ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 千歳あめ
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードをサーチし、ドラパルトexを展開。中盤以降は、ヨノワールを展開し、カースドボムによる高打点と、ファントムダイブで相手のベンチを破壊していきます。シェイミ、スボミーなどのサポートポケモンで盤面を安定させ、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、一撃必殺。
    • ヨノワールのカースドボムによる、高打点と、相手の盤面の破壊
    • シェイミ、スボミー等のサポートポケモンによる、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充し、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンを使用してHP70以下のたねポケモンを展開し、素早く盤面を整えます。ルチャブルは手札からベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与え、展開妨害します。この動きにより、中盤以降のドラパルトex、ヨノワールの展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ファントムダイブで200ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ハイパーボールやネストボールを使って、必要なポケモンを素早く展開します。ヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを倒しつつ、かげしばりで相手の行動を制限します。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチし、ドラパルトexとヨノワールを展開します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ふしぎなアメを使い、ドラパルトexを迅速に進化させることで早期の決着を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを複数体展開し、相手に大きなプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを奪っていきます。ジニアやペパーで必要なカードを補充し、盤面を維持します。まけんきハチマキをドラパルトexに装備し、さらなる火力を得ます。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果を最大限に活用し、ドラパルトexのワザのエネルギーコストを削減します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限します。 ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを展開し、継続的にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つ。相手のポケモンを一掃する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開できる。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、盤面を安定させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを削減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを削減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さーぼん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはい特性を活かした、高速展開型デッキです。序盤は、ヒトカゲ、リザードへの進化を迅速に行い、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性で大量のエネルギーを供給して、バーニングダークで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • れんごくしはいによる高速エネルギー供給
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、次のターンにリザードに進化を目指します。マリガンで手札を整え、初動を安定させましょう。ウガツホムラexやキチキギスexは、序盤の展開が遅れた場合の補助として、盤面を維持する役割を担います。ミュウexとラティアスexは、この段階ではまだ控えとして、次のフェーズに備えます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃可能な状態になったら、バーニングダークで攻撃します。既にサイドを取っている場合、バーニングダークの追加ダメージは強力です。相手のポケモンexは2枚のサイドを取られてしまうため、早期に倒せるようにしたいです。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、リザードンexの攻撃をより効果的にすることができます。アラブルタケは状況に応じて、相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えていきます。博士の研究で手札を更新しつつ、必要なカードを補充します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リザードンexのれんごくしはい特性と、サポートカード、アイテムカードを駆使して、一気に攻め込みます。ボス指令で相手のキーカードとなるポケモンを排除したり、状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。このフェーズでは、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことで、状況を有利に進めることができます。ラティアスexのスカイライン特性は、進化ポケモンの逃げエネを0にすることで、展開をスムーズにサポートします。危険な密林とボウルタウンは相手のポケモンの状態異常とたねポケモン展開を補助します。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードをサーチすることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手のワザを防ぐ。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 085/071】: 序盤の展開が遅れた場合の補助。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が遅れた場合の補助。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 終盤にゲノムハックで相手のワザをコピーし、戦況を有利に転じる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイルインでたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと併用し、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、もしくは相手のポケモンにダメカンを置く。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを上げる。
    • カード名: くさりもち: アラブルタケの攻撃力を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメカンを増加させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: マサムネ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にサーナイトexの強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも積極的に活用し、状況に応じて柔軟な対応を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧
    • 状況に合わせた柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開するための準備に集中します。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、後続の展開をスムーズに行います。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から必要なカードを確保し、次のターン以降の展開に備えます。マシマシラはベンチに控え、相手のポケモンにダメカンをのせ替える機会を伺います。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にはハイパーボールとふしぎなアメをキープし、状況に応じてサーナイトexの進化を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を目指します。相手のポケモンの状態を確認し、サーナイトexのミラクルフォースでダメージを与えつつ、状態異常を回復します。サイコエンブレイスでエネルギーを供給し、次のターンに繋げます。サケブシッポのほえさけぶで、相手のポケモンにダメカンをのせた状態からの攻撃で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。博士の研究で手札を調整し、必要なカードを確保しながら、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュします。ミュウexのゲノムハックは、状況に応じて相手の有効なワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手のポケモンの弱点を突くように調整します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取っていきます。相手の残りのポケモンや戦術を分析し、サーナイトexの攻撃や他のポケモンのワザを駆使して、勝利を目指します。マシマシラやサケブシッポは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の戦術を妨害します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の的を絞ります。相手の戦術や盤面の状況に応じて、柔軟にポケモンを入れ替え、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多くつけている状態でのダメージが期待できます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整します。そして相手のワザをコピーするワザを持っています。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ウィング
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速し、高火力のミラクルフォースで勝負を決めます。システムポケモンも積極的に活用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、ラルトスを展開し、キルリアへと進化させます。その後、マシマシラやその他のたねポケモンを展開しつつ、エネルギー加速のための準備を行います。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてシェイミやスボミーの特性・ワザを活用し、妨害や盤面コントロールを行います。リーリエのピッピexも早期展開を目指し、フェアリーゾーンによる弱点変更を狙います。手札を効率よく使い、必要なポケモンとエネルギーを確保しましょう。先攻の場合は、ラルトスの展開を優先し、状況に応じてマシマシラやその他のたねポケモンの展開を検討します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。このフェーズでは、ハイパーボールや大地の器などのグッズカードを駆使し、必要なポケモンやエネルギーを素早く確保します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードも使い、手札を整えながら、相手の動きを予測し、妨害や防御を意識した動きを心がけます。ミュウexは相手のワザをコピーして、状況に応じた攻撃に用いることができます。既にサーナイトexの特性でエネルギー加速ができている状態なら、相手の状況に応じて使い分けてみましょう。また、マシマシラのアレナブレインによるダメカン移動も積極的に活用し、相手を有利な状況に追い込むことを目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる一撃で勝負を決めます。状況によっては、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして、戦略的に戦うこともできます。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と、自分の場の状況を考慮し、攻めと守りのバランスを調整する必要があります。相手のポケモンにダメカンが大量に乗っている状況では、サケブシッポの「ほえさけぶ」も大きなダメージソースとして機能します。ふしぎなアメを使い、進化ラインを強化するのも有効な手段となるでしょう。シークレットボックスも終盤に活用することで、必要なカードを確実に手札に加えることができます。勇気のおまもりはたねポケモンの耐久性を高め、有利に試合を進める上で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力の「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃しつつ、サーナイトexへの進化を目指します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利な状況を作り出します。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを多く乗せることで「バルーンボム」で高火力を出す事ができます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにダメカンを多く乗せることで「ほえさけぶ」で大きなダメージを与えることができる。終盤に活躍。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で柔軟な戦いを展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、展開を遅らせることができます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの有利状況で相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札交換を行うことで、状況を有利に転じます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギー供給します。
    • 基本悪エネルギー: ミュウexなどの悪タイプのポケモンにエネルギー供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イーブイex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】イーブイex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サングリア0905
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イーブイとその進化系ポケモンを軸に、多様なタイプと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。特性『にじいろDNA』を持つイーブイexを起点に、状況に応じて最適な進化ポケモンを選び、戦略的な戦いを展開します。序盤はイーブイの進化系ポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 豊富なタイプと強力なワザ
    • イーブイexの特性『にじいろDNA』による柔軟な進化ルート
    • システムポケモンとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、イーブイ、イーブイex、スピンロトム、ホーホーなどのたねポケモンを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用でき、HP100以下のポケモンをサーチできるので、序盤の展開の助けとなります。イーブイexの特性『にじいろDNA』は最初の自分の番には使用できないため、2ターン目以降に状況に適した進化ポケモン(ブースターex、ブラッキーex、リーフィアex、ニンフィアex、エーフィexなど)を展開していきます。また、ヨルノズクを進化させ、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチすることも重要です。ミュウexやラティアスexは、特性を活用して山札を引いたり、相手の妨害をしたりと、ゲーム全体を通して活用できるポケモンです。キチキギスexも、状況に応じてサイドを取りにいく役割を担います。オーガポン いどのめんexも、序盤から展開して、相手を牽制できます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンを育成し、相手のポケモンを攻撃し始めます。リーフィアexは、相手のポケモン全員についているエネルギーの数に依存したダメージを与えるワザ『あおばのあらし』が強力で、多くのエネルギーを持つポケモンに対して大きなダメージを与えられます。ブラッキーexのワザ『ムーンミラージュ』で相手のポケモンをこんらん状態にしたり、相手のポケモンを1匹ずつ倒していきつつ、サイドを取っていきます。ニンフィアexとエーフィexのワザも、ゲームを有利に進める上で有効です。状況に応じて適切なポケモンexを選択し、積極的に攻撃を加えていきます。サポートカードを使いながら、手札を補充し、エネルギーを供給することで安定した攻撃を継続します。また、相手の戦略に合わせて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーなどのグッズカードも活用することで、有利な状況を作っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと、サポートカード、グッズカードを駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。強力なワザを持つポケモンexを育成し、集中攻撃を行うことで、相手を一気に倒し、ゲームを終了させます。手札にエネルギーが不足している場合は、アカマツでエネルギーを供給したり、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するなどして、盤面を維持し、ゲームを有利に進めていきます。相手のサイドが残り2枚になったら、ブライアのサポートカードの効果で、より効率的にサイドを取り、勝利を掴むことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: このデッキの核となるポケモン。特性『にじいろDNA』で様々なイーブイ進化系を展開できます。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexへの進化を加速させる役割。特性『ブーストしんか』で、最初の自分の番でも進化できます。
    • カード名: イーブイ 【SV6a 050/064】: エネルギー加速役。ワザ『カラフルキャッチ』で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力アタッカー。ワザ『バーニングチャージ』でエネルギー加速もできます。
    • カード名: ブラッキーex 【SV8a 093/187】: 高火力アタッカー兼、状態異常付与役。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 高火力アタッカー兼、回復役。相手のエネルギーの数によってダメージが変化します。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: 高火力アタッカー兼、妨害役。相手のワザのダメージを下げたり、ベンチポケモンを山札に戻したりできます。
    • カード名: エーフィex 【SV8a 211/187】: 高火力アタッカー兼、妨害役。相手の手札をトラッシュしたり、進化ポケモンを退化させたりできます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開をサポートするポケモン。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチできます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を繋ぎ、サーチ効果を発揮させます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーカードサーチ役。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力アタッカー兼、妨害役。相手のポケモンの逃げを封じることができます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役。特性『リスタート』で手札を3枚に調整できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点をすべて無色にできるポケモン。特性『フェアリーゾーン』で有利な状況を作れます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすポケモン。特性『スカイライン』で進化ポケモンを有利に展開できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: サイドを取りにいくポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引くこともできます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモン入れ替え。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギー軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン入れ替えorダメージ増加。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギー供給。
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ブライア: サイド増加。
    • カード名: シアノ: ポケモンexサーチ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と他のポケモンの特性を組み合わせ、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで相手の妨害やダメージを与え、中盤以降はサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、強力なワザで攻めていきます。終盤は、強力なポケモンexと豊富なグッズにより、着実にサイドを取っていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポ、スボミーによる多彩な妨害と展開力
    • 豊富なサーチカードとグッズにより、安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開できるよう、なかよしポフィン、ハイパーボールを活用し盤面を構築します。ボウルタウンでたねポケモンを展開することも可能です。マシマシラとサケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを与えたり、妨害をする役割を担います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。進化ラインを揃え、サーナイトexを展開できた後は、特性を使い、エネルギーを効率的に供給しながら、ミラクルフォースで強力な攻撃を仕掛けていきます。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整しつつ、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、効率的にダメージを与えていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から除去します。ペパーを使い、グッズを補充し、ハイパーボールや大地の器で必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexやリーリエのピッピexを軸に、相手のポケモンを倒し、確実にサイドを取っていきます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なポケモンのワザをコピーして使用し、状況を有利に進めることができます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。夜のタンカとすごいつりざおを使い、必要なカードを回収、または山札に戻すことで、手札を調整します。シークレットボックスは、必要なサポートやグッズをサーチするのに役立ちます。博士の研究とナンジャモで手札を調整し、盤面を有利に保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ「ほえさけぶ」で、バトル場のポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況を有利に展開する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面維持に貢献する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】クエスパトラex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】クエスパトラex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: さがの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」による相手のエネルギー加速妨害と、多様なたねポケモンによる展開力と、強力なワザを持つガチグマ アカツキexによるフィニッシャーを軸としたデッキです。

    強み

    • クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」で相手の攻撃を遅延できる。
    • 多様なたねポケモンとサーチカードで、必要なポケモンを展開しやすい。
    • ガチグマ アカツキexの高火力ワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるユキワラシ、スボミー、ピィなどを展開し、状況に応じて特性やワザを活用します。スボミーのワザで相手のグッズ使用を妨害、ユキワラシで手札干渉を行うなど、相手の動きを抑制することが重要です。マシマシラも展開し、序盤からアドバンテージを稼ぎます。後攻であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、展開を加速します。

    中盤の動き

    中盤は、クエスパトラexへの進化を目指します。進化に必要なヒラヒナを、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでサーチし、ベンチに展開し、進化させます。クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」で、相手のポケモンのワザに必要なエネルギー数を増やし、攻撃を抑制することで、時間稼ぎをしながら、盤面を整えます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに圧力をかけることも可能です。また、状況に応じて、シェイミやマラカッチ、ガチグマ アカツキexを展開します。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手を一気に倒すことを目指します。相手のサイドが減るにつれて、特性「ろうれんのわざ」の効果により、「ブラッドムーン」に必要なエネルギーが減るため、より容易に高火力のワザを使用できるようになります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、状況を有利に進めることも可能です。夜のタンカやワザマシン デヴォリューションも使用して、必要なカードを確保し、相手にダメージを与え続けて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexの進化前のポケモン。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: このデッキの主役。特性「まばゆいしせん」で相手のエネルギー加速を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の手札干渉要員。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化先。特性「いてつくとばり」でダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開補助と盤面制御。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充要員。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメージを与え、逃げることを妨害。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: このデッキのフィニッシャー。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚ドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作る。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やど
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせた、高速で強力なデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』による一撃必殺を狙いながら、状況に応じてリザードンexの『バーニングダーク』による高火力も活用します。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとサポートカードを駆使して手札を補充し、盤面を整え、終盤に強力なポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへのダメージによる盤面制圧能力
    • リザードンexの『れんごくしはい』による高速エネルギー加速と、状況に合わせたダメージ調整能力
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開力と手札補充力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヒトカゲ、イーユイなどのたねポケモンを優先的に展開します。特性は使用できません。2ターン目以降は、ペパーでグッズを手札に加え、なかよしポフィン、ネストボールでたねポケモンを展開し、必要なエネルギーをトラッシュから回収したり、山札から持ってきます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を目指します。リザードへの進化も視野に入れつつ、盤面を構築していきます。コダックの『しめりけ』は相手の特性を無効化することで、安定した展開をサポートします。マシマシラの『アドレナブレイン』は相手のポケモンにダメージを与える効果で戦況を有利にします。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、さらにドラパルトexへと進化させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手を圧倒していきます。手札が不足してきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュします。リザードも進化させ、状況に応じてリザードンexに進化させ、その特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を有利に進めます。ドラパルトexとリザードンexのどちらを優先して展開するかは、相手のポケモンと残りのサイド状況を考慮して判断します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが展開できている状態では、状況に応じてどちらかのポケモンを使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手のサイドの数に応じてダメージが増加する特徴を活かし、最後の追い込みをかけます。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。相手のポケモンが強力な場合は、シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎながら、じっくりと攻撃をしていきます。状況に応じて、グッズやサポートを使い、戦況を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。
    • リザード 【SVG 008/049】: ヒトカゲから進化。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ強力なポケモン。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性の無効化により安定性を高める。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で状況を有利にする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を消費して、山札から必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用して、ワザのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: やーバス
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ザマゼンタを組み合わせた鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒していきます。サポートカードを駆使し、手札と場の回転を高めることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手ポケモンへの高い突破力
    • ジュラルドン、ザマゼンタによる安定した展開と、相手の攻撃への耐久力
    • 豊富なグッズとサポートによる、手札と場の回転の良さ

    序盤の動き

    初手はジュラルドンかザマゼンタをバトル場に出し、相手の攻撃に耐えながら、ベンチに他のたねポケモンを展開していきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、展開の妨害をしたり、ホップのウールー、イキリンコex、キチキギスexで展開を進めます。ネストボールとハイパーボールでポケモンを展開し、夜のタンカや大地の器でエネルギーを手札に確保、ブリジュラスexへの進化の準備をします。ジーランスはベンチに置き、後続のポケモンのワザの幅を広げます。この序盤の動きで、中盤以降のブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための基盤を作ります。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、「メタルディフェンダー」で一気にダメージを与えます。この時点で、相手のポケモンのHPが減っている場合は、このワザで一気にゲームを終わらせることができる可能性があります。状況に応じて、ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけます。手札の回転には、ポケギア3.0、博士の研究、ナンジャモなどを有効に使います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍し、相手はサイドを取られ、残り枚数が少ない状況でしょう。この状況で、相手はブリジュラスexを倒すためにより多くのリソースを費やす必要があり、それが相手にプレッシャーを与えることになります。相手のポケモンのHPが低ければ、「メタルディフェンダー」でゲームエンドに持ち込むことが可能です。ブリジュラスexがきぜつした場合でも、ジュラルドンやザマゼンタによる粘り強い防御と、場の回転を維持することで、逆転のチャンスを伺うことができます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要になります。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開を狙うことも有効です。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役。高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤の展開と耐久性を担います。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: ベンチに置いて進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開を早めます。特性で山札を引いて状況を有利に展開します。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化元。序盤の展開役です。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手のポケモンを入れ替えることで展開を有利に進めます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性で一気に手札を補充します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性で相手のベンチにダメカンをのせ、展開を妨害します。
    • ザマゼンタ 【SV10 075/098】: ブリジュラスex以外に、高打点で相手を攻めるカード。防御性能も兼ね備えています。
    • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開するための重要なアイテム。
    • ハイパーボール: 手札を消費するものの、強力なポケモンを確実にサーチできる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収に役立ちます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、展開や状況に対応するためのカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用できるようにします。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻して再利用可能にします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開を調整します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に切り替える強力なサポートカード。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させ、突破力を高めます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦いを有利に進めます。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: くりも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの特性を活かした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から終盤まで、手札補充と進化をスムーズに行い、安定してリザードンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札確保
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンでたねポケモンの展開を安定させます。ヒトカゲを展開し、次のターン以降にペパーでグッズを手札に加え、なかよしポフィンやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。可能であれば、リザードに進化させ、フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。ピジョットexも展開し、マッハサーチで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードをリザードンexに進化させ、れんごくしはいで大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで高火力を叩き出します。ピジョットexのマッハサーチでサポートカードを確保しながら、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使って盤面を有利に進めます。ヨノワールは状況に応じて特性カースドボムで相手のポケモンを一掃します。キチキギスexは、さかてにとるで手札補充と相手のポケモンへの攻撃を行います。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ピジョットexによる手札補充、ヨノワールによる盤面コントロール、キチキギスexによる追加ダメージで相手を圧倒し、勝利を目指します。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令、ブライアでサイドを効率よく取っていきます。ミストエネルギーをリザードンexに付け、相手の攻撃から守ります。イーユイはトラッシュのエネルギー回収に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。場に出ているスタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃を無効化。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主力ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで強力な攻撃を行う。バーニングダークは相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充とスタジアム除去を行うポケモン。マッハサーチで安定したゲーム展開をサポート。ふきすさぶは120ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールに進化。ベンチにヨマワルを増やせるワザを持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強い特性を持つ、このデッキの妨害要員。カースドボムで相手のポケモンに13個のダメカンをのせる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ダメージと手札補充を行う。クルーエルアローは100ダメージ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。ねたみのごうかは、前の相手の番にワザのダメージで自分のポケモンがきぜつしていたら90ダメージ追加。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】