ブログ

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: がた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』によるドローと、豊富なエネルギー加速手段を活かした高速展開と高打点アタッカーによる、安定した攻めを軸としたデッキです。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 豊富な妨害手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーから進化させたサーフゴーexをバトル場に出し、特性『ボーナスコイン』で2枚ドローします。その後、次のターン以降に備え、バチュル等のたねポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。手札補充は、次のターン以降にペパーやタケシのスカウトなどを活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、サーフゴーexで着実にダメージを与えつつ、相手の動きを妨害していきます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪い、状況に応じてミライドンexやゲノセクトexなどの強力なポケモンで攻勢に出ます。デンチュラは、相手の特性ポケモンへのダメージ増加に貢献し、盤面を優位に保ちます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、手札を維持しながら展開を続けます。テツノカイナexは、高いHPと打点で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進める役割を担います。ハッコウシティの効果でトラッシュからのエネルギー回収を促進し、エネルギーを循環させて継続的な展開と攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手に残されたポケモンの状況に合わせて、最適なポケモンで攻撃を加えます。相手のポケモンexを倒すことで、有利にサイドを取りゲームを優位に進めます。ミライドンexの『フォトンブラスター』の高打点を活かして、一気に勝負を決めます。ゲノセクトexの特性『メタルシグナル』で状況に合わせた進化ポケモンを手札に加え、柔軟な対応を可能にします。相手の妨害に備え、状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーを使って、相手の行動を制限し、勝利に近づきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻勢をしのいだ後、一気に手札を増やす役割を果たします。ラティアスexは、複数のたねポケモンを展開し、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』を有効活用します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元として、序盤の展開に貢献します。
    • コレクレー M1L 019/063】: デッキの構成上役割は特にありません。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、高打点アタッカーとして活躍します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 164/086】: 高HPと強力なワザで攻める、強力なポケモンex。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速ポケモンとして、サーフゴーexへのエネルギー供給をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性『ふくがん』で、サーフゴーexの攻撃を強化します。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと打点で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進める役割を担います。
    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを一撃で倒す役割を担います。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを一撃で倒す役割を担います。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 多数のたねポケモンを展開し、盤面を有利にするサポートをします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤の逆転を狙う強力なポケモン。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から引き剥がす。
    • ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況をリセットし、再構築を図る。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギー回収を促進する。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー加速をサポートします。
    • 基本草エネルギー: ピカチュウexのエネルギー加速をサポートします。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 164/086】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/16シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/16シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: やました
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、多様なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ドロンチ、ドラメシヤ、そして最終的にドラパルトexへと進化させることで、素早く高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。システムポケモンであるマシマシラやキチキギスexを効果的に活用することで、ゲーム展開の主導権を握り、終盤に向けて勝利を掴みます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力な攻撃
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定した手札補充
    • マシマシラ、キチキギスex等のシステムポケモンによる、盤面コントロールとゲーム展開の加速

    序盤の動き

    まず初手にドラメシヤを展開します。ドロンチ、ドラパルトexへと進化させるための準備です。同時に、マシマシラ、ルチャブルも展開し、盤面を有利に展開していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージを与えることで、ドラパルトexの攻撃をサポートする役割を担います。ルチャブルの特性『フライングエントリー』はベンチにポケモンを出すことで効果を発揮するため、序盤のベンチ展開に役立ちます。スボミーは、相手の妨害目的で出し、序盤の遅延効果を発揮します。このフェーズでは、手札補充と盤面の安定化を目指し、次のフェーズへの準備を整えます。キチキギスexは、ポケモンが倒された状況で手札を増やす役割を担いますが、序盤はサポート・ワザが使えないため、緊急性の低いカードとして扱います。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充しながら、ドラパルトexの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、すぐに攻撃に移り、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、高火力を発揮し、相手のバトルポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を大きく崩すことができます。このフェーズでは、ドラパルトexによる攻撃を軸に、相手の盤面を崩していきます。ハイパーボールやネストボールなどを使い、必要なポケモンを効率よくサーチします。ナンジャモや博士の研究といったサポートカードを駆使することで、手札を整理し、次の攻撃につなげます。マシマシラとキチキギスexは、状況に応じて使用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ドラパルトexによる圧倒的な火力を活かし、一気に勝負を決めます。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のサイドを奪うことに集中します。リーリエの決心で、必要なカードを確保しつつ、状況に応じてタケシのスカウトや夜のタンカを使って必要なカードを補充します。相手が残りのポケモンを立て直す時間を作らないように、手札とエネルギーを管理して、勝利を目指します。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、さらに有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。序盤の妨害役。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: システムポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ MA 001/043】:
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモン。特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ビワ: 相手の手札からグッズをトラッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/16)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/16)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、素早く展開し、相手を圧倒するアグレッシブなデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップ特性と強力なワザ『シャドーバレット』で一気に勝負を決めに行きます。ユキメノコ、ユキワラシによる妨害や、ガチグマ アカツキexによる強力な一撃も勝利への道筋を広げてくれます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による相手の妨害と、盤面を崩さず長期戦に持ち込む力
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、『くすねる』で山札を引いて盤面を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化、パンクアップでエネルギー加速を狙います。後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーを出し、状況に応じて『くすねる』で対応します。ユキワラシを展開し、特性による妨害を早期から開始することも有効です。ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップでエネルギーを加速させ、『シャドーバレット』で攻撃していきます。ユキワラシは進化させ、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。ガチグマ アカツキexも状況に応じて展開し、『ブラッドムーン』で相手に大きなダメージを与えます。ペパー、ナンジャモ、リーリエの決心などのサポートカードを使い、手札を補充し、次の動きに備えます。スパイクタウンジムとボウルタウンを展開し、マリィのポケモンの展開とたねポケモンの展開を促進します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ユキメノコの特性『いてつくとばり』と、ワザマシンによる効果で、相手の盤面をさらに崩し、勝利を目指します。残り少ない手札とサイド状況を見て、リーリエの決心などを活用し、マリィのオーロンゲexのエネルギー加速と攻撃を継続します。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションでポケモンを進化させて、戦況を有利に進めます。シークレットボックスも活用し、必要なカードを手札に加え、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と山札を引く役割を持つたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ M-P 003/M-P】:
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 『かんがえすぎる』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】:
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 201/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの特性「カースドボム」とブルンゲルexの特性「うみののろい」を軸とした、強力な妨害と高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はプルリル、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はブルンゲルex、ヨノワール、リーリエのピッピexによる圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • ヨノワールの特性「カースドボム」による、一撃必殺の高火力
    • ブルンゲルexの特性「うみののろい」による強力な妨害
    • 複数の強力なサポートカードとグッズによる、安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずプルリルをバトル場に出し、ヨマワルをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に応じてプルリルとヨマワルを展開します。ハイパーボールと夜のタンカを駆使し、必要なポケモンを素早く展開することが重要になります。クレッフィは相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の展開ペースを遅らせる役割を持ちます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」による高火力を活かして、相手のポケモンを突破します。ブルンゲルexの特性「うみののろい」で相手の妨害を継続しつつ、状況に応じてリーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点を突いて攻めていきます。ふしぎなアメを活用して、ヨノワールへの進化を加速させ、より早い段階でカースドボムを使用できるよう心がけます。ミステリーガーデンを積極的に活用し、相手の対応を遅らせます。

    終盤の動き

    盤面が整った終盤は、ブルンゲルexのパワープレスで高火力を叩き出し、ヨノワールでダメカンを乗せて、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ラティアスexは展開が遅れた場合の打開策や、相手の妨害を軽減するために使用します。ミュウexは状況に応じて柔軟に活躍できるカードですが、終盤では他のカードへの妨害を軽減することが重要になります。プレシャスキャリーは終盤にたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化するために活用します。また、ワザマシンを駆使し、状況に合わせた対応力を高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • プルリル 【SV11W 041/086】:序盤の妨害とブルンゲルexへの進化の起点となるたねポケモン
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】:特性「うみののろい」による強力な妨害と高火力を誇る主力ポケモン
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:序盤の展開とサマヨールへの進化の起点となるたねポケモン
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化の起点となり、特性「カースドボム」も強力な妨害手段
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:特性「カースドボム」による高火力と、かげしばりで相手の逃走を防ぐ役割を担う
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】:序盤の特性による妨害で相手の展開を遅らせる
    • ミュウex MA 002/043】:状況に応じて柔軟に対応できるカード
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:展開が遅れた際の打開策や、相手の妨害を軽減する
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を突くことで大きなダメージを与えられるポケモン
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC)】:終盤にたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化する
    • ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチする
    • 夜のタンカ:必要なポケモンやエネルギーを回収する
    • ふしぎなアメ:進化を加速し、ヨノワールを早期展開するためのキーカード
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を行う
    • ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させ、展開を阻害する
    • 力の砂時計:エネルギー供給を補助する
    • ワザマシン かじばのいっぱつ】:終盤の詰めに使用
    • ナンジャモ:手札交換によるリフレッシュを行うサポート
    • ペパー:グッズとどうぐをサーチするサポート
    • リーリエの決心:手札を補充するサポート
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチするサポート
    • ミステリーガーデン:相手の対応を遅らせるスタジアム
    • 基本超エネルギー:エネルギー供給
    • イグニッションエネルギー:進化ポケモンへのエネルギー加速

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    イグニッションエネルギー
    イグニッションエネルギー
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/16
    • プレイヤー: ふとり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速と、イベルタルによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインを展開し、盤面を構築します。中盤以降は、パンクアップでエネルギー加速を行い、イベルタルで一気に勝負を決めます。ガチグマのアツキexは、強力なワザと特性で状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • パンクアップによる高速エネルギー加速
    • イベルタルの高い火力の攻撃
    • 状況に応じて対応できるガチグマのアツキex

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、スボミーで相手のグッズ使用を封じるのが理想的です。先攻1ターン目は、マリィのベロバーから展開を開始します。素早くマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させるのが理想です。序盤は、なかよしポフィンやネストボールを使い、マリィのポケモンを展開、盤面を構築していきます。ユキワラシは相手の妨害に使え、コダックは相手の行動を妨害したり状況に応じて採用を考えます。この段階で、スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムを展開できれば理想的です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、パンクアップでエネルギー加速を行います。マリィのオーロンゲexの特性パンクアップはマリィのポケモンにのみ効果を発揮するので、手札のマリィのポケモンを優先的に場に出して、盤面を構築するのが重要です。この段階では、すでに手札にイベルタルがあればエネルギーを装着し、攻撃の準備を整えます。そうでない場合は、他のマリィのポケモンを展開しつつ、さらにエネルギー加速を継続します。ガチグマのアツキexは、相手の状況を見て展開を検討します。

    終盤の動き

    イベルタルを展開し、エネルギーを装着したら、シャドーバレットで一気に勝負を決めます。イベルタルの攻撃は非常に強力なので、この段階で相手のポケモンを倒し、サイドを取ることが重要になります。この攻撃によって相手のポケモンを倒すことができなくても、追加効果でベンチポケモンにもダメージを与えられるため、次のターンに繋げやすいです。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えるなどの行動も有効です。ガチグマのアツキexは、相手の状況に合わせて展開し、強力なブラッドムーンでゲームを終わらせることも可能です。このフェーズでは、手札補充を重視し、リーリエの決心やペパーなどを使い、必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • イベルタル M1L 040/063】: このデッキのフィニッシャー。シャドーバレットで大きなダメージを与え、ゲームを終わらせる役割
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: パンクアップでエネルギー加速を行う重要な役割
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化段階
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化段階、序盤のドローサポート
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する役割
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与える
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化段階、相手の妨害をする役割
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 後攻1ターン目に相手のグッズを封じる役割
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 状況に応じて強力な攻撃を行う役割
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカン移動を行う役割
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える役割
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す役割
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す役割
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する役割
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える役割
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える役割
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役割
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる役割
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える役割
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する役割
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる役割
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる役割
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役割
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役割
    • リーリエの決心: 手札を全てトラッシュして山札をシャッフルし、サイドの数だけドローする役割
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札をシャッフルし、サイドの数だけドローする役割
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える役割
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す役割
    • 基本悪エネルギー: イベルタルなどのポケモンにエネルギーをつける役割

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、バクフーンの圧倒的な火力を活かして相手を一気に倒すことを目指します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンで戦う構成です。サポートカードやグッズを駆使し、スムーズな展開と強力な攻撃を実現します。

    強み

    • 高い火力を誇るバクフーン
    • 安定した展開をサポートするグッズとサポートカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。状況に応じて、シェイミやコダック、シャリタツなどもベンチに展開し、盤面を構築していきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開したり、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えることで、安定した展開を目指します。この段階では、相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で受け流しつつ、次のターンへの準備を整えていきます。ビクティニの特性「ビクトリーエール」は進化ポケモンの火力を強化する効果があり、バクフーンのダメージを増加させるので、できるだけ早くビクティニを展開したいです。テツノツツミは、ベンチに出し、相手の動きを妨害しながら、次の展開に備えます。2ターン目以降にサポートやワザを使い、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。「ヒビキの冒険」は、ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする強力なサポートカードで、バクフーンへの進化に必要なエネルギーを確保します。さらに、「ヒビキの冒険」はバクフーンのワザ「バディブラスト」のダメージを増やすため、複数枚確保することで火力を大きく高められます。また、手札を効率的に補充しながら、さらにポケモンを展開し、場の展開を加速させます。進化ポケモンとたねポケモンをバランスよく展開し、相手の動きを予測しながら最適な配置を維持していきます。この段階では、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を使って相手のバトルポケモンを入れ替えて、攻撃の的をコントロールすることもできます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ることができます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、一気に勝負を決めにかかります。「バディブラスト」で大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒します。この時、「ヒビキの冒険」を複数枚トラッシュにためていることが重要です。トラッシュの「ヒビキの冒険」の枚数に比例してダメージが増加するため、終盤までにできるだけ多くの「ヒビキの冒険」を確保しておくことが重要です。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃することも可能です。手札を補充しながら、状況に応じて必要なカードを使い、勝利を目指します。ゲーム終盤においても、カウンターキャッチャーで相手の有利な展開を崩すことで勝利を掴み取ります。この段階では、相手の妨害をしながら、バクフーンの「ばくねつほう」でゲームエンドに持ち込むこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前段階。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えることができます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で大量のダメージを与えます。ワザのダメージは40 + (トラッシュにある「ヒビキの冒険」の数)×60です。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性「ビクトリーエール」で進化ポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】 : 相手の行動を妨害するたねポケモン。相手の攻撃を遅らせることで有利な状況を作ります。ワザ「かんがえすぎる」は、次の相手の番、相手が投げるコインは、すべてウラとしてあつかう。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。有利な状況を作るために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを全てウラにして切り、山札の下にもどし枚数ぶん、山札を上からサイドとして置く。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを減少させます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: みどり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と豊富なサーチカードを活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、バチュルなどを展開し、中盤以降はサーフゴーexに進化させ、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えます。テツノカイナexやゲノセクトexといった強力なポケモンexも採用することで、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な高打点アタッカーサーフゴーex
    • 豊富なサポートカードと手札補充

    序盤の動き

    先攻なら、まずコレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」で基本エネルギーをサーチします。後攻なら、状況に応じてコレクレーか他のたねポケモンを展開します。バチュルの特性「バチュチャージ」は先攻後攻に関わらず2ターン目以降に活用し、エネルギー加速を行います。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開のスピードを上げます。序盤は、これらのポケモンで盤面を整え、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤では、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、必要なカードをサーチします。この段階では、テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンexもベンチに展開し、状況に応じて使い分ける準備をします。ミライドンexは手札にエネルギーがあれば、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。スーパーエネルギー回収、大地の器といったエネルギー回収カードで手札のエネルギーを維持します。ハッコウシティの効果でトラッシュからのエネルギー回収も可能です。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手を一気に倒すことを目指します。手札に多くのエネルギーがある状態なら、高打点でゲームを決められます。状況によっては、テツノカイナexやゲノセクトexなどの強力なポケモンexを活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。残りサイドが少ない場合は、相手の強力なポケモンをボスの指令でバトルポケモンと入れ替えて、集中攻撃で突破していきます。ピカチュウexは、状況に応じて高いHPと、ワザのダメージを軽減する「がんばりハート」特性も活用します。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、バトル場を維持します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で手札を補充できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを決めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのポケモン。特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを展開します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なアタッカー。高火力ワザとサイドを多く取れる効果を持ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なアタッカー。高火力ワザとサイドを多く取れる効果を持ちます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 高火力アタッカー。特性でたねポケモンを展開できます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPアタッカー。特性「がんばりハート」で耐性を持ちます。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 強力なアタッカー。特性とワザで相手を牽制します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を継続します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替え、展開を阻害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチカード。必要なサポートを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギー回収カード。手札のエネルギーを維持します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチカード。必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチカード。必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカード。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開できます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのどうぐ。逃げコスト軽減に貢献します。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHP増加に貢献します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチカード。重要なカードを手札に加えます。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンサーチカード。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻し、再展開を可能にします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、再展開を可能にします。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゴンザ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手のポケモンexを次々と倒していくことを目指すデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。中盤以降は、強力なワザと特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による、安定したエネルギー供給と、盤面展開の柔軟性
    • 多彩なサポートカードによる、状況に応じた対応力
    • 相手のポケモンexへの高い攻撃力と、サイドを効率的に奪取する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリア、サーナイトexに進化できる状態を作ります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害できます。手札にはハイパーボールやネストボールをキープし、必要に応じてポケモンをサーチします。フワンテやスボミーなどのシステムポケモンは、状況に合わせて使い、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて、効率よくダメージを与え、サイドを取っていきます。ナンジャモ、ペパー、博士の研究などのサポートカードを駆使して、手札を整え、次の展開に備えます。ミュウexは相手のワザをコピーすることで、相手の戦略に合わせて柔軟に対応できます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexが残り少なくなったら、サーナイトexのミラクルフォースで一気に仕留めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃することも有効です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、ゲームを有利に進めることができます。終盤は手札の枚数とエネルギーの枚数に注意しながら、確実に勝利を目指します。メガディアンシーexは状況に応じて強力なサポートとなるでしょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexの進化前。序盤の展開をスムーズに行うために必要です。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。素早く展開するために複数枚採用しています。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に与えることができるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: システムポケモンとして、状況に合わせて使用します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害できるシステムポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦略に合わせて柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 状況に応じて強力なサポートとなります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするための重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻すためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするためのACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするためのサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すためのサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • ミステリーガーデン: 相手の場のポケモンの特性を封じるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやその他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: アルハ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して、手札を循環させながら盤面を有利に進めていくデッキです。Nのゾロアークexの特性と、他のNのポケモンのワザを組み合わせて、相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札の循環と、安定した展開力
    • 多様なサポートカードによる状況に応じた柔軟な対応力
    • Nのポケモンの強力な特性とワザによる圧倒的な攻撃力と妨害力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、Nのゾロアを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。ネストボールやなかよしポフィンでNのポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を弱体化させつつ、盤面を有利に進めていきます。スボミーは、序盤相手の妨害を行う役割を担います。キチキギスexとモモワロウexは、状況に応じて序盤から展開し、相手の攻勢をかわし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」を駆使し、手札を維持しながら、Nのレシラムや他のNのポケモンのワザによる攻撃を開始します。Nのレシラムは、高火力のワザで相手のポケモンを一掃していきます。また、Nのポイントアップやエネルギーつけかえで、効率的にエネルギーを供給。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。場の状況に合わせて、Nの城で相手の妨害や、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で盤面を制圧します。また、ワザマシンで必要なワザを用意します。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と強力なワザで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。リーリエの決心で手札を補充し、状況に合わせてナンジャモで手札をリフレッシュしたり、アンフェアスタンプで手札を交換して有利な展開を維持します。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。残りサイドが少ない状況では、相手のキーカードのポケモンをボスの指令でバトル場に出して、集中攻撃を仕掛けていきます。また、すごいつりざおやともだちてちょうでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面の維持・強化を図ります。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを使用し、有利な状況を作る事もできます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札をアドバンテージに変え、状況を有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 高火力ワザで相手を一気に倒す役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を凌ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況を打開します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手を妨害します。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】: 役割なし
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として活躍します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けません。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: ワザ「かんがえすぎる」で相手の行動を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギー付け替えをします。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛ける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理します。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを0にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給をします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: やなしゅん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整えつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、高い火力を誇るシャドーバレットで相手を圧倒します。さらに、様々な妨害カードやサーチカードにより、安定したゲーム展開を実現しています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • マリィのポケモンによるシナジー効果と、それをサポートする豊富なグッズ
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成と、強力な妨害カード

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずマリィのベロバーをバトル場に出し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。この間に、シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンで、盤面を整え、相手の妨害を行います。マリィのベロバーのワザ「くすねる」で山札を引いて手札を増やし、展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、マリィのベロバーを展開し、次のターンにマリィのギモーに進化させられるように準備します。このターンはサポートカードの使用ができないため、グッズによる展開に徹します。

    中盤の動き

    マリィのギモーが進化し、マリィのオーロンゲexに進化できる状態になったら、「パンクアップ」を使用し、大量のエネルギー加速を行います。この時点で、すでに十分なエネルギーを確保できれば、シャドーバレットで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、相手の妨害をしたりしながら、盤面有利を維持します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令などのカードを使って、相手のキーカードとなるポケモンを排除し、ゲーム展開を有利に進めていきます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて、ブラッドムーンで一気に勝負を決めることもできます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できている状況であれば、シャドーバレットで高い火力を発揮し、相手を圧倒します。また、このフェーズでは、相手の残りHPを計算し、1撃で倒せるか判断する必要があります。もし倒せない場合は、相手が使うサポートカードやワザの種類を予測し、効果的に妨害を行うか、追加のエネルギーを確保する必要があります。この状況に合わせて、マシマシラやシェイミなど、状況に応じたシステムポケモンを駆使し、勝利を目指します。リーリエの決心や、各種サポート、グッズを効果的に使用し、ゲームの終わりまで盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。「くすねる」で手札補充も可能です。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。安定した進化ラインを構築します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力な攻撃を可能にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めるシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力なワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決めることができるポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で、相手への追加ダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを引くシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECカード。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】