ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: はやせん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながらサイドを効率的に奪っていくことを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なシャドーバレットで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、必要なカードを常に手札に確保しながら、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • シャドーバレットによる高火力とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーで手札を確保し、マリィのギモーに進化させます。盤面には、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ユキワラシを展開し、進化できる状況を整えます。ペパーや博士の研究は使えず、必要なエネルギーやグッズを確保します。次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できる状態を目指します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量の悪エネルギーを加速します。マシマシラやユキメノコで相手のポケモンを弱らせていきます。次のターンに備えて手札にエネルギーとグッズ、サポートを確保します。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら攻勢を継続します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを制限しつつ、盤面を有利に展開することが重要になります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。相手のサイドが少なくなってきたら、勝負を決めましょう。相手のポケモンが残り少なくなってきた場合は、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせて、弱体化させます。ユキメノコのいてつくとばりは、終盤における相手の特性ポケモンへの追加ダメージ源としても有効活用できます。状況に応じて、リーリエの決心や夜のタンカを駆使して盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、シャドーバレットによる高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。高いHPとワザで序盤の展開を支えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、弱体化させます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の展開役を担います。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】: 不明
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 不明
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン やみうち】: ダメカンがのっている相手に高ダメージ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: リーリエの決心: 不明
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: タショ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、素早い展開と安定したエネルギー供給で相手を圧倒するデッキです。序盤はピジョットexによるドローと、たねポケモンの展開で盤面を優勢に導き、中盤以降はリザードンexによるバーニングダークで一気に勝負を決めます。シェイミ、キチキギスexといった強力なポケモンexと、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードによって、様々な状況に対応できる高い安定性を備えています。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な戦闘力
    • ピジョットexのマッハサーチと、シェイミによる手札補充で安定した展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる状況への柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲとポッポをベンチに展開します。1ターン目はワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。後攻であれば、まずピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。その後、ヒトカゲを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。イーユイやマシマシラといったシステムポケモンを展開し、盤面の構築を進めます。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、早期にリザードンexへと進化できる展開を目指しましょう。この段階で、マキシマムベルトをリザードンexに装備することで、相手のポケモンexへのダメージを上昇させることができます。この序盤の展開によって、中盤以降のリザードンexの活躍をサポートします。

    中盤の動き

    中盤は、リザードンexへの進化と、エネルギー加速に集中します。ピジョットexのマッハサーチと、シェイミ、ピィなどの手札補充ポケモンを駆使して、必要なカードを確保します。リザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、大量のエネルギーを確保して、バーニングダークで高火力を叩き出しましょう。すでに相手のサイドを何枚か取れている状況であれば、バーニングダークの追加ダメージがより大きな効果を発揮し、一気にゲームを終わらせることも可能です。このフェーズでは、状況に応じてペパー、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを効果的に使用することで、相手の動きを封じ、自分の有利な展開を維持することが重要となります。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexによる攻撃で勝利を目指します。相手のポケモンexを優先的に狙い、マキシマムベルトの効果でダメージを最大化しましょう。相手の残りサイド数と自分の手札状況を考慮し、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指しましょう。シェイミやピジョットex、キチキギスexの特性をうまく活用することで、終盤の状況を有利に進めることができます。残り少ないサイドを確実に奪うため、ワザの効果や特性をうまく使い分けながら、ゲームの最後まで集中力を維持することが大切です。終盤で相手が強力なポケモンexを繰り出してきた場合でも、リザードンexの高火力と特性効果、そしてサポートカードによって、逆転勝利も狙えます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 主力アタッカー。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ「だいもんじ」も状況に応じて有効。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアム除去も可能。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: ドローサポート。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【MA 005/043】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を早める。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexをサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と妨害役。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【M-P 034/M-P】: 手札補充役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。手札を7枚にできる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。相手のポケモンに100ダメージを与えられる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数だけ引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて色々なタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: トロッゴン高岸
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、高い打点。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面構築力と、状況への対応力。
    • 複数の妨害要素を持つポケモンによる相手の動きを抑制する能力。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずラルトス、キルリアの展開を目指します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、ラルトスを進化させ、キルリアを用意します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高いダメージを狙います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じて博士の研究を使い手札を調整します。ブルンゲルexの特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じ、盤面有利を築きます。マシマシラのアレドナブレインでダメカンを移動させて相手のポケモンを倒します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで着実にダメージを与え、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を維持します。アンフェアスタンプで状況を打開します。相手の展開を妨害しながら、確実にダメージを与えていきます。 手札に余裕があれば、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを展開してさらに攻めます。メガディアンシーex等の強力なポケモンを投入して、一気に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)で勝利に貢献します。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「サイコショット」(ダメージ:30)で序盤のダメージを与えます。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「うみのかげ」(ダメージ:20)で相手のグッズの使用を妨害します。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる重要なポケモン。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて投入する強力なポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。ワザ「サイコトリップ」(ダメージ:60)で相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて投入するポケモン。ワザ「ビンタ」(ダメージ:30)、「ほえさけぶ」(ダメージ:ダメカン数×20)
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開するために使用します。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するために使用します。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 状況を打開するために使用します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを展開するために使用します。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 博士の研究: 手札を調整するために使用します。
    • ナンジャモ: 手札を調整し、サイドの数だけ山札を引きます。
    • リーリエの決心: 手札を増やすために使用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ミステリーガーデン: 相手の妨害に使用します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: えいしろう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、盤面コントロール能力を活かした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを展開し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を掴みます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力:『シャドーバレット』の180ダメージと、ベンチへの追加ダメージで、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能です。
    • 豊富なサーチカード:ペパーやハイパーボールなどのサーチカードで、必要なカードを素早く手札に集めることができます。
    • 盤面コントロール:カウンターキャッチャーや相手の特性を封じる『いてつくとばり』で、相手の動きを妨害します。

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーをベンチに展開し、進化を繰り返してマリィのオーロンゲexを目指します。この段階では、特性『パンクアップ』によるエネルギー加速は行わず、手札にあるエネルギーを必要なポケモンに割り振ります。ユキワラシ、マシマシラなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えていきます。なかよしポフィンを使い、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開を加速していきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性『パンクアップ』を積極的に活用して、エネルギーを大量に加速させます。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。この段階では、相手がどのポケモンを展開してくるのかを予想し、カウンターキャッチャーやボスの指令を駆使して対応します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHP状況を把握し、一撃で倒せるように攻撃を調整します。状況によっては、キチキギスexの『クルーエルアロー』でサイドを取りにいきます。この時、すでにダメージを受けているポケモンを優先的に攻撃するなど状況に合わせて柔軟に対応する必要があります。この段階で残りの手札を駆使して、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のポケモンのHPが低く、一撃で倒せない場合に、高火力で突破口を開くために使用します。コダックの『かんがえすぎる』は、相手の戦略が予測できる場合に妨害手段として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となるたねポケモン。山札を引く効果も有用です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手の動きを妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、攻撃をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、高火力でサイドを取りにいく役割を担う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力で突破口を開く役割を担う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の戦略を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の動きを妨害するシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する役割を担う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを複数サーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦略を崩す。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: うーか
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なワザで勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 素早い展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 豊富なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、みどりのまいでエネルギーをつけ、山札を1枚引きます。その後、ホーホーやスピンロトム、メタモンといったたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にだけ使用可能です。手札にたねポケモンが少ない場合、メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に対応します。ネストボールやハイパーボールを用いて、理想的なポケモンの配置を目指します。この段階で、相手の動きを見ながら、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを状況に応じてプレイすることも検討します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、より強力なワザを使う準備をします。ヨルノズクに進化したホーホーは、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで展開の手助けとなります。イキリンコexやキチキギスex、タケルライコex、ラティアスexといった強力なポケモンexを積極的に展開し、バトル場を制圧します。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを確保し、安定したワザの使用を可能にします。タケルライコexは手札を全てトラッシュする代わりに山札を6枚引くことで手札を増やすことができます。状況に応じて、オーリム博士の気迫、アカマツといったサポートカードを効果的に使い、エネルギーを確保しつつ、山札を引いていきます。さらに、ボスの指令で相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の手札と盤面状況を見て、適切なポケモンとワザを選択することが重要です。タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手に大きなダメージを与え、勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンにもダメージを与えられる強力なワザです。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを再利用し、最後の攻めを仕掛けます。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるエネルギーコストを0にすることで、状況に対応したポケモン交代を可能にします。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に備える事も有効な手段です。コライドンは、前のターンのワザ使用によって追加ダメージを与えるワザを持つため、状況に応じてダメージを追加できます。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: デッキの中心となるたねポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを確保する。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つポケモンex。大量のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を補強する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 手札にたねポケモンが足りない時に対応するためのポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を増やし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる強力なワザ「クルーエルアロー」を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速が可能なポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンのワザ使用によって追加ダメージを与えるワザを持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: うーたん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。強力なサポートカードと、状況に応じて盤面をコントロールできるグッズを駆使することで、相手の戦略を翻弄し、有利な状況を築いていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な打点と特性による安定した展開
    • 盤面状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをベンチに出し、次のターン以降の展開を目指します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体同時に展開し、進化を早める動きも有効です。ユキワラシ、マシマシラなどのシステムポケモンは、後続の展開を考慮して、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップで大量の悪エネルギーを供給し、シャドーバレットで大きなダメージを与えます。ベンチへの追加ダメージも有効に活用しましょう。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、こちらの盤面を維持しつつ、相手の動きを制限します。シェイミやマラカッチなどのシステムポケモンを活用し、相手の攻撃を無効化したり、追加ダメージを与えたりして、ゲーム展開を有利に進めましょう。マリィのオーロンゲexのHPを維持しつつ、継続的なダメージで相手を追い詰めていきます。

    終盤の動き

    終盤はマリィのオーロンゲexの特性とワザで着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンがHPが低ければ、ボスの指令で倒し、サイドを取りましょう。ゲームの状況に応じて、リーリエの決心やナンジャモなどのサポートカードを活用して、手札を整えながら、マリィのオーロンゲexで攻撃を継続します。相手の山札切れや、こちらのサイド6枚取りを目指す局面になったら、盤面を有利に保ちつつ、勝利を掴みましょう。このフェーズでは、相手の戦略を的確に判断し、最適な行動を選択することが重要になります。ユキメノコの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを優位に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローサポートを行う。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを相手のポケモンに移動させ、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で、相手のポケモンにダメカンを与え、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体同時に展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモン、エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチする。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすい。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: カズキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、素早く相手のサイドを奪取することを目指します。ドラパルトexの強力なワザと、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 相手の妨害と自軍の強化を両立できる柔軟性

    序盤の動き

    先行の場合、初手ドラメシヤをバトル場に、ドロンチをベンチに出します。次のターンにドロンチに進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。後攻であれば、他のたねポケモンで場を展開し、状況に合わせてドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』を使い、展開を加速させます。ヨマワルやルチャブルでベンチの展開を補助し、序盤から有利な盤面を作ります。マシマシラも序盤から展開することで、相手のポケモンへのダメカン置きを支援します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへと進化させ、その高い攻撃力で相手を攻め立てます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を大きく阻害できます。ナンジャモやトウコなどのサポートカードを使用し、手札を補充しながら、状況に応じてヨノワールやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた時に山札を引く特性を利用し、展開の手札を増やしていきます。また、夜のタンカやハイパーボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開のスピードを維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めることができます。相手のポケモンを倒すことで、相手のサイドを効率的に奪取し、勝利を目指します。リーリエの決心による手札補充やボスの指令による相手ポケモンの入れ替えなど、状況に応じた対応が重要です。相手の戦術に合わせて、ジャミングタワーでポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利な状況を作り出すことも有効です。ネオアッパーエネルギーとルミナスエネルギーは、ドラパルトexのワザを強化し、より効率的にダメージを与えるために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前段階として、特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、展開を加速させます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前の段階で、特性『カースドボム』で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ベンチに展開してサマヨールに進化させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるコストを0にする特性で展開をサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】: ベンチに出た際に相手のベンチにダメカンを置く特性で序盤から相手を牽制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンをバトル場から下げ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を大幅に補充します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、有利な状況にします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexのワザを強化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexのワザを強化します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexや他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexや他の炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】
    ルチャブル 【SV-P 034/【SV-P】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/23)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: よっちゃんいか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃とエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速と攻撃が可能なサーナイトex
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポなどから状況に応じてポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、エキサイトスタジアムがあればたねポケモンの耐久力強化に繋がるため、積極的に場に出したいです。フワンテは、序盤のダメカン調整役として活躍します。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札補充、相手の妨害を行います。ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを素早くサーチします。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を最大限に活用し、相手を圧倒します。メガディアンシーexやシェイミは状況に応じて、サーナイトexをサポートします。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使い、相手の戦略を阻害し、勝利を目指します。終盤は、相手の手札を減らすナンジャモと、手札を補充するミュウexの特性『リスタート』を使い分け、ゲームを有利に進めます。シークレットボックスは状況に応じて、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と攻撃が可能。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ、優秀なシステムポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手に与えるワザ『ほえさけぶ』を持つシステムポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のダメカン調整役。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: すべてのポケモンの弱点タイプを無色にする特性『フェアリーゾーン』を持つ、サポートポケモン。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて強力なサポートを行うポケモンex。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: かもすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数の強力な特性を持つポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールなどの進化ポケモンで攻勢に出ます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールの特性による盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンをベンチに出します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。ヨマワルのワザ「むかえにいく」で手札を確保し、展開を加速させます。マシマシラやルチャブルなどの特性も活用しながら、有利な盤面を作ります。ハイパーボールやなかよしポフィンを使って、必要なポケモンを手札に加え、迅速に展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ドラパルトexやヨノワールに繋げます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪います。ヨノワールやサマヨールの特性「カースドボム」は、相手の強力なポケモンを倒したり、状況に応じて盤面を一掃します。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使って手札を整え、安定した展開を続けます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    盤面が整い、ドラパルトexやヨノワールが活躍する終盤では、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の妨害を考慮して、必要であればオーガポン いしずえのめんexを展開し、特性効果による攻撃を防ぎます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、柔軟な対応をします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前の相手の番にポケモンが倒れた場合、手札を増やし次のターンに繋げます。ガチグマ アカツキexは状況に応じて使用します。リーリエの決心やタケシのスカウトで必要なカードを探し出し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」で手札を確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名: シェイミ M-P 034/M-P】:
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザで相手のポケモンを倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心:
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンならすべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/23
    • プレイヤー: morizo
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、素早く勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのポケモンで手札を増やしつつ、マシマシラやユキメノコといったサポートポケモンで相手の動きを妨害します。中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、『パンクアップ』でエネルギーを加速、強力なワザ『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラ、ユキメノコによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。同時に、マシマシラやユキワラシを展開し、盤面を整備していきます。手札に来たネストボールやなかよしポフィンで、たねポケモンを展開し、序盤の展開を安定させるのが重要です。シェイミは相手の攻撃からベンチを守る役割を果たします。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップでエネルギーを大量に加速させ、次のターンからのシャドーバレットによる高い火力を準備します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場から排除し、相手の戦術を阻害する動きも重要になってきます。スボミーの特性で相手のグッズの使用を妨害し、相手の展開を遅らせることもできます。イベルタルやマラカッチなどのポケモンも状況に応じて活用し、相手のポケモンに圧力をかけていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を一気に倒すことを目指します。この段階では、相手の残りのポケモンのHPや弱点、抵抗力を考慮し、最適な攻撃方法を判断する必要があります。ボスの指令で相手のキーポケモンを排除する、または、相手の重要なポケモンにダメージを与えて、ゲームを有利に進めるなどの動きも有効です。リーリエの決心やシークレットボックスなどの強力なサポートカードを有効活用し、勝利を目指します。すでにダメージを与えているポケモンを狙って倒すことで、より早く試合を終わらせることができます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の展開を支え、くすねるで手札補充を行うたねポケモン。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要な中間進化ポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで高い火力を出す。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性アドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の戦術を妨害する。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性いてつくとばりで、相手の特性ポケモンにダメカンをのせる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:特性はなのカーテンで、相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】:相手の運を妨害する。
    • イベルタル M1L 040/063】:状況に応じて活躍するポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】:特性さくれつばりで、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】:強力なカードサーチを行うACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化を手助けするポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • リーリエの決心:手札を回復するサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexにエネルギーをつけるためのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】