コンセプト
このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、終盤に強力なEXポケモンによる突破を狙うデッキです。序盤は手札を増やし、盤面を整えつつ、中盤以降は高火力の技で相手を圧倒します。
強み
- タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な一撃
- オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と手札補充
- 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。まず、オーガポンみどりのめんexとホーホーの展開を目指します。その後、ヨルノズクに進化させ、手札補充を狙います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、手札を補充しながら、タケルライコexを出す準備を整えます。
中盤の動き
タケルライコexをバトル場に出して攻撃します。手札が足りない場合は、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』やオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札を増やし、状況に応じたサポートカード、グッズで盤面を有利に進めます。『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保し、高火力で一気に勝負を決められる状況を作ります。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexなどのEXポケモンは、状況に応じて強力な特性やワザを活用することで、相手の攻撃から逃れつつ、追加ダメージを与えます。また、スピンロトムの特性『ファンコール』で特定のポケモンを補充することも戦略に含めます。テツノイサハexは、エネルギーを移動する特性で、タケルライコexをサポートします。
終盤の動き
相手のポケモンのHPが減ってきている終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で、多くのエネルギーを一気にトラッシュすることで、相手を倒すことができます。エネルギーが不足している場合は、エネルギー回収、エネルギーつけかえでエネルギーを再利用します。カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。残りのポケモン、エネルギー、状況に応じて、相手を倒す戦略をとります。コライドンは、特性『はじょうもうこう』によるダメージ追加を狙います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。アカマツ、ナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確実に手に入れます。ゼロの大空洞、ジャミングタワーなどのスタジアムは状況に合わせて使い分けることで、盤面を有利に展開し、勝利へと導きます。
採用カードの役割
タケルライコex:高火力アタッカー。きょくらいごうは、多くのエネルギーをトラッシュすることで、非常に強力な攻撃を放つことができます。
オーガポンみどりのめんex:安定した展開とエネルギー加速を担う。みどりのまいはエネルギーを加速できるだけでなく、手札も補充できます。
テツノイサハex:エネルギー移動の特性を持つキーポケモン。
タケルライコ、コライドン、ホーホー、ヨルノズク、スピンロトム、メタモン、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex:それぞれ役割をもち状況に応じて使い分ける補助的なポケモン。
ハイパーボール、ネストボール:必要なポケモンを素早くサーチ。
大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収、エネルギーつけかえ:エネルギー管理をサポート。
カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作る。
オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令:強力なサポートカード。
ゼロの大空洞、ジャミングタワー:盤面を有利に進めるスタジアム。
基本エネルギー:各ポケモンに必要なエネルギー。