カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: アイシナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせ、柔軟な戦いを展開するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札を補充しながら、状況に応じて様々なワザを選択することで、相手を翻弄します。中盤以降は、強力なワザを持つNのヒヒダルマや、状況に応じた対応力を発揮する他のポケモンexを活用し、盤面を有利に進めます。さらに、強力なサポートカードとグッズカードを駆使することで、ゲームをコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と柔軟な戦術
    • Nのポケモンたちの多様なワザによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとグッズカードによるゲームコントロール

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを素早く展開し、Nのゾロアークexに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアをサーチし、素早く展開を目指します。Nのゾロアークexの特性「とりひき」で手札を補充しながら、NのダルマッカやNのレシラムなどの他のポケモンを展開していきます。この段階では、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開することが重要です。手札の状況に応じて、博士の研究で手札を整えることも有効な手段です。この動きを通して、盤面に複数のポケモンを展開することで、次のターン以降の展開への布石を打ち、相手の妨害にも柔軟に対応できるようにします。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を最大限に活用し、手札を補充しながら展開を続けます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えるバックドラフトと、高火力かつベンチにもダメージを与えられるひだるまキャノンを状況に応じて使い分けます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、後半勝負に持ち込むための強力なカードです。Nのレシラムは、ダメカンを乗せられた場合に大きなダメージを与えられるパワーレイジと、高火力のイノセントフレイムを持ち、状況に応じたダメージを与えられます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」とワザ「イライラバースト」は、相手のサイド状況に依存したダメージを与える事が可能で、状況に応じてダメージを与えられます。キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」は、相手のサイド状況に関係なくベンチにダメージを与える事が可能で、状況を打開するのに役に立ちます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の手札とサイド状況を確認し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのヒヒダルマや、他のポケモンexのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出したりすることも重要です。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、確実に倒すことも有効です。Nの城でNのポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化元となる重要なたねポケモンです。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキのキーカードとなるポケモンexです。特性「とりひき」で手札補充を行い、状況に応じて様々なワザを使い分けます。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: Nのゾロアークexのもう一枚です。特性「とりひき」で手札補充を行い、状況に応じて様々なワザを使い分けます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力ワザと、相手のトラッシュのエネルギー枚数に依存したダメージを与えるワザを持つ強力なポケモンです。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せられた場合に大きなダメージを与えられるワザと、高火力のワザを持つポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザを持つポケモンexです。サイドの枚数に応じて、ワザを使うためのエネルギーが少なくなります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持つポケモンexです。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 相手のサイド状況に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンexです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、お互いのポケモンのきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻せます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイド状況を確認し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイド状況に応じて、ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚の手札を引くサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をすべてトラッシュし、サイド枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるサポートカードです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」に必要なエネルギーをなくすスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じて、エネルギーの役割が変化する特殊エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: シルソル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexを軸とした、強力な悪タイプポケモンで相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと、強力な特性を持つサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を倒せる。
    • 特性による盤面制圧。
    • 安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウの展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の最初の番にしか使えないため、このターンは使用せず、大地の器で必要な基本悪エネルギーを確保し、次のターン以降に備えます。ミュウexは状況に応じて後続の展開を補助します。危険な密林は、後続のターンに展開します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。モモワロウ、モモワロウex、キチキギスexも状況に合わせて展開し、相手のポケモンを倒していきます。オーリム博士の気迫で手札を補充しながら、エネルギーを供給します。状況に応じて、相手の動きを妨害するポケモンも使っていきます。また、エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使い回します。危険な密林の効果で、どくによるダメージを増大させていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『カラミティストーム』でさらにダメージを与えていきます。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。トドロクツキexと特性を持つポケモンの組み合わせで、着実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージレースを有利に進めます。相手のデッキが減ってきたら、確実にサイドを取りきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。特性による2枚サイドを取らせるルールも重要です。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増大させ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じて柔軟に対応します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。ポケモンexルールによる2枚サイドも重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする事で、ポケモンを手札に加える事が出来ます。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える、状況に応じて柔軟に対応できるグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使い回すための重要なグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加え、デッキを安定させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚捨てることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexを強化する重要なポケモンのどうぐです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: 手袋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、強力な攻撃と手札補充を両立させたデッキです。序盤は効率的なポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はリザードンexの高火力とピジョットexの特性『マッハサーチ』による安定した展開で相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパン
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。ヒトカゲ、ポッポ、イーユイの展開を優先し、なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して素早く展開を進めます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいため、序盤に引ければ理想的な展開が望めます。2ターン目以降は、イーユイの『ひきつける』で手札を増やし、次の展開につなげましょう。スボミーは、相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める上で役立ちます。

    中盤の動き

    ピジョンを進化させ、ピジョットexに進化させます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に確保します。リザードを進化させ、リザードンexを展開します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で手札のエネルギーを大量展開させ、一気に畳みかけます。ペパーやジニアを活用して手札を補充します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』による強力な妨害と追加ダメージを利用します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力を活かし、相手のポケモンexを倒します。ピジョットexの『マッハサーチ』と手札を補強するカードを駆使し、盤面を維持しながら、リザードンexによる攻撃を継続します。ヨノワールによるダメカン追加や『かげしばり』による妨害によって、相手の動きを封じ、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の動きを制限します。終盤は、相手の残りHPを考慮しながら、ワンパンを狙い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化基点となるたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化基点
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化基点
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役。特性と高火力ワザで相手を圧倒する
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化基点となるたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化基点
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチによる手札補充と安定した展開をサポートする
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤から高火力で相手を牽制する
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と、スタジアムを破壊するワザを持つ
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化基点、自身をトラッシュから呼び出すワザを持つ
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化基点、相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性と高火力ワザで相手を圧倒する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化する
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: そう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ピジョットexによるドローサポート、ヨノワールによる強力な妨害、そして豊富なグッズとサポートカードで盤面を有利にコントロールすることで、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的なゲームエンドスピード
    • ピジョットexのマッハサーチと豊富なドローサポートによる安定した展開力
    • ヨノワールやキチキギスexによる強力な妨害と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ボウルタウンとペパーの使用はできません。まず、ネストボールやなかよしポフィンで、ヒトカゲやポッポをベンチに展開します。進化に必要なカードを確保し、進化の基盤を作ります。このフェーズでは、進化ポケモンが盤面に出る前に相手の攻撃で倒されないように注意が必要です。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぎながら、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、状況に応じてリザードンexに進化させ、相手への攻撃を開始します。れんごくしはいで大量のエネルギーを供給し、バーニングダークで強力な一撃を加えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込み、展開のペースを落とさないようにします。このフェーズでは、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開し、相手の妨害を行い、有利な展開を維持します。キチキギスexの特性「さかてにとる」をうまく活用し、山札を補充しながら展開を続けます。また、相手によって妨害に用いるポケモンを調整して立ち回ります。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除、相手によってはスボミーでグッズの使用を制限するなどします。

    終盤の動き

    リザードンexが活躍するフェーズです。相手のサイドの残り枚数に応じて、バーニングダークの威力を最大限に高めます。ピジョットexによるドローと、残りのグッズやサポートカードを駆使し、ゲームを有利に運びます。このフェーズで、ヨノワールが相手を妨害し、試合を決定的に有利にすると共に、相手の攻撃からリザードンexを守るために活用します。ブライア、ボスの指令といったサポートカードを有効活用し、残りサイドを効率よく奪います。状況に応じて、リザードンexを複数体展開し、さらに高い攻撃力を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元、序盤の展開を補助
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: マッハサーチでドローサポート、スタジアムをトラッシュできる
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元、自身を増やせる
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで強力な妨害
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害役、カースドボムで相手を牽制
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札補充、ベンチへのダメージ
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズ封じ
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守護
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからリソース回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHP強化
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換と山札補充
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる
    • カード名: タケシのスカウト: たねまたは進化ポケモンをサーチ
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト軽減
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexへ素早く進化させ、特性『とりひき』で山札を回し、必要なカードを手札に集めます。中盤以降は、Nのゾロアークexの『とりひき』で相手の戦術を妨害しつつ、Nのヒヒダルマやモモワロウexなどの強力なポケモンで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した展開
    • Nのヒヒダルマ、モモワロウex、キチキギスexによる強力な攻撃
    • 多彩なサポートカードによる戦術の柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、次のターンに進化できる準備をします。後攻であれば、Nのゾロアをバトル場に出し、Nのゾロアをベンチに出して、状況に応じてネストボールやなかよしポフィンを使い、展開をしていきます。手札にNのゾロアが来ない場合は、次のターンに進化できるよう、他のたねポケモンで凌ぎ、次のターンに進化を重視します。Nのダルマッカやモモワロウexなども序盤から活躍し、相手の展開を妨害します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を遅らせます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』を活用し、山札を回し、必要なカードを手札に加えます。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマやモモワロウex、キチキギスexといった強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。Nのヒヒダルマは相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与え、モモワロウexは相手が既に取っているサイドの枚数に応じてダメージを与え、キチキギスexはベンチポケモンにもダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害することも可能です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なポケモンの攻撃で一気に勝負を決めます。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収します。アンフェアスタンプを使って、相手の戦術を大きく狂わせることも有効です。Nの城は相手のNのポケモンの逃げやすさを抑制し、有利な展開を維持します。リバーサルエネルギーはサイドの枚数差を利用して、強力なダメージを与えます。最後まで集中力を持って戦い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化のため、序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で山札を回し、必要なカードを確保し、ゲームをコントロールします。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:状況に応じて、高いダメージで相手に圧力をかけます。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化のため、序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:相手のトラッシュのエネルギー枚数に依存した高いダメージで相手を圧倒します。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 105/187】:相手のサイドの枚数に比例してダメージを与える強力なアタッカーです。特性でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ベンチポケモンにもダメージを与えることができる貴重なアタッカーです。特性で山札を補充します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:モモワロウexをサポートし、どく状態による追加ダメージを与えます。
    • カード名:ネストボール:序盤の展開を加速する重要なグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開を加速する重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名:大地の器:エネルギー不足を解消し、展開を安定させます。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュからエネルギーを回収し、再利用できます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させることができます。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを倒し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンの逃げやすさを抑制し、有利な展開を維持します。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexやモモワロウexなどの悪タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドの枚数差を利用して、エネルギー効率を高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ヤマモト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それをサポートする様々なカードを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーからマリィのオーロンゲexへの進化を迅速に行い、パンクアップで大量のエネルギー加速を実現します。中盤以降は、高火力なシャドーバレットで相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 高火力ワザ『シャドーバレット』による強力な攻撃力
    • 様々なサポートカードとグッズを駆使した、盤面制圧力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、次のターンにマリィのギモーへ進化させます。この時点で『パンクアップ』は使用できません。後攻であれば、最初のターンでマリィのベロバーを出し、相手の動きを見て次のターンにマリィのギモーに進化させましょう。手札にマリィのギモーがない場合や、マリィのベロバーが手札にない場合は、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、状況に応じた対応をとります。ボウルタウンが展開できている状況であれば、たねポケモンの展開もスムーズに行えます。マリィのベロバーのワザ「くすねる」でドローを行い、マリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを確保しましょう。ユキワラシやマシマシラなども展開し、盤面を広く構築していきます。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexへの進化と盤面の展開が最優先です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化が完了したら、すぐに特性『パンクアップ』を発動させ、エネルギーを加速します。この時点で、多くのエネルギーをマリィのオーロンゲexに装着することができ、シャドーバレットで大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンの状況を見て、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り、シャドーバレットで攻撃します。このデッキには、相手の妨害や、自分の展開をサポートするカードが豊富に含まれており、これらのカードを有効活用することで、盤面を有利に進めていくことが可能です。マシマシラを展開して、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、ユキメノコの『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、相手のポケモンを弱体化させましょう。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで手札を補充し、盤面をさらに強化します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで積極的に攻めていきます。この段階では、相手の場に存在するポケモンを全て倒し、勝利を目指します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応します。相手のポケモンの残りHPが低い場合は、ボスの指令でバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、一気にダメージを与えます。また、まけんきハチマキをマリィのオーロンゲexに装着し、ダメージをさらに強化することができます。常に相手の残りのサイド枚数を意識し、確実に勝利できるよう、盤面と手札を管理することが重要です。相手の妨害手段などを考えて柔軟に動き、マリィのオーロンゲexの攻撃を最後まで活かしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高火力ワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『くすねる』でドローを行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせ、弱体化させます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。ワザ『おどろかす』で相手のカードをトラッシュします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を牽制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にカードを補充できる強力なACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザで相手を圧倒します。さらに、強力なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせることで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と特性による安定した展開
    • ピジョットexによる手札補充とスタジアム制御
    • ヨノワールラインによる強力な妨害とサイドレース有利

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを駆使して、素早くこれらのたねポケモンをベンチに展開します。進化前のポケモンは、序盤は攻撃よりも展開と盤面構築に専念します。ピィを展開し、手札を確保することで、次の展開に繋げます。シェイミのはなのカーテンを活かして、相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、次のターンへの繋ぎを作ります。 ボウルタウンを展開することでたねポケモンの展開を補助します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザードンex、ピジョットex、ヨノワールへと進化させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、強力な攻撃を仕掛けます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を加速します。ヨノワールラインは強力な妨害役として機能します。相手のポケモンを倒したり、動きを制限したりします。 状況に応じて、カウンターキャッチャー等を用いて相手の盤面を崩し、有利に進めます。また、ふしぎなアメを使用して、リザードンexへの進化を加速します。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが少なくなるにつれて、リザードンexの追加ダメージが増え、圧倒的な火力で押し切ります。 ピジョットexの特性を使って、足りないカードをサーチします。ヨノワールラインで相手の動きを妨害し、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令やブライアを使って、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で、相手を圧倒的な力で押しつぶします。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexの中間進化ポケモン。ワザ『だいもんじ』で攻撃しつつ、エネルギーをトラッシュすることで、リソース管理に貢献します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの中間進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守り、安定性を高めます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュし、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充とスタジアム制御を行う重要なシステムポケモン。特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexの中間進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexのたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害とサイドレース有利に貢献するポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与え、戦況を有利に導きます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化前。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからの展開をサポートします。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行うシステムポケモン。ワザ『にぎにぎドロー』で手札を確保します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と、相手がきぜつさせた場合にダメージ追加をする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤のポケモンがきぜつした場合に、手札を増やす特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンがきぜつした場合に、サイドを1枚多くとるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ニシカワ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と特性『れんごくしはい』による素早い展開を軸に、Nのゾロアークexの特性『とりひき』で手札を調整しながら戦うデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させ、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』による高速展開
    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札調整
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による必要なカードのサーチ

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、Nのゾロアを展開し、序盤で手札を確保します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを効率よく展開していくことが重要です。ピジョットexは、マッハサーチで必要なカードをサーチし、次の展開に繋げます。Nのゾロアークexは、特性『とりひき』は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に使用し、手札の調整を行います。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexに進化させる準備を始めます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させ、早くリザードンexをバトル場に出すことを目指します。特性『れんごくしはい』を使い、必要な基本炎エネルギーを確保し、リザードンexの攻撃を強化します。Nのゾロアークexは、必要に応じて特性『とりひき』を使って手札を調整し、状況に応じて対応します。キチキギスexは、相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを使い、盤面を有利に展開し、相手をプレッシャーをかけます。

    終盤の動き

    リザードンexの『れんごくしはい』と、相手のサイドの枚数を考慮し、ワザ『バーニングダーク』で相手に大きなダメージを与えます。相手のポケモンの状況に合わせて、Nのゾロアークexの『とりひき』を継続して使い、必要なカードを確保し、リザードンexをサポートします。サイドが残り少なくなってきた場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場に出させ、ダメージを与えます。相手の状況によっては、ポケモン回収サイクロンで盤面を整え、次の展開に備えます。ピジョットexのマッハサーチでボスの指令などをサーチし、相手の重要なポケモンを排除します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: デッキの中心となる強力なポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 特性『とりひき』で手札を調整するシステムポケモン
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチするシステムポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの100ダメージで相手を牽制するポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 終盤に相手のポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 盤面を整えるACE SPEC
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数ポケモンを一気に進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収するサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速を行うエネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃を強化するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: たいやきくん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexを軸に、強力なポケモンexとサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ペパーとナンジャモによる手札補充、そして強力なサポートカードを駆使することで、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによるエネルギー加速で、相手に大きなダメージを与えられる。
    • ドラパルトexのファントムダイブによるベンチへの高火力攻撃で、相手の戦力を削れる。
    • 複数のサーチカードと手札補充カードで、安定した展開とリソース管理ができる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。進化ポケモンは、次のターン以降に進化させます。後攻の場合は、状況に応じて、より攻撃的な展開も可能です。この段階では、相手への直接的な攻撃は控え、場を整えることに注力します。ドロンチやドラメシヤは、次のターン以降のドラパルトex進化に備えます。コダックの特性「しめりけ」で、相手の特性による妨害を無効化し、安定感を増します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。キチキギスexは状況を見て使用します。必要なエネルギーを確保し、リザードンexの進化をスムーズに行います。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを進化させ、攻撃を開始します。リザードンexのれんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで一気に勝負を決めにかかります。ドラパルトexのファントムダイブは、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手の戦力を削ぎ落とします。この段階では、状況に応じて、各種グッズやサポートカードも活用し、盤面を有利に進めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、必要なカードをドローし、リソースを確保します。イーユイはエネルギー加速、スボミーは相手の妨害、と状況によって役割が変わります。グッズやサポートは状況によって使い分け、場を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、リザードンexのバーニングダークの追加ダメージが大きくなり、一気に勝負を決められる可能性が高まります。ドラパルトexもベンチに強力なポケモンがいる場合、ファントムダイブで高ダメージを狙います。状況によって、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用して、有利なポケモン交換を行います。 ボスの指令などで相手のキーカードを無力化しつつ、リザードンexとドラパルトexによる攻撃を継続し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数、そして相手の盤面状況を正確に把握し、的確な判断を下すことが重要です。無駄な行動は避け、確実に勝利を収めることに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化できる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。序盤の展開とスタジアム除去役。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの高火力攻撃で戦力を削ぐ。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。山札を引く特性で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性とベンチへの攻撃。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚の時に、追加でサイドを取る。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: リア
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化と特性を駆使して大量のエネルギーを確保し、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • 安定した展開と高い攻撃力の両立
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、山札を引きます。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害します。ユキワラシ、ユキメノコ、シェイミ、スボミーといったポケモンを状況に合わせて展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンなどで必要なカードを素早く手札に加え、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この段階では、マリィのオーロンゲexを進化させるための準備に集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、『パンクアップ』で大量のエネルギーを確保します。特性『パンクアップ』の効果で5枚までの基本エネルギーをマリィのポケモンにつけられるため、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かすことができます。その後はマリィのオーロンゲexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、マシマシラでダメカンを乗せたりと、状況に応じて柔軟に対応することで、有利な展開を維持します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、次のマリィのオーロンゲex進化へと繋げていきましょう。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開できていれば、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気に勝負を決めることができます。相手が強力なポケモンを出してきた場合でも、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃を回避することができます。状況に応じて、ふしぎなアメを使って進化を加速させたり、まけんきハチマキを装備してダメージを増加させたり、緊急ボードでポケモンを逃がしたりするなど、柔軟な対応が重要になります。このフェーズでは、勝利への道筋を明確にして、確実にサイドを奪いましょう。博士の研究、ナンジャモ、ペパー、ボスの指令といったサポートカードは状況に応じて使い分け、マリィのオーロンゲexの展開と攻撃をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化過程のたねポケモンとして、序盤の展開と山札を引く役割を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化過程の1進化ポケモンです。マリィのベロバーから進化し、攻撃しつつマリィのオーロンゲexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『パンクアップ』でエネルギーを加速し、『シャドーバレット』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開補助や、状況に応じて展開します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシから進化し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開補助や、相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を減らしつつ、必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を減らしつつ、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】