ブログ

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マニャータ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、強力なバーニングダークで一気に勝負を決めます。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを素早くサーチし、ヨノワールやキチキギスexによる追加ダメージで相手のポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ピジョットexによるドロー加速と安定性
    • ヨノワール、キチキギスexによる高い制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲの展開に集中します。ネストボール、ハイパーボールでヒトカゲを手札に加え、進化を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。ポッポ、ピジョンは状況に応じて進化させ、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを確保します。なかよしポフィンで序盤の手札を補強し、スムーズな展開を目指します。ヨマワルを手札に引ければ、進化させてサマヨールを展開し、次のターンからの盤面維持に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃します。追加ダメージはサイドの枚数に依存するため、早い段階で相手のポケモンを倒すことが重要です。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、エネルギー加速やサポートカードを確保します。ヨノワール、サマヨールは、相手のポケモンを倒すか、特性を使って盤面を有利に進めます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃を凌いだ後などに使用し、山札を補充します。レントラーは、状況に応じてベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎながら、盤面を有利に展開します。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手のキーカードを妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ヨノワールやキチキギスexの特性で、一気に勝負を決めましょう。必要に応じて、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を加速します。マキシマムベルトで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化することで、確実に倒し、サイドを取りに行きます。また、ワザマシン エヴォリューションで追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。ペパーやジニアで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。すでに展開されているポケモンを活用し、相手の防御を崩し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで高い火力を誇り、ゲームを一気に終わらせることができます。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぐ重要な役割を担います。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なカードです。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元として、早期展開が重要になります。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。安定したドローソース。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで盤面を制圧する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いたり、クルーエルアローで相手のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じて対応できます。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: 状況に応じて、ベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎ、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を確保するシステムポケモン
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収でデッキの安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の手札を補強し、展開を安定化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークの威力をさらに高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開の準備をします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤を有利に進めます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じて、エネルギーの効率を最大限に高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおお
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はイキリンコexの特性『イキリテイク』で素早く手札を整え、中盤以降はトドロクツキexの『くるいえぐる』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手を圧倒します。終盤はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でフィニッシュを狙います。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンexによる高火力攻撃
    • 相手のポケモンをトラッシュする効果やどく状態にする効果で相手を妨害
    • 状況に応じて柔軟に戦える豊富なサポートカード

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。先攻の場合は、イキリンコexをバトル場に出し、特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を6枚引きます。その後、必要なカード(主にエネルギーとたねポケモン)を手札に加え、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを展開します。この段階では、ミュウex、ガチグマ アカツキexは控え、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを付け、トドロクツキexの『くるいえぐる』によるワンパンを狙います。エネルギー加速には、オーリム博士の気迫や大地の器を有効活用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の動きを阻害したり、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』でどく状態にしたりすることで、相手の行動を制限します。状況に応じて、エネルギーつけかえを使ってエネルギーを調整し、トドロクツキexの攻撃を最適化します。また、キチキギスexは状況に応じてサイドを減らすための戦力として活用します。これらのポケモンを上手く組み合わせることで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でゲームを決めに行きます。相手のサイドが残り少ない状況であれば、このワザがゲームエンドに繋がります。このカードは、HPが高く、相手からの攻撃にも耐えうるため、終盤に勝負を決めやすいです。それまで相手の攻撃を耐え忍び、適切なタイミングでこのカードを展開しましょう。サポートカードとしては、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることが重要になります。また、手札補充も欠かせません。ハイパーボールや夜のタンカといった手札補充カードを上手く使いつつ、シークレットボックスを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札加速役として非常に重要な役割を果たします。特性『イキリテイク』で一気に手札を整え、ゲームを有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1撃で倒すことを目指します。ワザの効果は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、サイドを取りにいくための戦力になります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤から相手をどく状態にしたり、攻撃による妨害で相手の動きを遅らせます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にして妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う柔軟なポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める役割を担います。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代カードの数に応じてダメージが増えるワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカードとして、必要なポケモンを手早く出すために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチです。必要なサポートカードを手札に加えゲームを有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用することを可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチして、攻撃の準備をスムーズに進めるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを回収できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、ポケモンの攻撃を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とオーリム博士の気迫を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直すためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たわし
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で大量のエネルギーを加速し、高い火力の『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの進化と攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 強力な特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(マシマシラ、ジーランス、テツノツツミ、イキリンコex、キチキギスex)をベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンやその他のたねポケモンを展開し、状況を有利に進められるようにします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の動きを制限したり、展開を阻害したりする際に有効です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をすべて捨てて6枚引くため、後攻1ターン目などに使用すると、ゲーム展開を有利に進めることができます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、エネルギーがついた場合のみ使用可能なので、序盤の使用はエネルギーの付与が必須です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、次のターンに『メタルディフェンダー』による攻撃を準備します。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを稼ぎつつ、相手の攻撃を阻害します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手のポケモンがきぜつした際に、自分の山札を3枚引くため、手札補充にも役立ちます。ジーランスの『きおくにもぐる』は進化ポケモンの攻撃幅を広げる効果があります。相手によって、どのポケモンにエネルギーを集中させるか、どのポケモンを攻撃するかを臨機応変に調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取ることができます。相手のポケモンにダメカンが大量に積まれている状態であれば、ジュラルドンの『レイジングハンマー』も有効です。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ナンジャモやアオキの手際などのサポートカードを効果的に使用し、手札を調整することで、安定したゲーム展開を維持します。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を加速させる。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュして、必要なカードを補充する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: トーカ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとブースターexを軸とした、強力な炎タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はイーブイexや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降は進化ポケモンを展開し、リザードンexの圧倒的な火力を活かして相手に圧力をかけます。サポートカードを効果的に使用することで、安定した展開と強力な攻撃を両立します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ブースターexによるエネルギー加速と、高い火力のバーニングチャージ。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートで、安定した展開と手札補充。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイexをバトル場に、残りのたねポケモンをベンチに配置します。特性「にじいろDNA」でブースターexやリーフィアexへの進化を準備します。その後、手札にあるグッズを最大限に活用して、必要なポケモンを探し、ベンチに展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開のスピードを上げます。また、ポッポやホーホーといった小型のポケモンを展開し、次のターンの準備をしていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒されてしまったターンに、山札を引くことができるため、手札補充役として活躍します。この序盤の動きによって、中盤以降の強力な展開と攻撃につなげます。

    中盤の動き

    中盤では、イーブイexを進化させてブースターexとリーフィアexを展開します。ブースターexのワザ「バーニングチャージ」で炎エネルギーを効率的に供給し、リザードンexへの進化を準備します。手札にはふしぎなアメがあるので、状況に応じて進化を促進します。リーフィアexのワザ「あおばのあらし」で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この間に、手札を補充し、次のリザードンexの攻撃に備えます。また、ナンジャモやその他のサポートカードを使用して、手札を調整し、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、中盤以降も相手の攻撃への対策として、手札補充役を務めます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexを展開し、強力なワザ「バーニングダーク」で一気に勝負を決めにかかります。相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤で圧倒的な火力を発揮します。リザードンexの特性「れんごくしはい」は、進化と同時に手札から基本エネルギーを3枚までつけることができるので、攻撃を素早く行うことが可能です。ブースターexとリーフィアexによる補助攻撃も有効です。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、ダメージを軽減し、より有利な状況を作り出します。ピジョットexは状況に応じて手札を増やし、戦況に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を3枚引くことができるため、手札補充役として序盤から終盤まで活躍する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ブースターexやリーフィアexへの進化基盤。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、重要な役割を果たす。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: エネルギー加速と高い火力でリザードンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のポケモンに一斉攻撃を行うことができる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: 基本的に序盤の展開を補助する。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札をサーチする特性と、スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化基盤。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: デッキの中心となるポケモン。相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するワザを持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化基盤として、序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札にトレーナーズを追加できる特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つ。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 様々なタイプのポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの残り枚数ぶんのカードを引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、テラスタルポケモンで相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多く取れる。
    • カード名: シアノ: 手札にポケモンexを追加する。
    • カード名: アカマツ: 手札に基本エネルギーを追加する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールやサマヨールによる追加ダメージも強力なシナジーとなり、相手を早期に撃破します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、ベンチへの追加ダメージにより、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ヨノワール、サマヨールによる追加ダメージ:特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、突破口を開きます。
    • 豊富なサーチカード:ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカなどを活用し、必要なカードを素早くサーチできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。この段階では、シェイミやヨマワルを展開し、相手の攻撃を防ぎつつ、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、強力な『ファントムダイブ』で相手を攻撃します。ベンチに展開したヨマワルを『むかえにいく』で増やし、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』を利用して、相手のベンチにダメージを与え、盤面をさらに有利に進めます。必要に応じて、ナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの高火力とヨノワール、サマヨールによる追加ダメージで、相手を圧倒していきます。相手の重要なポケモンが倒れれば、勝利は目前です。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを交換させ、攻撃を集中させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、必要なカードを引いて、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて緊急ボードやまけんきハチマキなどで、ドラパルトexを強化して戦います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力のワザ『ファントムダイブ』が強力です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充する役割を持ちます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』で展開を加速します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモンであり、特性『カースドボム』で追加ダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で大きな追加ダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持ちます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするための重要なグッズです。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速するためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するためのポケモンのどうぐです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネルギーコストを軽減するためのポケモンのどうぐです。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化するためのポケモンのどうぐです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポートです。
    • タケシのスカウト: ポケモンをサーチするためのサポートです。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするためのサポートです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするためのサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タカシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexを軸とした悪タイプデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexへ進化し、特性「とりひき」と強力なワザ「ナイトジョーカー」で相手を圧倒します。Nのポケモンが持つ様々なワザを状況に応じて使い分けることで、幅広い戦術に対応できます。

    強み

    • 特性「とりひき」による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟なワザ選択
    • 強力な妨害効果を持つサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはNのゾロアを展開することに集中します。ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアを展開し、次のターン以降の進化を目指します。キチキギスexやモモワロウexは状況に応じて、序盤から展開し相手の展開を阻害していく役割も担います。手札に来たナンジャモは、序盤から使用することはできません。特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害しつつ、Nのゾロアークexのワザの威力を高めます。スボミーの特性は相手のグッズの使用を妨害するため、序盤から出し、展開を遅延させることに貢献します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexがバトル場にいる状態を維持し、特性「とりひき」を繰り返し使用することで、手札を補充しつつ、必要なカードを確保します。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」は、展開状況や相手の状況に合わせて、Nのポケモンの様々なワザを選択することで、柔軟に対応します。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与える「バックドラフト」と、ベンチポケモンにもダメージを与える「ひだるまキャノン」を使い、相手の展開を妨害します。Nのレシラムは、ダメカンを乗せ替えることで高いダメージを与えます。また、グッズカードを駆使し、相手の戦術を崩し、自分の展開を有利に進めていきます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーは、相手の展開を妨害すると共に、自分の有利な展開を確保する目的で使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」と、他のNのポケモンのワザを駆使し、相手の残りサイドを効率よく削り、勝利を目指します。まけんきハチマキによるダメージ上昇効果を活用して、相手のポケモンを確実に倒すことで、試合を有利に進めます。Nの城を場に出すことで、相手のNのポケモンの逃走を阻止し、ゲームを有利に展開します。博士の研究やボスの指令を駆使して、相手の手札をコントロールし、試合展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化前のポケモン
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化前のポケモン
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役ポケモン。特性「とりひき」とワザ「ナイトジョーカー」で相手を圧倒する
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化前のポケモン
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにあるエネルギーをダメージに変換するワザを持つ
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを乗せ替えることで高いダメージを与える
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ展開を妨害する
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の戦術を妨害する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開を妨害する
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: バトル場ポケモンを入れ替えることで有利な展開を作る
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤の強力な一撃を決める
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュのエネルギーをベンチのNのポケモンにつける
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを上昇させる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくす
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギーの枚数が変化する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • サーナイトexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、相手の動きを制限しつつ、ベンチを厚くしていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一させ、後々のダメージ計算を有利に運びます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、序盤の展開速度を加速させます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を減衰させつつ、自分のポケモンを強化します。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザで追加ダメージを与え、相手を追い詰めていきます。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて展開、相手のポケモンのワザをコピーしたり、ダメージを増加させたりすることで、状況に応じた柔軟な対応を可能とします。フワンテのワザで相手のポケモンにダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強いワザをコピーして使用したり、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージを与えたりします。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足してきた場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュします。相手のサイドを残り2枚まで減らしたら、勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化元として、サーナイトexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを強化させます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーして使用できる、状況に応じて柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手の場のポケモンの弱点を統一させる特性『フェアリーゾーン』を持つポケモンです。序盤に展開できれば、ゲームを有利に進められます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する効果を持つポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ効果を持つポケモンです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: コバルオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズで素早く盤面を展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合、最初のターンはワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、『みどりのまい』でエネルギーを付けます。その後、ホーホーとヨルノズクを展開し、手札補充とエネルギー加速を目指します。後攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、エネルギー加速を行いながら、タケルライコexや他のポケモンの展開をしていきます。メタモンやスピンロトムの特性も活用し、盤面を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールといったグッズカードを積極的に使用して、素早くポケモンを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出し、『きょくらいごう』の準備をします。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』や、大地の器、エネルギー回収でエネルギー加速を継続します。チヲハウハネやラティアスexなどのポケモンで相手の妨害をしながら、タケルライコexの攻撃ターンに備えます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを引いてきます。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のデッキの残り枚数と自身のサイドの枚数を確認し、必要なダメージ量を計算して攻撃します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを供給し、状況に合わせてタケルライコexや他のポケモンにエネルギーを付け替えます。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、相手に有利な展開をさせないように注意します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でポケモンを手札に加え、展開を早める。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』でカードを引くシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 相手の妨害とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: エネルギー加速と補助を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く展開する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、エネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なほりん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と高火力
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くドラパルトexに進化させ、盤面を有利に進めます。手札補充は、ペパーやナンジャモを有効活用し、スムーズな展開を心がけます。スボミーは序盤の相手の動きを制限し、有利な状況を作ります。シェイミは相手の攻撃からベンチを守り、安定性を高めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」を状況に応じて使用し、相手を大きく削ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充しつつ、相手の妨害と攻撃をバランスよく行い、有利な状況を維持します。ルチャブルは相手のベンチにダメカンを乗せ、後々のダメージを大きく増幅させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの攻撃で押し切るか、ヨノワール、サマヨールで相手のポケモンを倒します。相手のポケモンの残りのHPを確認し、状況に合わせてワザや特性を柔軟に使用します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃も有効です。ブライアのサポート効果も最大限に活かし、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収することも忘れずに。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手を大きく削る強力なポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も強力です。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開を加速します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の動きを制限するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性「フライングエントリー」を持つたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充するたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • ブライア: サイドを多く取るサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、早期に高火力のワザを撃ち込みます。さらに、様々なサポートカードやシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性:ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は無くなるため、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • エネルギー加速:特性『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速で、早期に高火力のワザを使用できます。
    • 多彩なサポート:ナンジャモ、博士の研究などのドローサポートや、状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用します。初手はジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで手札を整えます。序盤から積極的にエネルギー加速を目指し、ブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラやアラブルタケ等のたねポケモンも展開し、状況に応じて特性を活用していきます。ガチグマのアカツキexも序盤から展開し、サイドが減った終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝利を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。進化が完了したら、特性『ごうきんビルド』を使用して、トラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。『メタルディフェンダー』を使用し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンの特性や技を考慮し、状況に応じて、マシマシラやアラブルタケ等の特性や技も活用します。相手のポケモンexを倒し、有利な状況を築いていきます。キチキギスexの『さかてにとる』も活用し、必要なカードをドローして展開を継続します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手のポケモンを倒し、サイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少ない状況では、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めましょう。相手の状況に合わせて、ボスの指令、スグリ等のサポートカードを使い、状況を有利に進めていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』により、ポケモンの逃走コストを軽減し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。手札を効率的に使うことで、最後まで安定したゲーム展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、ダメージを調整したり、状況を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った終盤に特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決められるポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をスムーズにします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をスムーズにします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: モモワロウと組み合わせることで、どくポケモンの打点を上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ増加を行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】