コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンを一掃します。さらに、様々なシステムポケモンとサポートカードで盤面をコントロールし、勝利を目指します。
強み
- マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
- 『シャドーバレット』による高い火力の攻撃とベンチへの追加ダメージ
- 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面コントロール
序盤の動き
マリィのベロバーから進化を始め、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この間、手札補充にマリィのベロバーのワザ『くすねる』や、夜のタンカ、ポケギア3.0などを活用し、盤面を有利に展開することに注力します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexを進化させ、特性『パンクアップ』でエネルギー加速を目指します。ベンチに複数のマリィのポケモンがいればエネルギー加速が容易になります。『ハイパーボール』や『ふしぎなアメ』でマリィのポケモンを手札に加え、進化を加速させましょう。進化したマリィのポケモンにエネルギーをつけ、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。相手の展開状況に応じて、『カウンターキャッチャー』を活用します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、徐々に相手を追い詰めます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を確実に倒していきます。相手の強力なポケモンには、ボスの指令でバトルポケモンと入れ替えて倒します。状況に応じて、『ナンジャモ』で手札をリフレッシュし、攻撃を継続します。相手のポケモンが少なくなっている場合は、マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で残りのエネルギーを加速させ、勝利を目指します。マシマシラやスボミーなど、状況に応じて、システムポケモンを積極的に活用します。
採用カードの役割
- マリィのオーロンゲex:デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
- マリィのギモー、マリィのベロバー:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
- ユキメノコ、ユキワラシ:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
- マシマシラ:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
- スボミー:相手のグッズ使用を妨害する。
- マラカッチ:相手を妨害する。
- シェイミ:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
- なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
- すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- ふしぎなアメ:進化を加速させる。
- シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートする。
- ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
- 緊急ボード:にげるエネルギーを軽減する。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする。
- ボスの指令:相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
- スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
- 基本悪エネルギー:エネルギー加速をサポートする。