カテゴリー: 未分類

  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: よしき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、安定した展開力を活かした、攻めと守りのバランスの取れたデッキです。序盤はリオルからメガルカリオexへの進化を目指し、中盤以降はパワープロテインによる強化と、マキシマムベルトによるダメージ強化で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとスタジアムで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による高い攻撃力
    • 安定した展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずリオルを展開します。ベンチにはルナトーン、ソルロック、ハリテヤマなどのポケモンを展開し、状況に応じて対応できるよう準備します。 ボウルタウンなどのスタジアムを活用し、たねポケモンの展開を加速させます。2ターン目以降に、ハイパーボールや夜のタンカでリオルを手札に加え、メガルカリオexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化したら、パワープロテインで強化し、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令やナンジャモで有利な状況を作り出します。ルナトーンとソルロックの特性で、手札のエネルギーを補強し、攻撃を継続します。 闘エネルギーは積極的に場に出し、メガルカリオexに付けることで安定して高い火力を維持します。ファイトゴング等のグッズでさらにダメージを増幅させることも可能です。 ふうせんとマキシマムベルトはメガルカリオexに装備します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの数が少なくなってきたら、リーリエの決心で手札を整え、勝負を決めにかかります。相手の状況と自分の場の状況を踏まえて、博士の研究を使い、安定して強力な手札を確保することが重要です。 複数枚のメガルカリオexを展開できれば、相手のサイドを一気に奪うことも可能です。グラビティーマウンテンやタウンデパートのスタジアムで、盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。 状況によっては、ハリテヤマとソルロックの特性とワザを組み合わせて戦うことも可能です。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主役となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】:
    • ハリテヤマ M1L 025/063】:
    • ソルロック M1L 027/063】:
    • ルナトーン M1L 026/063】:
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開に重要。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。リオルの展開を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。リソースの確保に役立つ。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • ファイトゴング: ダメージ強化。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを強化するポケモンのどうぐ。メガルカリオexと相性が良い。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じて逃げる手段を確保する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の展開を妨害する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。盤面のリセットに役立つ。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。盤面とエネルギーの確保を同時に行える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。手札事故を軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況を打開する。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。相手のポケモンを弱体化させる。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数差でエネルギーの性能が変化するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: すず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力を活かした、高速かつ強力な攻撃が中心のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガルカリオexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて必要なカードを引いたり、相手の展開を妨害したりすることで、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力:高いダメージで相手を一気に倒せる。
    • 豊富なサポートカード:状況に応じて最適なカードを引ける。
    • システムポケモンの採用:ゲーム展開を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マクノシタ、リオルを展開し、次のターン以降の進化に備えます。手札にハイパーボールがあれば、リオルを展開し、次のターンにルカリオ、メガルカリオexに進化を目指します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開して、有利にゲームを進めることができます。この段階では、相手の妨害はせず、自分の盤面を整えることに集中します。ソルロックとルナトーンは、序盤では優先度が低く、必要なエネルギーが確保できるまで温存します。手札にエネルギーが少ない場合は、夜のタンカでエネルギーを回収します。ベンチには、必要なカードが引けるまで余剰のポケモンを置かずに、手札を温存することが重要です。

    中盤の動き

    メガルカリオexが展開できたら、パワープロテインで強化し、高火力のワザで積極的に攻撃します。相手のポケモンexにマキシマムベルトを付けてダメージを最大限に高めます。この段階で、相手の攻撃に対処するために、必要なサポートカードを展開したり、状況に応じてスタジアムを使い分けて対応していきます。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードを使い、手札を整えていきます。また、学習装置でエネルギーを再利用し、継続的な攻撃を可能にします。相手のポケモンを倒したら、サイドを確保します。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、自分の攻撃と防御のバランスを取ることが大切になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リーリエの決心やボスの指令を使い、相手のキーカードをトラッシュ、もしくはバトルポケモンを入れ替えることで、勝利を掴みます。この段階では、状況に応じた柔軟な対応が求められます。相手が展開しているポケモンや、残りの手札、サイドの数などを考慮し、勝利を確実にできるよう戦略を立てます。相手の妨害策や、回復手段を予測し、それに対応できるよう、手札とベンチのポケモンを有効活用することが大切です。必要に応じて、スタジアムカードを交換することで、状況に対応していきます。常に相手よりも有利な状況を保ち、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ルカリオ 【SV4a 105/190】 : メガルカリオexへの進化元として、また、状況に応じて高い攻撃力を出すことで戦況を有利に導きます。アベンジナックルは前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合150ダメージ、かそくづきは120ダメージ。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開を安定させる重要なポケモンです。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤の展開を安定させるためのサポートポケモン。
    • ソルロック M1L 027/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
    • ファイトゴング: メガルカリオexのエネルギー加速に必要不可欠です。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化します。
    • ハイパーボール: メガルカリオexを素早く展開するために使用します。自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えません。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのワザのダメージをさらに強化します。相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」されます。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃走を容易にします。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • リーリエの決心: 手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進めます。自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐの展開を容易にします。お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「ポケモンのどうぐ」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
    • グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンを弱体化します。お互いの場の2進化ポケモン全員の最大HPは、それぞれ「-30」される。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexのワザに必要なエネルギーです。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数次第で、エネルギーを効率的に使用します。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードは、進化ポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)についているかぎり、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: デュロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガフシギバナexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸とした、草タイプのデッキです。豊富なサーチカードと手札補充手段で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • メガフシギバナexの高火力によるワンパンキル
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 様々なサーチカードと手札補充カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フシギダネをバトル場に出し、ベンチにポケモンを出します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』は使用できません。2ターン目にフシギソウに進化させ、3ターン目にフシギバナへ進化させる展開を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開していきます。このフェーズでは、ミュウexは手札に来た場合、すぐに展開するのではなく、手札の枚数を調整するために温存することも考慮します。状況に応じて、ノノクラゲとリククラゲの進化ラインも意識し、ねんきんコロニーの展開も目指します。

    中盤の動き

    メガフシギバナexが進化し、場にエネルギーが供給され始めたら、まんようしぐれで相手を圧倒します。手札が足りない場合は、リーリエの決心やナンジャモで手札補充を行います。博士の研究は、手札が良くない時に積極的に使用し、状況を立て直します。むしとりセットと夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、相手の展開を遅らせることも有効です。この段階では、ミュウexを状況に応じて投入し、相手の戦術を撹乱したり、エネルギー供給の補助として活用します。

    終盤の動き

    相手を圧倒し、サイドを取っていくフェーズです。状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、メガフシギバナexで攻撃を仕掛けます。つりざおMAX(ACE SPEC)でトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持し続けます。残りサイドが少ない状況では、相手のポケモンの進化を阻害し、ゲームを有利に進めます。リククラゲの特性『ねんきんコロニー』で相手のカード回収を妨害し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • メガフシギバナex M1L 003/063】: このデッキのメインアタッカー。まんようしぐれの高火力で相手を倒します。
    • フシギソウ M1L 002/063】: メガフシギバナexへの進化ポケモン。
    • フシギダネ M1L 001/063】: メガフシギバナexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • メガニウム M1S 005/063】: 状況に応じて採用する、進化ポケモン。
    • ベイリーフ M1S 004/063】: メガニウムへの進化ライン。
    • チコリータ M1S 003/063】: メガニウムへの進化ラインの起点。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手のカード回収を妨害します。
    • ノノクラゲ 【SVI 005/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • キチキギスex MA 003/043】: 状況に応じて投入するポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を整えるポケモン。相手のワザをコピーすることも可能です。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • つりざおMAX(ACE SPEC)】: トラッシュから大量のカードを回収するACE SPEC。
    • リーリエの決心: 手札を補充するサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ手札を引くサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • 活力の森: スタジアムカード。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆうり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による防御を軸とした、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による、素早いゲーム展開
    • オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による、相手の特性攻撃への高い耐性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と妨害能力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずオーガポンexとリオルをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてリオルまたはオーガポンexをバトル場に出し、相手の展開状況に合わせて対応します。手札にはエネルギーや必要なグッズを確保します。マクノシタ、ハリテヤマ、ソルロック、ルナトーンといったたねポケモンを状況に合わせて展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。コダックの『かんがえすぎる』は相手の妨害に役立ちますが、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    リオルをメガルカリオexに進化させ、パワープロテインで強化します。ファイトゴングでエネルギー加速を図り、メガルカリオexの強力なワザ『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンや特性、状況に応じて、夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』は、相手の特性攻撃を無効化することで、安定したゲーム展開をサポートします。

    終盤の動き

    メガルカリオexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、リーリエの決心や博士の研究を使い、手札を整えながら攻勢を続けます。相手のポケモンexを倒すためにボス指令を使用します。マキシマムベルトをメガルカリオexに装備して、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的にサイドを取りましょう。ふうせんによって、メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減します。状況に応じて、トウコやフトゥー博士のシナリオを使い、進化ポケモンやエネルギーを補充し、最後まで攻撃の手を緩めません。

    採用カードの役割

    • リオル M-P 022/M-P】: メガルカリオexへの進化前のポケモン
    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザを持つ。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ソルロック M1L 027/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ルナトーン M1L 026/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぐ。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の妨害を行うポケモン
    • ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • ファイトゴング: エネルギー加速を行う。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのポケモンexへのダメージを増加する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー加速を行う。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexへのエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: むっか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を両立させたデッキです。ルナトーンとソルロックによる序盤の安定した展開と、ハリテヤマやキチキギスexといった強力なポケモンを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力によるワンパンKO
    • ルナトーンとソルロックによる安定した序盤の展開
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧とリソース管理

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずルナトーンとソルロックを展開します。これらのポケモンは、序盤の手札補充やエネルギー加速に貢献します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にメガルカリオexの進化ラインであるリオルやハリテヤマ、マクノシタを探し、展開していきます。序盤は、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。 ボウルタウンやタウンデパートがあれば積極的に活用し、ポケモンや道具をサーチします。また、夜のタンカで必要なカードを回収することで、リソースを効率的に活用します。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化し、攻撃できる状態になったら、積極的に攻撃を開始します。パワープロテインで攻撃力を強化し、マキシマムベルトを併用することで、相手のポケモンexを確実に倒します。ルナトーンとソルロックは、エネルギー加速と手札補充に貢献し、盤面維持に役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、メガルカリオexがきぜつした場合などに、手札補充と次の攻撃への繋ぎとして使用します。 リーリエの決心や博士の研究、ナンジャモなどを使い、手札を調整しながら、必要なカードを確保します。 グラビティーマウンテンやボウルタウンなどのスタジアムカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを倒し、サイドを多く奪っている状況であれば、そのままメガルカリオexの攻撃で押し切ります。相手のポケモンの残りが少なくなっている場合は、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで試合を終わらせます。相手が強力なポケモンを保有している場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次のターンへの準備を整えます。学習装置は、メガルカリオexが倒されてもエネルギーを無駄にせずに済みます。状況に合わせて、適切なサポートカードとスタジアムカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と、様々なサポートカードとのシナジーにより、相手を圧倒する攻撃力を発揮する。
    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要不可欠な存在。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤から安定した展開、中盤以降の攻撃の補助として重要な役割を担う。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開と、中盤以降のエネルギー加速に貢献する。ハリテヤマの進化元。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : 序盤の手札補充を行うシステムポケモンとして機能する。安定した展開に大きく貢献する。
    • ソルロック M1L 027/063】 : ルナトーンと組み合わせることで、安定した序盤の展開を可能にする。強力なサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】 : 特性「さかてにとる」による手札補充で、ゲーム展開を有利に進める。状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
    • ファイトゴング : メガルカリオexに必要なエネルギーを供給し、攻撃を支援する。
    • ハイパーボール : メガルカリオexやその他重要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • ネストボール : 序盤のたねポケモンの展開をサポートするアイテム。
    • パワープロテイン : メガルカリオexの攻撃力を強化し、相手に大きなダメージを与える。
    • 夜のタンカ : 必要なカードをトラッシュから回収し、リソースを循環させるためのアイテム。
    • 大地の器 : 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消するアイテム。
    • ふうせん : メガルカリオexの「にげる」コストを軽減し、柔軟な展開を可能にする。
    • 学習装置 : メガルカリオexのきぜつ後もエネルギーを無駄にせずに済む。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】 : メガルカリオexの攻撃力を強化し、ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • リーリエの決心 : 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • 博士の研究 : 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • ナンジャモ : 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ : 状況に応じて、盤面を有利に整えるためのサポートカード。
    • ボスの指令 : 相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃するためのサポートカード。
    • トウコ : エネルギーと進化ポケモンを手札に加え、次のターンへの準備を行うサポートカード。
    • ボウルタウン : 序盤の展開を加速させるスタジアムカード。
    • グラビティーマウンテン : 2進化ポケモンのHPを下げることで有利に展開するためのスタジアムカード。
    • タウンデパート : ポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に応じて対応できるスタジアムカード。
    • 基本闘エネルギー : メガルカリオexの攻撃に必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー : サイドの枚数によってエネルギーの数が変わる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ピザりく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの強力なワザによる攻めを軸としたデッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる爆発的なダメージで相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザによる高い打点
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、もう1体をベンチに出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。手札にオーガポンとエネルギーがあれば、同様に展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、初動の安定性を高めます。メタモンは初手に理想的なポケモンが来なかった時に、山札からたねポケモンをサーチする役割を持ちます。ラティアスexは、たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性『スカイライン』を持ち、盤面を柔軟に動かすために重要です。ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、相手の妨害を受けつつも、安定してポケモンを展開することを目標とします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが育ち、エネルギーが十分に確保できたら、タケルライコexをバトル場に出し、強力なワザ『きょくらいごう』で攻め込みます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、エネルギーを大量につけたオーガポンと合わせて使用すると大きなダメージを与えられることが期待できます。すでにエネルギーを大量につけたオーガポンが倒されてしまった場合は、このワザで一気に勝負を決めることも可能です。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行い、次の展開に備えます。手札に『夜のタンカ』や『エネルギー回収』があれば、トラッシュから必要なカードを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージで相手を圧倒します。相手のサイドが残り少なくなり、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を用いて、有利な状況を作ることも重要になります。相手のポケモンexを倒すことを第一目標とし、常に状況に応じて最善の行動を取れるように意識しましょう。ミュウex、メガガルーラex、コライドンは終盤の状況に応じて、相手の戦略や盤面に合わせて臨機応変に使用します。タケルライコは、状況に応じて『らくらいあらし』でダメージを与え、相手の攻勢を防ぎつつ、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの展開を安定させます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの展開を安定させます。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行い、次の展開に備えます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で初動の安定性を高めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • ミュウex 【MA 002/043】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:初動の安定性を高めます。
    • メガガルーラex 【M1S 051/063】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じて柔軟に対応します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器:エネルギーをサーチします。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行います。
    • アカマツ:エネルギー加速を行います。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増加させます。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンのエネルギー加速を支えます。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガフシギバナex 環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: けい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガフシギバナexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はフシギダネ、フシギソウからメガフシギバナexへの進化を目指し、中盤以降はオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」とメガフシギバナexの強力なワザで相手を圧倒します。キチキギスexは、相手を妨害する役割も担います。

    強み

    • 安定したメガフシギバナexへの進化ルート
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターンエネルギー加速
    • キチキギスexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、フシギダネ、フシギソウの展開に集中します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、フシギダネ、フシギソウをベンチに配置します。オーガポン みどりのめんex も手札にある場合は展開しましょう。手札調整は、次のターン以降にポケギア3.0やむしとりセットを活用します。

    中盤の動き

    メガフシギバナexとオーガポン みどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性とワザを有効活用し、盤面を有利に展開していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを加速し、メガフシギバナexのワザに必要なエネルギーを確保します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取り、あるいは相手の戦略を妨害する役割を担います。必要に応じてプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めましょう。リーリエの決心、博士の研究を使い、手札をリフレッシュしながら盤面を維持することが重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、メガフシギバナexの圧倒的な攻撃力とオーガポン みどりのめんexの特性を活かし、相手を一気に攻め潰します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪いましょう。状況に応じてミツルの思いやりでポケモンのHPを回復し、ゲームを優位に進めていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げることも重要です。活力の森でエネルギー加速を行い、さらに攻撃を仕掛けましょう。キチキギスexは、相手の妨害やサイドレースに貢献します。メガフシギバナexを起点に、毎ターン安定してダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • メガフシギバナex M1L 003/063】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • フシギソウ M1L 002/063】: メガフシギバナexへの進化ポケモン。
    • フシギダネ M1L 001/063】: メガフシギバナexへの進化ポケモン。
    • メガニウム M1S 005/063】:状況に応じて採用。
    • ベイリーフ M1S 004/063】:状況に応じて採用。
    • チコリータ M1S 003/063】:状況に応じて採用。
    • オーガポン みどりのめん 【SV6 015/101】:序盤のエネルギー加速役。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:相手の妨害とサイドレースに貢献。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:毎ターンエネルギー加速と、ベンチにいたらダメージを受けない特性を持つ。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • むしとりセット:ポケモンとエネルギーのサーチ。
    • ポケギア3.0:サポートのサーチ。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • 大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替える。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコスト軽減。
    • リーリエの決心:手札補充。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • ミツルの思いやり:ポケモンの回復。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • 活力の森:エネルギー加速。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめん 【SV6 015/101】
    オーガポン みどりのめん 【SV6 015/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
    メガフシギバナex M1L 003/063】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ダブルDRIVE
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と安定した展開力を活かした攻めを主軸とする構築です。序盤はリオル、マクノシタ、ハリテヤマを展開し、中盤以降にメガルカリオexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用し、手札をコントロールすることで、安定した展開を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高い攻撃力
    • 安定したポケモンの展開力
    • 手札補充とサポートカードのシナジー

    序盤の動き

    先攻の場合は、リオルとマクノシタを展開し、次のターン以降の進化と展開を目指します。ハリテヤマは序盤の防御として使用したり、状況に応じて展開します。後攻の場合は、初手でリオルとマクノシタ、もしくはハリテヤマを展開し、次のターンに進化、攻撃に繋げます。手札にハイパーボールがあれば、メガルカリオexをサーチすることも可能です。この段階では、エネルギー加速は行わず、ポケモンの展開を優先します。

    中盤の動き

    リオルをメガルカリオexに、マクノシタをソルロック、ルナトーンに進化させます。手札を効率よく活用し、メガルカリオexにエネルギーを加速します。パワープロテインやげんきのハチマキなどのグッズで攻撃力を強化し、相手へのダメージを最大化します。ナンジャモやリーリエの決心で手札補充を行い、次の動きに備えます。また、状況に応じてボウルタウンやタウンデパートなどのスタジアムを使い、展開や手札の調整を行い、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    メガルカリオexの攻撃で相手を一気に詰めます。マキシマムベルトやげんきのハチマキ、スタジアムの効果などを加味し、最大限のダメージを与えましょう。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に取っていきます。リーリエの決心で手札を調整しながら、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤の防御や状況に応じて展開するポケモン。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】: ソルロック、ルナトーンに進化し、サポート役として機能する。
    • ソルロック M1L 027/063】: マクノシタから進化。ゲーム展開を補助する。
    • ルナトーン M1L 026/063】: マクノシタから進化。ゲーム展開を補助する。
    • ハイパーボール: メガルカリオexなどの重要ポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン回収やエネルギー回収で展開をサポート。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化するアイテム。
    • ファイトゴング: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化するアイテム。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージ強化に貢献。
    • げんきのハチマキ: メガルカリオexの攻撃力を強化するアイテム。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃走を容易にするアイテム。
    • 博士の研究: 手札を刷新し、展開を加速するサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュとサイド差調整を行うサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポートカード。
    • リーリエの決心: 手札を一気に補充するサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を進めるサポートカード。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexへのエネルギー供給。
    • リバーサルエネルギー: サイド差を利用したエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、安定した展開力によって相手を圧倒する、攻めの一手必勝型デッキです。序盤はリオル、ハリテヤマ、マクノシタなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にメガルカリオexに進化して強力なワザ『ぶちやぶる』で勝負を決めます。オーガポンいしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』と、システムポケモンのサポートで、相手の妨害を受けにくく、安定した動きを実現します。

    強み

    • メガルカリオexの圧倒的な火力
    • いしずえのかまえによる相手の特性対策
    • 盤面展開の柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンを1体ベンチに出し、次のターン以降に備えます。後攻の場合は、コダックとルナトーン、ソルロックから2匹、または必要に応じてハリテヤマをベンチに展開します。コダックの特性で相手の妨害を抑制し、ルナトーン、ソルロックは状況に応じてエネルギー加速や手札補充に役立ちます。ハリテヤマは序盤の展開を補助する役割を担います。たねポケモンは手札補充やエネルギー加速を目的とし、必要に応じて状況判断を行いながら進化ポケモンに進化させます。

    中盤の動き

    リオルからメガルカリオexへの進化を目指し、パワープロテインや闘エネルギーを積極的に使用します。メガルカリオexが完成したら、相手のポケモンを『ぶちやぶる』で攻撃します。この段階でマキシマムベルトの効果が活きてきます。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、状況に合わせてハイパーボールやネストボールでポケモンをサーチします。オーガポンいしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』が相手の特性対策として機能します。手札補充にリーリエの決心や博士の研究、ナンジャモなどを活用し、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    メガルカリオexで積極的に攻撃を仕掛けつつ、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じてボス指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。フトゥー博士のシナリオ、ボウルタウン、タウンデパートは状況に応じて相手の妨害に利用します。残りの手札やエネルギーを効果的に使い、勝利を目指します。この段階では相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの状態をよく見て、最適な行動を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063}: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ぶちやぶる』で相手を圧倒します。
    • リオル M1L 028/063}: メガルカリオexへの進化前のポケモン。
    • ハリテヤマ M1L 025/063}: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • マクノシタ M-P 004/M-P}: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • ルナトーン M1L 026/063}: エネルギー加速や手札補充に役立つポケモン。
    • ソルロック M1L 027/063}: エネルギー加速や手札補充に役立つポケモン。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101}: 相手の特性対策となる特性『いしずえのかまえ』を持つポケモン。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P}: 相手の妨害を抑制するポケモン。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • ファイトゴング: エネルギー加速を補助するグッズ。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): メガルカリオexのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • リーリエの決心: 手札補充をサポートするサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべて入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: パピ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの3種を軸とした、多様なエネルギーと特性を活かした攻防一体型デッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降はミュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexで攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力:オーガポンの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を実現。
    • 状況に応じた柔軟な対応力:3種類のオーガポンと多様なポケモンexにより、相手のデッキタイプや展開状況に合わせて柔軟な対応が可能。
    • 強力な攻撃力と防御力:オーガポンの強力な技と、特性で相手の攻撃を無効化できるポケモンの採用により、安定した攻防を実現。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に、他のオーガポンをベンチに展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポン いどのめんexやオーガポン いしずえのめんexを優先的に出し、相手の攻撃をいなしたり、相手の展開を妨害したりします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。ホシガリスの特性『すあなにかくす』を使い、状況に応じて手札をリフレッシュします。

    中盤の動き

    オーガポンで盤面が整ってきたら、ミュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを展開します。ミュウexの特性『リスタート』やガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』で相手の動きを妨害しつつ、オーガポンのワザで積極的に攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃が可能です。エネルギーつけかえでエネルギーを効率よく使い回し、状況に合わせて最適なポケモンで攻撃します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンexで一気に攻め込み、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒してサイドを奪取し、ゲームを有利に進めます。相手の残りサイドに合わせて、攻撃の優先順位を決定する必要があります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の展開を崩し、有利な状況を作るための切り札です。ボスの指令で相手の強力なポケモンを倒し、勝利への道筋を築きます。終盤は、手札の枚数と残りエネルギーを管理しつつ、確実に攻撃を成功させ、勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】:序盤のエネルギー加速と安定した展開を担うキーカード。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、手札補充を行う。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】:状況に応じて相手の動きを封じる。ワザ『すすりなく』で相手のポケモンを妨害し、ワザ『げきりゅうポンプ』で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】:相手の特性ポケモンへの対応策。特性『いしずえのかまえ』で相手の特性ポケモンからの攻撃を無効化する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】:相手の弱点を突く。特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、高ダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーする。特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして攻撃する。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネを無効化。特性『スカイライン』でたねポケモンの逃亡を防ぐ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒した場合に手札補充。特性『さかてにとる』で手札を補充し、展開を加速させる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:強力な一撃。特性『ろうれんのわざ』で相手のサイド数に応じてワザのコストを軽減する。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤の手札調整。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:エネルギーを移動させる。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、攻撃を最適化する。
    • ホシガリス 【SV1V 090/078】:手札調整役。特性『すあなにかくす』で手札をリフレッシュする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:グッズの使用を制限。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
    • ネストボール:たねポケモンの展開を補助する。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチと手札調整。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーの効率的な運用をサポートする。
    • 夜のタンカ:必要なカードを回収し、手札を補充する。
    • 大地の器:エネルギーカードのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替え、流れを変えるACE SPEC。
    • リーリエの決心:手札補充。
    • ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • クラウン:手札リフレッシュ。
    • アカマツ:エネルギーのサーチと供給。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:オーガポンとテツノイサハexへのエネルギー供給。
    • 基本水エネルギー:オーガポンへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー:ミュウexとリーリエのピッピexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー:オーガポンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】