カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ネヅナチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多彩なNのポケモンのワザを組み合わせ、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取っていくことを目指したデッキです。Nのポケモンは特性やワザで相手の妨害も行うため、安定した展開が期待できます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」で安定したドローと、Nポケモンの多様なワザの使い分けが可能
    • Nのレシラム、Nのヒヒダルマなど、強力なワザを持つNのポケモンを展開することで、高い火力を実現
    • グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはNのゾロアを展開します。手札にNのゾロアが複数枚あれば、ベンチに展開することで、後続のNのゾロアークexの進化をスムーズに進められます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、必要なNのポケモンを展開します。NのレシラムやNのダルマッカ等の他のたねポケモンも、状況に応じて展開します。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害することが可能です。マシマシラは序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のポケモンで倒す準備を進めます。このフェーズでは、盤面を整備し、次の展開に繋げるための準備が大切です。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化できる状態になったら、進化させます。特性「とりひき」を使い、手札を調整しながら、次の展開に必要なカードを引いていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、NのレシラムのパワーレイジやNのヒヒダルマのバックドラフトなど、状況に合わせたワザを使うことができます。Nのポイントアップを使ってエネルギー加速を行い、Nポケモンのワザによる攻撃を強化します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで、安定した展開を維持します。このフェーズは、Nのゾロアークexの特性と様々なNのポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを倒していくことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexや、Nのレシラム、Nのヒヒダルマなどの高火力のポケモンで一気に勝負を決めます。Nの城により、Nポケモンは逃げやすいため、状況に応じてポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避しつつ、ダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数や、相手の場のポケモンの状態を考慮し、最適な戦略を選択することが重要となります。Nのゾロアークexの特性「とりひき」も使いながら、確実にサイドを取り切ることが重要です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、最後のダメージ調整として役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を調整し、様々なNポケモンのワザを戦略的に使用します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開と、Nのゾロアークexへの進化をスムーズに進める役割。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高い攻撃力を持つたねポケモン。Nのゾロアークexの特性でワザを使用し、ダメージを与える。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高い攻撃力と、相手のトラッシュにある基本エネルギーを参照するワザを持つ強力なポケモン。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマへの進化をスムーズに進める役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを混乱させる効果を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引く効果と、高火力ワザを持つポケモンex。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 相手のサイドの枚数に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンex。ベンチポケモンを入れ替える特性も強力。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーをベンチのNポケモンにつける効果を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替える強力な効果を持つACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ダメージを増加させる効果を持つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexや他の悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に、エネルギーとして働く。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ぶげふ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、素早い展開と安定したゲーム運びで勝利を目指すデッキです。序盤は、効率的なポケモン展開とシステムポケモンを駆使して盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い火力を誇る。
    • 安定した展開力と、状況に応じた柔軟な対応が可能なカード構成。
    • システムポケモンの採用により、安定したリソース管理を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどを展開し、必要なエネルギーやグッズを準備します。手札にピィがあれば、まずピィを出し、手札を補充します。その後、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使い、リザードやピジョンなどの進化前のポケモンを展開し、次のターン以降の進化につなげます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開に繋げます。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開できます。マリガンで手札を整え、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexに進化させる準備をします。進化に必要なエネルギーをイーユイで確保します。ピジョンをピジョットexに進化させ、山札から必要なカードを引いてきます。この段階で、相手のポケモンにダメージを与え始め、サイドを取り始めます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。ペパーやナンジャモを使い、手札を調整し、状況に応じてリザードンexまたはピジョットexを優先的に進化させます。相手のポケモンが強力な場合、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    リザードンexのれんごくしはいと、ピジョットexのふきすさぶで、相手を圧倒します。まけんきハチマキをリザードンexに装着して、ダメージを増強します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出して、一気に勝負を決めます。状況に応じて、緊急ボードやカウンターキャッチャーを使い、ポケモンの入れ替えや逃げ出しを容易にします。ブライアやシークレットボックスなどの強力なサポートカードで、さらにゲームを有利に進めていきます。ヨノワールは、相手のキーポケモンを確実に倒すための切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力の攻撃で相手を圧倒する主力ポケモン。れんごくしはいで素早くエネルギーを供給できる。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 山札を引く特性マッハサーチでデッキを回し、状況に対応する。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化前ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化前ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンを確実に倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前ポケモン。むかえにいくで展開を加速する。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役のたねポケモン。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュのエネルギーを再利用できるたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引くシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのリソースを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ジュン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、豊富なサポートカード、そして強力なNのポケモンたちを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』で手札を整えながら、中盤以降はNのレシラムやNのヒヒダルマなどの強力なポケモンで攻勢に出ます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • 多様なNのポケモンによる状況に応じた戦い方
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、素早くNのゾロアークexに進化させることを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開することで、相手より有利な展開を目指します。Nのゾロアークexの特性『とりひき』は、進化後すぐに使用でき、序盤の手札事故を防ぎ、必要なカードを確保する上で非常に有効です。スボミーは、次の相手の番にグッズを使わせないことで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』で手札を調整しながら、Nのレシラム、Nのヒヒダルマなどの強力なポケモンを展開していきます。Nのレシラムのパワーレイジは、ダメカンを多く乗せれば大きなダメージを与えることができます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージが増えるバックドラフトと、高い火力を誇るひだるまキャノンを持つため、相手のデッキタイプに関わらず大きな脅威となります。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして相手を牽制します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を有利に進めます。 マシマシラはダメカンを移動し、状況に応じて攻めと守りを切り替えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイド状況に応じて、Nのゾロアークexの特性『とりひき』で状況に合わせてNポケモンの技を選び、ダメージを与えていきます。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じた強力なブラッドムーンで一撃必殺を狙います。Nの城とジャミングタワーで相手の妨害をしつつ、確実に勝利を目指します。終盤には博士の研究やナンジャモで手札を整え、状況に応じてボスの指令で相手のキーポケモンを排除していきます。くさりもちとまけんきハチマキで、攻撃力をさらに強化することも可能です。

    採用カードの役割

    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】:特性『とりひき』で手札補充と状況に応じた攻撃を担うこのデッキの中心ポケモン。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】:Nのゾロアークexの進化元。
    • Nのレシラム 【SV9 074/100】:高い攻撃力と、ダメカンを活かした攻撃で相手を圧倒する。
    • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】:相手のトラッシュエネルギーを有効活用する強力なアタッカー。
    • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を有利に進める。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカンを移動し状況に応じて攻守を変化させる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:強力な一撃必殺技を持つ強力な切り札。
    • モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えてどく状態にして相手を牽制する。
    • Nのポイントアップ:Nのポケモンにエネルギーを供給。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作る。
    • ネストボール:たねポケモンを展開する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • まけんきハチマキ:攻撃力の強化。
    • くさりもち:どくポケモンの攻撃力の強化。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • Nの城:Nのポケモンの「にげる」コストを無効化する。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本悪エネルギー:Nのゾロアークexやモモワロウexにエネルギーを供給する。
    • リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。さらに、様々なシステムポケモンとグッズで盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なワザ『シャドーバレット』による高い火力の確保
    • システムポケモンとグッズカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、残りのマリィのポケモンをベンチに展開します。特性『パンクアップ』を使うための準備として、多くのマリィのポケモンをベンチに展開することが重要です。このターンはサポートやワザが使えないため、次のターン以降の展開に備えます。ペパーでグッズをサーチし、エネルギー加速の準備をしたり、ハイパーボールでマリィのポケモンを手札に加えたりする動きが有効です。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開するチャンスです。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。『パンクアップ』を使い、大量のエネルギーを加速させます。マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。このフェーズでは、相手の妨害や、自分の展開を補助するために、マシマシラやマラカッチといったシステムポケモンを有効活用していきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなどして、有利な状況を作っていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、夜のタンカでトラッシュからマリィのポケモンを回収し、再度進化させて戦いを継続します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPやサイドの枚数に合わせて、マリィのオーロンゲexの攻撃を繰り返して勝利を目指します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、必要なカードをサーチしたりします。すでにエネルギーが十分にある場合は、ワザマシン系のカードを使用して状況を有利に展開することも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギーを大量加速し、『シャドーバレット』で高火力を叩き出します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる特性を持つたねポケモン。相手の妨害に貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモン。進化後の特性も強力です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ポケモンチェック時に、相手の特性を持つポケモンにダメカンをのせる特性を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手に移動させる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多いときに相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻せる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチできる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: スパイクタウンジム: 自分の番にマリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: MASAKI
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ドラパルトexによるベンチへのダメージを軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲ、ドラメシヤの展開と、シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用して盤面を構築。中盤以降は、進化ポケモンの特性やワザを駆使し、リザードンexとドラパルトexで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に撃破します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、サイドを2枚取るルールによる早期決着能力
    • ドラパルトexのベンチへのダメージによる妨害と、サイドの有利な展開
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定した展開力と、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開し、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守ります。同時に、ピィ「にぎにぎドロー」で手札を整え、コダック「しめりけ」で特性を無効化されるリスクを抑えます。ネストボール、なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、サポートカードで必要なカードを補充し、盤面を整えていきます。イーユイも序盤のエネルギー加速要員として重要な役割を担います。

    中盤の動き

    進化ポケモンであるリザード、ドロンチ、進化後にはリザードンexとドラパルトexへの進化を目指します。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を加速し、リザードンの特性「れんごくしはい」で効率的にエネルギーを供給します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定してリソースを確保します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチを削り、サイドを有利に進めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン移動で相手を牽制します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で、相手サイドの枚数に応じた追加ダメージで一気に勝負を決めます。状況に応じて、リザードexの「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎ、相手の攻撃をかわして勝利を目指します。ドラパルトexで相手のベンチを削りながら、リザードンexでフィニッシュを狙います。相手の残りHPに合わせて、ボスの指令で有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースの確保や、相手の攻勢への対応をします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「バーニングダーク」と、サイドを2枚取るルールで相手を圧倒します。特性「れんごくしはい」で効率的にエネルギーを供給できます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前のポケモン。序盤はワザ「かえん」「だいもんじ」で攻撃役として活躍します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへのダメージで相手を妨害するポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを削り、サイドを有利に進めます。リザードンexとのシナジーも高いです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、安定性を高めます。ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: ワザ「フレアブリング」でトラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守る役割を担います。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ「にぎにぎドロー」で手札補充役。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、特性対策をします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン移動による相手の妨害と、ワザ「サイコトリップ」でこんらん効果による攻撃妨害をします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引きます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。終盤は、サイドを取りきるために盤面維持とリソース管理を意識した戦い方をします。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、れんごくしはいによる爆発的な展開力
    • ヨルノズクとホーホーによる強力なドローサポートと盤面維持力
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはヒトカゲをベンチに展開し、次のターンにリザードに進化させます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札から素早くポケモンを展開します。イーユイの特性「ひきつける」で、序盤の手札を増やし、展開を加速させます。後攻ならば、初手で必要なカードを引けるように祈るしかありません。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、次の展開につなげます。そして、リザードへの進化を目指します。先攻後攻どちらでも序盤は手札を確保し、リザードンexへの進化を狙うことが最重要になります。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいで大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで攻撃します。すでに相手のサイドが複数枚取られている場合は、追加ダメージにより、一気に2体以上のポケモンを倒せる可能性があります。ヨルノズクとホーホーを進化させて、ほうせきさがしや、特性によるドローサポートを駆使しながら、手札を補充し、次の展開や攻撃に備えます。さらに、相手の行動を妨害するために、オーガポンやキチキギスexといったポケモンを展開し、相手を牽制します。相手の攻撃に対しては、リザードのフレアヴェールで防御することもできます。 テラパゴスexは序盤の展開が遅れた場合の保険として、相手の展開を抑制しながら盤面を構築できます。キチキギスexのさかてにとるは、手札を補充しつつ、相手を攻撃できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、リザードンexの火力を最大限に活かしつつ、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。盤面にポケモンが少なくなり、手札も少なくなってくれば、博士の研究やナンジャモを使用して、手札補充を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出すことも重要です。ヨノワールは、相手ポケモンを一撃で倒せる強力なポケモンですが、一度しか使えないので、使いどころを見極める必要があります。また、緊急ボードを付けることで、リザードンexの逃走を容易にし、状況に応じた動きを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元となるたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュすることもできます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を増やすための重要なたねポケモン。ファンコールで盤面を有利に進めることができます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしで、トレーナーズをサーチする重要な進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 序盤に相手を妨害する役割を持つ強力なたねポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 序盤の展開が遅れた場合の保険。相手の展開を抑制しながら盤面を構築できます。後半はユニオンビートで多大なダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを攻撃するポケモン。さかてにとるで手札を補充しつつ攻撃します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: ラスト手として相手のポケモンを一撃で倒せる強力なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを手札からベンチに展開できます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 序盤の手札を増やすためのたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに、相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多く取れるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テラパゴスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: かわたつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを次々と倒していきます。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザで攻め立てていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による強力な高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に、残りのたねポケモンをベンチに展開します。この時点で、すでに盤面を構築し、次のターンからの進化、攻撃へと繋げる準備を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、マリィのベロバーをバトル場に、ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンをベンチに展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ち、シェイミはベンチポケモンのダメージを軽減する役割を持つため、状況に応じて最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、エネルギー加速を始めます。ナンジャモやペパーといったサポートカードを使い、必要なカードをサーチし、手札を補充します。状況に応じて、ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンの特性を活用し、盤面を有利に進めます。ユキワラシの特性で相手の特性を持つポケモンにダメージを与え、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチ、なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    終盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速します。そして「シャドーバレット」で相手を攻め立てます。この段階では、既に盤面はマリィのオーロンゲexを中心に構築されており、相手のポケモンを圧倒するだけの火力を備えています。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せたり、まけんきハチマキで攻撃力を強化するなど、状況に応じた細やかな対応で勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。そして、相手のサイドを全て奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で180ダメージの高火力を叩き出す。相手のベンチポケモンにも30ダメージ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンのダメージを軽減する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を増やし、必要なカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: そらよいた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しながら、必要なカードをサーチし、中盤以降はリザードンexとピジョットexの進化を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充と状況対応
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開し、盤面を整えます。ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーやサポートカードを確保します。シェイミはベンチにいることで相手の攻撃から他のポケモンを守ります。後攻の場合は、相手の動きを見てから、上記のポケモンを展開します。また、ピィで手札を補充し、次の動きにつなげます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザード、ピジョン、サマヨールへと進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、強力な攻撃を叩き込みます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを引き込み、状況に対応します。ヨノワールが進化できた場合は、その特性とワザで相手の動きを妨害し、盤面有利を築きます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを利用して、進化ポケモンの進化を早めます。カウンターキャッチャーで相手の戦況を不利に誘導します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexの攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手のサイドを奪います。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを探し、勝利を目指します。まけんきハチマキをリザードンexに装備して、より多くのダメージを与えます。終盤戦は、リザードンexとヨノワールの連携が重要です。リザードンexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害で、相手に圧力をかけ、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に欠かせない存在です。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexの進化元となる1進化ポケモン。進化元として重要。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化元となる1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。強力な攻撃と特性「れんごくしはい」でゲームを支配します。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexの進化元となるたねポケモン。手札補充手段として重要です。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexの進化元となる1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充と状況対応に優れたポケモンex。特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールの進化元となるたねポケモン。ワザでヨマワルを大量展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化元となる1進化ポケモン。特性「カースドボム」で強力な妨害ができます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害とフィニッシャーとして活躍するポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充要員。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速要員。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開を補助するポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードをサーチできるACE SPECカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を多くとれるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: はじめかちょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ヒビキのポケモンによるサーチと、豊富なサポートカードで、リザードンexを素早く進化させ、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取る特性による圧倒的なゲームエンド。
    • ヒビキのポケモンとヒビキの冒険による強力なサーチと安定性。
    • ペパー、ナンジャモ等のサポートカードによる手札調整と、盤面強化。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシを出し、状況を見てなかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキの冒険を積極的にサーチし、手札を補充しつつ、エネルギーを確保します。リザードンexの進化に必要なリザードを確保するために、序盤からハイパーボールとふしぎなアメを用いて素早い進化を目指します。ヒトカゲとリザードを展開することで、リザードンexの進化ルートを確保しつつ、状況に応じてリザードの特性「フレアヴェール」を活用し相手の攻撃を無効化します。コダックを展開し、特性「しめりけ」により、特性効果によるポケモンの気絶を抑制します。シェイミの特性「はなのカーテン」を活用し、ベンチポケモンのダメージを軽減します。さらに、ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開することにより、盤面を構築します。キチキギスexを展開し、特性「さかてにとる」により山札を3枚引くこともできます。

    中盤の動き

    リザードンexの進化が完了したら、れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、バーニングダークで一気にダメージを与えます。相手がサイドを取っている場合は、ダメージが大きく増加するため、有利に進めることができます。状況に応じて、キチキギスexのクルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦略を阻害します。場の状況を見ながら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、リザードンexへのサポートを強化します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、相手のサイドの枚数増加によるダメージ追加効果で、相手を一気に仕留めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、勝利を目指します。リザードンexがきぜつされた場合でも、サイドを2枚取らせるため、ゲームエンドに大きく貢献します。すでに進化しているヒビキのバクフーンを展開し、そのワザを使うことでさらにダメージを与えます。まけんきハチマキ、マキシマムベルトなどのポケモンのどうぐで、リザードンexの火力をさらに強化します。そして、緊急ボードを用いて、リザードンexを逃がしやすくします。すごいつりざおを用いて、トラッシュにあるカードを山札に戻し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a168/165】リザードへの進化前のポケモン。特性とワザを活用して状況を有利に進める。
    • カード名:リザード【SV4a211/190】リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SV3139/108】このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:ヒビキのヒノアラシ【SV9a015/063】ヒビキのマグマラシへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヒビキのマグマラシ【SV9a016/063】ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名:ヒビキのバクフーン【SV9a070/063】ヒビキのポケモン。ワザで追加ダメージを与える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く。
    • カード名:コダック【SV-P262/SV-P】特性「しめりけ」で特性による気絶を防ぐ。
    • カード名:シェイミ【SV9a066/063】特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィンHP70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を早める。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメリザードンexへの進化を早める。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名:緊急ボードポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューションポケモンの進化をサポートする。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC)リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名:まけんきハチマキリザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ボスの指令相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュする。
    • カード名:ヒビキの冒険ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:基本炎エネルギーエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆきまさ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なリザードンexと、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面を制圧するシステムポケモンによって勝利を目指すデッキです。序盤は手札を整え、中盤以降はリザードンexを進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。サイドプランも考慮し、終盤は強力なシステムポケモンでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 強力なリザードンexによる高い火力の確保
    • システムポケモンによる盤面制圧と手札補充
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、進化に必要なリザードを手札に確保することを目指します。ポッポやヨマワル等のシステムポケモンも展開し、手札を増やし、必要なカードを引いてきます。なかよしポフィンやネストボールを活用することで、進化ポケモンに必要なカードを探し、早期に展開を進めます。さらに、この段階で、盤面を制圧できるヨノワールやキチキギスexの展開も視野に入れて動きましょう。これらのポケモンは、それぞれ強力な特性を持つため、盤面有利を作り出すことが重要になります。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したヒトカゲをリザードに進化させ、その後リザードンexに進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」を使って、大量のエネルギーを加速し、次のターンに備えます。この際、すでに進化したリザードンexはワザを使わず、特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速と盤面維持に徹し、次のターンで一気にダメージを与えられる準備をしましょう。また、ピジョットexの「マッハサーチ」は状況に応じて、足りないエネルギーや強力なサポートカードを手札に加えるのに活用します。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しながら、リザードンexの進化とエネルギー加速を優先します。さらに、ヨノワールやサマヨールも進化させ、強力な特性とワザで相手を牽制します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で、一気にダメージを与え、相手を追い詰めます。このワザはすでに相手がとったサイドの数に比例してダメージが増加するため、終盤でこそ真価を発揮します。このフェーズでは、相手の状況に合わせてボス指令を使い、リザードンexで攻撃しやすいポケモンを選んで攻撃します。相手のポケモンの状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って山札をドローし、さらに展開を進めたり、必要なカードを探したりします。 そして、ヨノワールやサマヨールは相手の攻撃を牽制するだけでなく、必要に応じて特性で強力な攻撃を与えます。プレシャスキャリーで盤面を維持、ブライアで更なるサイドを確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。安定した火力と役割を持つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。強力な特性「フレアヴェール」で攻撃から守る。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元ポケモン。スタジアム除去もできる。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充役。特性「マッハサーチ」で山札から必要なカードをサーチできる。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元ポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 盤面を制圧する強力な特性「カースドボム」を持つ。特性使用で自身は気絶するが、相手のポケモンに13ダメージ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元ポケモン。トラッシュからの展開役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤から中盤にかけて、盤面を制圧する特性「さかてにとる」を持つ。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の山札を3枚引く。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートサーチ役。特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンをベンチに展開するACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: 特定の条件下で、ダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 特定の条件下で、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: スタジアム。たねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】