ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アキト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローと手札消費による盤面制圧、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、強力なワザ『きょくらいごう』による大ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤から安定した展開とエネルギー供給ができる
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による圧倒的な手札アドバンテージ
    • 状況に応じて様々なポケモンで対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。その後、状況に応じてスナノケガワやコライドンなどを展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。この段階では、タケルライコexのワザは使用せず、盤面を構築することに集中します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開し、手札を整えます。むしとりセットや大地の器で必要なカードをサーチし、次の展開につなげます。2ターン目以降に、手札が豊富な状況で、場の構築ができたターンにシークレットボックスを使うことで、次のターン以降のサポート、グッズ、スタジアムカードを確保します。

    中盤の動き

    十分なエネルギーとポケモンが展開できたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使用します。このワザで手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターン以降の動きを確保します。その後、『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続して使用することで、エネルギー不足を防ぎます。この段階では、相手のデッキの構成や残りのHPに応じて、最適なポケモンとワザを選択することが重要になります。夜のタンカやエネルギー回収で必要なカードを回収し、次の展開につなげます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトル場のポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から守ります。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の場のポケモンのエネルギー状況を考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。タケルライコexは高HPと強力なワザで相手を圧倒し、必要に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』やイキリンコexの特性『イキリテイク』も使用します。このフェーズでは、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。 ハッコウシティとサイクリングロードを効果的に使い、エネルギーを確保し、攻撃の手を緩めることなく試合を終わらせます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうによるドローと、きょくらいごうによる大ダメージが強力。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、ワザ「まんようしぐれ」による追加ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃が可能なクルーエルアローで、相手の展開を妨害。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」による序盤の大量ドローと、ワザ「きあいをいれる」によるエネルギー供給。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: じばさくれつによる、序盤からの高い火力を出すたねポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: はじょうもうこうの高火力と、状況に応じて使用できるぶちかます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによる相手のグッズ使用妨害。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための効率的なサーチカード。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチし、展開を加速。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定化。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開を柔軟に。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー供給を円滑化。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、展開の幅を広げる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収し、再利用。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替え、状況に対応。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、生存能力を高める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給し、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることで山札を引く。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: スナノケガワ、コライドンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ネス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤとヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージとベンチへのダメカンばら撒き
    • ヨノワールのカースドボムによる高火力と行動阻害
    • 豊富なサーチカードと進化加速により、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルを展開します。なかよしポフィンやネストボールを使い、たねポケモンを展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開できます。スボミーで相手のグッズを妨害したり、ルチャブルでベンチポケモンにダメージを与えて相手の展開を遅らせることもできます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マリガンで手札を整えて、スムーズな展開を心がけましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに、ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力な攻撃を仕掛けます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を加速させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、必要なカードを確保しましょう。ハイパーボールやふしぎなアメを活用し、進化を迅速に行います。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手の盤面を崩すことも重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを積極的に取りに行きます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削りましょう。ヨノワールの「かげしばり」で、相手の行動を制限し、勝利を確実にします。状況に応じて、ナンジャモやアカマツ、ボスの指令を使い、盤面を有利に進め、勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に運ぶことも有効です。マシマシラは、相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ヨノワールやドラパルトexの攻撃ダメージを増加させられます。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら、山札を3枚引けるため、終盤のカード補充に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンです。高火力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことで、カースドボムによる妨害を強化できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」と「かげしばり」で相手の行動を制限します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で、ドラパルトexやヨノワールの攻撃を強化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに展開された際に、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性を持っています。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、山札を3枚引ける特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: カナデ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで安定して戦えるよう、たねポケモンの展開力と、状況に応じた柔軟な対応力を重視しています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールのカースドボムによる盤面コントロール
    • 豊富なシステムポケモンとサポートによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずシェイミとスボミーをベンチに展開します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を抑制し、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。後攻であれば、初手で必要なポケモンやエネルギーを手札に確保できているか確認します。たねポケモンを2体以上展開し、次のターンに進化の準備を整えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えることも有効です。ヨマワルを展開し、次のターンにサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。この段階では、ドラメシヤとドロンチへの進化は次のターン以降に回しても構いません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの「ファントムダイブ」による高火力攻撃を目指します。ヨマワルラインは、サマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。カースドボムの効果でヨノワール、サマヨールはきぜつしてしまいますが、相手のポケモンを倒すために有効な手段となります。相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。このフェーズでは、ハイパーボール、ネストボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要となります。また、ペパー、ナンジャモ、アカマツなどのサポートを使い、手札を補充したり、エネルギーを確保したりすることで、よりスムーズにゲームを進めることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手が盤面に強力なポケモンを残している場合は、ヨノワールの「かげしばり」で逃げを封じ、確実に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、攻撃するのも有効です。また、きらめく結晶でドラパルトexのエネルギーを軽減することで、より多くのダメージを与えられるようにします。終盤は、相手の残りのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、適切な攻撃や妨害を繰り返すことが重要となります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このフェーズで劣勢になった際に、手札をリフレッシュするための手段として利用できます。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充できる。
    • カード名:ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名:ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名:サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名:ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメカンをのせることができる。
    • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ 【SV9a 006/063】: 序盤の展開をサポートする。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることができる。
    • カード名:ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートする。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができる。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、追加の攻撃手段となるポケモン。特性「さかてにとる」で手札を補充できる。
    • カード名:イキリンコex 【SV2P 089/071】: 劣勢になった際に手札をリフレッシュするためのポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の一撃として、ゲームを締めくくるポケモン。特性「ろうれんのわざ」で相手のサイドの枚数に応じたエネルギー調整が可能。
    • カード名:なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:アカマツ: エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー: ヨノワールなどの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちはる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールexによる強力な妨害と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードと安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルといったたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開していきます。シェイミは相手の攻撃からベンチを守る役割を担います。スボミーは序盤から相手の展開を妨害するために使用します。ルチャブルは、ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンを乗せ、早期の展開を妨害します。ボウルタウンの特性を利用して、さらにたねポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexに必要なエネルギーを探し、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦力を削っていきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンに大きなダメージを与えて、さらに相手の動きを制限することで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを次々に倒していきます。ヨノワールexの「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実にダメージを与え続けます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れたときに山札を引くことで、手札補充と継続的な展開を確保します。アンフェアスタンプで状況を立て直すことで、有利にゲームを展開します。ペパーやナンジャモ、ジニア、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、必要なカードを手札に引き込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールexへの進化前。特性とワザで盤面をコントロールする。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズの使用を制限する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードをサーチできる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保てれば、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にできるACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチできる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの強力な特性「みどりのまい」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、素早く盤面を構築し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexを軸に、終盤に向けて圧倒的な打点を叩き出すことを目指します。

    強み

    • 安定した展開力: ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫等のサーチカードと、みどりのまいによるエネルギー加速で、序盤からスムーズにポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、まんようしぐれの高火力、キチキギスexのクルーエルアローによる高打点で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 豊富な妨害手段: プライムキャッチャーによるポケモン入れ替え、ジャミングタワーによるグッズ封じなど、相手の戦略を妨害する手段も備えています。

    序盤の動き

    後攻時、オーリム博士の気迫で手札を整えつつ、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、大地の器でエネルギーを確保します。ホーホーやヨルノズクは、特性で手札を増やし、展開の補助として活用します。スピンロトムは、状況を見て特性「ファンコール」を使用します。イキリンコexは、序盤に特性を使い手札を整える補助や、後続ポケモンへのエネルギー加速をします。先攻1ターン目は、ポケモンの展開と手札の補充に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーを加速させ、まんようしぐれやクルーエルアローなどの強力なワザで攻撃を開始します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。タケルライコexは、はじけるほうこうで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせてきょくらいごうで高火力を狙います。コライドンは、序盤の展開と、中盤以降の追加打点として活躍します。夜のタンカやエネルギーリサイクルで、エネルギーやポケモンを回収し、手札を補充することで、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、強力なポケモンexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手の動きに合わせて、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしたり、ゼロの大空洞でベンチ枠を確保したり、ジャミングタワーで相手のグッズを封じたりするなど柔軟な対応で勝利を目指します。タケルライコexは、状況を見てきょくらいごうによる高ダメージを狙います。ラティアスexは、スカイラインで味方の逃走を容易にし、終盤の攻防を有利にします。オーガポンみどりのめんexは、みどりのまいを使いながら状況に応じてまんようしぐれで圧力をかけます。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、序盤の展開をサポートします。まんようしぐれで高火力を叩き出します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、序盤の展開をサポートします。まんようしぐれで高火力を叩き出します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、クルーエルアローで高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でポケモンをサーチし、とつげきランディングで火力を補います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方の逃走を容易にし、むげんのやいばで高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、きあいをいれるでエネルギー加速をします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexへの進化をサポートします。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: はじけるほうこうで手札補充を行い、きょくらいごうで高火力を叩き出します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: はじょうもうこうで高火力を叩き出します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチを一掃します。さらに、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインによる妨害と、豊富なグッズ、サポートで安定性を確保します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメージで相手を圧倒できる。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインによる強力な妨害で相手の展開を抑制できる。
    • 豊富なサーチカードと、安定したドローソースで、必要なカードを確実に引ける。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤを展開します。手札にドラメシヤがない場合は、夜のタンカでトラッシュから回収することも可能です。その後は、ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。この段階では、相手の妨害や展開を抑制するため、ミミッキュやスボミー、ルチャブルを展開し、相手のポケモンexへの攻撃を防ぎながら盤面を有利に進めます。次のターンへの準備を整えましょう。

    中盤の動き

    ドロンチが進化してドラパルトexになったら、まず、相手のバトルポケモンにダメージを与えていきます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」でダメージを与えつつ、相手の行動を制限し、次のターンへの準備を整えます。そして、「ファントムダイブ」の準備をしましょう。このフェーズでは、すでに展開しているヨマワル、サマヨール、ヨノワールを活用し、相手のポケモンを倒したり、相手の動きを妨害したりすることで、有利に試合を進めていきましょう。ペパーでグッズとどうぐを引き込み、ドラパルトexをサポートします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを可能な限り倒し、サイドを稼ぎます。この時点で相手のポケモンexが残り少ない状況であれば、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦略を妨害し、勝利を目指しましょう。ヨノワールの「カースドボム」もこのフェーズで重要な役割を果たします。相手のポケモンexを確実に倒すため、相手のデッキ構成に合わせて戦略を調整しながら、勝利を目指します。終盤は、すでに展開されているポケモンとトラッシュにあるカードを有効活用し、相手の動きを封じて勝利を目指します。また、キチキギスexの「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保する動きも有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元として、序盤の展開に重要な役割を果たすたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札の補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力とベンチへのダメージで相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズを妨害することで相手の展開を遅らせる役割。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元であり、トラッシュからの展開で盤面を有利にする。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与え、ワザで相手のポケモンを妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに展開することで、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • ミミッキュ 【SV4a 088/190】: 特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ役割。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexであり、特性「さかてにとる」で山札を引いて必要なカードを確保する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を入れ替え、新しいカードを引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはワザのダメージ強化を行う。
    • タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: トモ・ヤス
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から複数のポケモンを展開し、タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行いながら、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。中盤以降は、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』や、他のポケモンのワザを使い、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力とリソース管理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻なら、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。メタモンやキチキギスexなども状況に応じて活用し、有利な展開を目指します。イキリンコexは、序盤から展開することは少ないですが、展開した場合は『イキリテイク』で山札を引いて盤面を整えます。その後、タケルライコexを展開し、次のターンに『はじけるほうこう』を使用する準備を整えます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚ドローします。その後、『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手のポケモンを倒しつつ、エネルギー回収や夜のタンカ、スーパーエネルギー回収で必要なリソースを確保し続けます。オーガポンみどりのめんexの特性も継続的に使用し、エネルギー不足を防ぎながら盤面を維持、強化していきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、中盤から終盤にかけて手札補充役として非常に重要な役割を果たします。必要に応じて、コライドンやラティアスexといった強力なポケモンを展開し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、そして他のポケモンのワザを駆使して、着実にサイドを取りに行きます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したりといった、相手の動きを制限する行動も重要な要素です。終盤で手札が枯渇しそうな場合は、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』や、夜のタンカを有効活用し、必要なカードを確保します。タケルライコexは、HPが高く、弱点が少ないので、相手にとって脅威となるでしょう。状況に合わせて、すべてのカードの効果を最大限に発揮することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力攻撃を行う。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる高速エネルギー加速が重要。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じて、らくらいあらしでダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを与えられる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性ほうせきさがしで手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールで序盤のポケモン展開を補助。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開を補助、または必要なポケモンを呼び寄せる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤に手札を整理、次のターン以降の動きを柔軟にする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せ、入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収。
    • カード名: 安全ゴーグル: たねポケモンの弱点対策。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せ、入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分ドロー。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに付けるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: きくりん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexで勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給できるため、安定した展開が可能です。
    • 高い打点:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で状況に応じて高いダメージを出すことができます。
    • 多彩なサポートカード:状況に合わせて使用できるサポートカードを複数採用しており、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    後攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行います。他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、理想的な盤面を作ります。メタモンは必要なポケモンを展開する際に重要です。相手のポケモンによっては、コライドンを展開し攻めることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとグッズでタケルライコexにエネルギーを供給します。タケルライコexのワザや特性で手札を増やし、展開を続けます。ヨルノズクは手札補充効果で展開を加速します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃後、次のターンに手札を増やすのに役立ちます。状況に合わせてタケルライコexのワザ「きょくらいごう」でダメージを与えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を増やすことで、次のターン以降の展開を有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。サイドの枚数にも気を配りながら、盤面を維持し勝利を目指します。必要なカードをトラッシュから回収するカードや、相手のポケモンをバトル場から移動するカードなどを状況に応じて使用します。ラティアスexは相手の攻撃に対して防御的な動きをします。エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収などを使い、エネルギー調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開や、状況に応じてタケルライコexをサポートする役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性「ふみん」も優秀です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、展開を加速します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンをバトル場に展開するために使用します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を大幅に増やし、展開を加速させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にします。終盤の防御役。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の攻め手として活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを調整する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて、新しく手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexやその他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ハト
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、高火力のミラクルフォースで相手に圧力をかけるミッドレンジ型のデッキです。序盤は素早くサーナイトexへ進化させ、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は強力な攻撃と状況に応じたサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • 高い展開力と安定性
    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 状況に対応できる柔軟なサポートカード群

    序盤の動き

    まずはラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。この段階で、なかよしポフィンやネストボールを効果的に使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保しましょう。手札にふしぎなアメがあれば、進化の加速にも活用します。マシマシラやサケブシッポで相手への妨害や、状況に応じてリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、有利な状況を作り出せるようにします。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速します。夜のタンカや大地の器、ハイパーボールを使い、必要なカードをトラッシュから回収し、次の展開に備えます。この時点で相手の状況をみて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして攻撃したり、キチキギスexの特性で山札を引いて次の展開を有利にしたりと、状況に合わせて柔軟な対応を心がけましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で相手のキーカードを妨害し、盤面を制圧しましょう。勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高め、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、確実にサイドを取っていきましょう。博士の研究やマツバの確信などで必要な枚数のカードを引いて有利な状況を作り出し、勝利を目指します。相手の動きを常に予測し、適切な対応で勝利を収めましょう。スボミーは相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。状況に応じて柔軟に使い分けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190)で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 同様に、特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190)を持つポケモンexです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで序盤から攻撃できます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: 同様に、サーナイトexへの進化前のたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開と相手の妨害に役立ちます。特に、特性『ほえさけぶ』は相手のポケモンにダメカンをのせて、後続のポケモンへのダメージ増加を狙えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した攻撃を可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じた対応ができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、展開を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するポケモンです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えることで、展開を有利に進めます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札を調整し、必要なカードを確保します。
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引くことで、新たな展開を可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開とサポートを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くことで、新たな展開を可能にします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おとぼけゆゆうた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやラルトス等のたねポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexによるパワフルな攻撃と、他のポケモンによるサポートで勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの効果で次のターン以降の展開を容易にします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器でトラッシュから必要なカードを回収し、エネルギーを確保します。この間に、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保しつつ、次のターンへの準備を整えます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンをサーチし、展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPに注意しながら、サーナイトexの特性で回復も忘れずに行い、長期戦にも対応します。相手のサイドを減らしていく中で、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害するなど、状況に合わせて柔軟に対応します。終盤では、相手の残りのサイド数や、相手のポケモンの状況に応じて、最適な行動を選択します。状況に応じてペパーや博士の研究、ナンジャモを使い、手札を調整しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』(ダメージ190、効果:このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化してサーナイトexとなる。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに進める役割を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた攻撃で相手にダメージを与えることができる。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた攻撃で相手にダメージを与えることができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化する。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザで相手のグッズの使用を制限する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】