ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 27さん。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを特徴とするデッキです。序盤は、メタモンやシステムポケモンを活用して素早く盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で圧倒的な攻勢に出ます。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手より先に盤面を有利に展開できます。
    • タケルライコexの高い火力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、毎ターン高い火力を叩き込めます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、メタモンなどのキーカードを素早く展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、展開を加速させるのも有効です。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンで山札を引いたり、相手の妨害をしたりしながら、有利な盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番に山札を引いて、後続の展開をよりスムーズにします。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを加速して攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギーを供給し続けます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自身につけているエネルギーをすべてトラッシュして、その枚数×70のダメージを与える強力なワザです。このワザにより、多くのポケモンをワンパンできます。また、コライドンも闘タイプとして、状況に応じて攻撃に貢献します。ラティアスex、キチキギスexも、状況に応じて攻撃に参加し、相手を一気に突破します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを用いてエネルギーを効率的に運用し、毎ターンの攻勢を継続していきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めた後も、攻めを継続します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの強力な攻撃によって、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取り続けます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を判断します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、ゲーム終盤で手札をリフレッシュし、次の展開につなげることができます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、終盤でのサポートカードの補充に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』の破壊力は圧倒的です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』も強力なダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 闘タイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に参加します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速要員。特性『みどりのまい』により毎ターンエネルギーを供給し続けます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充要員。特性『イキリテイク』で、最初の自分の番に山札を引いて盤面を有利にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 序盤から展開を助け、終盤の切り札としても活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて攻撃に参加します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充要員。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 終盤のサポートカード補充要員。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: そま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力な悪タイプのポケモンを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指すデッキです。古代ブーストエネルギーによるHP強化と、強力なワザで相手を次々と倒していきます。序盤は素早い展開、中盤以降は強力なワザと特性で攻勢を仕掛け、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンによる高火力攻撃
    • 古代ブーストエネルギーによるHP強化と耐久性
    • 状態異常による相手の行動制限

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキやアラブルタケを素早く展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、進化ポケモンを場に出せるように準備を整えます。モモワロウとモモワロウexはベンチに控えさせ、特性『もうどくしはい』と『しはいのくさり』で相手の行動を妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、このターンは使用できません。手札の枚数が少ない場合は、ゼイユを使って手札を補充します。この段階で既に「古代」ブーストエネルギーをポケモンにつけることができれば、次のターンから相手のポケモンに大きなダメージを与えることが可能です。また、くさりもちをつけることで、どく状態のポケモンによるダメージをさらに強化できます。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、『くるいえぐる』で相手を倒し、大きなダメージを与えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンを倒した後に自身に200ダメージを与えてしまうため、古代ブーストエネルギーでHPを強化しておくことが重要です。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で、相手のバトルポケモンをどく状態にします。危険な密林を展開し、どく状態によるダメージを増幅させ、相手のポケモンを確実に倒しやすくなります。相手の動きを制限するには、ボスの指令を使い、強力なポケモンをバトル場に出し、次の攻撃の準備を整えましょう。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、必要なポケモンをバトル場に出して攻撃し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    中盤までに相手のサイドを複数枚取り除いていることが理想です。トドロクツキexのワザ『カラミティストーム』を使い、高火力の攻撃で相手を圧倒します。相手がスタジアムを使ってくることが多いと予想されるため、『カラミティストーム』の効果でスタジアムをトラッシュし、ダメージを増加させることでより大きなダメージを与えていきましょう。トドロクツキ(たねポケモン)のワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある古代エネルギーの数によってダメージが増加するため、エネルギーをトラッシュする前にワザを使用することを心がけましょう。終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、ワザの使い分けを判断することが重要になります。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーを補充し、攻撃を継続しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンが倒されてしまった際に、山札を引くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 高火力のワザを持つ、デッキの中核となるたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: 非常に強力なワザで相手を圧倒する主役ポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にできる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でポケモンを入れ替え、バトルを有利に進めることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整し、展開を有利にする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化する。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、バトルを有利に進める。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ジョニー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 強力な高火力アタッカー
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、オーガポンみどりのめんexか、タケルライコexを展開します。状況に応じてネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。メタモンやホーホー等のサポートポケモンも状況に応じて活用し、序盤から有利な盤面を築きます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利にする動きも重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらを主軸とするかは、相手のデッキタイプと、場の状況によって判断します。オーガポンみどりのめんexは特性で安定してエネルギー加速が可能なので、状況次第で柔軟に戦術を変えられます。タケルライコexは高火力のワザを持っているので、相手のポケモンを素早く倒すことができます。サポートカードであるオーリム博士の気迫を使い、必要なエネルギーを供給し、攻撃を継続します。さらに、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙います。キチキギスexは相手のポケモンを確実に倒すための選択肢です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを0にすることで展開を容易にします。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害を行うことも重要です。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、状況を有利に転じさせることができます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに繋げ、ゲームエンドを目指します。タケルライコexのはじけるほうこうで、手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを引いて勝負を決めます。アカマツで必要なエネルギーカードを手札に加え、エネルギーを確保します。相手のポケモンが倒れても、すぐに次のポケモンを展開できるように、手札を管理する必要があります。ゼロの大空洞とジャミングタワーは、状況に応じて盤面を有利に保つ役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー、手札リフレッシュ
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/0101】: エネルギー加速、安定した展開
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開サポート
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: 手札確認
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり対策
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: トレーナーカードサーチ
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージ
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: ポケモンサーチ
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札リフレッシュ、エネルギー供給
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 確定100ダメージ
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げエネ軽減
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: カード回収
    • カード名: エネルギー回収: エネルギー回収
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー移動
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札リフレッシュ
    • カード名: カウンターキャッチャー: ポケモン入れ替え
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給、ドロー
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐ無効化
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヘラクロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexと、状況に応じたサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。序盤から中盤にかけては、手札を効率的に回し、必要なカードを素早く展開します。終盤にかけては、トドロクツキexの強力なワザ『くるいえぐる』と『カラミティストーム』を使い、相手を一気に倒します。

    強み

    • 圧倒的な打点:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、一撃で相手を倒すことができる。
    • 盤面制圧:特性やワザで相手を妨害し、有利な状況を作り出すことができる。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるカードを採用しており、安定したゲーム展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやモモワロウexといった強力なたねポケモンを素早く展開します。アラブルタケやモモワロウで相手のポケモンを状態異常にし、相手の行動を妨害します。ポケギア3.0やシークレットボックスは、次のターン以降で活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、さらに戦力を強化します。トドロクツキexに悪エネルギーを集中し、『くるいえぐる』や『カラミティストーム』の準備を進めます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』でバトル場を有利に展開しましょう。相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえや大地の器を使い、エネルギーを効率的に調整していきます。危険な密林で相手のポケモンを弱体化し、トドロクツキexが有利に立ち回れる状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開に備えます。

    終盤の動き

    トドロクツキexが十分に強化されたら、『くるいえぐる』または『カラミティストーム』で勝負を決定づけましょう。相手のポケモンexを『くるいえぐる』で倒すことで大きなダメージを与えつつ、サイドを2枚とれます。もし状況が不利な場合は、モモワロウexの特性『しはいのくさり』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手の展開を妨害しながら反撃に備えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利への道を切り開きましょう。手札に足りないカードは夜のタンカやともだちてちょうで確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: バトル場を入れ替え、状態異常を与えることで、有利な展開を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れたターンに山札を引くことができる。安定した展開を実現。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初動で手札を補充し、ゲームのテンポを加速させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと組み合わせることで、相手をどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手をどく状態にして、ダメージを与え、行動を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージを相手のポケモンに移し、相手の動きを阻害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、ワザの効率的な使用を可能にする。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを増やし、トドロクツキexのワザを安定して使用できるようにする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を充実させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、サポートを枯渇させない。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に不足しているカードを補い、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化し、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー効果で、盤面を有利に展開する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボタン: 場に出したばかりのポケモンを再利用し、ゲーム展開の柔軟性を高める。
    • カード名: 危険な密林: 相手のポケモンを弱体化し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーを提供する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: Mashou
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー供給と手札補充を可能にするオーガポンみどりのめんexとサーチカード
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能な多様なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性みどりのまいは使用できません。その後、ネストボール、ハイパーボールを使い、タケルライコex、その他のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性ファンコールで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。メタモンの特性へんしんスタートで状況に応じて必要なポケモンに変化します。ホーホーからヨルノズクへの進化は次のターン以降になります。

    中盤の動き

    エネルギーが十分に貯まったら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、はじけるほうこうで手札を補充しつつ、次のターンに備えます。状況に応じて、キチキギスexのクルーエルアローや、コライドンのぶちかますでダメージを与え、相手のポケモンを削ります。オーガポンみどりのめんexで継続的にエネルギー供給と手札補充を行い、盤面を維持します。イキリンコexのきあいをいれるで、ベンチポケモンにエネルギー加速も可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexのきょくらいごうで、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手への大ダメージを狙います。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、有利な展開に持ち込みます。手札補充やエネルギー加速を継続し、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。ボスの指令、ジャッジマンなど、相手の戦術に合わせてサポートカードを使い分けます。ラティアスexのスカイラインで、にげるためのエネルギーを削減することで、相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】:このデッキの主役。はじけるほうこうと、きょくらいごうの二つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と手札補充でデッキを支えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性スカイラインで、たねポケモンのにげるコスト軽減を行うことで、相手の動きを制限します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性さかてにとるで、状況に応じて手札補充を行い、盤面の維持をサポートします。クルーエルアローでベンチへのダメージも与えられます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:特性イキリテイクによる最初のターンからの手札補充、きあいをいれるでエネルギー加速をサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性ファンコールで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーからの進化ポケモン。特性ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充役として活躍します。
    • コライドン 【SV8 069/106】:ぶちかますで高火力アタッカーとして運用します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:追加のタケルライコとして、序盤に展開し、エネルギーを供給します。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:特性へんしんスタートで状況に応じて必要なポケモンに変化します。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギーの再利用を促進します。
    • 大地の器:トラッシュからエネルギー回収を効率化します。
    • ネストボール:たねポケモンの展開を効率化します。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めることができます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えることで、盤面の維持をサポートします。
    • ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利に試合を進めることができます。
    • アカマツ:タイプ別のエネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • オーリム博士の気迫:トラッシュからエネルギーを供給し、手札補充を行います。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて再展開を支援します。
    • ジャッジマン:手札交換を行い、状況をリセットします。
    • ゼロの大空洞:ベンチを増やし、展開の幅を広げます。
    • ジャミングタワー:相手のどうぐ効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとなります。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとなります。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコex、コライドンのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミヤビ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサポートカードによる盤面処理で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に依存した追加ダメージ
    • ドラパルトexの200ダメージの強力なワザと、ベンチへのダメカンばら撒きによる妨害
    • ヨノワールラインによる、盤面を一掃できる強力な特性と、その特性を利用した相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲとドラメシヤの展開に集中します。ドロンチへの進化は、特性「ていさつしれい」による山札サーチを可能にし、必要なカードを手札に確保するために重要です。マシマシラやシェイミ等のシステムポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンを活用して、たねポケモンを展開します。2ターン目以降は、「ハイパーボール」でリザード、ドロンチへの進化に必要なカードをサーチします。スボミーは、相手の展開妨害に使用します。キチキギスexは、相手のポケモンを早期に倒したり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを進化させ、攻撃を仕掛けます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド数が増えるほど威力が上がり、終盤に向けて大きなダメージソースとなります。ドラパルトexのファントムダイブは、相手のベンチポケモンを一気に弱体化させる強力な手段です。ヨノワールラインは、特性「カースドボム」を駆使して相手のポケモンを一掃し、ゲームを優位に進めます。ペパーやジニアといったサポートカードを積極的に使用し、進化に必要なカードやグッズを集めます。場の状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使ってポケモンを補充します。また、マシマシラ特性で相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えて弱体化します。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールラインは、状況に応じて特性「カースドボム」を使用し、相手の反撃を許しません。リザードンexのバーニングダークは、終盤になるほど威力が上がり、ワンパンキルを狙えます。相手の手札を減らすために、ナンジャモを使うことも有効です。必要なエネルギーカードを確保するため、大地の器とアカマツを使用します。このフェーズでは、相手の動きを徹底的に予測して、確実にサイドを取りに行きます。アンフェアスタンプを上手く活用して、状況を有利に展開します。また、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、緊急ボードでリザードンexやドラパルトexの撤退を容易にするのも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化ポケモン。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 221/187】:強力なワザ「ファントムダイブ」を持つポケモン。ベンチへのダメカンばら撒きで相手を妨害する。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で山札サーチを行う。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを一掃する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」を持つ。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化ポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札をドローする。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の相手の展開を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: こーと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールの特性『カースドボム』による高い攻撃力も相まって、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』による高い攻撃力と、相手のポケモンを一掃できる能力
    • 安定したポケモン展開と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開します。なかよしポフィンやネストボールを活用し、素早く盤面を構築します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減しつつ、ドロンチ、ヨマワルを展開し、ドロンチへの進化を促します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えることも有効です。手札にはペパー、ナンジャモといったサポートカードを温存し、次のターンへの繋ぎとして使用します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexをサーチし、進化させます。ハイパーボールやふしぎなアメなどを使い、ドラパルトexの進化をスムーズに行い、その強力なワザ『ファントムダイブ』で相手にダメージを与えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による高い攻撃力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを集中攻撃します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる強力な攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの残りHP、場の状況を見ながら、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いて、状況を打開します。アンフェアスタンプによる手札交換で、次の展開を見据えた動きを心がけます。キチキギスexの『さかてにとる』特性は、相手の攻撃に耐えた後、手札補充に活用します。緊急ボードや学習装置など、ポケモンのどうぐで状況に応じたサポートを行います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンであり、特性『ていさつしれい』で山札をサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前のポケモンで、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やせます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン、特性『カースドボム』で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手ポケモンを一掃します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する、サポート的な役割です。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、プレッシャーをかける役割。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ドラパルトexなどの重要ポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を補助します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトex、ヨノワールへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定性を高めます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻してリソースを再利用します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に切り替えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を促進します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に切り替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加えます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、攻撃を仕掛けます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を有利に進めていくことを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のミラクルフォースで一気に攻めます。複数のたねポケモンとシステムポケモンの採用により、状況に合わせた柔軟な対応も可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 強力なサポートカードによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。キルリアへの進化を目指しつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を牽制します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを手札に加えることで、安定した展開を目指します。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて後続の戦力としてベンチに控えさせます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、素早い進化を目指しましょう。進化後、すぐに「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、サーナイトexに加え、マシマシラやサケブシッポを活用し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替えたり、ダメージを与えていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも重要です。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点に合わせ、フェアリーゾーンの特性でダメージを稼ぐ役割も担います。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力の攻撃と、マシマシラ、サケブシッポによる追加ダメージで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すことで、勝利を収めます。相手の妨害を回避しつつ、着実にダメージを与え続け、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、山札補充をして終盤の展開を有利に進めます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の動きを制限する役割も期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。マジカルショットとサイコキネシスで序盤からダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開の要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: たねポケモンとして序盤に展開し、ベンチに控えることで、相手のポケモンにダメカンを与えることができる。ほえさけぶで追加ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制します。サイコトリップでこんらん状態に。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を利用したダメージ増幅を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて、相手のポケモンの技をコピーして戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、終盤の展開を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの素早い進化をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポート。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なサポートカードを駆使し、手札をコントロールしながら盤面を有利に展開していくデッキです。Nのポケモンの特性やワザを柔軟に使い分け、相手の動きを封じつつ、着実にサイドを取りにいく戦術が特徴です。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による強力なドローパワー
    • Nのポケモンを中心としたシナジー効果
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、Nのゾロア、Nのダルマッカ、Nのレシラムに加え、キチキギスexやガチグマ アカツキexを状況に応じて展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを制限する役割を担います。スボミーは相手のグッズを封じることで、展開を遅らせる役割を担います。先攻の場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、NのダルマッカやNのレシラムをベンチに展開します。Nのポイントアップで、展開したNのポケモンに効率よくエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充しながら、盤面を維持します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージを与え、Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』と、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使用して相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を管理します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で一気にダメージを与えて勝負を決めます。Nの城は、Nのポケモンの『にげる』コストを0にすることで、状況を有利に進めることができます。博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードを駆使し、常に手札を充実させ、状況に合わせて柔軟に対応します。相手の動きを予測し、必要なカードを確実に使用することで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 主力アタッカー。特性『とりひき』で手札補充を行う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力アタッカー。相手のトラッシュ状況に合わせてダメージを与える。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 高火力アタッカー。ダメカンを多く乗せるとより強力。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充役。特性『さかてにとる』で劣勢時でも戦える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン移動による相手の妨害役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力アタッカー。とったサイドの数に応じてエネルギーコストが減少する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンに効率的にエネルギーをつける。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ダメージ増加。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。サイドの枚数に合わせてドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻して手札を増やす。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時、高効率のエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かわたま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、強力な悪タイプのポケモンとサポートカードを組み合わせた、相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と、相手のポケモンを倒せるワザ
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • 状態異常による相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、モモワロウまたはアラブルタケを手札から出し、特性で相手のポケモンにどく状態異常を与え、有利な展開をしていきます。イキリンコexは、この段階では使用しません。状況に応じてネストボールやハイパーボールで、次のターン以降に備え、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤で盤面を有利に進めていたら、トドロクツキexをバトル場に出します。トドロクツキexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を倒し、200ダメージを与えていきます。「カラミティストーム」は100ダメージに加え、スタジアムをトラッシュしてさらに120ダメージ追加できます。必要であれば、エネルギーつけかえや夜のタンカでエネルギーを調整し、安定した攻撃を続けます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことが重要です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、相手のサイドを多くとればとるほど、ブラッドムーンのエネルギーコストが少なくなります。この特性を活用することで、より効率的に攻撃できます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りのポケモンを倒し、サイドを奪取することに集中します。トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」で120ダメージに加え、スタジアムをトラッシュしてさらに120ダメージ追加し、相手を一気に倒すことが可能です。相手が残り少ない場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして、有利に試合を進め、勝利を目指します。キチキギスexの「さかてにとる」特性で手札補充を行いながら、勝利を目指しましょう。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、ベンチポケモンと入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にして、攻撃を凌ぎ、確実に勝利しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」ブーストエナジーの枚数に応じて追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 特性「ろうれんのわざ」で、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストを減らし、強力なワザ「ブラッドムーン」で相手を倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を交換します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整します。相手のワザをコピーして戦うことができます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンを入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPと耐久性を上げます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を交換します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換します。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】