ブログ

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ぎし
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定したドローと高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降はサーフゴーexの特性によるドローと、強力なワザで勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexも、盤面を有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開力と、サーフゴーexの特性による高いドローパワーで、常に盤面を有利に進められます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、大量のエネルギーをトラッシュすることで、高い火力を叩き出せます。
    • 強力なexポケモン:ミライドンexの特性「タンデムユニット」とテツノカイナexの高火力ワザは、状況に応じて柔軟に対応し、勝利への道を切り開きます。

    序盤の動き

    初手は、コレクレーを優先的にベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、素早くサーフゴーexへの進化を目指します。コレクレーが手札にない場合は、ミライドンexかテツノカイナexを展開し、盤面を構築します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモン展開を狙うのも有効です。ペパーやポケギア3.0でグッズやサポートを探し、展開をスムーズに行います。ハッコウシティがあれば、エネルギー回収の効率を高められます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、「ボーナスコイン」を使用できるようになれば、積極的にカードを引いて、次の展開と攻撃の準備を始めます。エネルギー加速のためにバチュルを使用し、手札のエネルギーカードを確保します。ミライドンexとテツノカイナexの攻撃を組み合わせ、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、相手の盤面を崩すなど、柔軟な対応を心がけます。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」の準備を進めます。相手の攻撃に対して、ゲノセクトexの特性や、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を有効活用する機会も増えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を最大限に活用します。手札のエネルギーを大量にトラッシュすることで、高いダメージを与え、一気に勝負を決めます。状況によっては、ミライドンexやテツノカイナexでフィニッシュを狙うのも有効な戦術です。また、プライムキャッチャーで相手の妨害や、有利な状況を作り出すことも可能です。相手のポケモンの状況に応じて、タケシのスカウトで必要なポケモンをサーチしたり、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュすることもあります。常に状況を判断し、最適な行動を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、終盤にサーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で大量のエネルギーが必要になる局面をサポートします。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして、序盤から終盤まで安定した活躍が期待できます。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れる可能性もあります。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体サーチし、展開を加速させます。また、高火力アタッカーとしても活躍します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久の受けポケモンとして、相手の攻撃を受け止めます。特性「がんばりハート」で1度だけきぜつを回避できます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元として重要な役割を担います。ワザ「ちいさなおつかい」で手札補充も可能です。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で安定したドローと、高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 相手の攻撃を軽減する特性「メタルシグナル」で、相手の攻撃を耐えながら、次の展開を準備します。
    • ラティアスex 【M-P 032/M-P】: デッキレシピに記載がありません。
    • キチキギスex 【MA 003/043】: デッキレシピに記載がありません。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体展開。特にコレクレーを複数展開できます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。序盤の展開を加速させます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュしたエネルギーを回収。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を繰り返し使用可能です。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。エネルギー不足を解消します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。柔軟な対応を可能にします。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を活かし、相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替えます。状況に応じて柔軟に使える強力なカードです。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチします。特にペパーやボスの指令などの重要なサポートを安定して引けます。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネルギーを軽減。状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。序盤の展開を加速させます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。必要なポケモンを確実に展開できます。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードをトップに持ってくることができます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを回収できる効果で、エネルギー管理を安定させます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやゲノセクトexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: チロル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、効率的な展開によって相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウ、イキリンコex、キチキギスexといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はソウブレイズexへと進化させ、しんえんほむらやアメジストレイジで大量のダメージを与えていきます。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力と、トラッシュにあるエネルギーを活かした追加ダメージ
    • 序盤から展開できる複数種類のたねポケモンと、それをサポートする豊富なサーチカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずイキリンコexの特性「イキリテイク」を使用し、手札を全てトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに進化できる準備を整えます。キチキギスexも展開し、相手のポケモンに圧力をかけつつ、山札を引くチャンスを増やします。後攻の場合は、相手の動きを見て、手札と場の状況に応じて柔軟にポケモンを展開していきます。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexへの進化が完了したら、エネルギーを加速してワザ「しんえんほむら」を使用していきます。トラッシュにエネルギーが溜まっている状態であれば、非常に高いダメージを与えることが可能です。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら盤面有利を築いていきます。相手の妨害や状況に応じて、サポートカードも効果的に使用します。ジェットエネルギーを活用し、ソウブレイズexを素早くバトル場に出したり、ベンチに待機させて次の展開に備えることも有効な戦略です。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、ソウブレイズexのアメジストレイジで一気に勝負を決めます。アメジストレイジは高いダメージに加え、全てのエネルギーをトラッシュすることで、次のターンへの準備を整えることができます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ダメージを効率的に与えることができます。 ブライアは相手のサイドが2枚になった場合に使用し、追加のサイドを取りにいくことができます。 パーフェクトミキサーで手札を整え、勝利を目指します。この状況において、相手の状況に合わせて、手札のカードを適宜使い分けていくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主役ポケモン。しんえんほむらとアメジストレイジで高い火力を誇る。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開を担う。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートする。特性「さかてにとる」で山札を補充。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする効率的なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札調整に役立つACE SPECカード。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を補充するサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を大量に引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ブライア: サイド残り2枚時に追加サイドを取りにいく強力なサポート。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • ジェットエネルギー: ベンチからバトル場への迅速な移動をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と相手への妨害を組み合わせたデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ルートを素早く確保し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧します。終盤はヨノワールの特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 複数のシステムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。手札にドラメシヤがない場合、なかよしポフィンやハイパーボールでサーチします。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに行います。ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化の準備を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにプレッシャーを与えます。スボミーも展開し、相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開と特性による妨害に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、積極的に『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』で攻撃します。『ファントムダイブ』は相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせる効果もあります。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なエネルギーやサポートカードをサーチします。ヨマワルからサマヨールへの進化も進め、サマヨールの特性『カースドボム』による妨害を視野に入れます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の盤面を崩していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃などでポケモンが倒れていれば山札を引いて手札を補充します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくし、後続のポケモンを展開するための準備に活用します。

    終盤の動き

    ヨノワールに進化させることができれば、その特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決められます。ドラパルトexで着実にダメージを与え、相手のサイドを削り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、終盤で相手のサイドが多い場合に、特性『ろうれんのわざ』により強力なワザ『ブラッドムーン』を使用します。状況に合わせて、ナンジャモやリーリエの決心、トウコなどを使い、手札補充や必要なカードを確保します。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、ベンチにヨマワルを展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』で相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。序盤に展開することで、相手の動きを遅らせます。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開することで、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒れた場合に、山札を引いて手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズに行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に高火力で勝負を決めるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると効果が高い特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 基本エネルギーと特殊エネルギーの両方の役割を持つ。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を高速展開し、状況に合わせて適切なexポケモンを場に出すことで、相手の戦略に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じたexポケモンの選択と多様な攻撃手段
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex等のたねポケモンを展開し、早期に盤面を構築します。2ターン目以降は、ミライドンexの「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、特性「ふくがん」によるダメージ強化に繋げます。エネルギーは、アカマツや大地の器などを活用して必要なエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」や、状況に応じてピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、その他のexポケモンのワザを使い、着実に相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexに対しては、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。相手の行動に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーといったグッズを使い、盤面をコントロールします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一させ、攻撃効率を上げることに活用します。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と「ブラッドムーン」を駆使し、一撃で勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも可能です。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンへの攻撃でダメージを与えて有利に試合を進めます。手札が不足してきた場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って手札補充を行います。テツノイサハexはラピッドバーニアでエネルギーを付け替えながら、状況に合わせて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「ふくがん」のサポートとして序盤に展開します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を高速展開し、強力なワザで攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性を持つポケモン。攻撃の起点として序盤から展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃と手札補充ができるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効にする特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー付け替えと高いHPを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一させる特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化し、逃げエネを無効化します。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネを削減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ケンぽろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、攻守一体型のデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワール、リククラゲで相手の動きを制限することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、リククラゲによる強力な盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチ、ドラパルトexへと進化させていくことを目指します。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも展開し、盤面を固めていきます。なかよしポフィンで手札からたねポケモンを展開し、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。序盤は、相手の妨害を避けつつ、進化に必要なカードを確保することに集中しましょう。マシマシラは、序盤に相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、後続の攻撃を有利に進めることができます。スボミーは、先攻1ターン目では特性は使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢が整ったら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』でダメージを与えていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーカードを倒すために、状況を見て有効活用します。リククラゲの特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのリソース回収を妨害し、相手の戦略を阻みます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』でベンチポケモンにダメカンをのせて、次のターン以降のダメージを増加させる動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした場合に、山札を3枚引くことができるため、後半の展開に役立ちます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストをなくすため、盤面維持に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力と、ヨノワールの『カースドボム』による妨害で、相手にプレッシャーを与え続けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。リーリエの決心で手札を整え、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加えるなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。残りのカードを有効に使いつつ、相手の戦略を予測し、それに対処しながら、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、相手を妨害する。
    • ノノクラゲ 【SVI 005/066】: リククラゲへの進化ライン。
    • リククラゲ 【SV4M 068/066】: ノノクラゲから進化し、特性『ねんきんコロニー』で相手の動きを妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札から展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使える、2進化ポケモンにつけることで効果が上がる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: にっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、安定して勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開を進め、終盤にサーナイトexへ進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    まず、ラルトスとキルリアを展開し、序盤から安定した盤面を作ることが重要です。ボウルタウンの効果を活用し、素早くポケモンを展開することで、相手の妨害を回避しつつ、次の進化のための準備をすすめます。さらに、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをサーチし展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手の攻撃を防ぎつつ、相手のポケモンにダメージを与えることで有利な状況を作ります。この段階では、サーナイトexへの進化は急がず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    中盤では、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、強力なワザ「ミラクルフォース」の使用を目指します。ハイパーボールや夜のタンカでサーナイトexを手札に加え、素早く進化を遂げます。マシマシラは、相手の攻撃をかわし、相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。さらに、ペパー、博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を調整しながら、次の展開を準備します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて展開し、補助的な役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザ「ミラクルフォース」を駆使して、確実に勝利を目指します。特性「サイコエンブレイス」で、毎ターン安定してエネルギーをつけ、ワザの威力を最大限に発揮します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じた対応を柔軟に行います。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて柔軟に戦術を変更します。相手のポケモンのHPを減らし、サイドを取っていくことで勝利を掴みます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を状況に応じて活用することで、相手のポケモンの弱点を突くことも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア【M1S 041/063】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤の展開役としても活躍します。
    • ラルトス【M1S 040/063】:デッキの展開の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を妨害したり、ダメージを与えたりと幅広く活躍します。
    • フワンテ【SV4a 260/190】:状況に応じて展開し、補助的な役割を果たす。
    • サケブシッポ【SV4K 071/066】:状況に応じて展開し、補助的な役割を果たす。
    • リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充する。
    • メガディアンシーex【MBD 005/021】:
    • ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 博士の研究:手札を調整する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • リーリエの決心:
    • ナンジャモ:手札を調整する。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギーにする。
    • 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、豊富なエネルギー加速を活かした、高速展開と高火力を両立したデッキです。終盤に強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」と、様々なサーチカードにより、安定した展開を実現できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による、状況に応じた柔軟なダメージ調整が可能です。
    • 強力なサポート:状況に応じて盤面を制圧し、勝利に導くサポートカードを多数採用しています。

    序盤の動き

    まず、コレクレーを展開し、素早くサーフゴーexに進化させます。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を整えます。 ボウルタウンを展開することで、序盤からポケモンを展開しやすくなり、ゲームの主導権を握ることができます。ルナトーンとソルロックはベンチに控え、状況を見て展開を決定します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」を積極的に使い、手札を増やしつつ、エネルギー加速を図ります。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、効率的にエネルギーをつけます。大地の器やすごいつりざおで必要なカードをサーチし、状況に合わせて柔軟に対応します。ゲノセクトexやキチキギスex等の強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の状況やサイド状況を見て、ボスの指令で相手のキーポケモンを落とします。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めましょう。状況によっては、オーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の攻撃を防ぎつつ、着実にダメージを与えていきます。フトゥー博士のシナリオで、不要なカードをトラッシュして、より強力なカードを展開できる準備をします。プライムキャッチャーで相手のポケモンを制御し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」で手札補充を行い、高火力の「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で安定したダメージソースを供給します。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:主力アタッカー。特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で相手のポケモンを倒していきます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。手札にエネルギーを増やす「ちいさなおつかい」も使用します。
    • ルナトーン 【M1L 026/063】:状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めます。
    • ソルロック 【M1L 027/063】:状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の行動を妨害します。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】:高いHPと特性「メタルシグナル」で展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:高いHPと特性「さかてにとる」で展開をサポートし、高火力の「クルーエルアロー」で相手を攻撃します。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:高いHPと特性「いしずえのかまえ」で、相手の攻撃を防ぎます。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • ファイトゴング:エネルギー加速をサポートします。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エナジーターボ:追加のエネルギー加速とワザ効果でゲームを有利に進めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理します。
    • 暗号マニアの解読:山札操作を行います。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン:序盤の展開をサポートします。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: せとか
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、ユキメノコの特性による妨害を軸とした、強力な攻守一体型のデッキです。序盤はユキワラシ、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる圧倒的な打点で相手を攻め潰します。シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による圧倒的な打点
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的な妨害
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ユキワラシをバトル場に、ユキワラシとマシマシラをベンチに展開します。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開することで、早期の盤面有利を築きます。手札に来たペパーやボウルタウンで展開を加速させ、次のターン以降の動きに繋げます。基本エネルギーも積極的につけます。

    中盤の動き

    ユキワラシを進化させユキメノコにし「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続けます。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えます。相手のポケモンが特性を持っていると大きなアドバンテージになります。この段階で、状況に応じてガチグマ アカツキexを展開し、攻撃の準備を始めます。手札のサポートカードであるナンジャモやペパーを活用して必要なカードを引いていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取する動きも有効です。場の状況と手札をみて適切なカードを選んで使いましょう。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexの高火力を活かし、一気に相手を攻め立てます。サイドを多く取られた場合は、アンフェアスタンプを使用し、手札をリフレッシュし有利な状況を維持します。状況によっては、ディンルーexの「じゅばくのだいち」で相手の特性を封じて、より有利に進めます。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、戦いを有利に進めることも可能です。リーリエの決心で手札を補充、ボタンで場をリフレッシュするなど、状況に合わせて柔軟に戦術を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 継続的なダメカンを与えることで相手を妨害する重要なポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: デッキの展開を早める役割を担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で相手の動きを妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与えることで、相手を妨害する。
    • カード名: イベルタル M1L 040/063】:役割不明
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】:相手の特性を無効化し、攻守のバランスをとる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】:手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: カウンターゲイン:サイド差がある場合、エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心:手札を補充。
    • カード名: ボタン:場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: スイレンのお世話:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: そうまにゃん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させて盤面を構築。中盤以降は、サーナイトexの特性でエネルギーを供給しながら、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトス、キルリアからの進化ラインが安定しているため、サーナイトexを早期に展開できます。
    • 高い打点: ミラクルフォースの190ダメージは多くのポケモンをワンパンできます。
    • 豊富なサポート: ペパー、ナンジャモ、リーリエの決心などのサポートカードにより、手札を調整し、必要なカードを確実に引けます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンがあれば、さらに展開が有利になります。2ターン目以降は、キルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化できるよう盤面を整えます。ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一することで、後続のダメージ計算を容易にします。この段階では、まだワザの使用は控えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速を行います。効率的にエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』の準備を整えます。ミュウexは相手への妨害や状況に応じた柔軟な対応に用います。必要に応じてキチキギスexを用いて、相手のベンチポケモンへの追加ダメージを算出します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を軽減したり、自身のポケモンへのダメカンを調整します。状況に応じて、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手ポケモンを倒し、サイドを取っていく段階です。サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンの状態異常や、残りの体力などを考慮し、必要なサポートカードやグッズを使い、確実にサイドを取っていきます。メガディアンシーexは、盤面が不利になった際の切り札として活用します。また、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で、ダメカンを効率的にダメージに変換できるため、最後の仕上げに役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早く進化させることが重要です。
    • ラルトス M1S 040/063】: キルリアへの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 終盤の切り札として活躍します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を容易にします。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり、手札補充も行うユーティリティポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザでベンチポケモンを攻撃します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンをダメージに変換するワザで、終盤の詰めをサポートします。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なアイテム。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させるためのグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻して、デッキを調整するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカード。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • リーリエの決心: 必要なカードを引くサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • ミステリーガーデン: スタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: れんクウザ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それを支える豊富な悪エネルギー、そして様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な打点を生み出すことを目指したデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 序盤から展開できる豊富なたねポケモンと進化ライン
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをベンチに展開し、「くすねる」でドローします。この段階では、ユキワラシやマシマシラも展開することで、相手の展開を妨害したり、必要なカードを引く動きをサポートします。シェイミをベンチに展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。なかよしポフィンを活用してHP70以下のたねポケモンを展開し、早期の盤面形成を目指します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、エネルギー加速のために「パンクアップ」を使う準備をします。この段階では、すでにベンチに展開済みである他のポケモンで相手を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexに進化する準備を整えます。マリィのオーロンゲexは「シャドーバレット」で高いダメージを与えられるだけでなく、「パンクアップ」で一気に盤面を優位に立てることができるキーカードです。この段階ではペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札補充や相手の妨害を行います。さらに、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手の攻撃を回避したり、ダメージを集中させるといった柔軟な対応を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、「パンクアップ」と「シャドーバレット」で相手を圧倒します。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、手札状況などを考慮して、攻撃の優先順位を決定します。「ボスの指令」で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して集中攻撃を仕掛けるといった戦術も有効です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」も、終盤の勝負を決定づける強力な手段となります。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、攻撃の的を絞ることも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の手札補充と盤面展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間進化ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中核となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で勝利を目指します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の妨害要員。相手の必要なカードを手札から除外することで展開を遅らせます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを与え、攻撃を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から展開できるたねポケモンで、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の戦術を崩します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: シャリタツ 【MA 004/043】:役割不明のため、検討が必要です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤の強力な一撃として機能します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: イベルタル 【M1L 040/063】: 役割不明のため、検討が必要です。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、早期の盤面形成をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札補充をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを循環させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを追加し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、必要なカードを素早く展開します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの展開をスムーズに行う。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃を行います。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、展開をさらに加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザに必要なエネルギーを提供します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション