カテゴリー: 未分類

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あつし
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。多様なサポートカードとグッズ、そして状況に応じた対応力も持ち合わせています。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー加速カードによって、序盤から安定したポケモンの展開が可能です。
    • 高い火力:オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが上昇するため、高火力を叩き出すことができます。また、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」も強力なダメージソースになります。
    • 状況への対応力:様々なサポートカードとグッズにより、様々な状況に対応できます。プライムキャッチャーによるポケモン入れ替えや、ともだちてちょうによるサポートカードの再利用など、柔軟な戦いが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫で手札を補充し、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンを展開します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を整えます。メタモンやホーホーなども展開し、状況に応じて対応していきます。タケルライコexやその他のポケモンexは、次のターン以降に備えます。スピンロトムは、自分の番に特性「ファンコール」で必要なカードを探し出し、展開を補助します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギー加速を継続し、高火力の「まんようしぐれ」の準備を整えます。ヨルノズクは必要に応じて山札からサポートカードを探し出して手札に加え、ゲームを有利に進めます。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し始め、相手への圧力を高めます。エネルギー回収や大地の器でエネルギーを回収し、リソースを確保しつつ、相手の動きを予測して対応します。チヲハウハネは、相手の山札を削り、ゲームのペースをコントロールします。

    終盤の動き

    高火力のワザを持つポケモンexを中心に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りのポケモンや状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」を使い分けて、勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り、相手の戦略を阻害します。状況に合わせて、ともだちてちょうや夜のタンカで必要なカードを再利用し、ゲームを有利に進めます。手札を管理し、残りのエネルギーや必要なカードを考慮して、最後の攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充要員として活躍。特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】:中盤以降、必要なサポートカードを手札に加え、ゲーム展開を補助する。
    • タケルライコex 【SV5K 095/071】:高火力アタッカー。特性とワザを駆使して、高いダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】:デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「まんようしぐれ」で勝負を決める。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:サポートポケモンとして、たねポケモンの逃げエネを無効化する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチを攻撃できるワザを持つアタッカー。終盤の詰めにも有効。
    • メタモン 【SV2a 132/165】:序盤の展開を補助する。必要なポケモンをバトル場に展開できる。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化前。序盤の展開要員。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:エネルギー加速を補助する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削り、ゲーム展開を有利に進める。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤の手札補充要員。特性「イキリテイク」で手札をトラッシュし、山札を6枚引く。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器:エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を同時に行う。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から圧倒的な展開力で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexによる強力なワザと、終盤の決め手となるミュウexのゲノムハックも大きな戦力となります。

    強み

    • 圧倒的な展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ハイパーボール、ネストボールによる素早いポケモン展開で、序盤から有利な盤面を築けます。
    • 多彩なエネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性に加え、大地の器、エネルギー回収などのカードで、必要なエネルギーを必要な時に供給できます。
    • 強力なワザと柔軟な対応力:タケルライコexの『きょくらいごう』は状況に応じて大きなダメージを与えられ、ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで状況を有利にできます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性『みどりのまい』でエネルギーを加速します。その後、ハイパーボールやネストボールを使い、他のポケモンをベンチに展開していきます。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。この時点でスピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、手札を補充することも有効です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどを活用し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手のエネルギー状況に合わせてダメージ調整が可能で、状況に応じた柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは継続的にエネルギー供給を行うことで、終盤まで戦線を維持します。エネルギー回収や夜のタンカなどのカードを使い、必要なエネルギーを確保し、手札を維持することが重要です。このフェーズでコライドンも盤面に立っていた場合、前のターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    状況に応じて、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどの強力なポケモンを使い、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで、相手の戦術を崩壊させる強力な手段となります。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギーが不足しないように、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどを活用することが重要です。また、相手のデッキの構成によっては、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で、毎ターン安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを大量につければ強力なダメージ源になる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば、高火力ワザ『はじょうもうこう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くための役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤の手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で、一気に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの展開数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タケルライコexの高火力と、その他のポケモンexによるサイドレースの有利展開も目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性により、毎ターン安定してエネルギーを供給できます。
    • 高い火力: タケルライコexの「きょくらいごう」で、多くのダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとポケモンexにより、相手のデッキに合わせて柔軟に対応することができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、他のたねポケモン(スピンロトム、ホーホーなど)を展開し、次のターン以降の準備を整えます。手札に「ネストボール」があれば、高コストポケモンを展開し、次のターンに進化させる準備もします。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開を妨害しつつ、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を始めます。メタモン「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーし、展開を加速することも可能です。ただし、先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性を最大限に活用してエネルギーを加速し、タケルライコexや他のポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃していきます。状況に合わせて「ハイパーボール」や「ネストボール」を使い、必要なポケモンを呼び出します。「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。進化ポケモン(ヨルノズク)を展開し、特性「ほうせきさがし」でトラッシュから必要なトレーナーズを回収し、展開を有利に進めます。「プライムキャッチャー」で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」や、その他のポケモンexのワザで、相手のポケモンexを倒し、サイドを取りまくります。状況に応じて「ボスの指令」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えるなど、有利に試合を進めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローし、展開に繋げつつ、状況に対応します。「アカマツ」や「オーリム博士の気迫」などで追加のエネルギー加速を行い、高い火力の攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒す役割を担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えるエンジンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーし、展開を加速します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に貢献します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に貢献します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と追加の攻撃手段となります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進め、特性でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進め、相手のポケモンを倒し、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 追加のポケモンex枠としてサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを操作します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使われます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナオキタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給できる。
    • タケライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしつつ高火力を叩き出せる。
    • キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを確実に削り、サイドを効率的に取れる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、他のたねポケモンをバトル場に出し、次のターンに繋がる盤面を構築します。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュしつつ、次のターンに繋がる動きを目指します。後攻の場合でも、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、早期の展開を目指します。

    中盤の動き

    タケライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローします。手札を補充することで、必要なカードを確保し、次の展開に備えます。その後、『きょくらいごう』で高いダメージを狙います。また、オーガポンみどりのめんexの特性と『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えていきます。必要に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手のキーカードをトラッシュして妨害します。システムポケモンとしてスナノケガワ、コライドンを状況に応じて使い、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、タケライコex、キチキギスex、オーガポンみどりのめんexのいずれかをバトル場に出して、相手を圧倒します。タケライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで非常に高いダメージを与えることができます。また、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチのポケモンを攻撃してサイドを奪い、勝利を目指します。ミュウexやラティアスexを状況に応じて活用し、相手の戦略を崩したり、ゲーム展開を有利に進めたりします。相手のポケモンが倒れることで、サイドを大量に奪い、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンです。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを攻撃できる『クルーエルアロー』で、サイドレースを有利に進めるポケモンです。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、妨害する役割を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 必要に応じてベンチに出し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 必要に応じてベンチに出し、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ラッキーメット: ダメージを受けた際に山札ドロー。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、山札をドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることでドローできる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、タケリライコexの高火力による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を整え、中盤以降はタケリライコexの高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給が可能。
    • タケリライコexの攻撃で高火力の攻撃が可能。
    • 様々なサーチカードとサポートカードで、必要なカードを手札に集められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」は使用できません。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、オーガポンみどりのめんexと、他のたねポケモンであるスピンロトムやイキリンコexなどを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチすることも可能です。2ターン目以降は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、大地の器を使い、追加でエネルギーを確保しましょう。この時点で、タケリライコexの準備が整っていない場合は、チヲハウハネで相手の妨害をしたり、コライドンで盤面を有利に展開したりします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、大地の器、エネルギー回収などを駆使して、タケリライコexに十分なエネルギーを供給します。タケリライコexが準備できたら、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて攻撃します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、優位に試合を進めていきます。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)】を使って、相手のキーカードとなるポケモンを無力化したり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりと、状況に応じた柔軟な対応が重要です。状況を見てオーリム博士の気迫を使い、手札を補充しながらエネルギーを供給し、次のターンへの準備を怠らないようにしましょう。

    終盤の動き

    この頃には相手のポケモンは少なくなっているはずで、タケリライコexの攻撃で一撃で倒せる状況になっているはずです。状況に応じて、ナンジャモやアカマツを使い、手札の枚数を調整しながら試合を有利に運びましょう。もしタケリライコexが倒れてしまっても、オーガポンみどりのめんexがベンチに残っていれば、再び「みどりのまい」でエネルギーを確保し、別のポケモンで攻め続けることができます。相手の残りサイドと、自分の手札枚数などを考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。また、ヨルノズクの「ほうせきさがし」も終盤に活用することで、さらに試合展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手に大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃が可能。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で終盤のサポートカードを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 盤面を有利に展開する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexと他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネやコライドンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: じんじゃー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降は強力なexポケモンによる圧倒的な攻撃で勝利を目指すデッキです。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力なexポケモンによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんex をバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを加速します。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを探し、ベンチに展開します。この段階では、タケルライコex やキチキギスex といった強力なアタッカーを優先的に展開し、次のターン以降の攻めに備えます。ホーホーとヨルノズクは、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」によって、必要なトレーナーズカードをサーチするための重要な役割を担います。スピンロトムの特性「ファンコール」も、序盤の展開を補助します。状況に応じて、イキリンコexやラティアスexも展開し、盤面の状況に合わせて柔軟に対応します。 サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーを加速し、攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんex の特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器などで、エネルギーを効率的に供給します。タケルライコex の「はじけるほうこう」やキチキギスex の「クルーエルアロー」で、相手のポケモンを攻撃し、サイドを取りにいきます。チヲハウハネは相手の山札を削り、ゲームの進行を有利に進めるための重要な役割を担います。状況に応じて、サポートカードを使い、手札を調整したり、相手の妨害をしたりしていきます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチすることで、盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、強力なexポケモンを軸に、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。タケルライコex の「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えられる強力なワザです。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用し、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。ジャッジマンなどのサポートカードをうまく使って手札を整え、勝利を目指します。また、ラティアスex の特性「スカイライン」は、状況を打開する際に非常に役立ちます。さらに、ジャミングタワーで相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化することで、状況を優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行うキーカード。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】:強力なワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めるアタッカー。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤~中盤における安定したダメージソース。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ラインであり、ヨルノズクの特性を活かすための重要なカード。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチする。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤の手札をリフレッシュする「イキリテイク」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を補充できる。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを削減。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の山札を削り、ゲームを有利に進める役割。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を補助。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのカード。
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用するためのカード。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えるカード。
    • カウンターキャッチャー:相手の盤面を有利に展開するための強力なグッズ。
    • 大地の器:手札を1枚消費する代わりに、基本エネルギーを2枚手札に加えることができる。
    • ネストボール:たねポケモンを手札からサーチするカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を有利に変えるACE SPEC。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるカード。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札からサーチするカード。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ:特定のポケモンを手札に戻す強力なサポート。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるサポートカード。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチ・供給するサポートカード。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給するサポートカード。
    • ゼロの大空洞:ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー:オーガポンのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】バクフーン環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: @サカキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高速展開と強力な火力で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険とバクフーンの特性、ワザを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ノコッチ、ノココッチを組み合わせた山札回収エンジンと、状況に応じたグッズで盤面を有利に進めます。

    強み

    • 強力な火力:バクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大きく増加し、ワンパンを狙えます。
    • 安定した展開:ヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えることで、安定してバクフーンに進化できます。
    • 柔軟な対応力:豊富なグッズとサポートにより、様々な状況に対応でき、相手の戦略を凌駕します。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、ベンチにヒビキのヒノアラシとノコッチ、またはノココッチを展開します。ノコッチ、ノココッチは序盤から山札を引く役割を担います。手札に『ヒビキの冒険』があれば、ヒビキのマグマラシへと進化させ、特性『旅のきずな』で追加の『ヒビキの冒険』を手札に加えます。なかよしポフィンで、スボミーやシェイミなどのシステムポケモンを展開し盤面を整えます。後攻の場合は、状況に応じてこれらの動きを調整します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシをバクフーンに進化させ、相手のポケモンのHP状況を見ながら、バクフーンの『バディブラスト』で攻撃します。この段階では、すでに数枚の『ヒビキの冒険』をトラッシュに溜め込んでいるはずなので、高火力を期待できます。ノコッチ、ノココッチによる山札回収と、ハイパーボール、夜のタンカ、すごいつりざおといったグッズで必要なカードを手札に加えます。ビクティニの特性『ビクトリーエール』でバクフーンの火力をさらに強化します。シェイミの『はなのカーテン』でベンチを保護しながら展開を進めます。

    終盤の動き

    バクフーンの『バディブラスト』による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを取りながら、相手の残りHPや残りのポケモンを計算し、勝利を掴みます。テツノツツミは相手の展開を阻害する役割を担い、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出せます。緊急ボードとマキシマムベルトでバクフーンをサポートします。ボスの指令、博士の研究などのサポートカードで手札を調整し、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『バディブラスト』で相手を圧倒する。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 山札回収エンジンとして重要な役割を担うたねポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性『にげあしドロー』で山札を引く。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプの進化ポケモンのダメージを強化する特性『ビクトリーエール』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、進化ポケモンのワザを封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチへ展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整する。
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンのダメージを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: バクフーンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: キムキム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、炎タイプの高速展開デッキです。ヒビキのヒノアラシからバクフーンへの進化を目指し、強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。同時に、ドラパルトexによるサイドの奪取と、複数のシステムポケモンによる盤面コントロールで安定性を確保します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 『バディブラスト』による高い火力の確保
    • ドラパルトexとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、残りのポケモンはベンチに展開します。このターンはサポート・ワザは使用できません。2ターン目以降は、ヒノアラシをマグマラシに進化させ、次のターンにバクフーンへと進化させられるように準備を進めます。ヒビキの冒険を使い、手札を補充します。

    中盤の動き

    バクフーンへの進化が完了したら、『バディブラスト』による攻撃を開始します。トラッシュに溜まったヒビキの冒険枚数によってダメージが変動するので、山札からヒビキの冒険を積極的にサーチする必要があります。ドラメシヤ、ドロンチラインは、特性『ていさつしれい』による手札補充で安定性を高めます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に手札補充を行います。必要に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、バクフーンとドラパルトexによる攻撃で勝利を目指します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、ベンチへの複数ダメージで相手の展開を阻害し、サイドを効率よく取っていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、バクフーンの『バディブラスト』のダメージを最大限に高めます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチ。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で勝利を目指す。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: サイドを効率よく奪取する強力なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンにのせかえることで、バクフーンのダメージを高める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに直接出すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作できるグッズ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換するサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: おばた
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexを軸に盤面を制圧し、終盤はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターン安定してエネルギー加速ができます。
    • 高い打点: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、高いダメージを与えることができます。
    • 多彩なサポートカード:多様なサポートカードによって、状況に応じて最適な動きを行うことが可能です。

    序盤の動き

    先攻は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を整えます。メタモンやホーホーなどを使い、必要なポケモンを手札に加える準備を進めます。この段階では、素早くエネルギーを確保し、次のターン以降の動きにつなげることが重要です。タケルライコexやキチキギスexを早期に展開することを目指し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く呼び込みます。大地の器や夜のタンカで手札にエネルギーを増やし、展開のスピードを高めます。

    中盤の動き

    中盤からは、オーガポンみどりのめんexの特性とサポートカードを駆使して、エネルギーを効率的に供給し、タケルライコexやキチキギスexにエネルギーを集中させます。相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取りにいきます。オーリム博士の気迫で必要なエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力を実現するためにエネルギーを確保します。アカマツを使いエネルギータイプを調整しつつ、必要なエネルギーを手札に加えます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の動きを妨害し、有利な状況を作ることも有効です。このフェーズでは、相手のデッキタイプに合わせて、柔軟な対応が求められます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることで、次の動きへとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、事前にエネルギーを大量に確保しておくことが重要です。このフェーズでは、相手の残りのHPと、自分の手札にあるエネルギーの枚数を考慮し、ダメージ計算を行うことが重要になります。必要に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に繋げます。ボスの指令を使って、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃する戦略も有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」で、逃げエネルギーの負担を軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。このフェーズでは、ゲーム終盤での判断力と、最適な行動選択が勝利のカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」を持つ、デッキのフィニッシャー。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う、デッキの中心。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初のターンに大量ドローを行う特性「イキリテイク」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへのダメージも通るワザ「クルーエルアロー」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加える特性「ファンコール」を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 最初のターンに好きなたねポケモンと入れ替わる特性「へんしんスタート」を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: ベンチへのダメージも通るワザ「らくらいあらし」を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザ「ぶちかます」を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュするワザ「ふみならす」を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まつり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なシステムポケモンを駆使し、序盤から安定した展開を目指しつつ、終盤に強力なポケモンexで勝負を決めるデッキです。序盤は手札を確保し、必要なポケモンを展開、中盤からは強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。終盤は、残りのサイドを効率的に奪い勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを確保できるため、安定した展開が可能です。
    • 強力なポケモンex:タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなど、強力なポケモンexを採用することで、相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくなっています。
    • 多彩なサポートカード:ハイパーボールやネストボール、オーリム博士の気迫など、状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードを多く採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを確保、山札を1枚引いて次のターンに備えます。その後は、メタモンやスピンロトム、ホーホー等のシステムポケモンで手札補充、盤面展開をしていきます。チヲハウハネで相手の展開を妨害する動きも有効です。イキリンコexは中盤以降の戦いに備え、初動は控えめにします。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンexを展開していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を一気に補充し、次のターンに繋げることが重要です。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に発動します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンの逃げエネを0にして、バトル場での交代を容易にする動きも重要になります。状況に応じて、タケルライコやその他のポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。この段階で、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを倒したり、相手の戦術を妨害していくことが重要です。

    終盤の動き

    残りのサイドを効率的に奪い勝利を目指します。相手のキーカードとなるポケモンexをプライムキャッチャーでバトル場に呼び出し、集中攻撃します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、エネルギーが大量にある終盤に非常に強力なワザになります。エネルギー回収や夜のタンカで手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応を行うことが重要です。この段階では、相手の残りの手札や状況を把握し、確実に勝利できるようプレイします。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを確保し、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札補充と、状況に応じて高いダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを大量に付けて高火力を出す。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンを手札に呼び込む。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 自分のたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に呼び込む。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に補充する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に補充する。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】