ブログ

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: りょうちゃん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力な雷ポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から積極的にポケモンを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 高い火力による早期決着
    • 強力なサポートカードによる盤面維持

    序盤の動き

    先攻の場合は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で2匹のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてミライドンexを出し、特性を使用するか、他のポケモンで展開を図ります。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で相手を積極的に攻撃します。ピカチュウexの「がんばりハート」特性を活かし、ダメージを軽減しながら攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを投入し、状況に対応します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保し続けましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを一気に奪います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、優位な状況を維持しましょう。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを活用し、状況に応じて柔軟に対応します。盤面を維持しつつ、着実にサイドを取りきり勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、高火力の「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並んで重要なアタッカー。2種類のワザを使い分け、状況に対応できます。「アームプレス」(雷雷無 160)と「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)で状況に応じた攻撃ができます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 「がんばりハート」で高い耐久力を誇り、安定した攻撃を可能にします。「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で高い火力を発揮します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として活躍。序盤の展開を大きく加速させます。「バチュチャージ」でエネルギーを供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力の「ブラッドムーン」(エネルギー0 240)で、相手を一撃で倒すことができます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 必要に応じて入れ替えてエネルギー調整ができます。「プリズムエッジ」(草草無 180)で攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒れた場合に手札補充が可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一させる特性と攻撃技でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を阻害するための強力なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを補充します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザの威力を高め、にげるコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: SBTs|足
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力な攻撃
    • ヨノワール『カースドボム』による、相手のポケモンへの圧倒的な打点
    • 多様なグッズとサポートカードによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワル、スボミーなどのたねポケモンを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使用し、必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させ、攻撃態勢を整えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で2ターン目以降に相手のベンチにプレッシャーを与え、有利な展開を図ります。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチのポケモンを守り、相手の攻撃を凌ぎます。さらに、グッズであるなかよしポフィン、ネストボールを駆使し、効率的にポケモンを展開していきます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズを無効化し、展開を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃を開始します。ワザ『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を駆使し、相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルを展開し、進化させサマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムで相手にダメージを与えます。そして、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを補充しながら、手札を維持し続けていきます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。この段階では、相手の戦術を予測し、最適な対応をとることが重要です。また、グッズやサポートカードを使い、手札を補充し続けます。必要に応じて、ポケモンいれかえを使い、有利な状況を作ることも大切です。

    終盤の動き

    終盤では、ドラパルトexとヨノワールの連携が重要になります。ドラパルトexの高火力とヨノワール『カースドボム』による高打点で、相手の残りのポケモンを素早く倒していきます。相手のポケモンexの数を減らし、確実にサイドを奪取しましょう。また、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めることも可能です。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、サイドを多く取られた終盤にダメージを増やす手段となります。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果でエネルギーを節約し、攻撃のチャンスを逃さないようにしましょう。最後に、必要なサポートカードを使い、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、展開を加速させる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に詰ませる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手の展開を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で序盤から相手を牽制する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の強力な攻撃手段となる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュから必要な基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを削減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを呼び出す。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 恩智川コナソ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くタケルライコexを展開し、中盤以降は高火力の攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexも安定したエネルギー供給源として機能し、状況に応じて使い分けていきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高い攻撃力と耐久力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギー加速を行い、盤面を整えます。チヲハウハネで相手の山札を削ることで、後々の展開を有利に運びます。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを手札に確保します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexやタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュすることで大量ドローを行い、次の展開をスムーズに行うことができます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し出し、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexなども状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り切ります。スピンロトムの特性『ファンコール』は、状況に応じて有効活用する場面を計る必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを駆使し、相手の残りポケモンを倒して勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや種類、手札枚数などを考慮しながら、最適なポケモンを選択し、攻撃をしかけていきます。状況に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、資源を有効活用することも重要です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、必要なカードを確保することで、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力の攻撃と、手札を捨ててドローするワザを持つ主力ポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザを持つ、サポート役。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザを持つ妨害役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 毎ターンエネルギー加速を行う特性を持つ、デッキの重要なパーツ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 山札から必要なトレーナーズカードを探せる特性を持つサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つサポート役。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】:必要なたねポケモンを手札に確保する特性を持つサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収を行うワザを持つサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えるワザを持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできるワザを持つサポート役。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出すグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ryanhan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、相手の手札を減らしたり、必要なカードを手札に加えたりしながら、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』でミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。『タンデムユニット』は最初のターンでは使えないため、2ターン目以降に使い、展開を進めます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開が速い場合は、先にミライドンexを展開し、攻撃を防ぎます。手札に『ペパー』や『アカマツ』があれば、必要なカードをサーチして、展開のスピードを上げます。また、状況に応じて『勇気のおまもり』でたねポケモンの耐久性を高めたり、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒していきます。『フォトンブラスター』は強力なワザですが、次のターンはワザが使えないので、状況を見て使用します。他のポケモンを有効活用し、ミライドンexへの負担を軽減します。また、この頃には『グラビティーマウンテン』のスタジアム効果により、相手の2進化ポケモンのHPを下げて、より有利な状況を作ります。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一方的にダメージを与えていきます。システムポケモンであるコイルとレアコイルを使い、雷エネルギーを確保することで、ミライドンexのワザを安定して使用できるようにします。

    終盤の動き

    ミライドンexと他の強力なポケモンで積極的に攻撃し、相手のサイドを減らしていきます。相手の残りHPが少なくなってきたら、HPの高いガチグマ アカツキexを投入して、確実に勝負を決めましょう。相手のポケモンexが残り少ない状況では、ピカチュウexの特性『がんばりハート』と『トパーズボルト』の組み合わせで、相手を圧倒することができます。この頃には、既に多くのカードがトラッシュされているので、『レアコイル』の特性『かじょうほうでん』でトラッシュからエネルギーを回収し、盤面を回復することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性『ふくがん』を持つデンチュラへ進化させるために必要なポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃するポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 終盤に活躍するポケモン。特性『がんばりハート』でワザのダメージを受けても倒れず、ワザ『トパーズボルト』で大量のダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃するポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を倒す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に活躍するポケモン。高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』で、相手を倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーするポケモン。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすサポートポケモン。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: トラッシュからエネルギーを回収するポケモン。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムを除去するポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: tukumo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力なワンパンキルを狙うデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降にドラパルトexに進化させて、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、手札に来たドラメシヤ、または他のたねポケモンをベンチに展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、ルチャブルの特性『フライングエントリー』も活用し、相手のベンチポケモンにダメージを与えながら展開を有利に進めます。ヨマワルもベンチに展開し、サマヨールへの進化を準備します。なかよしポフィンを活用し、HP70以下のたねポケモンを素早くベンチに展開して盤面を構築します。後攻ならば、状況に応じて必要なポケモンを展開し、次のターン以降の動きに繋げます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードを引いていきます。ドラパルトexに必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。サマヨールに進化させ、特性『カースドボム』による相手へのダメージを与え、有利な状況を築きます。ヨノワールへの進化も視野に入れ、状況に応じてカースドボムで盤面を制圧していきます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使して、必要なカードをサーチし、手札を充実させます。 ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンを狙い、除去をしていきます。緊急ボードやまけんきハチマキといったポケモンのどうぐでドラパルトexをサポートし、更なる火力を強化します。 また、グッズの夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、展開の遅れを防ぎます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーが確保できた段階で、ジェットヘッドやファントムダイブで相手ポケモンを一撃で倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンexが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』を利用してブラッドムーンによる一撃を目指します。 キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、状況に応じて柔軟に立ち回ります。ヨノワールも必要に応じてカースドボムを使用し、相手のポケモンを倒しながらゲームを有利に進めます。相手の状況に合わせて、ポケモンを入れ替えて、最適なポケモンで攻撃を行います。最後まで手札を管理し、状況に応じて適切なカードを選択し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】:特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化をサポートする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】:デッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:特性『カースドボム』で相手を牽制する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:特性『カースドボム』で相手を倒す。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】:特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチする。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性『フライングエントリー』で序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:終盤の火力を担保するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:終盤のダメカンと山札補充。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ:ドラパルトexの進化を加速させる。
    • カード名: 大地の器:エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ:ドラパルトexの火力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード:ドラパルトexの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギー軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを加速させる。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー:ドラパルトexとヨノワールに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ドラパルトexとドロンチに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おにく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを軸に、強力な攻撃と高い耐久性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はホップのザシアンexの高火力ワザ『ブレイブスラッシュ』で相手を圧倒します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンの効果でダメージを増加させ、効率的にサイドを取り切りましょう。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い火力を活かした、強力な攻撃力
    • ホップのカビゴンとハロンタウンによるダメージ増加効果
    • 様々なサーチカードと入れ替えカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、盤面を構築します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する役割を果たします。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。マシマシラは序盤での展開が困難な状況で、ダメカン調整を行い、状況を立て直す役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexにエネルギーを十分につけ、ワザ『ブレイブスラッシュ』で相手を攻撃します。ホップのカビゴンとハロンタウンによるダメージ増加効果を最大限に活用し、相手のポケモンを効率よく倒していきます。ホップのウッウは、状況に応じて『きまぐれスピット』を使い、相手のサイド数を計算し、勝負を有利に進めます。サポートカードを積極的に使い、手札を補充し、必要なカードを確保し続けます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使い、相手の展開を阻害し、有利な状況を維持しましょう。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な攻撃で勝負を決めましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』で一気に勝負を決めます。ホップのカビゴンとハロンタウンによるダメージ増加効果を活かし、残りHPに注意しながら攻撃します。手札にあるロケット団のびっくりボムでダメカンを追加し、相手のポケモンをきぜつさせます。緊急ボードは、ホップのザシアンexがダメージを受けている場合、素早く後続のポケモンと交換することを可能にし、戦闘の継続性を確保します。ワザマシン デヴォリューションで、状況に応じて相手のポケモンを退化させ、攻撃の機会を創出しましょう。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて、場の状況を有利に切り替えるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『ブレイブスラッシュ』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数によって威力が変わるワザ『きまぐれスピット』を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性『きゃくよせ』でサポートをサーチします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性『スカイライン』を持ちます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をシャッフルし、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引きます。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンをのせます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使います。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いわたく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と特性『タンデムユニット』を軸に、高速で展開し、相手を圧倒する戦略を採用しています。序盤から終盤まで、様々な状況に対応できるポケモンとサポートカードを組み合わせ、安定した戦いを可能にしています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とリソース確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性『タンデムユニット』とワザが使えないため、まずは手札にあるたねポケモン(ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなど)をベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。後攻の場合は、状況に応じてミライドンexまたはテツノカイナexをバトル場に出し、序盤から攻めることも可能です。コイルとレアコイルは、序盤からエネルギー加速を行うことで、より早い段階でミライドンexの『フォトンブラスター』を使用できるようにします。 バチュルは、エネルギー加速を補助します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、相手ポケモンの状況に合わせて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどをバトル場に出し、積極的に攻撃を仕掛けます。サポートカードであるペパー、アカマツを活用し、手札のリソースを確保しつつ、状況に応じてボスの指令やナンジャモで盤面を有利に進めます。 テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の戦略を阻害するのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexのワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使い所を見極めることが重要です。相手のポケモンや残りのサイドの枚数、自分の場の状況などを考慮し、最適な戦略を選択していく必要があります。ガチグマ アカツキex、キチキギスex、ミュウex、ラティアスexは、状況に応じて強力な効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で10HPで生き残ることができ、状況を立て直すことができます。
    • カード名: コイル 【SVC 002/021】: レアコイルへの進化を繋ぎ、序盤のエネルギー加速を担います。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 高いエネルギー加速能力を持つ。特性『かじょうほうでん』は、状況に応じて、エネルギーを供給したり、自身を犠牲にして有利な状況を作ります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を補助するポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexをサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力を活かした強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。クルーエルアローで高いダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を安定させ、相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』で状況を有利に展開できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。そして、特殊なワザで相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと、にげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける重要なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: らむね
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexを軸とした、強力なワザと特性を駆使した攻守一体型デッキです。序盤はイーブイ、イーブイex、ホーホーから展開し、中盤以降はブースターex、ニンフィアexに進化させて、強力なワザで攻め立てます。システムポケモンとしてヨルノズク、スピンロトムを採用し、手札補充や状況に応じた柔軟な対応を行います。

    強み

    • ブースターexの高火力ワザ「バーニングチャージ」で、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ニンフィアexの特性「マジカルチャーム」で、相手の攻撃を抑制しながら、盤面を有利に進められます。
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充で、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、イーブイまたはホーホーを出し、次のターンに進化を目指します。イーブイexは特性「にじいろDNA」でブースターex、ニンフィアexへの進化を容易にします。後攻ならば、相手の動きを見て、イーブイ、イーブイex、ホーホーを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンで使用する必要があります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、盤面を有利に整えていきましょう。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手のポケモンにダメージを移動させることで、有利に展開を進めます。このフェーズでは、先攻後攻に関わらず、いかに素早く展開できるかが重要になります。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは中盤以降の戦いを有利にします。

    中盤の動き

    ブースターex、ニンフィアexを進化させ、相手のポケモンに攻撃を加えます。ブースターexの「バーニングチャージ」で高火力の攻撃を行い、ニンフィアexの「マジカルチャーム」で相手の攻撃を抑制しながら、着実にダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。手札が枯渇した場合、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、攻撃を継続します。このフェーズでは、相手ポケモンのHP状況を把握しながら、どのポケモンを先に倒すか、そして、どのタイミングでサポートカードを使うかを判断することが重要になります。ミュウexは状況に応じてコピーしたいワザを選んで使用する必要があります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決めに行くフェーズです。ブースターex、ニンフィアexの高火力のワザで、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」で手札を補充し、さらに攻撃を継続します。ブライアで相手のサイドを多く奪い、勝利を目指します。オーガポンいどのめんexの「げきりゅうポンプ」でベンチポケモンを同時に攻撃することで、一気に勝利できる可能性があります。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と自分の手札を考慮して、どのポケモンを攻撃するか、そして、どのサポートカードを使うかを判断することが非常に重要になります。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを交代させ、有利な状況を作り出しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ「バーニングチャージ」(炎,無色→130ダメージ。山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。)と「カーネリアン」(炎,水,雷→280ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: 特性「マジカルチャーム」(次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-100」される。)とワザ「エンジェライト」(水,雷,超→効果:相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。前の自分の番に、自分のポケモンが「エンジェライト」を使っていたなら、このワザは使えない。)で相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターex、ニンフィアexへの進化を加速させる。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ニンフィアexの進化元。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: ベンチへの高火力攻撃で状況を打開する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を付く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れた時の手札補充。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充をする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: イーブイex、ニンフィアexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ミュウexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: renren0514
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を駆使して盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開と、マシマシラの特性によるダメカン移動で相手のポケモンを牽制します。中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性と高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定感
    • マシマシラの特性によるダメカンコントロールと相手の妨害
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンを展開し、手札にあるラルトス、キルリア等のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにすることに集中します。なかよしポフィンやネストボールを用いて、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを複数展開することを目指します。手札にはハイパーボールや大地の器を維持し、必要なカードをサーチしながら展開していきます。手札が足りない場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化させつつ、展開に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用して進化を加速させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーを確保します。この特性は、エネルギー加速に加えて、ダメカンを置く効果も併せ持つため、相手のポケモンにプレッシャーを与えることができます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも同時に展開し、盤面を有利に展開します。クレッフィの特性『いたずらロック』により相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。フワンテ、スボミーなどのサポートポケモンも活用して、相手の妨害や盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ハイパーボール、大地の器などのドローソースを駆使し、必要なエネルギーを確保し続けます。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンが倒れている場合は、カウンターキャッチャーを使って、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、さらに攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突くことで、高火力の攻撃を確実にヒットさせ、勝利を目指します。また、ナンジャモやペパー、博士の研究といったサポートカードを有効に活用し、必要なカードを補充し続けます。状況に応じて、勇気のおまもりを用いてポケモンのHPを補強し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための繋ぎとして、序盤〜中盤で攻撃にも貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性と高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せることで相手を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる強力なポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突くサポートポケモンex。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性で相手のたねポケモンの特性を封じるサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨ててドローするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: もんど
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面構築力
    • 相手の手札を減らす効果や、相手の妨害を効果的に行うことで安定性を高める

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクとオーガポンみどりのめんexをベンチに展開します。オーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早く盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、状況に応じて対応します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化し、展開をサポートします。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にのみ使用可能です。そのため、先攻ならば、HP100以下のポケモンを手札に加え、必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを貼り付け、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の山札を減らし、相手の展開を妨害します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒します。タケルライコexが倒されても、他のポケモンexでサイドを取り返し、最終的に勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で状況に応じて手札補充を行います。必要に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を減らすことで展開を妨害します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするたねポケモン。ワザで追加ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やすことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】