カテゴリー: 未分類

  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ターボ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを加速しつつ、終盤にはタケリライコexの高火力技でワンパンを狙います。複数のexポケモンを採用し、相手の戦略を阻害しつつ、確実にサイドを取っていく戦略が特徴です。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー加速ができます。
    • 強力な高火力攻撃: タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多様なポケモンとサポートによるシナジー: 各ポケモンとサポートカードがシナジー効果を発揮し、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を開始します。先攻の場合は、相手の展開を見て、オーガポンみどりのめんexまたは他のたねポケモンを展開します。キチキギスexやミュウexなどの強力なexポケモンをベンチに控えておき、状況に応じて展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開することが重要です。大地の器で草エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を目指します。ジャミングタワーやロケット団の監視塔などのスタジアム展開は、相手の状況を見て中盤以降に行いましょう。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、追加で採用したエネルギー加速カード(大地の器、エネルギー回収など)を使い、タケリライコexに十分なエネルギーを供給します。この段階では、相手のポケモンや戦略に合わせて、タケリライコex以外のポケモン(イキリンコexなど)を展開したり、サポートカード(オーリム博士の気迫など)を使用して盤面を有利に進めます。手札補充のためにポケギア3.0やポケモンキャッチャーを使用し、必要なカードを手札に揃えていきます。また、相手の重要なポケモンをプライムキャッチャーでバトル場に呼び出すことで、確実にダメージを与え、サイドを取りにいきます。状況に応じてジャミングタワー、ロケット団の監視塔を使い分けて、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを供給されたタケリライコexで、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。タケリライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられるため、状況判断が重要になります。相手のexポケモンを優先的に狙い、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。このフェーズでは、手札の枚数と、残りのエネルギーカードの枚数を意識し、場の状況に合わせて柔軟に戦略を変更していくことが重要です。コライドンやチヲハウハネは、状況に応じて相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりします。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用することで、ゲーム展開を有利に進めることができるため、状況判断を良く行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのフィニッシャー。きょくらいごうで大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/0101】: 毎ターンエネルギー加速を行うキーカード。特性「みどりのまい」が強力。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー供給を行う。序盤の手札事故を軽減。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手の強力なワザをコピーして使用。状況に応じて柔軟な対応をする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの高火力攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を妨害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで相手のポケモンを倒しやすくする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を一枚トラッシュしたり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 草エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを呼び出して攻撃するACE SPEC。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出して攻撃する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: berusye
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力の炎デッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化し、強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。『ヒビキの冒険』をサーチし、トラッシュにためることで、より大きなダメージを与えることができます。

    強み

    • 高い火力の『バディブラスト』
    • 『ヒビキの冒険』による安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをベンチに出します。その後、ノコッチやシェイミで相手の攻撃を凌ぎつつ、手札を補充しながら、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。『なかよしポフィン』で手札にたねポケモンが来た時に後続のポケモンを展開する事も有効です。基本エネルギーを手札に加えながら、素早くヒビキのマグマラシに進化させ、次のターンからの『バディブラスト』による高火力攻撃に繋げます。テツノツツミはベンチに出し、相手の攻撃を妨害する役割を担います。また、スボミーは後続の展開を妨害するために使用します。ビクティニは進化ポケモンのダメージ増加役として使用します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化し、『たねのきずな』で『ヒビキの冒険』を探し、トラッシュにためていきます。ヒビキのバクフーンに進化後、『バディブラスト』でダメージを与えていきます。状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』を使用し、手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。『カウンターキャッチャー』や『ボス指令』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出していきます。『ハイパーボール』や『夜のタンカ』で必要なカードをサーチし、手札を補充します。このフェーズでは、相手の妨害と同時進行で、次のターンに繋がる展開を目指します。また、状況に応じて『シークレットボックス』で重要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    『バディブラスト』で敵を倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージを『バディブラスト』で与えるようにします。ダメージが足りない場合は、追加ダメージを狙えるワザを使うか、必要に応じて『まけんきハチマキ』を使い、ダメージを強化します。また、『からておうの稽古』の効果を利用し、ポケモンexへのダメージを強化することも可能です。このフェーズでは、相手の残りのHPを計算し、相手のサイドを6枚すべて取ることを目指し、勝利を目指します。状況に応じて、再度『博士の研究』や『ナンジャモ』を使って手札をリフレッシュし、勝利に繋がるような動きをしていきます。相手が盤面にポケモンが残っていない場合は、相手の山札の枚数を意識し、ゲームの終了を促すことを考えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: 『たねのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチし、バクフーンへの進化につなげる。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で勝利を目指す。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: ヒビキのバクフーンの追加。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 山札からポケモンをサーチするワザを持つ。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く特性を持つ。ベンチに出し、山札を回復する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 進化ポケモンのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポート、スタジアムなどを加える。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手にきぜつされた際にワザを使ったポケモンにダメカンを置く。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給し、素早いポケモンの展開を実現できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』と、タケルライコexの『きょくらいごう』により、状況に応じて高火力の攻撃が可能です。
    • 豊富なシステムポケモン:ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンにより、山札を引いたり、妨害したり、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降に備えます。その後は、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも展開し、山札を引いて次の展開に必要なカードを確保します。タケルライコexも早期に展開し、エネルギーを確保していくことで、中盤以降の戦いに備えます。チヲハウハネやコライドンは、相手の妨害や展開を遅らせるために必要に応じて展開します。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて盤面を強化したり、相手を妨害するために活用します。メタモンは、必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、戦況に応じて柔軟に対応します。ラティアスexは、状況によっては、序盤からベンチに置くことで『スカイライン』によるサポートを行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンなどのポケモンを活用し、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に展開したりします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、総攻撃で一気に勝負を決めます。高火力のワザと、相手のポケモンをコントロールするカードを駆使して、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のデッキの残り枚数と自分の手札の状況を考慮し、攻撃のタイミングと対象を慎重に選びます。状況によっては、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保することが重要になります。タケルライコex、イキリンコexなど、攻撃、サポートで貢献できるポケモンを積極的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ強力なアタッカー。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速がデッキの核。毎ターンエネルギーを供給し安定した展開を実現します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして活躍。特に序盤から中盤にかけて有効です。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や展開を遅らせる役目を担う。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くためのシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからのエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンに変身して対応。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーの進化ポケモン、トレーナーズをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替え。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexを軸に盤面を構築し、終盤には強力なexポケモンによるフィニッシャーで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給できます。
    • 強力な攻撃力:オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に応じてダメージが増加するため、高火力を叩き出すことができます。
    • 多様なexポケモン:タケルライコex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なexポケモンを採用することで、状況に応じて最適なポケモンを選択し、対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホー、スピンロトムなどをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールを使用して、効率的にポケモンを展開していきます。手札にオーガポンみどりのめんexがない場合は、他のたねポケモンを展開し、状況を判断しながら次のターンに繋げます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤の手札補充に役立ちます。後攻の場合は、サポートカードとワザを使うことができます。初手にオーガポンみどりのめんexが来れば、早速『みどりのまい』を活用します。その他、手札状況に合わせて、キチキギスexやタケルライコex、ラティアスexなどを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギーを供給し、ワザ『まんようしぐれ』で攻撃していきます。ヨルノズクは、序盤に展開したホーホーを進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。タケルライコexは、特性『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、新たなカードを引くことで、次の展開に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行います。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。大地の器、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどを使い、エネルギー不足にならないように管理します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPや盤面状況に応じて、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』やキチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で強力な一撃を狙います。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと『まんようしぐれ』による追加ダメージで、相手のポケモンを倒し続けます。状況によっては、コライドンやタケルライコといったポケモンを用いた攻撃も選択肢に加わります。サイドを取りきるまで、最適な攻撃を繰り返し行い、勝利を目指します。相手のデッキ構成や残りサイド状況を常に把握し、必要なカードとエネルギーを確保することで、勝利への道筋を確実にします。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、相手の戦略を阻害し、有利に進めることが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの核となるたねポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー供給を行います。ワザ『まんようしぐれ』で高火力を出し、相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザを持つexポケモン。特性『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。状況に応じてワザを使い分け、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減に役立つ特性『スカイライン』を持つexポケモン。状況によっては、強力なワザ『むげんのやいば』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に特性『イキリテイク』で手札補充を行います。終盤では、ワザ『きあいをいれる』でエネルギーを供給します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高いダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持つexポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性『ファンコール』で手札補充を行います。ワザ『とつげきランディング』で、スタジアムがない状況でダメージを与えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前ポケモン。序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 強力なワザ『はじょうもうこう』と『ぶちかます』を持つポケモン。特定の状況下で高いダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速が可能なポケモン。状況に応じてワザを使い分け、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収をサポートするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える、ACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する強力なグッズカード。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 有馬
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なexポケモンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 素早い展開と高火力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、強力なexポケモンを早期に展開します。
    • 多彩な戦術:状況に応じて、exポケモンを使い分け、柔軟な対応が可能です。
    • 強力なサポートカード:オーリム博士の気迫や夜のタンカなどを駆使し、手札を補充したり、エネルギーを確保したりすることで、安定したゲーム展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールを使用して、他のたねポケモンを展開し盤面を整えます。この段階でスピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、手札に足りないカードを補強することも可能です。メタモンの特性『へんしんスタート』を利用することで、必要なポケモンを呼び出すこともできます。この段階で、相手の動きを見て、ジャミングタワーをプレイするかどうかを判断し、相手の妨害策を検討します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、序盤で展開したポケモンを進化させ、更に戦力を強化します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、より多くのカードを引いて状況に応じて柔軟に対応します。相手のポケモンの状況によっては、チヲハウハネを使って相手の妨害をしたり、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙ったりします。この段階では、オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』も有効です。状況に合わせて相手のポケモンを攻撃し、サイドを積極的に奪っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数と自分の場の状況を判断しながら、勝利を目指して攻撃を仕掛けます。状況に応じて、タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンを駆使し、相手を圧倒します。この段階では、相手のキーポケモンをボスの指令で呼び出し、集中攻撃することで、一気に勝負を決めることができます。また、相手の動きを阻害するために、ジャミングタワーを展開したり、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたりするのも有効です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: デッキの主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。
    • ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を無効化。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充要員。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充要員。特性『ファンコール』で序盤の手札を補充。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力アタッカー。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力アタッカー。特性『さかてにとる』で手札補充。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンを呼び出す。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札リフレッシュとエネルギー加速役。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害要員。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ジャッジマン: 手札をリセットする。
    • アカマツ: エネルギー加速。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: 相手のアイテム効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コウダイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はexポケモンを展開しながら、強力なワザで攻めていきます。システムポケモンを活用し、手札を補充しながらゲームを有利に進めます。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開
    • 強力なexポケモンによる高火力攻撃
    • 手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずはネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、イキリンコexといった重要なポケモンを展開し、ベンチを整えます。ホーホーとヨルノズクで手札補充も目指しましょう。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンも展開して盤面を構築します。このフェーズでは、相手の動きを阻害するよりも、自らの展開を優先します。2ターン目以降はオーリム博士の気迫で手札を増やしつつ、古代ポケモンにエネルギーをつけます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」やヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を整え、状況に応じた対応をしていきます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、ゲーム展開の優位性を保ちましょう。相手の行動を予測し、ジャッジマンで手札をリフレッシュして有利に進めましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力を出すことができますが、エネルギー不足に陥らないように注意しましょう。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギー状況に応じてダメージ調整ができる点も強みです。状況に応じて、ラティアスexの「むげんのやいば」で強力な一撃を狙ったり、相手の妨害にエネルギーつけかえや夜のタンカを使いましょう。確実にサイドを取って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を支えるたねポケモン。ワザ「らくらいあらし」で、複数のエネルギーを備えた時に高いダメージを狙えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:中盤以降の主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで次の展開に必要なエネルギーを確保できます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:手札補充を行うサポートポケモン。進化に必要なホーホーとの併用が重要です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤は単体でもワザで攻撃できます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:エネルギー加速と手札補充を行うサポートポケモン。特性「イキリテイク」により手札をすべて捨て山札を6枚引くことができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:高火力ワザと特性「スカイライン」によるサポートを行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:ベンチを攻撃可能なアタッカー。特性「さかてにとる」により、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことができます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削ったり、高火力攻撃を狙えるアタッカー。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫:手札を増やし、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あさひな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモンたちによる素早い展開と、豊富なエネルギー加速によって、序盤から圧倒的な盤面を構築し、相手を圧倒することを目指すデッキです。安定した展開力と高い攻撃力を両立させ、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を受けにくい。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なポケモンで、相手デッキのタイプに合わせた対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはメタモンをベンチに出します。オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」を使用し、手札の草エネルギーをつけます。後攻の場合は、初手で展開できるポケモンを増やし、次のターンから一気に展開していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを手札に加えることで、展開速度を加速させます。タケルライコとコライドンは、序盤から高い攻撃力を持つポケモンです。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるヨルノズクを展開します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、戦況に応じて柔軟な対応をしていきます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を続けつつ、状況に応じて「まんようしぐれ」でダメージを与えます。相手のポケモンが攻めてきたら、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」で相手のポケモンをやけど状態にしつつ、ダメージを与えながら相手の動きを妨害します。また、必要に応じてタケルライコexや他のexポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じて強力なポケモンを展開し、相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターンに繋げます。また、「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ラティアスexの「スカイライン」で、相手の妨害を抑制しつつ、攻撃を継続します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けられるようにします。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作ったりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高火力のワザを持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削りつつ、高火力で攻撃するたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加える事で展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:中盤以降、必要なトレーナーズカードを手札に加える1進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンを展開するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザを持つ、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、相手の妨害を抑制するポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:トラッシュからのエネルギー回収を行うポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:草エネルギーを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の盤面を崩すためのグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: アカマツ:複数のタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札を調整するためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: らげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なexポケモンで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なexポケモンによる高い打点
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンを優先的に展開します。この段階では、オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせて、特性『みどりのまい』によるエネルギー加速の準備をします。ミュウexやメタモン、スピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えながら、有利な展開を目指します。キチキギスexやイキリンコex、ラティアスex、チヲハウハネといった強力なポケモンたちもベンチに控えさせておきます。サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギーを加速させながら、他のexポケモンを展開します。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なアタッカーでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使ってエネルギーを効率的に活用します。ミュウexの特性『リスタート』も活用し、手札を維持しながら、攻勢を維持します。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードやグッズをサーチし、展開を更に加速させます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを倒すことに集中します。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、キチキギスexの『クルーエルアロー』など、最適なワザを選択し、効率的にダメージを与えます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ジャッジマンで手札をリフレッシュするなど、状況に応じて柔軟に対応していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも有効です。このデッキは、exポケモンの多様な攻撃手段と、状況に対応できる柔軟性で、終盤まで戦い抜くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なアタッカー。手札をリフレッシュするワザと、エネルギーをトラッシュしてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化を担うたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:HPが100以下のポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行う。高火力アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、基本エネルギーをベンチにつける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを無効化する特性を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:サポートでトラッシュからエネルギーをつけて手札を増やす。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexやチヲハウハネのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぐるまん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面コントロールで勝利を目指すデッキです。ヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。ドラパルトexも終盤の切り札として活躍し、相手のポケモンexを倒してサイドを一気に奪います。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによるワンショットキル
    • ヒビキの冒険による安定した展開と手札補充
    • ドラパルトexによるサイドレースの有利展開

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを素早く展開し、ヒビキのマグマラシへと進化させます。ヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』を使い、ヒビキの冒険を手札に加え、展開を加速させます。序盤は、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を整えます。スボミーは、相手の妨害として活躍します。マシマシラは、相手の盤面の状況を見ながら、有利な状況を作るために状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    中盤は、ヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を始めます。手札に溜まったヒビキの冒険をトラッシュに送ることで、バクフーンの『バディブラスト』によるダメージを最大限に高めます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを補充し、必要な枚数のヒビキの冒険をトラッシュに送ることで、バクフーンの攻撃を最大化できます。ドラメシヤとドロンチは、状況に応じて『ていさつしれい』で必要なカードを探し出し、手札を補充する役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとバクフーンを連携させて攻めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦力を削ぎ落とします。残りのポケモンに、バクフーンの『バディブラスト』を使い、フィニッシュを目指します。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すことも可能です。相手の盤面をコントロールしながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化に必要なポケモン。特性『旅のきずな』でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『バディブラスト』で大きなダメージを与える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: 終盤の切り札となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害として使用するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果に応じて、相手または自分のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新たなサイドを置くことで、カードの枚数を調整する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全てトラッシュして、新たな手札を引き直す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことを可能にするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ケンタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケリライコexの高火力のワザ『きょくらいごう』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケリライコexによる圧倒的な火力で相手をねじ伏せます。その他のポケモンは、状況に応じたサポート役として機能します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速が可能。
    • タケリライコexの『きょくらいごう』による高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、安定した展開と手札の確保が可能。

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。特性『みどりのまい』を使い、手札の基本エネルギーをオーガポンみどりのめんexにつけ、さらに山札を一枚引きます。その後、メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えます。タケルライコexは、手札にエネルギーが揃ってから展開するのが理想です。ホーホーやヨルノズクは序盤からエネルギーを確保する役目を担っています。後攻なら、相手の動きを見てから、上記の展開を調整します。この段階では、相手の攻撃に対処できるポケモンを優先的に展開することで安定性を高めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを加速させながら、タケリライコexを展開します。手札にある基本エネルギーをタケリライコexにつけ、特性やワザを使って相手のポケモンにダメージを与え始めます。この段階で、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexは、状況に応じて、相手のキーカードを排除したり、状況を有利に進めるための役割を担います。ミュウexも相手の戦法を参考に、適宜状況に応じて柔軟に戦術を変更します。チヲハウハネやコライドンは相手の妨害や追加ダメージを狙う補助的役割です。このフェーズは、相手の戦略を理解し、最適なポケモンを選択し、展開速度を上げていくことが重要です。

    終盤の動き

    タケリライコexの『きょくらいごう』で一気に相手を攻め込みます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュして、その枚数×70のダメージを与えられるため、大量のエネルギーをつけたタケリライコexは脅威的な存在となります。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカなどのグッズを使い、手札と場のエネルギーを管理しながら、タケリライコexによる攻撃を継続することが重要です。状況によっては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを排除するのも有効な手段です。また、相手の攻撃に対して、適切なポケモンを防御役として活用し、ゲームを有利に進めるための戦略が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で相手の戦術に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃により、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性『スカイライン』で展開の安定性を高める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと高火力ワザで攻める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを狙えるワザで攻める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 最初のターンに様々なたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】