジニアやペパーといったサポートカードを駆使し、必要なカードを手札に加え、最終盤面での勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいで大量のエネルギーを確保し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、進化を確実にします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。序盤の展開と、スタジアムをトラッシュする役割も担う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 副エースアタッカー。ジェットヘッドとファントムダイブで、相手のポケモンとベンチにプレッシャーを与える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。ていさつしれい特性で必要なカードを探し、安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高火力を叩き込むアタッカー。ベンチへの攻撃も可能で、状況に応じて活躍する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守り、安定した展開をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤にベンチへ出て、相手のベンチにダメカンをのせる。展開を妨害し、優位にゲームを進める。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。有利な状況を作る。
    • カード名: テラスタルオーブ: 手札にテラスタルポケモンを持ってこれる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出し、素早い展開を可能にする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費して、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させ、素早く強力なポケモンを展開する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全て戻して、新しい手札を引くことで盤面をリセットする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差によって、ワザのダメージを増強する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ジニア: 手札に進化ポケモンを持ってこれる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分だけカードを引くことで状況を打開する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速効果を持つ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとなる。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて炎と超エネルギーになる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ぴそら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力なワザで一気に勝負を決めます。シェイミによるベンチへの防御と、マシマシラによるダメカン調整を織り交ぜ、状況に応じた柔軟な戦い方が可能です。

    強み

    • リザードンexの強力なワザで、相手を圧倒できる。
    • ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを手札に呼び込める。
    • シェイミのはなのカーテンで、ベンチを守りながら攻撃できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(ヒトカゲ、ポッポ等)を展開し、ボウルタウンによるたねポケモン展開の準備を行います。2ターン目以降、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、ピィによるドローで手札を増やし、必要なカードを確保します。この時点で、リザードンexに繋がる展開を意識します。

    中盤の動き

    リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を無効化しつつ、進化に必要なエネルギーを確保します。リザードンexを進化させ、れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、バーニングダークによる大ダメージを狙います。ピジョットexはマッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に応じてリザードンexをサポートします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。すでに多くのサイドを取られている場合は、ピジョットexのふきすさぶで追加ダメージを与え、状況に応じてキチキギスexのクルーエルアローで仕上げます。イーユイのフレアブリングとすごいつりざおによるリソース管理により、終盤まで安定した攻撃を継続することが可能です。そして、相手のポケモンexを集中して狙うことで、勝利を目指します。各種サポートカードやグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 007/049】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を早める役割。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SVJL 006/021】:このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョン、ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SVN 005/045】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ピジョットex【SVK 009/044】:マッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に対応する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:状況によっては強力な一撃を狙える。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名:イーユイ【SV4K 016/066】:エネルギーを回収し、リソースを管理。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名:ピィ【SV3 042/108】:手札を増やし、必要なカードを確保。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのバーニングダークの威力を強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを強化。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場を整える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: しくしー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキとコライドンを軸とした高速展開と、強力なワザによる攻撃を組み合わせたデッキです。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作りながら、強力な古代ポケモンたちのワザで相手を圧倒します。序盤は素早い展開と手札補充に努め、中盤以降は盤面を有利にコントロールしながら、相手を圧倒します。

    強み

    • ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性無効化
    • トドロクツキとコライドンによる強力な攻撃
    • 安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。探検家の先導や博士の研究は使用できません。後攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、コライドンかトドロクツキを素早くバトル場に出します。その後、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。この段階では、イダイナキバはまだ控え、相手の動きを見ながら次の展開を検討しましょう。マシマシラは序盤は控え、必要な状況になってから投入することで、最大限の効果を発揮します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、コライドンまたはトドロクツキのワザで攻撃を開始します。コライドンの『はじょうもうこう』は、前のターンの古代ポケモンのワザと組み合わせることで、大きなダメージを与えられます。トドロクツキの『あだうちやばね』は、トラッシュにある古代のカードの枚数に応じてダメージが上昇するため、積極的に古代のカードをトラッシュしながらダメージを稼ぎましょう。ハバタクカミは特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出します。イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の山札をトラッシュし、相手の戦術を妨害することもできます。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、ゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを活用し、相手を倒しきることに集中します。コライドンとトドロクツキの強力なワザで、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りに行きましょう。状況に応じて、イダイナキバで山札をトラッシュすることで、相手の動きをさらに制限することも有効です。ハバタクカミの『たたりとばす』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害するのも効果的です。マシマシラは終盤のダメージレースで大きな役割を果たします。相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、一気に勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュにある「古代」カードの数に比例してダメージが増加する強力な攻撃ポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、追加ダメージを与えることができる、状況次第で非常に強力なアタッカー。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めるキーカード。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を妨害する役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、状況を有利に転じる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを追加し、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出し、展開をさらに加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、手札の回転を良くする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることで、手札の回転を良くする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻し、サポートカードのリソースを確保する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札から不要なカードをトラッシュし、手札を整える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、特殊状態から回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことで、展開と攻撃を同時に行える。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを7枚引くことで、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のアカデミー: 山札の上に戻すことで、ドローソースと手札の調整を行う。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】