カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: ケン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、そして盤面展開を補助する様々なポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。マリィのオーロンゲexは、進化過程で手札から複数のエネルギーを供給できるため、序盤から強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めることができます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 盤面を制圧する多様なポケモンと強力なサポートカードのシナジー
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なグッズとスタジアム

    序盤の動き

    先攻ならば、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でカードを引きます。マリィのギモーに進化させる準備をします。後攻ならば、状況に応じてマリィのベロバー、または他のたねポケモンを出し、展開を有利に進めます。同時に、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンをベンチに展開して、相手の行動を妨害したり、山札を引いたりします。この段階では、手札にあるグッズやサポートは使えません。シェイミやスボミーは状況に応じて展開します。マリィのオーロンゲexに進化させることができたら、次のターンに特性「パンクアップ」を使用します。ハイパーボールやなかよしポフィンは、必要なポケモンを素早く手札に加え、展開を加速させます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、強力な攻撃が可能になった状態では、積極的に「シャドーバレット」を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。特性「パンクアップ」で追加でエネルギーをつけることも可能です。同時に、システムポケモンを活用し、相手の展開を妨害しながら、自分の盤面を有利に展開し、相手のサイドを奪い取っていきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、次の動きに繋げます。ペパーとナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを効果的に使用して、手札を補充しつつマリィのオーロンゲexへのサポートを継続し、相手のペースを崩します。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアムでマリィのオーロンゲexを手札に加えたり、たねポケモンを展開したりします。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃とシステムポケモンによる妨害を組み合わせ、相手のサイドを効率よく奪取していきます。相手の戦術や残りHP、サイドの枚数などを考慮し、ワザと特性を効果的に使い分けて、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻め立てます。既に「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給しているため、次の自分のターンでも強力な攻撃を行うことが可能です。手札の枚数や、相手の残りのサイドの枚数を考慮しつつ、確実に勝利できるようにゲームを運びます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取った終盤に、強力な一撃を与えて勝負を決めるカードとして利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローソースにもなる。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間進化ポケモン。安定したダメージソース。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力な攻撃を可能にする。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキにオニゴーリが採用されていないため、このカードは機能しません。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを探し出す特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減った終盤に高火力を出すポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: ぱせり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexやピジョットexの特性を活かして、強力な攻撃と手札補充を行い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • 特性による手札補充と展開の加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札を増やします。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。2ターン目以降に、ピィで手札を確保し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへ進化させ、リザードンexの特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速させ、強力な攻撃を仕掛けます。 ピジョンからピジョットexへ進化させ、特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えます。 ヨマワルからヨノワールへ進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。必要に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引きます。 この段階で、すでに相手のサイドをいくつか奪っているはずです。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexの攻撃で、一気に相手のサイドを奪います。 まけんきハチマキやミストエネルギーの効果で、ダメージを増幅します。 ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを引いていきます。 ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアを使って、サイドを多く奪い、勝利を目指します。 シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。 イーユイのフレアブリングで必要なエネルギーを回収し、リザードンexの攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 主力アタッカー。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性で手札補充を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性とワザを持つ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収役
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性で山札を引く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモン入れ替え
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムサーチ
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化補助
    • カード名: ふうせん: にげるコスト軽減
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ
    • カード名: ボスの指令: 相手ベンチポケモン入れ替え
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンサーチ
    • カード名: ブライア: サイドの枚数増加
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開補助
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果無効化

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: くりも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つポケモンを複数採用し、手札補充や盤面強化をスムーズに行い、リザードンexのバーニングダークによる高火力の攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速展開と高火力。
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札補充。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンの展開を行います。2ターン目以降、ボウルタウンの効果で、ヒトカゲ、ポッポなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。ピジョットexは序盤から展開し、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。リザードへの進化準備を進めます。キチキギスexは、相手のポケモンを攻撃し、さかてにとる特性で手札を増やすため、序盤から活用します。イーユイは、必要に応じて炎エネルギーを手札から補充します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、れんごくしはい特性でリザードンexを展開し、3枚の炎エネルギーをつけます。リザードンexのバーニングダークで、相手へのダメージを与えつつサイドを取っていきます。ピジョットexのマッハサーチとペパーによるサポートカードを駆使し、次の動きに必要なカードを確保します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。ヨノワールは、相手のポケモンに大きなダメージを与えるカースドボムを使う準備をします。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力とピジョットexの特性を活かし、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のサイドの残り枚数が少なくなってきたら、ブライアを活用することでサイドを多く奪取します。状況に応じて、ハイパーボールやすごいつりざおで必要なカードを補充し、リザードンexを維持します。キチキギスexは終盤も継続して相手を攻撃し、さかてにとる特性で手札を増やすために活用します。ヨノワールは最後の勝負でカースドボムで試合を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、リザードンexへの進化準備をする。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいで高速展開と高火力攻撃を行う。バーニングダークは180ダメージ+相手がとったサイドの数×30ダメージ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化準備をする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。むかえにいくでベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手を圧倒する。カースドボムは相手のポケモンにダメカンを13個乗せ、次の相手の番にそのポケモンは逃げられない。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を増やし、クルーエルアローで100ダメージを与える。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから炎エネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして機能し、相手のワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やまたつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒して勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの素早い進化を目指し、中盤以降はパンクアップによるエネルギー加速と強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に活用し、手札の回転をスムーズに行うことも重要です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる安定した展開
    • シャドーバレットによる高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札・盤面の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーでスタートし、『くすねる』で手札を増やします。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるよう準備します。この段階では、サポートやワザの使用はできませんが、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンを展開し、相手の妨害や手札補充の準備を始めます。なかよしポフィンでマリィのベロバーを素早く展開し、マリィのオーロンゲexの進化を加速させることも有効です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化が完了したら、パンクアップで大量のエネルギーを確保します。エネルギーが確保できたら、シャドーバレットで相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。この段階では、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを妨害したり、ふしぎなアメで進化を加速させたりするのも有効です。ユキメノコの『いてつくとばり』で相手の特性ポケモンにダメージを与え、弱体化させることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ペパーや博士の研究を使い手札の回転を早め、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、残りのシステムポケモンによる盤面コントロールで勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを使い分けていきます。ボスの指令で相手のキーカードを奪ったり、スパイクタウンジム、ボウルタウン等のスタジアム効果で有利な状況を作ることで、相手を圧倒し勝利を目指します。シェイミやマラカッチなどのたねポケモンは、状況に応じて相手の攻撃からベンチを守ったり、相手のキーポケモンを倒してサイドを稼いだりする役割を担います。状況に応じて、ワザマシンや緊急ボード等のポケモンのどうぐを活用し、マリィのオーロンゲexをさらに強化していくことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のたねポケモン。くすねるで手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手のカードをトラッシュする能力を持つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化系。特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシの進化系。特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手にダメージを与え、にげるを妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ミナモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、モモワロウ、アラブルタケによるどく状態付与を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤からどく状態を付与し、相手のポケモンを弱体化させながら、状況に応じてモモワロウexやトドロクツキexで一気に勝負を決める戦略です。

    強み

    • 継続的などく状態付与:モモワロウ、アラブルタケの特性とワザで、序盤から相手をどく状態にできるため、相手の動きを大きく制限できます。
    • 柔軟な攻撃手段:モモワロウexの『イライラバースト』とトドロクツキexの『くるいえぐる』を使い分け、相手の状況に応じて最適な攻撃ができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、イキリンコexの特性で、スムーズにポケモンを展開することができます。

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用することはできません。そのため、まずネストボール、ハイパーボールでモモワロウ、アラブルタケを展開し、相手のポケモンにどく状態を付与します。その後、状況に応じてモモワロウex、キチキギスexなどを展開し、盤面を有利に進めます。ラティアスexを展開できれば、今後の展開の安定性が向上します。

    中盤の動き

    序盤で展開したモモワロウ、アラブルタケの特性とワザを継続して活用し、相手のポケモンに継続的にどくダメージを与えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、次のターンにトドロクツキexまたはモモワロウexを展開する準備をします。手札に必要なポケモンやエネルギーがない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探したり、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。相手のポケモンがどく状態になっている場合、ダメージレースで有利に進められるため、状況に応じて攻撃ポケモンの展開に集中することができます。

    終盤の動き

    モモワロウexやトドロクツキexが展開できたら、それぞれのワザで相手を一気に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが低い場合は、ワザのダメージを増やすために、危険な密林を併用します。相手のサイドが減ってきている状況では、モモワロウexの『イライラバースト』が有効です。トドロクツキexのHPを維持するために、ブーストエナジー 古代を積極的に活用します。相手の動きを制限しながら、確実に勝利を収められるように、状況に応じた戦略を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤にどく状態を付与し、相手のポケモンを弱体化させる役割。特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やす。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と合わせて、両方のバトルポケモンにどく状態を付与する役割。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 高火力アタッカーとしての役割。終盤の詰めにおける重要な戦力。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札を引く役割。序盤の展開を補助する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を担うシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカーとしての役割。終盤の詰めにおける保険。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする役割。安定した展開を実現する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする役割。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする役割。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配置を助ける役割。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする役割。ACE SPECのため、デッキに1枚のみ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う役割。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性と、ポケモンの耐久性向上を担う役割。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く役割。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけつつ、山札を引く役割。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える役割。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンのダメージを増やす役割。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の役割。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: もりたもり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かしつつ、ドラパルトexによるベンチへの追加ダメージと、豊富なサポートカードで盤面をコントロールしながら勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを多く取れる点
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージによる相手を早期に弱体化
    • シェイミ、コダック等のサポートポケモンによる盤面安定性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ペパーを使用してグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ドラメシヤ等のたねポケモンを展開します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、手札を効率的に活用して、早期に進化ポケモンに繋げられるようにします。特性「しめりけ」を持つコダックを早期に出すことで、相手の特性を封じることにより相手の展開を妨害します。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexに繋げます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて、相手の戦力を削ります。相手のポケモンの状況を見ながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使用し、さらにダメージを与え、相手のポケモンを早期に倒すようにします。この段階では、相手のサイドを複数枚取ることを意識し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手の残りのサイド枚数に応じて、攻撃を調整します。サイドが残り少ない場合は、確実にダメージを与えられるようにワザを選択し、サイドをすべて取りゲームに勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使用して、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。夜のタンカを使い必要なカードを回収することで、手札補充を行います。ボスの指令を使い、相手の戦力を削り、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で大きなダメージを与え、ゲームを一気に有利に進めます。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザから守ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ベンチへの追加ダメージで相手を弱体化させる。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を封じる。特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる。特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動できる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速と追加ダメージ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ダメージと山札を引く。特性「さかてにとる」で山札を3枚引き、相手のポケモンに100ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替え、自分のポケモンとも入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを減少。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しゃみ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速を軸に、盤面を制圧していくデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開しつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズで盤面を有利に進めつつ、終盤は相手のポケモンexを集中攻撃して勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性による高速展開
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーをベンチに出します。後攻なら状況に応じてマリィのベロバー、マリィのギモーを展開します。手札にマリィのベロバーがいない場合は、なかよしポフィンで展開をサポートします。同時に、他のたねポケモンも展開し、盤面を構築します。この段階では、相手の攻撃に対応しつつ、エネルギー加速の準備を整えます。スボミーやシェイミは、状況に応じて、相手の攻撃を妨害したり、ベンチポケモンを守ったりします。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexに進化させます。特性『パンクアップ』で一気にエネルギーをつけ、ワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンを攻撃します。この段階では、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害したり、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えます。さらに、ナンジャモやペパー、博士の研究で手札を整えつつ、相手の行動を予測し、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきた場合は、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。相手がポケモンexを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場と入れ替えて、集中攻撃します。相手のサイドが少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーカードを排除し、勝利を目指します。ふしぎなアメによる進化加速も活用し、常に盤面を優位に保ちます。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果も活用し、マリィのポケモンとたねポケモンの展開をサポートします。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • マリィのギモー: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • マリィのオーロンゲex: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • ユキワラシ: 相手の手札を妨害するシステムポケモンとして、序盤から中盤にかけて活躍します。
    • ユキメノコ: ユキワラシの進化ポケモンとして、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • マシマシラ: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』を持つシステムポケモンとして、盤面を有利に進めます。
    • スボミー: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンとして、序盤から中盤にかけて活躍します。
    • シェイミ: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモンとして、相手の攻撃から守ります。
    • テツノツツミ: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つシステムポケモンとして、相手の動きを妨害します。次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンはワザが使えません。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えることができる重要なグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードを集めることができる強力なACE SPECカードです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐです。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることができるポケモンのどうぐです。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして山札を引くことができる強力なサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることができるスタジアムです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことができるスタジアムです。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: みい太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じて柔軟に立ち回れる様々なポケモンを組み合わせた、悪タイプを軸とした攻守一体型のデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性によるエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる様々なポケモンとサポートカードの採用
    • 強力なグッズとサポートで盤面を有利に進める戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、マリィのベロバーを展開し、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。同時に、妨害系のポケモンも展開し、相手の動きを抑制します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、盤面を構築します。後攻ならば、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。手札の状況によっては、ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速します。この時点で、相手のポケモンは既にダメージを受けているため、シャドーバレットで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。シェイミのはなのカーテンで、ベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃を耐え凌ぎます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。また、必要なカードをサーチするため、夜のタンカやハイパーボールを積極的に使い、手札を補強します。このデッキの強みである、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利にコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。すでに複数枚サイドを取っている状況では、まけんきハチマキの効果でさらにダメージを増やし、試合を優位に進めましょう。相手のキーカードを無効化するため、ロケット団の監視塔やスパイクタウンジムを状況に応じて使用します。終盤は、手札の状況と相手の残りHPを見て、攻撃を仕掛けるか、守りを固めるか判断する必要があります。博士の研究による手札補充と、ボスの指令による相手のポケモン入れ替えで、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間進化ポケモンとして、HPの強化とワザによる攻撃をサポートします。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。強力な特性『パンクアップ』と高火力ワザでゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:相手の手札を操作し、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:特性『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制し、ダメージを与えます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の気絶させる効果の特性を無効化します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃対象を選べます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使い回すためのカードです。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える役割を担います。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを大量にサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるカードです。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にするカードです。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを増加させるカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、攻撃対象を選べます。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トラッシュからトレーナーズを手札に加えることで、状況に応じて対応できるカードです。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチできるスタジアムです。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開し、盤面を構築します。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:ルミナスエネルギー:状況に応じて、様々なタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: るる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と強力な悪タイプのポケモンたちによる攻めと、システムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ることで、モモワロウexの高火力ワザ『イライラバースト』を最大限に活かします。

    強み

    • モモワロウexの特性『しはいのくさり』による、相手のバトルポケモンへのどく状態付与とポケモン入れ替えによる盤面制圧。
    • トドロクツキex、アラブルタケなどの高火力ポケモンによる、相手のポケモンへの大きなダメージ。
    • イキリンコex、キチキギスexなどのシステムポケモンによる手札補充や妨害効果。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずイキリンコexの特性『イキリテイク』を発動し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、進化ポケモンであるトドロクツキexにエネルギーを付けます。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、対応できるポケモンを展開し、すぐに攻撃に移ります。この際、ラティアスexの特性『スカイライン』により、展開されたポケモンが相手の攻撃から逃げる際に必要なエネルギーを減少させることができます。ミュウexの特性やキチキギスexの特性は序盤では使用機会が少ないため、優先順位を下げます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』を駆使し、相手のバトルポケモンを入れ替えつつ、どく状態にさせます。この特性を使うことで、相手のポケモンの行動を制限し、同時にダメージを与えていくことができます。そして、トドロクツキex、アラブルタケなどの高火力ポケモンで攻撃し、相手のポケモンを次々ときぜつさせていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえや夜のタンカを使って、エネルギーを効率的に活用します。ミュウexの特性は、相手ポケモンの強力なワザをコピーして使用することで、相手の戦術を崩すのに役立ちます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃で自分のポケモンが倒された場合に山札を3枚引くことで、次の行動への準備をします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、モモワロウexの『イライラバースト』のダメージが大きくなってきたら、積極的に攻撃を仕掛けていきます。モモワロウexの『イライラバースト』は、相手がとったサイドの数によってダメージが増加する強力なワザなので、相手のサイドを多く奪うことで、一撃で勝負を決めることができます。この状況下では、マシマシラやラティアスexは、相手の妨害をする役目を担うことが多く、これらのカードは状況に合わせて戦略的に使い分けます。危険な密林の効果によって、どく状態のポケモンへの追加ダメージが有効になります。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『しはいのくさり』と高火力ワザ『イライラバースト』で相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化前のポケモン。特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: 高火力のワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。ワザ『カラミティストーム』で100ダメージ+スタジアムトラッシュで120ダメージ追加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 高火力ワザ『あばれハンマー』と特性『もうどくふんじん』で相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で戦況を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速を行う特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。ワザ『サイコトリップ』で60ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでも、必要なポケモンを手札に加えたい時に使用。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手早く補充する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使用するために使用。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを手札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを補充する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし山札を5枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへの追加ダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: そーま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化させ、特性とワザで圧倒的なアドバンテージを獲得します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札交換と盤面操作
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、マリィのベロバー、マシマシラ、シェイミなどを展開します。マリィのベロバーは「くすねる」で手札を増やし、マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせつつ、展開を妨害します。シェイミは「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、状況に合わせてユキワラシやスボミーなども展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンで手札のマリィのポケモンを展開し、相手の動きを制限します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、状況を見てマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、大量のエネルギーを加速させます。この段階で、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開に備えます。「カウンターキャッチャー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。すでに展開しているポケモンのエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」(ダメージ:180、追加効果:相手のベンチポケモン1匹に30ダメージ)で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを奪います。相手のポケモンが倒れても、次のマリィのオーロンゲexの準備をすすめます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを排除します。スパイクタウンジムとボウルタウンで、マリィのポケモンとたねポケモンをサーチし、継続的な展開を確保します。マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、緊急ボードでサポートを行い、マリィのオーロンゲexを維持します。そして、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の手札補充役。マリィのギモーへの進化基点。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化基点。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中核となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザでゲームを支配する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の展開を妨害し、ダメカン調整を行う。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】:序盤の展開要員。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:相手の攻撃をいなす。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 255/190】:手札補充役。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお:必要なカードを山札に戻す。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):強力なカードをサーチする。
    • エネルギー転送:エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートする。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化を妨害する。
    • 緊急ボード:マリィのオーロンゲexの逃げエネルギーを軽減する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】