ブログ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 滝沢
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と、強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効化による高い耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなど、多彩なサポートポケモンによる盤面制圧能力
    • ネストボールやハイパーボールといった、強力なサーチカードを豊富に採用することで、必要なポケモンを素早く展開できる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に手札を補充し、次の展開に備えます。この段階では、ブリジュラスexはまだ進化させずに、安定した展開を目指します。テツノツツミもベンチに展開し、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて妨害します。さらに、大地の器を使い、鋼エネルギーをサーチして、ブリジュラスexへのエネルギー加速を図ります。コダックは、特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、状況に応じて動きます。ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開し、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この時点で手札に鋼エネルギーが十分にあるよう調整します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを補充します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、相手のポケモンへの対応や、状況の変化に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害やプレッシャーを与えます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に付いている状態であれば、「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。弱点が無効化されているため、相手の攻撃を耐えながら、安定したダメージを与え続けることができます。「メタルディフェンダー」は高威力な上、相手の次のターンの弱点無効化もできるので、強力な攻め手となります。相手が手札を補充する手段を持っているか、相手のデッキの残り枚数などを考慮しながら、ボスの指令やナンジャモなどで、相手の戦術を破壊し、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、盤面を維持し、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムにダメカンを乗せるカード。状況に応じて有効活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久力を強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: 「ポケモンex」へのダメージを増強。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をやり直すことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やすことで、より早い展開を可能にします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: たま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、相手ベンチへの追加ダメージで、一気にゲームを有利に展開できます。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールの特性による強力な妨害で相手の戦略を阻害します。
    • 豊富なグッズとサポートカードで、手札補充や展開をスムーズに行い、安定したゲーム展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。同時に、ヨマワルからサマヨールへの進化も目指しつつ、クレッフィやシェイミで盤面を構築していきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。後攻ならば、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開していきます。手札を充実させるために、ペパーや夜のタンカも積極的に活用しましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」も序盤の展開を助けてくれます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的に「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、ヨノワール特性「カースドボム」で相手の盤面を制圧します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補強し、盤面を維持するために必要なカードを探しましょう。相手の妨害カードに対処しながら、着実にサイドを取りにいきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の妨害を乗り越えつつ、手札補充を行いましょう。ガチグマ アカツキexは、中盤以降、相手のサイドが増えてきた段階から、強力な攻撃「ブラッドムーン」で勝負を決めるための重要な役割を担います。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワール、ガチグマ アカツキexを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手ベンチに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドを稼ぎます。残りのサイドを少ないターンで奪い取り勝利を目指します。相手の行動を予測し、必要なカードを適切なタイミングで使用することが、勝利への鍵となります。アンフェアスタンプで状況を有利に変え、勝利を掴みましょう。学習装置と緊急ボードを駆使し、ポケモンの運用を最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。ドラパルトexへの進化を目指します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。トラッシュからの展開能力を持ちます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を同時に行います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンを妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに展開すると、相手のベンチにダメカンをのせます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力な一撃で勝利を目指します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンの基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆきは
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンで高火力の攻撃を仕掛け、終盤には強力なワザで勝負を決めます。ヒビキのポケモンたちによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定性も特徴です。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザで、相手のポケモンを一気に倒せる
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速と、高火力のバーニングダーク
    • ヒビキのポケモンと豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤ、ヒトカゲなどを優先的に展開し、ベンチを埋めます。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、効率的にたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使い、必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。スボミーは序盤の妨害として、相手のグッズ使用を阻害します。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexとドラパルトexを育成します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で効率よくエネルギー加速を行い、高火力の『バーニングダーク』による攻撃を目指します。ドラパルトexは『ファントムダイブ』によるベンチへの攻撃で相手の戦力を削り、サイドを取っていきます。ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』で手札に「ヒビキの冒険」を増やし、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』の高火力に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を利用し、山札を引いて展開を加速させたり、相手の妨害を行うことも可能です。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。このデッキは、強力なポケモンexと豊富なサーチカードを備えているため、終盤でも安定した動きを維持できます。相手の状況に合わせて、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。プライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手の戦力を削る、強力なアタッカー。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力ワザ『バーニングダーク』(炎エネルギー×2:ダメージ180+相手の取ったサイドの数×30)と特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速が強力。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前。ワザ『まるやけ』でスタジアム除去も可能。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキのポケモンによる強力なアタッカー。ワザ『バディブラスト』ダメージ40+トラッシュのヒビキの冒険枚数×60
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』で「ヒビキの冒険」を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、あるいは高火力で攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーを1個多く付けてワザを使う。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトex、ヒビキのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ミナト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。Nのゾロアークexの特性で山札を捲りながら、状況に応じてNのレシラムやNのヒヒダルマなどの強力なポケモンで攻め立てる戦術です。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じた多様なポケモンによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、Nのゾロアをベンチに展開し、次のターンにNのゾロアークexに進化することを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にNのゾロアークexがいない場合は、NのレシラムやNのダルマッカで序盤を凌ぎ、次のターンにNのゾロアークexへの進化を目指します。この段階では、相手の妨害は最小限に留め、確実にNのゾロアークexを展開することを優先します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、手札を補充しながら、状況に応じてNのレシラム、Nのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキex、キチキギスexを展開していきます。Nのレシラムのパワーレイジは、ダメカンを乗せることで大きなダメージを与えられます。Nのヒヒダルマのバックドラフトは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えるので、相手のエネルギー消費状況に応じて有効に活用します。ガチグマ アカツキexとキチキギスexは、サイドを取り切るときに、強力な一撃を決められるポケモンとして活躍します。マシマシラは、相手の妨害と、自分のポケモンへのダメカン調整に役立ちます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなった終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、強力なポケモンを駆使して勝負を決定付けます。Nのゾロアークexの特性で必要なカードをサーチし、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」は相手のベンチにもダメージを与えるため、相手の盤面を一気に崩せる可能性を秘めています。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、状況に応じて手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変える切り札として使います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で山札を回し、状況に応じて様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力アタッカー。序盤の展開にも使える。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力アタッカー。相手のエネルギー消費状況に応じてダメージが変わる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力アタッカー。サイドを取り切るときに活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー。特性で山札を補充できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーを付けることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に複数のエネルギーとして機能するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ななし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じつつ、強力なワザ「ボルトサイクロン」で攻め立てるデッキです。序盤は手札を確保し、安定した展開を目指します。中盤以降は、テツノイバラexを複数展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化できる。
    • 「ボルトサイクロン」の高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 豊富なサポートカードで、手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、テツノイバラexと必要なグッズを手札に確保することに集中します。ネストボールやポケギア3.0は2ターン目以降に使用し、素早くテツノイバラexを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なエネルギーを手早く確保します。その後、ロケット団の監視塔で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    テツノイバラexがバトル場にいる間に、特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を阻害します。この間に、追加でテツノイバラexを展開し、ベンチに複数枚確保しましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、アカマツで必要なエネルギーを供給し、ワザ「ボルトサイクロン」の準備を進めます。ワザマシン エナジーターボでエネルギー加速を行い、より早く攻撃を仕掛けましょう。

    終盤の動き

    複数枚展開したテツノイバラexで、ワザ「ボルトサイクロン」による高火力の攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取しましょう。このフェーズでは、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めていきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、終盤の攻勢を維持することが重要です。状況を見て、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、攻撃をさらに容易にする事も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: このデッキの中心となるポケモン。特性「イニシャライズ」とワザ「ボルトサイクロン」で相手を圧倒する。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: テツノイバラexを素早くベンチに展開するために使用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて必要なカードを手札に加え、柔軟に対応する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: エネルギー加速を行うことで、より早く攻撃を仕掛けられる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たなカードを引く。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、有利な展開を作る。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速を支援する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サトー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル系統で展開し、中盤以降にドラパルトexへ進化、強力なワザと特性で勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヨマワル、ドラメシヤの展開を優先します。なかよしポフィンやボウルタウンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で山札を2枚見て必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。進化に必要なカードが揃ったら、ドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを圧倒します。さらに、ヨマワルからサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利にコントロールします。ペパーやジニアで必要な進化ポケモンを手札に加え、進化を加速させます。状況によっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引いて追加の戦力を確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの特性『カースドボム』を最大限に活用し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが減ったらカウンターキャッチャーで有利なポケモン交換を行い、勝負を決定づけます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチにもダメージを与え、試合を有利に進めます。相手の残りサイド枚数に応じて、ボスの指令でキーカードをトラッシュさせ、相手の戦術を阻害します。必要に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、状況に応じた対応を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちますが、終盤は優先度が低い為、状況判断が必要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと、強力なルール効果でゲームを支配します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: 序盤の展開を加速させ、ベンチに複数展開することでサマヨール、ヨノワールへの進化を早めます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモンであり、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを一気に倒し、ゲームを有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開が遅れた場合、特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力をさらに高めるポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPECカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる強力なポケモンのどうぐです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル系統のポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: sayonara
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と、強力なワザによる早期決着
    • タケルライコexの特性とワザによる、柔軟な戦い方
    • 多様なサポートカードとグッズによる、安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速と手札補充を行います。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化させることで、盤面を柔軟に構築します。スピンロトムの「ファンコール」は2ターン目以降に、後続のポケモンを確保するのに有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札を捨てて大幅なドローを行うことで、盤面強化やエネルギー確保のためのカードを引くことを狙います。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を補充しつつ、一気にダメージを与えます。必要に応じて「きょくらいごう」で大きなダメージを狙います。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は、エネルギーを集中させ、一気に攻撃力を高めるための重要な役割を果たします。状況に応じて、キチキギスex、ラティアスexなどのポケモンを投入し、相手の動きを阻害したり、攻撃の機会を増やします。オーガポンみどりのめんexを継続的に展開することで、エネルギー加速と安定したダメージソースを確保します。コライドンは状況によっては追加ダメージを狙えるため重要な役割です。

    終盤の動き

    相手がサイドを多く取られた状態であれば、タケルライコexのワザによる強力な一撃で決着を目指します。状況に合わせてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを集中攻撃します。手札と場の状況に応じてジャッジマンを利用し、状況をリセットすることもできます。タケルライコ、コライドンのような低コストポケモンも、終盤で相手のポケモンを倒したりエネルギー加速の役目を担います。エネルギー回収や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンを回収し、盤面維持と再展開を目指します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムは、ゲーム後半の有利な状況を維持する上で非常に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:エネルギー加速と安定したダメージソースを担います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:エネルギー加速と追加ダメージに貢献します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージと序盤~終盤での使い勝手の良さを提供します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M098/071】:エネルギー調整とバトル場の入れ替えを行います。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なポケモンに変身し、盤面を柔軟に構築します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化による手札補充役です。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ホーホーの進化先。特性で手札補充を行います。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役です。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:追加ダメージと状況に応じた手札補充を行います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:にげるためのエネルギーコスト軽減とサポートを行います。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:序盤の手札補充とエネルギー加速役です。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をスムーズに行います。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚消費する代わりに、必要なポケモンをサーチできます。
    • カード名:大地の器:序盤~終盤まで必要となる基本エネルギーを確保します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーを調整できます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンのエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるために利用します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんex等のエネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコex等のエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex等のエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: Dawn.K
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、ミライドンexを早期に場に出し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を攻めます。終盤は、ベンチに控えた強力なEXポケモンたちで押し切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、序盤からの高速展開。
    • 強力なEXポケモンによる、高い打点と安定感。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。ミライドンexが手札に来た場合は、特性『タンデムユニット』でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟にポケモンを展開していきます。エネルギー加速は後回しにして、まずはミライドンexをバトル場に送り出すことを第一目標とします。手札補充はポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』で対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいたら、エネルギーを加速し、『フォトンブラスター』で攻撃します。この段階では、相手ポケモンのHPを削り、サイドを取りに行くフェーズです。他のEXポケモンも積極的に使用し、有利な状況を築いていきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ピンチをしのぐために使用しましょう。ベンチに控えたテツノカイナexやテラパゴスexなども、状況に応じてバトル場に出し、攻めを続けます。アカマツなどのサポートカードを活用し、エネルギーを効率的に配分していくことが重要です。ガチグマ アカツキexは、相手のサイド状況に応じて使用を検討しましょう。中盤以降は、相手の動きにも注意しながら、柔軟に戦況に対応していく必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなり、勝負を決めに行くフェーズです。ミライドンexや他のEXポケモン、進化ポケモンを使って、確実にダメージを与え、サイドを奪取します。ボスの指令などを使い、相手の戦略を崩し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーを駆使し、相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を有利に導きます。また、相手のポケモンが倒れにくくなってきた場合は、特性やワザをうまく利用し、有利な状況を作り出すことを考えましょう。このデッキの終盤の強みは、複数の強力なEXポケモンを擁している点にあります。最後の最後まで集中力を切らさず、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、ピンチを切り抜ける。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高い攻撃力とサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高い攻撃力を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを削減する特性を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモンで、特性『ふくがん』を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高い攻撃力が魅力。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くための重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーを手札からつける。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを上げる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンをどく状態にしながら、高い火力を叩き出す戦術をとります。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手をどく状態にしながら、状況に応じて『トドロクツキex』や他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力などく状態によるダメージ増加
    • 『モモワロウex』の高い火力と、『トドロクツキex』のきぜつ時のサイド2枚効果による圧倒的アドバンテージ
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる特性の豊富さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、モモワロウ、アラブルタケ、またはキチキギスexを展開し、手札にあるブーストエナジー古代を積極的に使用し、特性やワザで相手をどく状態にしていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を有利に進めます。この段階では、まだトドロクツキexは控え、モモワロウとアラブルタケの特性を駆使して、相手のポケモンをどく状態にします。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保することが重要です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンが育ち、エネルギーが確保できたら、『モモワロウex』や『トドロクツキex』をバトル場に出し、それぞれのワザで相手ポケモンを攻撃します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』と『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』を状況に合わせて活用し、相手を継続的にどく状態にします。相手のポケモンがどく状態になっているため、ダメージレースで有利に立てることができます。この段階で、すでに相手のポケモンはどく状態になっているはずなので、さらにダメージを与えることで早期決着を目指します。手札のサポートカードを使い、盤面を維持し続けます。状況に応じて『イキリンコex』のワザ『きあいをいれる』でエネルギーを補充しつつ、次のターンに繋げましょう。サイドを取りつつ、盤面を維持し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    中盤で『モモワロウex』や『トドロクツキex』が活躍し、相手のポケモンを倒せれば、後はサイドを取り切るのみです。相手の残りのポケモンも、どく状態になっているため、高い確率で勝利できます。もし、『トドロクツキex』がきぜつした場合でも、手札に『トドロクツキex』や『キチキギスex』が残っていれば、後続のポケモンで勝利を目指します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ボスの指令などで有利な状況を作り、確実に勝利を目指しましょう。サイドが残り少なくなれば、ラティアスexで逃げエネルギーを0にして相手のポケモン交代を妨害できます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドがなくなった場合の切り札です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。高いダメージのワザも持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 強力なワザ『くるいえぐる』で相手ポケモンを一撃で倒せる切り札。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポートとして、トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージ増加します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える事ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にし、相手のポケモン交代を妨害します。高火力のワザも持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザで勝利に貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: sugiish
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なたねポケモンで展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なたねポケモンによる高速展開
    • 高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できません。手札からミライドンexかテツノカイナexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを加速することで、早期にミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」を使用できる体制を整えます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使用し、たねポケモンを確保します。ペパーを使用してグッズをサーチし、序盤の展開を安定させます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を構築できた状態であれば、ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」で積極的に攻めます。デンチュラの特性「ふくがん」の効果で、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増やし、より多くのダメージを与えます。相手のポケモンが倒れてサイドを取りながら、ミライドンexやテツノカイナexの特性も使い、手札補充や盤面維持を図ります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」も活用して、相手の攻撃を凌ぎ、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて攻撃を仕掛けます。サイドが残り少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexを活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。また、相手の妨害ポケモンにカウンターゲインを使い、より多くのダメージを与えられるようにします。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも活用して、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力ワザと、サイドを多くとれるワザで圧力をかけます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 頼もしいポケモンex。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を展開する役割も担うポケモンex。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザで逆転を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行う、キーとなるポケモンexです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする特性「スカイライン」持ち。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤のポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: コイルから進化。特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの状況に応じてワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の妨害をする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】