カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: うめまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。Nのポケモンを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充とNのポケモンのワザの使い回し。
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    後攻ならば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。先攻後攻に関わらず、まず、Nのゾロアを展開し、ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、Nのポケモンの数を増やしていきます。NのダルマッカやNのレシラムなどのたねポケモンで序盤の盤面を構築し、相手の攻勢を防ぎます。モモワロウやキチキギスexも状況に応じて展開することで、相手のポケモンの状態異常や手札を減らすことができます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で必要なカードを引きます。Nのゾロアークexの特性『とりひき』でNのレシラムやNのヒヒダルマのワザを駆使し、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。Nのポイントアップでトラッシュから基本悪エネルギーを回収し、Nのゾロアークexにエネルギーを供給し続けることで、安定した攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、Nの城で相手のNのポケモンの逃げエネをなくしてプレッシャーをかけます。状況に合わせて、モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、状態異常を狙います。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、ボスの指令、ワザマシン等を使い、相手のキーカードをトラッシュするか、相手のポケモンを倒して試合を有利に進めます。Nのヒヒダルマのワザ『ひだるまキャノン』で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、一気に勝負を決めます。手札が尽きてきた場合は、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。ヒーローマントでNのゾロアークexのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら勝利を目指します。マシマシラでダメカンを調整することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で手札補充とNポケモンのワザの使い回しを行います。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤から中盤にかけて、火力として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 終盤の詰めやベンチへの追加ダメージで活躍します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にしたり、相手のポケモンの逃走を妨害します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性『しはいのくさり』で相手の盤面をコントロールします。また、相手のサイドの枚数に応じてダメージを増やすワザも強力です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。相手のポケモンに直接ダメージを与えるワザも強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、盤面を有利に展開できます。また、相手のポケモンをこんらんにするワザも有効です。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュする代わりに、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): NのゾロアークexのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時に追加ダメージを与えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンズの秘技: 自分のポケモンに基本エネルギーをつけます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexにエネルギー供給します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い時に多くのエネルギーとして機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 福介
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。同時に、システムポケモンやグッズを活用することで、手札を維持しつつ、相手の動きを妨害していく戦術です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とエネルギー加速
    • 手札補充と盤面維持を両立できるサポートカードの豊富さ
    • 相手の展開を妨害するシステムポケモンとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーを展開し、特性で手札を確保します。後攻なら、状況に応じてマリィのベロバーまたは必要なシステムポケモンを展開し、盤面を構築しながら必要なカードを手札に確保します。ペパーやナンジャモは使用できません。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをサーチ、展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、特性『パンクアップ』でエネルギーを加速させます。この時点で、既に複数のエネルギーを供給できるため、シャドーバレットによる攻撃が可能になります。相手が展開してきたポケモンに対しては、カウンターキャッチャーやボスの指令で、有利な状況を作ります。マシマシラのアブレナブレインでダメカンを調整することで、次のターンに備えます。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を遅らせることが可能です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ダメージレースに持ち込ませ、サイドを取り切ります。相手の妨害、ダメージ調整に、ユキメノコの特性やマシマシラのアブレナブレインを効果的に活用します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。終盤は相手の残りのポケモンを倒してゲームを終了させます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速と、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充役として機能します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、妨害します。ただし、このデッキには進化元であるオニゴーリが採用されていません。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。ただし、このデッキには進化元であるオニゴーリが採用されていません。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、状況を有利に転換します。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する役割。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせた枚数の手札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚の手札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ハイダイ: 手札のカードを入れ替え、山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: やよい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして戦うデッキです。盤面制圧と手札管理を重視した構成になっています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な加速力
    • 『シャドーバレット』による高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 多様なグッズとサポートカードによる手札と盤面のリソース管理

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。初手はマリィのベロバーと、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを優先的に展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンを活用することで、手札のポケモンを効率的にベンチに展開し、次のターン以降の進化をスムーズに行います。ペパーやグッズで手札補充を行うことで、マリィのオーロンゲex進化に必要なエネルギーや進化カードを確保しつつ、盤面を有利に進めます。スボミーは相手の妨害をし、時間を稼ぎながら盤面を整える役割を担います。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による妨害を無効化し、有利な展開を維持するために役立ちます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性『パンクアップ』を使える状態になれば、一気にゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexの特性を発動させ、必要なエネルギーを確保します。この特性により、大量のエネルギーを確保できるため、次の『シャドーバレット』による高火力攻撃を確実に成功させることができます。『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒しつつ、ベンチへの追加ダメージでサイドを効率的に獲得します。ハイパーボール、ふしぎなアメ、夜のタンカなどのグッズで手札と盤面を整え、マリィのオーロンゲexの特性やワザの効果を最大限に活かします。ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令などのサポートカードを使い、手札を調整して安定性を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』によるダメージで相手を追い詰めます。相手の場に進化ポケモンがいる場合は、ワザマシン デヴォリューションを使用して退化させ、マリィのオーロンゲexで効率よくダメージを与えます。スパイクタウンジムとボウルタウンの効果でマリィのポケモンやたねポケモンを補充することで、ゲームの展開をコントロールし、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチへ移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整することで、確実にダメージを与えていきます。残りのリソースを有効活用し、相手のポケモンを倒してサイドを確保することで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexの進化前。安定した展開のために必要です。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのギモーの進化前。序盤の手札補充と盤面展開に貢献します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与え、相手の動きを阻害します。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコの進化前。序盤の妨害と盤面展開に役立ちます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。相手のグッズ使用を妨害することでマリィのオーロンゲexへの進化を容易にします。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を加速させるための重要なグッズカードです。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させるグッズカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュにある不要なカードを山札に戻します。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場からベンチへ移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるためのカードです。
    • カード名:緊急ボード:マリィのオーロンゲexの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整します。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をサポートします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: うみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それをサポートする豊富な悪タイプのポケモン、そして盤面コントロールを重視した戦略によって構築されています。マリィのオーロンゲexの進化ラインを安定して展開し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒することが主な勝利パターンです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
    • 悪タイプポケモンによる高い攻撃力と、相手のポケモンの妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーを展開し、次のターン以降にマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。スパイクタウンジムとボウルタウンを展開し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開を補助します。手札補充は、なかよしポフィンと夜のタンカを活用します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性で相手の展開を遅延させます。ユキワラシとユキメノコは相手の展開妨害と盤面維持に貢献します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動させ、大量のエネルギーを加速します。「シャドーバレット」で相手ポケモンにダメージを与えます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを妨害したり、ベンチポケモンを交換します。ペパーやナンジャモで手札を補充し、必要なカードを探します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexを守りながら攻撃を継続します。ワザマシン エヴォリューション、ワザマシンデヴォリューションでマリィのポケモンの性能を最大限に発揮させます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を利用し、相手のバトルポケモンを交換することで相手の攻撃をかわします。緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃走コストを軽減します。まけんきハチマキは、相手のサイドが減ってきた終盤において、マリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに強化します。相手の残りのサイド数を考慮し、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」を駆使してサイドを取り切ります。博士の研究で手札をリフレッシュし、安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローし、マリィのギモーへの進化につなげます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の妨害と、ユキメノコへの進化で盤面維持に貢献します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を阻害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズを無効化し、展開を阻害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に変えつつ、次の相手の番、進化ポケモンのワザを無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場からベンチに送ります。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチを行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードを手札に加えるためのACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃走コストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: テツノフォルゴレ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と多様なNのポケモンによる強力なワザ、そして豊富なサーチカードとサポートカードを組み合わせた、環境トップメタデッキです。序盤は素早くNのポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性『とりひき』とNのポケモンのワザを駆使して、相手を圧倒していきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による圧倒的なカードアドバンテージ
    • 多様なNのポケモンによる柔軟な対応力と強力な攻撃力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロア、Nのダルマッカ、Nのレシラムといったたねポケモンを展開します。手札にNのゾロアが複数枚あれば、ベンチに複数枚展開することで、後のNのゾロアークexへの進化をスムーズに行えます。Nのレシラムは序盤からエネルギーを付け、相手のポケモンにプレッシャーをかけることが可能です。また、スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、有利な状況を作ることも可能です。この段階では、無理に進化はせずに、まずはたねポケモンを揃えることに集中しましょう。

    中盤の動き

    NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』を活用し、手札を補充しながら、Nのポケモンのワザを選択して攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにあるエネルギーの数に応じてダメージが増える『バックドラフト』、Nのレシラムは、ダメカンを乗せることでダメージが上昇する『パワーレイジ』と状況に応じた攻撃が可能です。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の盤面を崩したり、状況を有利に展開できます。この段階では、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、他のNポケモンのワザを組み合わせ、相手を圧倒することが重要となります。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整することも忘れないようにしましょう。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』とNのポケモンのワザを最大限に活用し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの状況を見て、Nのヒヒダルマの『バックドラフト』や『ひだるまキャノン』、Nのレシラムの『イノセントフレイム』を使い、効率よくダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少するため、強力な攻撃手段となるでしょう。モモワロウexとキチキギスexは、相手の状況に合わせて、特性を使用し、戦況を有利に進めていきましょう。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の妨害を行いながら、勝利を目指します。プライムキャッチャーを、相手の強いポケモンをバトル場に出し、その後、自身のポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充しながら、様々なNのポケモンのワザを駆使して攻撃します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュのエネルギーを基にダメージを出す『バックドラフト』と、高火力でベンチにも攻撃できる『ひだるまキャノン』を持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを乗せることでダメージが上昇する『パワーレイジ』と、高火力な『イノセントフレイム』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ワザで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドが少ない状況で、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンに付ける。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを最大3枚まで山札に戻す。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い状況で、このカードをつけたポケモンのワザのダメージを+30する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくす。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い状況でエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しつつ、必要なカードを手札に加え、中盤以降にリザードンexへ進化し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず「ポッポ」「ホーホー」「スピンロトム」といったたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使用し、素早く展開を行うことが重要です。特に「スピンロトム」の特性「ファンコール」は、最初の自分の番にだけ使える強力なサーチ効果を持ち、序盤の手札を整える上で非常に役立ちます。「テラパゴスex」は、後攻1ターン目には「ユニオンビート」が使えませんが、ベンチポケモンの数に応じてダメージを増やすことができるため、中盤以降に重要な役割を果たします。また、「キチキギスex」の特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使えるため、不利な状況を打開するのに役立ちます。これらのポケモンを展開することで、後々の展開に繋げます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、リザードンexへ進化させ、攻撃を開始します。「ふしぎなアメ」は、進化を加速させる強力なグッズです。進化後は、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に供給し、「バーニングダーク」で大きなダメージを与えましょう。相手のサイドが減るにつれてダメージが増加していくため、中盤から終盤にかけてその効果は絶大です。「ヨノワール」の特性「カースドボム」は、相手への大きなダメージと、次の相手の番におけるポケモンの逃亡を阻止できるため、相手の動きを制限するのに役立ちます。「ピジョットex」の特性「マッハサーチ」は、必要なカードをサーチすることができ、デッキの安定性を高めます。そして、「テラパゴスex」の「ユニオンビート」で、さらにダメージを与えていく展開を目指します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に展開し、相手のサイドを減らしている状況では、リザードンexの高火力を活かして一気に勝負を決めましょう。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。「ブライア」は相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとれるため、ゲームの終盤で特に有効なサポートカードです。「ナンジャモ」による手札の入れ替えとドローは、終盤の状況に応じた柔軟な対応を可能にします。また「ゼロの大空洞」は、ベンチに多くのポケモンを展開することで、戦況を有利に進めることを可能にします。これらのカードを効果的に活用することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるワザを持つポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つ。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 山札から好きなカードを1枚サーチする特性を持つポケモンex。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからヨマワルをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃亡を阻止する効果を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHPが100以下のポケモンを3枚までサーチする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンにつけると、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 浜ドーナッツ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻撃的なデッキです。序盤はヒトカゲ、ピジョットex、キチキギスexといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はリザードンexに進化させて、相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への鍵となります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、れんごくしはいによる爆発的なエネルギー加速
    • ピジョットexのマッハサーチと、キチキギスexの特性による安定した展開とドローパワー
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、相手の攻撃を牽制するシェイミの特性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、キチキギスexなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。ピジョットexは次のターン以降にマッハサーチで必要なカードを手札に加え、展開をスムーズに進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の番にポケモンがきぜつした際に、次のターンから活用できます。シェイミをベンチに展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることも重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、リザード、ピジョンを進化させ、リザードンexに進化させる準備をします。ふしぎなアメを積極的に使い、進化を加速させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は、自分の番に手札のエネルギーを展開し、威力を最大限に引き出します。同時に、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、相手の攻撃を妨害していきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、自分の番に相手の展開を阻害する効果があります。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力ワザ『バーニングダーク』で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場から下げ、さらにダメージを与えましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えも有効です。相手のスタジアムによる妨害を受ける可能性があるため、ピジョットex、イーユイのワザでスタジアムをトラッシュすることで、展開の妨害を最小限に抑える事が重要となります。終盤はリザードンexとヨノワールの強力なコンビネーションで、勝利を目指します。状況に応じて、ブライアを使い、追加でサイドを取れるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。だいもんじで高火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで安定したカードサーチを可能にします。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるで、山札を引いて展開を加速します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いたり、スタジアムをトラッシュするサポート役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで強力な妨害を行います。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュする。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい状況を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ryukaon
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。さらに、各種サポートカードやシステムポケモンを駆使することで、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる高速展開
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とドローソース

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まずヒトカゲをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、リザードへの進化準備を整えます。この段階では、ホーホーやヨマワルなどのシステムポケモンも展開し、手札補充や妨害の準備を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、序盤の展開を有利に進めます。リザードの特性『フレアヴェール』は相手の攻撃からリザードを守り、リザードンへの進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』による攻撃で一気に相手を攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、サイドを取っていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、状況に応じてボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用します。オーガポン いどのめんexなどの強力なポケモンも活用し、相手の攻撃を耐えながら攻勢を続けます。このフェーズでは、場の状況を判断しながら、状況に応じたカード選択を心がけ、より多くのサイドを獲得することを目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイドの枚数に合わせた戦略が必要です。リザードンexの『バーニングダーク』の高火力と、ピジョットexの『マッハサーチ』によるドローで、ゲームを確実に勝利へと導きます。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』を最大限に活用し、追加ドローで勝利を目指します。ヨノワールはリスクは高いですが、最後の切り札として相手のポケモンを一掃する役割を担います。アンフェアスタンプによる手札交換もこのフェーズで有効に機能します。相手の残りのサイド数を確認し、確実に勝利するため、慎重にプレイを進めていきます。状況に応じて、適切なカードを選択し、相手の動向を的確に予測し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のための進化ポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチ展開を行うシステムポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高HPと特性カースドボムで相手のポケモンを一掃する
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高HPと強力なワザで盤面を維持する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: サイドレースを有利に進めるシステムポケモン
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させる
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に引き込む
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び寄せる
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び寄せる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする
    • カード名: ブライア: サイドレースを有利に進める
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速補助

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: シンゴ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、多彩なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンであるユキメノコとテツノツツミを駆使し、相手の妨害と盤面コントロールを同時に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による、圧倒的な攻勢
    • ユキメノコ、テツノツツミによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーまたはユキワラシを手札から出し、次のターン以降の展開に備えます。マリィのベロバーは「くすねる」でドローを行い、ユキワラシは「おどろかす」で相手のキーカードを妨害します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の攻勢を抑制します。状況に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を整えていきます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から他のポケモンを守りながら、次の進化ポケモンを展開できる機会を待ちます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを確保するために、夜のタンカでトラッシュから基本悪エネルギーを探し出し、エネルギー転送も活用します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを付け、シャドーバレットで一気に相手を攻め立てる準備をします。マシマシラとテツノツツミは相手のポケモンへのダメージ調整や、バトル場ポケモンの入れ替えで相手の動きを妨害し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHP状況を見ながら、まけんきハチマキでダメージをさらに強化することも可能です。マリィのオーロンゲexが倒れた場合でも、サイドを2枚取らせることで、相手にプレッシャーを与えます。最後まで、マシマシラとテツノツツミによる盤面コントロールと妨害を継続します。そして、ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、手札を補充しながら、有利な状況を維持します。相手の戦術に応じて、ボスの指令で相手の手札を妨害することも重要になります。スパイクタウンジムやボウルタウンといったスタジアムカードの効果も積極的に利用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「シャドーバレット」で、一気にゲームを決めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。序盤のドローソースとしても機能します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: システムポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ライン。序盤の相手の妨害役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で、相手のダメージ調整や妨害を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメカンを置くことで相手の動きを妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: システムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、流れを変えることができます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーを確保。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの有利状況下で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの火力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで妨害。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦略を崩す。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギー確保。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: むげつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に展開し、中盤以降はリザードンexによる一撃必殺を狙います。相手の妨害には、特性やサポートカードを駆使し、安定して勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへの守備
    • 終盤の妨害と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに展開します。2ターン目以降は、メタモンやピィ、シェイミといったシステムポケモンを活用し、手札を補充しつつ、状況に応じて必要なたねポケモンを展開します。なかよしポフィンを使ってHPが70以下のたねポケモンを2枚まで展開することもできます。スピンロトムの特性「ファンコール」を使い、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加えることで、展開を加速させ、有利な盤面を構築します。また、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進める役割を果たします。テラパゴスexは、ベンチの数に比例したダメージを与えることができるため、序盤から有利な状況を作ることができます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、リザードへの進化を目指します。リザードの「かえん」や「だいもんじ」で着実にダメージを与えつつ、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」では、自分の山札から基本エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつけることができます。進化が完了したら、リザードンexの圧倒的な火力で相手のポケモンを倒します。リザードンexは、相手の取ったサイドの数に応じて追加ダメージを与えるため、ゲームが進むにつれてより強力になっていきます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」は、必要なカードを手札に加えることができるため、状況に応じて柔軟に動ける点が強みです。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、自分のポケモンが倒されたターンに山札を3枚引けるため、リソースを確保する役割も果たします。また、このターンで相手ポケモンに100ダメージを与える事もできます。また、オーガポンいどのめんexは、相手を妨害する役割を果たし、戦況を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    中盤までにリザードンexを展開し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを複数枚取りゲームを有利に進めます。終盤では、相手の行動を妨害するカードや、盤面を維持するためのカードを活用し、勝利を目指します。このデッキでは、ナンジャモなどのサポートカードや、ボスの指令などの強力なカードを採用しているため、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進められます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手ポケモンに大きなダメージを与えることができるので、最後の詰めで役立つ可能性があります。相手がサイドを多く取られている場合は、ブライアを使う事でさらにサイドを取りやすくなります。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 115/190】:このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な火力と特性でゲームを支配する。
    • カード名:リザード【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV-P 060/SV-P】:デッキの展開を早めるためのたねポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:デッキの展開を早めるためのたねポケモン。スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 117/101】:相手のポケモンを妨害するたねポケモン。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:ベンチの数に応じてダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:倒されたポケモンの分だけ山札を引ける特性を持つたねポケモン。相手のポケモンに直接ダメージを与える事ができる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV4a 335/190】:手札を増やす特性を持つポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つたねポケモン。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤に必要なポケモンを手札から展開する特性を持つたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:山札からトレーナーズを引く特性を持つポケモン。
    • カード名:ピィ【SV4a 077/190】:手札を7枚にするワザを持つたねポケモン。
    • カード名:ヨマワル【SV8a 064/187】:サマヨール、ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名:サマヨール【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • カード名:ヨノワール【SV8a 066/187】:相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つポケモン。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開を早めるグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取るサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexなど炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:水タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】