ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ラピス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性を活かした、高速展開と高火力の攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを圧倒的な力で倒し、サイドを効率的に取っていきます。終盤は、ヨノワールの特性でゲームを締めくくります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、サイドを2枚取るルールにより、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールの強力な特性により、ゲーム終盤に大きなアドバンテージを得られる。
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と手札の補充が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドロンチ、サマヨールへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、必要なカードを確保しましょう。なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールなどを使い、効率的にポケモンを展開し、状況に応じて、スボミーやシェイミも活用して盤面を有利に進めます。特にシェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開に繋がるため、早期展開を目指しましょう。この段階で、学習装置や緊急ボード、勇気のおまもりなどをドラメシヤ、ドロンチに装着し、盤面を強化します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃していきます。ドラパルトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを次々と倒していきましょう。すでに進化している場合、あるいは盤面に余裕がある場合は、ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手を妨害します。このフェーズでは、ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを積極的に使い、手札を補充したり、必要なカードを探したりしましょう。まけんきハチマキを装着し、ドラパルトexの攻撃力をさらに高めることも効果的です。夜のタンカや大地の器を使い、エネルギーカードやポケモンを手札に加え、必要なカードを補充しつつ、手札の枚数とエネルギーを調整します。

    終盤の動き

    この段階では、ヨノワールがキーカードとなります。カースドボムで相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めましょう。ドラパルトexも残っていれば、さらに攻撃を加えます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、サイドを取り切る戦略も可能です。アンフェアスタンプを使って、手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも有効な手段です。このフェーズで重要となるのは、相手に残されたポケモンのHPと、自分のサイドの枚数を計算し、確実に勝利するための戦略を立てることです。状況によっては、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexやヨノワールを防御的に運用することも考慮しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を補助する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を牽制する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:サマヨールから進化し、特性「カースドボム」でゲームを締める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:ポケモンがきぜつした場合に山札を引く特性を持つ。相手を牽制。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに展開する。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • 緊急ボード:にげるエネルギーを軽減する。
    • まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い時、ワザのダメージを増加させる。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー:エネルギー。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユーキ⊿
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャイニングフェザー』で高火力を叩き出すことを目指すデッキです。さらに、強力なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に展開、相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 高い火力と回復効果を併せ持つ『シャイニングフェザー』
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでヒビキのホウオウexまたはヒビキのマグマッグを展開します。大地の器でエネルギーをサーチし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速します。2ターン目以降は、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で毎ターンエネルギーを加速し、早期に『シャイニングフェザー』が使えるようにします。その他のたねポケモンは、状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexは『シャイニングフェザー』を使い、高火力で攻撃しつつ、自分のポケモンのHPを回復することで、長期戦にも対応できます。ヒビキのマグカルゴの特性『とけてながれる』は、後続への展開をスムーズに進めるために重要であり、エネルギーを必要としないため展開の妨げになりません。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、サイドの状況に応じて火力を調整することが可能です。テツノツツミやテツノドクガは、相手ポケモンとの入れ替えやエネルギー調整など、状況に応じて柔軟に運用します。サポートカードは、状況に応じて使い分けてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのホウオウexの高火力と回復効果を最大限に活用し、相手を圧倒します。ヒビキのカイロスは、前の相手の番に、自分のヒビキのポケモンがきぜつしていた場合は追加ダメージを与えることができるため、相手を圧迫します。状況に応じて、相手のポケモンに効果的なワザを使って、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、有利な状況を作り出します。終盤は、相手の残りのサイド枚数と、自分の場の状況を考慮して、最も効率の良い戦術を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』で毎ターンエネルギー加速を行い、『シャイニングフェザー』で高火力を叩き出す。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化素材。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 特性『とけてながれる』で柔軟な展開をサポートする。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 追加ダメージで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの状況に応じて火力を調整できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪って戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの高火力を叩き出す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンとの入れ替えを行う。
    • カード名: テツノドクガ 【SV8a 024/187】: エネルギーを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノドクガ 【SV8a 024/187】
    テツノドクガ 【SV8a 024/187】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ARATA@チームシャリタツ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの圧倒的な火力を活かした、高速水デッキです。序盤からワニノコ、アリゲイツと進化させ、終盤にはオーダイルの『トレントハート』で強化された『おおなみ』で相手を圧倒します。ミロカロスexは、相手のEXやVポケモンの攻撃を無効化できる『きらめくウロコ』で、耐久性を高めます。サポートカードを駆使して手札を整え、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • オーダイルの超火力:『トレントハート』と『おおなみ』の組み合わせで、高いダメージを与えられます。
    • ミロカロスexの耐久力:『きらめくウロコ』で、相手のEXやVポケモンからの攻撃を防ぎます。
    • 豊富なサポートカード:手札補充や必要なカードサーチをサポートカードで完遂します。

    序盤の動き

    まず、ワニノコを素早く展開します。なかよしポフィンやプレシャスキャリーで手札を整えながら、ワニノコをベンチに増やしていきます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを増やし、進化の機会を増やせます。その後、アリゲイツに進化させ、オーダイルへの進化を目指します。ミミッキュやマシマシラも展開し、相手のポケモンを妨害したり、ダメージを与えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    アリゲイツをオーダイルに進化させ、高火力の『おおなみ』を使えるように準備します。この段階では、ペパーや博士の研究で手札を整え、必要なエネルギーやグッズを集めます。ミロカロスexも進化させ、相手の攻撃を防ぎながら、オーダイルの攻撃をサポートします。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えます。スボミーで相手の展開を抑制します。

    終盤の動き

    オーダイルの『トレントハート』で自身にダメカンを乗せ、『おおなみ』で相手を一気に倒します。 ミロカロスexの『きらめくウロコ』で相手のEXやVポケモンの攻撃を防ぎ、オーダイルを守ります。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒しに行きます。残り少ないサイドを一気に取りきって勝利します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化前のポケモンのワザも使えるため、状況に応じて柔軟に対応することができます。

    採用カードの役割

    • オーダイル 【SV5K 015/071】: このデッキの中心となるポケモン。トレントハートと組み合わせたおおなみで相手を圧倒する。
    • アリゲイツ 【SV5K 014/071】: オーダイルへの進化ポケモン。序盤はぎゃくふんしゃで相手の攻撃を回避。
    • ワニノコ 【SV5K 013/071】: オーダイルへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • ミロカロスex 【SV8 026/106】: きらめくウロコで相手のEXやVポケモンの攻撃を防ぎ、耐久性を高める。
    • ヒンバス 【SV8 110/106】:ミロカロスexへの進化元。
    • ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexへの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な展開を作る。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: しんぴのまもりで相手のEXやVポケモンの攻撃を無効化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害。
    • ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札を強化する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出して、有利な状況を作る。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンが足りない時に必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 自分の山札から進化ポケモンをサーチして進化させる。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPとダメージを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たなカードを引く。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • 基本水エネルギー: オーダイルのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: KUROKANI
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。高HPのブリジュラスexに加え、盤面を制圧するシステムポケモンと、状況に応じた柔軟な対応力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと強力なワザ
    • システムポケモンによる盤面展開力と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンであるジュラルドンを展開し、後続のブリジュラスexへの進化を目指します。後攻であれば、初手に必要なカードをサーチするナンジャモや、手札を整える博士の研究を優先します。進化ポケモンのブリジュラスex、ホップのバイウールーは、進化元であるジュラルドンとホップのウールーを先に場に出すことが重要となります。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、手札のエネルギーカードを適切なポケモンに配分します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、つけます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は、高ダメージに加えて次の相手の番に弱点を無効化できるので、強力なポケモンの攻撃に対処できます。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な状況を作ります。キチキギスexの「さかてにとる」を使い、ポケモンがきぜつしたターンに山札を補充することで安定性を保ちます。状況に応じて、夜のタンカや大地の器でエネルギーを補充するのも有効です。これらのカードを駆使し、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザで相手を突破します。状況に合わせて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することも可能です。リベンジパンチで、きぜつしたポケモンのダメージを相手に与え、勝負を決定づけることも戦略の一つとなります。相手の状況や残りHPなどを考慮し、最適な行動を選択することが勝利への鍵となります。 イキリンコexは、最初のターンに手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、理想的な初手を確保することができます。この特性を最大限に活用するために、イキリンコexは序盤の動きで積極的に使用するのが有効です。ジーランスは、進化ポケモン全員が進化前のワザも使用できる特性を活かし、戦術の幅を広げる役割を担っています。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高HPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手の盤面を崩す役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、状況を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、安定性を高めます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げ、戦術の幅を広げます。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引きます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の盤面を崩す役割を担います。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • リベンジパンチ: きぜつしたポケモンのダメージを相手に与えます。
    • ナンジャモ: 手札を整えるサポートです。
    • 博士の研究: 手札を整えるサポートです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • アカマツ: エネルギーをサーチして展開します。
    • 災いの雪山: エネルギーをつけたポケモンにダメカンを与えるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: マイケルスコフィールド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くリザードンexへ進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。終盤は、盤面を維持しながら、着実にサイドを取っていく戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • 素早いリザードンexへの進化と安定した展開力
    • 複数の強力な特性とサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげます。イキリンコexのイキリテイク特性は使用できません。ピジョットexのマッハサーチ特性で必要なカードをサーチし、手札を補充しましょう。 ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も視野に入れ、状況に応じて盤面を構築します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早いポケモンの展開を目指しましょう。 ボウルタウンの特性でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきましょう。 イーユイは、エネルギー加速と状況に応じたダメージ追加で貢献します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、炎エネルギーを十分に確保したら、バーニングダークで一気にダメージを与えていきましょう。すでにサイドを取られている場合は、追加ダメージも期待できます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に取っていきます。リザードのフレアヴェール特性は相手の攻撃から身を守り、リザードンexの安定した攻撃を支援します。 ピジョットexとマッハサーチで必要なカードをサーチ、状況に応じてポケモンを展開し、相手の攻撃をかわしたり、次のターンへの準備をしましょう。キチキギスexの特性は、相手の攻撃が通りやすくなった時に山札を3枚引くことで次の行動に繋げましょう。サマヨール、ヨノワールは相手のポケモンにダメカンを乗せ、リザードンexの攻撃と合わせて確実にダメージを与えていきましょう。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、リザードンexと他のポケモンを守りつつ、着実にサイドを取りにいきます。相手の攻撃をフレアヴェールや相手のポケモンへのダメカンでしのぎつつ、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを目指しましょう。 ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、攻撃を牽制しましょう。 ペパーによるグッズとポケモンのどうぐのサーチ、ナンジャモや博士の研究を用いた手札調整で状況に応じて対応しましょう。ブライアは相手のサイドが2枚以下になったときに大きなアドバンテージを生み出します。 すごいつりざおで必要なカードを山札に戻して、次の動きへの準備を行いましょう。状況に応じて、ヨノワールのカースドボムで一気に勝負を決めるのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。 フレアヴェール特性で相手の攻撃から身を守る。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速と状況に応じた追加ダメージで貢献する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイク特性で手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチ特性で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボム特性で相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。 カースドボム特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。 カースドボム特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。ベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時にサイドを多く取る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ダイゴのメタグロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ダイゴのメタグロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ダイゴのメタグロスexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速展開と強力な妨害を両立させたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで盤面を制圧し、中盤以降はダイゴのメタグロスexに進化させて、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ダイゴのメタグロスexの高火力と特性による安定した展開
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 様々なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはヨマワルを『ネストボール』または『なかよしポフィン』で展開します。その後、状況に応じて進化や他のポケモンの展開をしていきます。手札の枚数を調整するために、博士の研究やナンジャモは2ターン目以降に活用し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。ダイゴのダンバル、ダイゴのメタングを展開し、ダイゴのメタグロスexへの進化を目指します。この段階では、ペパーやハイパーボールを活用して、必要なポケモンを手札に集め、進化を加速します。状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ダイゴのメタグロスexを展開し、特性『エクスブート』を使ってエネルギーを加速、高火力のワザ『メタルスタンプ』(ダメージ200)で相手を一気に倒します。この段階では、相手のポケモンを倒せるように、げんきのハチマキなどを活用します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)による手札交換でゲームを有利に進めます。ボスの指令で相手の盤面を崩し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ダイゴのダンバル 【SVOD 005/018】: ダイゴのメタグロスexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: ダイゴのメタング 【SVOD 006/018】: ダイゴのメタグロスexへの進化のためのポケモンです。メタルスラッシュ(ダメージ70)でダメージを与えつつ進化を目指します。
    • カード名: ダイゴのメタグロスex 【SVOD 007/018】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『エクスブート』と高火力のワザ『メタルスタンプ』(ダメージ200)で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開と、サマヨールへの進化のためのたねポケモンです。ワザ『むかえにいく』で手札を確保します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンです。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。かげしばり(ダメージ150)で相手の動きを制限します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。クルーエルアローでベンチにもダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザを奪います。状況に応じて柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を強化します。終盤の火力を底上げします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。必要なポケモンを手札に集めるために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。ダイゴのメタグロスexを素早く展開するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。必要なカードを確保するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。相手の展開を妨害するために使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。手札をリフレッシュしたり、エネルギーを循環させるために使います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。進化ポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを増加させます。ダイゴのメタグロスexの火力を底上げするために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。必要なカードを手札に集めるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。安定した展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。安定した展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。相手の展開を妨害するために使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ダイゴのメタグロスexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ダイゴのダンバル 【SVOD 005/018】
    ダイゴのダンバル 【SVOD 005/018】
    ダイゴのメタグロスex 【SVOD 007/018】
    ダイゴのメタグロスex 【SVOD 007/018】
    ダイゴのメタング 【SVOD 006/018】
    ダイゴのメタング 【SVOD 006/018】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たかぼん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でaggressiveな戦いを展開するデッキです。序盤はヨマワル、ドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な打点で相手を攻め潰します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な一撃を放つ切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンを一撃で倒す圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの大きなダメージ
    • 豊富なサーチカードと展開力による、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるヨマワル、ドラメシヤを展開します。ヨマワルは特性とワザで自身を展開し、ドラメシヤはドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は、必要なカードをサーチする上で非常に強力です。ルチャブルは特性で序盤から相手のベンチにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えます。この時点で、手札にあるネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を使って、必要なポケモンを展開します。ペパーはグッズとどうぐをサーチし、盤面をさらに強化します。スボミーは、状況に応じて相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りながら、ヨノワールへと進化します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の高HPポケモンに対して大きな脅威となります。この時点で、まけんきハチマキや緊急ボードなどのポケモンのどうぐをドラパルトexにつけることで、さらに攻撃力を強化します。ナンジャモを使うことで、手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ヨノワールとドラパルトexのどちらが効果的なのかを判断します。ヨノワールは特性で相手のポケモンを倒し、ドラパルトexは高い攻撃力で残り少ないポケモンを倒します。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを倒し、試合を有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、相手のHPの高いポケモンに、大きなダメージを与える役割を担います。きらめく結晶(ACE SPEC)は、状況に応じて重要な役割を果たすカードです。また、ワザマシン エヴォリューションを使うことで、進化ポケモンをより迅速に展開することも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化ポケモン。序盤の展開に貢献。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:ラストダメージを与える強力なポケモン。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:高火力アタッカー。ゲームを決定づけるポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:状況に応じて強力な一撃を与える切り札。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化ポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で手札補充。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:自身を展開し、盤面を整える役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて攻撃。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】:サポートサーチ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:序盤の展開補助。
    • ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンの入れ替え。
    • 大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を促進。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを迅速に展開。
    • まけんきハチマキ:ダメージ強化。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコスト軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):エネルギーコスト軽減。
    • ペパー:グッズとどうぐサーチ。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場へ。
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開促進。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なちゃそ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ヒビキの冒険とヒビキのバクフーンの相性の良さを活かし、大量のダメージを狙います。ドラパルトexも強力な攻撃手段となり、相手のポケモンexへの牽制に役立ちます。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力:トラッシュにある「ヒビキの冒険」の数に応じてダメージが増加するため、終盤では非常に高い火力を発揮します。
    • 安定した展開力:ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」と、様々なサーチカードによって、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 多様な戦術:ドラパルトexの高火力と、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害など、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを出し、進化元となるポケモンを展開します。2ターン目以降に、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を探します。「ヒビキの冒険」をサーチすることで、後々ヒビキのバクフーンの火力を高める準備をします。シェイミやスボミーといったサポートポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。シャリタツはサポートを探せる為、序盤は安定感を増します。キチキギスexは、序盤のポケモンが倒れた際の追加ドローでテンポを維持します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、状況に合わせてドラパルトexやテツノツツミを展開し、相手の展開を妨害したり、高い火力を追加します。ペパーや博士の研究を使い、手札を整えながら、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーカードをベンチに下げ、攻撃しやすくなります。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で大量ダメージを狙います。「ヒビキの冒険」を多くトラッシュしているほどダメージは大きくなり、相手のポケモンを一気に倒すことができます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」も、相手ベンチへのダメージを与え、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、テツノツツミで相手バトルポケモンを入れ替え、次のターンへの準備を整えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で追加ドローを行い、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の数に応じてダメージが増加する「バディブラスト」で、強力な一撃を狙います。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチし、バクフーンの火力を高めます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高火力ワザと、ベンチへのダメージを与える「ファントムダイブ」を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害役。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートをサーチする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 倒れた際に追加ドローできる特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: モモロー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力を中心とした、高速でアグレッシブな炎デッキです。序盤からカルボウを展開し、素早くソウブレイズexに進化させることで、圧倒的な火力を叩き出し、相手を早期に制圧します。イキリンコexやキチキギスexといった強力なポケモンexも採用し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、トラッシュエネルギーを利用した追加ダメージ。
    • イキリンコexの特性「イキリテイク」による手札補充と盤面展開。
    • キチキギスexの特性「さかてにとる」による状況逆転能力。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやなかよしポフィンを使い、カルボウを展開します。手札にカルボウが複数枚あれば、ベンチに複数体展開し、次のターンにソウブレイズexへの進化をスムーズに進めます。イキリンコexも展開し、次のターンに特性「イキリテイク」によるドローを目指します。後攻ならば、相手の動きを見てから、最適なポケモンを展開します。この段階で、ジェットエネルギーや基本炎エネルギーをソウブレイズexにつけ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、ある程度のエネルギーが溜まれば、「しんえんほむら」で一気にダメージを与えます。トラッシュに炎エネルギーを溜め込んでおくことで追加ダメージを稼ぎ、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。相手がポケモンexを出してきた場合は、ポケモンキャッチャーでバトル場に出して、ソウブレイズexで倒すことを目指します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手が先攻で展開を進めている場合に役立ち、自分の展開を加速させることができます。状況に応じて、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを確保し、展開を加速します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に進めることができれば、終盤はソウブレイズexとキチキギスexを軸に、相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪い続けます。相手によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、それを利用する戦略も有効です。このフェーズでは、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒す戦術も有効です。また、スボミーの「むずむずかふん」は、相手のグッズカードの使用を妨害し、相手の展開を遅延させることが可能です。そして、マシマシラの「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを倒す事も可能です。手札が枯渇してきたら、博士の研究やゼイユを使い、手札補充を行います。

    採用カードの役割

    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を担う。
    • ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力を誇り、ゲームを支配する。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行い、盤面を有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で状況を逆転する。後半の切り札。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪うことで、状況を有利に進める。
    • テツノドクガ 【SV4M 012/066】: ベンチからバトル場に出た際に、エネルギーを付け替える特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を妨害する。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び寄せる。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札操作を行う。
    • 大地の器: 手札に炎エネルギーを増やす。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを追加。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを呼び寄せる。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • ブライア: 相手のポケモンを倒した際にサイドを1枚多くとる。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を5枚引く。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を7枚引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • ジェットエネルギー: ポケモンの入れ替えを行うエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    テツノドクガ 【SV4M 012/066】
    テツノドクガ 【SV4M 012/066】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たくみ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大ダメージで相手を圧倒します。豊富なエネルギー加速手段と、状況に応じたサポートカードにより安定性を確保しています。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い火力の確保
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 様々なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面調整

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初動としてネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんexを展開します。ホーホーは序盤の状況に応じて、相手の攻撃を引きつけたり、ヨルノズクへの進化準備として活用します。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンをサーチし、展開を補助します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にHP100以下のポケモンを3枚までサーチ、手札を増やし展開を加速します。大地の器で草エネルギーをサーチし、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給し、特性『みどりのまい』でさらにエネルギー加速します。イキリンコexは、最初の自分の番に、手札をトラッシュすることで山札を6枚引ける『イキリテイク』を使用、更なる展開の促進を行います。この序盤の動きで、中盤以降の大ダメージに繋がる盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器、アカマツなどのサポートカードを駆使し、手札を補充しながらエネルギーを加速していきます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備と、相手の動きを妨害するカードの使用を検討します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けきぜつしたターンに、手札補充と展開のチャンスとなるでしょう。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、有利に試合を進めることも可能です。コライドンは、前のターンに他のポケモンが攻撃をしていると、150ダメージを追加できる強力なワザ『はじょうもうこう』で活躍します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーと盤面を構築した終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を圧倒します。エネルギーをトラッシュすることでダメージを増加させるこのワザは、大量のエネルギーを確保しているこのデッキにとって非常に強力です。相手の残りのHPに合わせて、ダメージ調整を行いながら確実に勝利を目指します。状況によっては、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使って、必要なサポートカードやエネルギーをサーチします。また、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を準備します。状況が悪化した場合は、ラティアスexの特性『スカイライン』の恩恵を活かし、素早く状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を実現するキーポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 同上。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに他のポケモンがワザを使っていた場合、150ダメージを追加できるワザを持つポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化準備、および相手の攻撃を引きつける役割。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性を持つホーホー。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンをサーチするポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手の攻撃を受けきぜつした際に、手札を補充できるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】