ブログ

  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆうり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による防御を軸とした、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はメガルカリオexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による、素早いゲーム展開
    • オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による、相手の特性攻撃への高い耐性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と妨害能力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずオーガポンexとリオルをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてリオルまたはオーガポンexをバトル場に出し、相手の展開状況に合わせて対応します。手札にはエネルギーや必要なグッズを確保します。マクノシタ、ハリテヤマ、ソルロック、ルナトーンといったたねポケモンを状況に合わせて展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。コダックの『かんがえすぎる』は相手の妨害に役立ちますが、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    リオルをメガルカリオexに進化させ、パワープロテインで強化します。ファイトゴングでエネルギー加速を図り、メガルカリオexの強力なワザ『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンや特性、状況に応じて、夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』は、相手の特性攻撃を無効化することで、安定したゲーム展開をサポートします。

    終盤の動き

    メガルカリオexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、リーリエの決心や博士の研究を使い、手札を整えながら攻勢を続けます。相手のポケモンexを倒すためにボス指令を使用します。マキシマムベルトをメガルカリオexに装備して、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的にサイドを取りましょう。ふうせんによって、メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減します。状況に応じて、トウコやフトゥー博士のシナリオを使い、進化ポケモンやエネルギーを補充し、最後まで攻撃の手を緩めません。

    採用カードの役割

    • リオル M-P 022/M-P】: メガルカリオexへの進化前のポケモン
    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザを持つ。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ハリテヤマ M1L 025/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ソルロック M1L 027/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • ルナトーン M1L 026/063】: 序盤の展開を補助するポケモン
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぐ。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の妨害を行うポケモン
    • ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • ファイトゴング: エネルギー加速を行う。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃げエネルギーを軽減する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのポケモンexへのダメージを増加する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー加速を行う。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexへのエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: タスク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。さらに、他のたねポケモンによる盤面展開や妨害で、有利な状況を作り出します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 多彩なたねポケモンによる盤面制圧
    • 強力なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、『くすねる』で手札補充を行います。同時に、マシマシラやユキワラシで盤面を整え、エネルギー加速の準備をします。なかよしポフィンで必要なポケモンを展開することも重要です。この段階ではマリィのオーロンゲexは控え、相手の攻撃は他のポケモンに受けさせます。マリィのオーロンゲex進化に必要なパーツを集めることに集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化させます。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』でダメージを与えます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、活動を妨害します。ガチグマ アカツキexを展開できれば、『ブラッドムーン』で相手を一気に倒すことも可能です。相手の展開を許さず、マリィのオーロンゲexを中心に攻勢に出ます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンは弱体化しているので、比較的容易にバトルを制することができます。しかし、相手の強力なポケモンが残る可能性も高いです。そのため、相手の攻撃を避けつつ、確実にダメージを与え、サイドを奪い取ることが重要になります。ワザマシン系でマリィのオーロンゲexのワザを強化したり、相手の進化ポケモンを退化させることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の展開と手札補充役。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンを継続的にダメージ。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 005/062】:ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手のポケモンを妨害する特性『さくれつばり』を持つ。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/【SV-P】:高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名:コダック【SV-P 262/【SV-P】:相手の行動を妨害するワザ『かんがえすぎる』を持つ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早くサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを迅速に展開する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収し山札に戻す。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)】:複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ふうせん:ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチする。
    • カード名:リーリエの決心:手札補充を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手早くサーチするスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを手早くサーチするスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』を軸に、盤面を制圧していくデッキです。序盤は、カルボウで場を固めつつ、中盤以降にソウブレイズexに進化させ、大量のダメージを与えることを目指します。システムポケモンとして、イキリンコexとキチキギスexを採用し、手札補充と相手の妨害を行います。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力ワザ
    • イキリンコex、キチキギスexによる手札補充と相手の妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってカルボウを2~3体展開します。残りの手札で、必要なエネルギーやグッズを確保し、次のターンの準備をします。後攻ならば、まず必要なカードを手札に集めることに集中し、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開します。この段階では、まだソウブレイズexへの進化は行わず、盤面を安定させ、手札とエネルギーを確保することに集中します。

    中盤の動き

    カルボウを進化させ、ソウブレイズexを展開します。ソウブレイズexの特性により、相手のポケモンを倒した際にサイドを2枚取ることができ、ゲームを有利に進めることができます。エネルギーを十分に付けたら、『しんえんほむら』で高火力を叩き出して、相手のポケモンを倒していきます。場の状況に応じて、『アメジストレイジ』も使用し、相手の攻撃をかわしたり、一気にゲームを決めることも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に山札を3枚引いて、手札補充を行います。

    終盤の動き

    終盤はソウブレイズexで相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪い取ります。この時、相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場へ呼び出し、確実に倒すことも重要です。相手のサイドが少なくなってきたら、ブライアを使用し、更なるアドバンテージを得て勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。 パーフェクトミキサー(ACE SPEC)は、状況に応じて不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引くために活用します。ルナトーンとソルロックは、状況に応じて追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SV8a 023/187】:ソウブレイズexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:ソウブレイズexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ルナトーン 【M1L 026/063】:状況に応じて、追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。
    • カード名: ソルロック 【M1L 027/063】:状況に応じて、追加のエネルギー確保や手札補充などに利用できます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手の攻撃によるポケモンの気絶時に手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール:序盤のポケモン展開を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを確実にサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収。
    • カード名: ファイトゴング:エネルギー加速、トラッシュ調整。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):状況に応じて不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ゼイユ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ:手札交換。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて盤面を整える。
    • カード名: ブライア:終盤のサイド争いを有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ソウブレイズexのエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:状況に応じてエネルギー加速。
    • カード名: ミストエネルギー:ワザの効果を受けない。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/15)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: えい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手の妨害とサイドレースを有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手を一気に詰めることができる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充で、安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラメシヤで序盤のダメージを与えていきます。手札が整ってきたら、ドラメシヤをドロンチに進化させ、相手の展開を妨害しながら有利な盤面を構築します。ヨマワルも展開し、必要な時にベンチに増やせるように準備します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、このターンは使用できません。このフェーズでは、手札の状況に合わせて柔軟な動きが重要になります。なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。この時点でヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も視野に入れます。ドラパルトexの特性と「ファントムダイブ」を駆使し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、相手の盤面を崩壊させます。ヨノワールを投入し「カースドボム」で、相手のキーポケモンを倒しながら状況を有利に進めます。「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」を使い分け、状況に応じて最適な攻撃を繰り出します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。また、必要に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。このフェーズは、ドラパルトexの高い攻撃力を活かしつつ、ヨノワールによる盤面コントロールが重要になってきます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状態であれば、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ヨノワールの「カースドボム」で対処します。サイドの残り枚数を意識しながら、リーリエの決心やボスの指令を使い、最後の攻めを仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に効果を発揮し、手札を回復できる強力な効果です。また、オーガポン いしずえのめんex、ラティアスex、ガチグマ アカツキexは、相手のデッキタイプや状況に合わせて、戦況を有利に進めるために投入します。これらのポケモンを活用して、勝利を目指します。相手の攻めをしのぎながら、確実にサイドを取りきることを意識します。そして、最後のポケモンを倒して勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし戦況を有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。相手デッキの動きを制限する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手ベンチにダメージを与えられる。序盤の展開を有利に進める役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、終盤の戦いを有利に進めます。また、高いHPも特徴。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、安定性を高めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるコストを0にする効果で、展開をスムーズにします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手に圧力を与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をスムーズにする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かし、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引き直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールや他の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: パンゲア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ必要なカードを探し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、毎ターンエネルギー加速と回復で盤面を制圧していきます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速が可能なサーナイトexの特性により、安定した展開と高速な攻撃を実現できる。
    • 多彩なサポートカードとグッズで、必要なカードを手札に集め、柔軟な対応が可能。
    • 状況に応じて、各種ポケモンの特性やワザを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。2ターン目以降、キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この間、マシマシラやリーリエのピッピexで盤面を整え、必要なカードを探していきます。ネストボールやハイパーボール、ペパーなどを使い、効率的にポケモンとグッズを手札に加え、序盤の展開を加速させます。大地の器でエネルギーを手札に確保することも重要です。ミュウexは状況に応じて、強力なワザをコピーするために使用します。サケブシッポは、状況に応じて、相手へのダメージやエネルギー加速に利用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用して、エネルギー加速を図ります。毎ターンエネルギーを供給し続けることで、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を実現します。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えながら、状況に応じて、マシマシラやハバタクカミの特性を使って、盤面を有利に展開します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、相手の展開を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの圧倒的な攻撃力と毎ターンの回復効果で、相手のポケモンを次々に倒していきます。リーリエの決心で山札を回復し、必要なカードを引き込み、終盤まで安定した展開を維持します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、一気に攻撃を仕掛けることも有効な戦略です。夜のタンカで必要なカードを回収することもできます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、有利な状況を作ります。また、追加ダメージも期待できます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンを牽制します。序盤は展開の補助もします。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やせるワザで、相手のポケモンにダメージを与えたり、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』で、状況に応じて様々な対応ができます。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化元。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • ハバタクカミ 【SV-P 264/【SV-P】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利に展開を進めます。また追加のダメージソースとなります。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】:デッキレシピに記載がありますが、性能一覧に情報がないため役割を記述できません
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュから不要なカードを山札に戻し、デッキの回転を良くします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション:デッキレシピに記載がありますが、性能一覧に情報がないため役割を記述できません
    • ワザマシン デヴォリューション:デッキレシピに記載がありますが、性能一覧に情報がないため役割を記述できません
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、必要なカードを手札に集めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の山札を引く枚数を調整します。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃の機会を増やします。
    • リーリエの決心:手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できます。
    • ミステリーガーデン:デッキレシピに記載がありますが、性能一覧に情報がないため役割を記述できません
    • 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/【SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/【SV-P】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かかんた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、終盤は高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 高火力のワザを持つポケモンによる強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを1体バトル場に、もう1体をベンチに配置します。後攻の場合は、相手の動きを見てから適切にポケモンを展開します。ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。デンチュラ、テツノカイナex、ピカチュウexなどの他のポケモンは状況に応じて展開し、盤面を有利に進めていきましょう。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらに展開を進めます。ここでリーリエのピッピexやテツノイサハexなどのサポートポケモンを展開し、盤面を強化します。この段階で相手のポケモンが複数体展開されている場合は、プライムキャッチャーで相手を妨害したり、ボスの指令で相手の主力ポケモンを攻撃しやすい状態に持ち込むなどの戦術も重要になります。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンで積極的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の動きをよく見て、適切な対応を心がけることが重要です。また、手札にあるエネルギーを有効活用して、攻撃に繋げていくようにします。

    終盤の動き

    このフェーズでは、残りのサイドの枚数に応じて戦術を変えます。相手のポケモンが減り、勝負を決められる状況であればミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めましょう。手札に強力なサポートカードがある場合は、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利に動かすために活用します。相手の残りHPが少ない場合は、強力なワザで勝負を決めることも可能です。一方で、相手のサイドがまだ残っている場合は、慎重にプレイしながら、相手の戦術を予測して、有利に展開を進めていく必要があります。どのポケモンに攻撃するか、どのカードを使うかなどを慎重に選択しながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ミライドンexとデンチュラの展開を加速させるためのたねポケモン。バチュチャージで素早くエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性ふくがんとワザビリビリウェブで、相手の特性ポケモンを処理し、ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性タンデムユニットで素早くポケモンを展開し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を仕掛けます。ワザのダメージは220です。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカー。アームプレスで160ダメージ、ごっつあんプリファイで120ダメージを与え、相手のポケモンを倒し、サイドを有利に展開します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後半の火力サポート。がんばりハートで場にとどまり、高いHPで戦い続けます。トパーズボルトは300ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 強力な一撃を放つポケモン。状況に応じて投入し、ゲームを決めます。ブラッドムーンは240ダメージ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性ラピッドバーニアでポケモン入れ替えとエネルギー移動を行い、柔軟な対応を可能にします。プリズムエッジは180ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして状況に応じた戦いを可能にするポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるで、きぜつしたポケモンを補充する役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。むげんのやいばは200ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに装着するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる強力なサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: しょー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、素早いタケルライコexの展開を目指します。中盤以降は、タケルライコexのワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、素早くタケルライコexを展開できます。
    • 強力なワザ:タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与えられるため、相手のポケモンを効率的に倒せます。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。特にプライムキャッチャーによる相手のポケモンの入れ替えは強力な妨害となります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。その後、手札と状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充するか、ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。タケルライコexを手札に加えることができれば、すぐに進化させ、攻撃の準備に入ります。

    中盤の動き

    タケルライコexがバトル場にいたら、「きょくらいごう」で攻撃します。エネルギーの枚数を増やすことで大きなダメージを与えることができます。手札が尽きてきたら、ポケギア3.0や夜のタンカを使い、必要なカードを補充します。状況に合わせてアカマツやボスの指令などのサポートカードを有効活用し、相手のポケモンを倒しながら、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に山札を3枚引けるため、リソース補充に役立ちます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれ、タケルライコexの「きょくらいごう」を最大限に活用してダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードを使って、手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。タケルライコexが倒れても、他のポケモンが相手を牽制する役割を担うため、焦らずに状況を判断して、勝利を掴みます。エネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex【SV8a 124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの展開を支援します。
    • タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前のポケモン。序盤に展開することで、進化を早めます。
    • キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引けるため、リソース補充に役立ちます。
    • ラティアスex【M-P 032/M-P】:デッキ圧縮などの役割を担います。
    • イキリンコex【SV4a 154/190】:特性「イキリテイク」で手札を補充できます。
    • ミュウex【MA 002/043】:状況に応じて様々な役割を担うポケモン
    • メガガルーラex【M1S 051/063】:状況に応じて様々な役割を担うポケモン
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール:手札を2枚捨てることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • 大地の器:基本エネルギーを素早く確保するために使用します。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収に役立ちます。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを他のポケモンに付け替えるのに使用します。
    • ともだちてちょう:トラッシュからのサポートカード回収に役立ちます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害します。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけつつ手札を補充します。
    • アカマツ:異なるタイプのエネルギーを確保します。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることにより、相手の動きを妨害します。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるサポートカードです。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるサポートカードです。
    • ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: むっか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を両立させたデッキです。ルナトーンとソルロックによる序盤の安定した展開と、ハリテヤマやキチキギスexといった強力なポケモンを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力によるワンパンKO
    • ルナトーンとソルロックによる安定した序盤の展開
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧とリソース管理

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずルナトーンとソルロックを展開します。これらのポケモンは、序盤の手札補充やエネルギー加速に貢献します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にメガルカリオexの進化ラインであるリオルやハリテヤマ、マクノシタを探し、展開していきます。序盤は、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。 ボウルタウンやタウンデパートがあれば積極的に活用し、ポケモンや道具をサーチします。また、夜のタンカで必要なカードを回収することで、リソースを効率的に活用します。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化し、攻撃できる状態になったら、積極的に攻撃を開始します。パワープロテインで攻撃力を強化し、マキシマムベルトを併用することで、相手のポケモンexを確実に倒します。ルナトーンとソルロックは、エネルギー加速と手札補充に貢献し、盤面維持に役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、メガルカリオexがきぜつした場合などに、手札補充と次の攻撃への繋ぎとして使用します。 リーリエの決心や博士の研究、ナンジャモなどを使い、手札を調整しながら、必要なカードを確保します。 グラビティーマウンテンやボウルタウンなどのスタジアムカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを倒し、サイドを多く奪っている状況であれば、そのままメガルカリオexの攻撃で押し切ります。相手のポケモンの残りが少なくなっている場合は、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで試合を終わらせます。相手が強力なポケモンを保有している場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次のターンへの準備を整えます。学習装置は、メガルカリオexが倒されてもエネルギーを無駄にせずに済みます。状況に合わせて、適切なサポートカードとスタジアムカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と、様々なサポートカードとのシナジーにより、相手を圧倒する攻撃力を発揮する。
    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要不可欠な存在。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤から安定した展開、中盤以降の攻撃の補助として重要な役割を担う。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開と、中盤以降のエネルギー加速に貢献する。ハリテヤマの進化元。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : 序盤の手札補充を行うシステムポケモンとして機能する。安定した展開に大きく貢献する。
    • ソルロック M1L 027/063】 : ルナトーンと組み合わせることで、安定した序盤の展開を可能にする。強力なサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】 : 特性「さかてにとる」による手札補充で、ゲーム展開を有利に進める。状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
    • ファイトゴング : メガルカリオexに必要なエネルギーを供給し、攻撃を支援する。
    • ハイパーボール : メガルカリオexやその他重要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • ネストボール : 序盤のたねポケモンの展開をサポートするアイテム。
    • パワープロテイン : メガルカリオexの攻撃力を強化し、相手に大きなダメージを与える。
    • 夜のタンカ : 必要なカードをトラッシュから回収し、リソースを循環させるためのアイテム。
    • 大地の器 : 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消するアイテム。
    • ふうせん : メガルカリオexの「にげる」コストを軽減し、柔軟な展開を可能にする。
    • 学習装置 : メガルカリオexのきぜつ後もエネルギーを無駄にせずに済む。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】 : メガルカリオexの攻撃力を強化し、ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • リーリエの決心 : 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • 博士の研究 : 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • ナンジャモ : 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ : 状況に応じて、盤面を有利に整えるためのサポートカード。
    • ボスの指令 : 相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃するためのサポートカード。
    • トウコ : エネルギーと進化ポケモンを手札に加え、次のターンへの準備を行うサポートカード。
    • ボウルタウン : 序盤の展開を加速させるスタジアムカード。
    • グラビティーマウンテン : 2進化ポケモンのHPを下げることで有利に展開するためのスタジアムカード。
    • タウンデパート : ポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に応じて対応できるスタジアムカード。
    • 基本闘エネルギー : メガルカリオexの攻撃に必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー : サイドの枚数によってエネルギーの数が変わる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ダイチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、高速で展開しつつ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラの特性で相手のポケモンにダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を目指します。中盤以降は、サーナイトexの特性でエネルギーを加速させながら、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速なエネルギー加速
    • マシマシラによる相手のポケモンへのダメージコントロール
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出し、マシマシラをバトル場に出し、残りのポケモンの展開を目指します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使用して、ポケモンを展開しましょう。なかよしポフィンや、ボウルタウンの効果も活用すれば、序盤から有利な展開を目指せます。この段階では、相手のポケモンを倒す事を重視するよりも、サーナイトexへの進化準備を優先します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。この過程でふしぎなアメを活用し、素早くサーナイトexを展開しましょう。サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースの準備を始めます。同時に、マシマシラ、フワンテ、プルリルなどを展開し、相手の動きを牽制しながら、盤面を有利に展開していきます。ハイパーボールやネストボールで必要なカードをサーチし、手札を整えながら、次のターンへの準備をします。夜のタンカや大地の器も活用し、必要なカードを補充しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンにダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを妨害します。相手のポケモンのHP状況や、自分の手札の枚数などを考慮しながら、攻撃のタイミングを調整します。リーリエのピッピexやキチキギスex、メガディアンシーexなども状況に応じて活用し、ゲームを有利に進めます。終盤は相手のポケモンを素早く倒すことを意識し、安定した勝利を目指しましょう。シークレットボックスで必要なサポートカードなどをサーチし、状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を倒す。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めるサポートポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンを牽制するポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えつつ、相手の動きを妨害するポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、バトルを有利に進める。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】: 高火力のワザを持つポケモン。
    • キチキギスex 【MA 003/043】: 状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: 特性で相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利に展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進させる。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻し、デッキを調整する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利に展開する。
    • リーリエの決心: 手札を補充するサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じて対応できるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: その他のポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: たいら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる攻めに特化したデッキです。序盤は、素早くミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込みます。システムポケモンであるバチュルとデンチュラを駆使し、必要なエネルギーを効率的に供給。さらに、様々なサポートカードとグッズで盤面を制圧することで、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザを持つ多様なポケモンex
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手は「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexを手札に加え、バトル場に配置します。同時に、ベンチにバチュルを出し、「バチュチャージ」でエネルギー加速の準備をします。その後、「タンデムユニット」で追加の雷タイプのたねポケモンを展開します。可能であれば、テツノカイナexも展開し、強力なワザによる攻撃の準備を整えます。この序盤の動きによって、中盤以降の展開をスムーズにします。ピカチュウexも序盤から展開し、特性「がんばりハート」を備え、相手の攻撃への耐性として活用します。リーリエのピッピexも序盤から展開することで、相手のポケモンの弱点を利用した攻撃を有利に進めることができるでしょう。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーをつけ、「フォトンブラスター」や「アームプレス」で積極的に攻撃します。「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーを確保しつつ、状況に応じて「ハイパーボール」や「ネストボール」で更なるポケモンexを展開し、相手の盤面を崩します。デンチュラは進化させ、「ふくがん」でミライドンexやテツノカイナexの攻撃をさらに強化します。相手が強力なポケモンexを展開してきた場合は、「プライムキャッチャー」でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。「ボスの指令」で相手のキーカードを牽制し、相手の攻撃を抑制することも重要になります。ミュウexは必要に応じて特性「リスタート」を用いて手札を整え、柔軟な対応を可能にします。キチキギスexとラティアスexも、状況に応じて使い分け、攻撃と防御のバランスを調整していきます。ガチグマ アカツキexは、中盤から終盤にかけて、強力なワザ「ブラッドムーン」で勝負を決める役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数を考慮しながら、最も効率的な攻撃を選びます。ミライドンexとテツノカイナexを軸に、強力なワザで一気に勝負を決めます。「ボスの指令」で相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。状況によっては、「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも有効です。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場に出して、その特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、攻撃を継続します。各種グッズやサポートカードを使い、盤面を有利に進め、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの状況を的確に判断し、攻撃と防御のバランスを適切に調整する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。2種類のワザで状況に応じて対応します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: システムポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で攻撃力を強化します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 雷タイプの強力なポケモンex。特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を突く効果を持つ、非常に強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、非常に汎用性の高いポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 強力な特性を持つポケモンex。ベンチに攻撃できるワザが特徴です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの数に応じて威力が変化するワザを持つポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギーを移動できる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチとバトル場のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】