ブログ

  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』とオーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』を軸に、相手の攻撃を無効化しつつ、強力なポケモンexで攻め立てるミドルレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexを展開し、盤面を制圧します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できる。
    • オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を無効化できる。
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を無効化できる。

    序盤の動き

    まず、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、コダックのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ボウルタウンを活用して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開のスピードをさらに加速させます。序盤はエネルギー加速は控え、ポケモンを展開することに集中します。また、コダックの特性『しめりけ』により、相手の特性による妨害を抑制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションを使用して進化を促進します。ミロカロスexの『きらめくウロコ』とオーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』により、相手の攻撃を抑制しながら、リキキリンexの『ダーティビーム』による攻撃で攻めていきます。ポケギア3.0でサポートカードをサーチし、状況に応じてアカマツやナンジャモを使用して、エネルギーを確保したり、手札をリフレッシュします。ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんexを同時に展開できれば、相手の攻撃を完全に封じ込め、有利な展開を続けることができます。

    終盤の動き

    ミロカロスexとオーガポン いしずえのめんex、リキキリンexの攻撃で相手を圧倒します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。状況に応じて、マラカッチの特性『さくれつばり』を利用して、相手の攻撃をさらに妨害します。ヒーローマントでミロカロスexのHPを強化し、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。終盤では、手札を管理し、必要なカードを確実に引けるように、ナンジャモによる手札リフレッシュを効果的に活用する必要があります。

    採用カードの役割

    • ミロカロスex 【SV8 026/106】:特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手をねむりにする。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】:特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を無効化し、高いHPとワザ『ぶちやぶる』で攻める。
    • ヒンバス 【SV4M 013/066】:ミロカロスexの進化元。ワザ『ドローアップ』でエネルギーを手札に加える。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexの進化元。ワザ『どっちもヘッド』で全体攻撃を行う。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を無効化し、ワザ『ダーティビーム』で攻める。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。ワザ『サイコトリップ』で相手をこんらんにする。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:特性『さくれつばり』で相手のポケモンを妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに素早く展開する。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:手札をトラッシュして、必要な基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • ワザマシン エナジーターボ:基本エネルギーを手札からベンチポケモンに好きなようにつける。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC):ミロカロスexのHPを強化する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexに使用する。
    • 基本超エネルギー:マシマシラ、リキキリンexに使用する。
    • ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使用できる。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexに使用する。
    • 基本水エネルギー:ミロカロスex、ヒンバスに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/01/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/01/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で高火力の攻撃と、相手のポケモンを確実に倒せるコントロールを両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを一掃します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる相手への強力な妨害
    • 安定した展開とドローパワー

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(エネルギー、グッズ)を手札に加え、盤面を整えます。ヨマワルやサマヨールも展開し、ヨノワールへの進化ラインを確保します。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開することも有効です。手札補充は、ハイパーボール、夜のタンカなどを活用し、必要なカードを確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、特性『ていさつしれい』とグッズによる展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と手札補充カードを使い、ドラパルトexに必要なエネルギーを集めながら進化させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃しつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えます。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒すために、特性『カースドボム』で相手を妨害しながらダメージを与えます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を維持します。ルチャブルの『フライングエントリー』で序盤から相手のベンチにプレッシャーを与えていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーが確保できている状態であれば、あとは『ファントムダイブ』による一撃で試合を決めます。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを確実に倒すための切り札として活用します。キチキギスexは、終盤の追加ドローや、相手のポケモンへ100ダメージを与えることで、ゲームを有利に進めるために活用します。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、ペパーなどのサポートカードで手札補充を行い、相手の動きに合わせて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。ジェットヘッドは70ダメージ、ファントムダイブは200ダメージで、相手のベンチポケモンに6個のダメカンを乗せることができます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を早めます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害し、高火力で攻撃します。特性使用で自身がきぜつし、相手のポケモンに13個のダメカンをのせます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに5個のダメカンをのせます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチに圧力をかけます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で追加ドローとダメージを与えます。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引き、相手のポケモンに100ダメージを与えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用し、2進化ポケモンにつけているとエネルギーが2個分になります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ノラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』を活かし、相手の攻撃を抑制しながら着実にダメージを与えていくミドルレンジ型のデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、ミロカロスexとリキキリンexへの進化を目指します。中盤からは各ポケモンの特性と攻撃で相手を圧倒し、終盤は盤面有利を維持して勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で、相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防げる
    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で、相手のたねポケモンexからの攻撃を防げる
    • リキキリンexとオーガポン いしずえのめんexの高火力攻撃で、相手ポケモンを一撃で倒せる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進められる

    序盤の動き

    先攻ならば、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、オーガポン いしずえのめんexといったたねポケモンを素早く展開し、ベンチにポケモンを増やします。なかよしポフィンやネストボールで、必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補強し、必要なカードを確保することも重要です。ミロカロスexやリキキリンexへの進化は、状況に応じて行い、進化するカードをワザマシン エヴォリューションでサーチすることも有効です。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexが進化したら、特性『きらめくウロコ』と『テイルアーマー』とワザ『ヒプノスプラッシュ』『ダーティビーム』を活用して攻撃を仕掛けます。『ダーティビーム』はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害できます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、相手のポケモンを倒しやすくしたり、相手の動きを妨害したりできます。状況に応じて、オーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』とワザ『ぶちやぶる』も活用し、相手の攻撃を防ぎながら高火力攻撃を仕掛けていきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を補充しながら盤面を有利に進めます。さらに、ナンジャモによる手札リフレッシュで、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、リキキリンexやオーガポン いしずえのめんexの攻撃で着実にサイドを取っていきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、倒すことで、勝利を近づけます。もし、盤面が不利な状況になってしまった場合は、博士の研究で手札をリフレッシュし、状況を立て直す努力をします。また、カウンターキャッチャーや夜のタンカといったグッズで必要なカードを回収し、必要なポケモンを展開することで、逆転を目指します。ミストエネルギーを活用することで、相手のワザの効果を防ぎ、リキキリンexを守りながら攻め続けることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの主役ポケモン。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防ぎ、ワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手ポケモンを眠らせることができます。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。ワザ『ねんりき』で相手をマヒにすることもできます。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力のワザ『ダーティビーム』で相手を攻撃します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎ、ワザ『ぶちやぶる』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させて相手のポケモンを倒しやすくします。また、ワザ『サイコトリップ』で相手をこんらんにすることもできます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補強します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、手札を強化します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを手早くサーチし、進化を促進します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーを手早くつけます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトル場へ呼び出せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラとリキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果があります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: チャチャ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、強力なグッズによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。ヨノワールは、相手の動きを封じることで勝利への道を切り開きます。

    強み

    • ドラパルトexの高い攻撃力による、圧倒的な火力の押し付け
    • ヨノワールによる相手のポケモンへの強力な妨害と、その後の行動の制限
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、盤面構築の柔軟性と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使してドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブル、シャリタツといったたねポケモンを展開します。ドロンチへの進化は、次のターン以降に回し、序盤は特性で盤面を整えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えて妨害します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を制限し、盤面を有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加えることはできません。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に使えるため、状況を見て活用します。2ターン目以降にペパーとナンジャモで手札を整え、基本エネルギーを必要な数だけ、ドラメシヤやドロンチにつけて、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。 ドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃を開始します。 ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンを妨害します。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のキーポケモンに大きなダメージを与え、その後の行動を制限します。「まけんきハチマキ」をドラパルトexに装着し、攻撃力をさらに高めます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。 ボスの指令で、相手の戦況を崩します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを確実に倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンを一気に削り、サイドを多く奪い取ります。ヨノワールの「カースドボム」で相手のキーポケモンを確実に倒し、相手の行動を制限します。相手の戦術に合わせて、ポケモンいれかえや緊急ボードで状況を有利に進めます。「きらめく結晶」で、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを軽減し、より多くの攻撃を可能にします。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。相手の残りサイドを数枚にする頃には、勝利は目の前です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモンとして、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害するキーポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を制限します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の妨害役。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 状況に応じて、高火力の攻撃手段となります。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを手札に加えるための重要なたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの素早い進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充と盤面のリセットを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マシマシラ環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マシマシラ環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぱま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マシマシラ、リキキリンex、ミロカロスexの特性とワザを活かし、相手を圧倒する速度と耐久性を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降は特性で相手の攻撃をいなすことで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」によるたねポケモンexへの耐性
    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」によるテラスタルポケモンへの耐性
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じた対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整とエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずキリンリキとヒンバスを優先的に展開し、次のターンにリキキリンexとミロカロスexに進化させられるように準備します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを優先的に展開します。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性ポケモン対策として有効です。これらのポケモンを状況に応じて展開していきます。サポートやワザの使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexが進化したら、それぞれにエネルギーを加速していきます。大地の器、アカマツ、ペパーなどを使い、必要なエネルギーを手札に加え、効率的にエネルギーを付けます。リキキリンexの「ダーティビーム」は、高いダメージに加え、ベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、相手の戦術を崩すのに有効です。ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手の攻撃を封じることで、有利な状況を維持します。状況に合わせて博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、リキキリンexとミロカロスexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。「テイルアーマー」と「きらめくウロコ」の特性で相手の攻撃を凌ぎながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションとワザマシン エナジーターボを使い、ポケモンの進化を加速させたり、エネルギー加速を図ったりできます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃することも有効な戦術です。ナンジャモで手札をリフレッシュして、終盤の攻防を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作ることができます。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:デッキの中心となるポケモンex。特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexの進化元となるたねポケモン。
    • ミロカロスex 【SV8 026/106】:デッキのもう一つの主力ポケモンex。特性「きらめくウロコ」でテラスタルポケモンからの攻撃を防ぎ、「ヒプノスプラッシュ」で相手の攻撃を封じます。
    • ヒンバス 【SV8 025/106】:ミロカロスexの進化元となるたねポケモン。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:相手の特性ポケモン対策として採用。高いHPと特性で相手の攻撃を耐えながら、高火力のワザで攻めます。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートを手札に加えるための重要なグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エナジーターボ】:エネルギーを加速するポケモンのどうぐ。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】:リキキリンexやミロカロスexのHPを増加させ、生存率を高めるACE SPEC。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができるサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするための強力なサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開につなげるサポート。
    • ボスの指令:相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、集中攻撃を可能にするサポート。
    • アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:マシマシラとキリンリキに必要なエネルギー。
    • 基本水エネルギー:ミロカロスexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexに必要なエネルギー。
    • ミストエネルギー:相手のワザ効果を受けにくくするエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: カブラヤ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なexポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行いながら、強力なexポケモンを展開し、中盤以降は相手を圧倒的な打点で攻め潰します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なexポケモンによる高打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、手札にあるネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開します。後攻ならば、相手の展開を見てから、必要なポケモンとエネルギーを展開し、相手の動きを予測しながら対応していきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したexポケモンを中心に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、状況に応じてキチキギスexの特性「さかてにとる」やミュウexの特性「リスタート」を使って、手札を調整します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくすことで、柔軟なポケモン交代を可能にします。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残り少ないリソースを最大限に活用して、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexと他のexポケモンによる強力な攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使ってエネルギーを再利用し、攻撃を継続します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦術を制限し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「まんようしぐれ」で序盤から終盤まで活躍する。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、柔軟なポケモン交代を可能にする。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて様々な対応をする。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ったり、直接攻撃でダメージを与える。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • エネルギー回収: 基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: 大量の基本エネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: チヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぴろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性『いてつくとばり』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、相手のポケモンに継続的にダメージを与え続けることで、相手の戦いを妨害し、勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はユキメノコとマシマシラによる妨害と、他のポケモンによる攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメカン置きによるプレッシャー
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による相手のダメージ調整
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な展開と対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マシマシラやシェイミなどのたねポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで相手の攻撃を抑制。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、安定した展開を目指します。ユキワラシを展開し、ユキメノコへの進化の準備をします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを増やす動きも重要です。できるだけ多くのポケモンを手札から場に出し、相手の攻撃を分散させて、ユキメノコを出す準備を整えましょう。ピィやスボミーは状況に応じて使用します。ピィは手札の枚数を増やし、スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    ユキメノコを展開し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンを与えます。マシマシラとユキメノコの特性を駆使して、相手のポケモンにダメージを与え続け、攻め立てます。ペパー、ナンジャモ等のサポートカードを用いて、必要なカードをサーチし、展開を継続します。相手の状況に合わせて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使用して有利な状況を作ります。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収する動きも重要です。ディンルーexやガチグマ アカツキex は状況に応じて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ディンルーexの『ランドスクープ』やガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で積極的にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPを削り、サイドを取り、勝利を目指します。アンフェアスタンプの効果で手札をリフレッシュし、終盤の状況を有利に進めることも可能です。状況に合わせて、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、相手の攻撃を弱体化させるなど、柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを与え、相手の行動を制限します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の動きを制限します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる役割を担います。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充し、安定した展開を支援します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支援します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 状況に応じて使用し、相手の動きを制限します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: ホップのこだわりハチマキと組み合わせることで、高火力の攻撃役として機能します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、一気に勝負を決める切り札です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に変えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新たな手札を引き込みます。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュするコストで山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ティム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力なワザと、様々なサポートカードを駆使して、相手のポケモンを圧倒する戦いを目指します。オーガポンexの特性『みどりのまい』による毎ターンエネルギー加速と、多様なサポートカードによる手札補充、そして状況に応じて柔軟に立ち回れるシステムポケモンで盤面をコントロールします。

    強み

    • オーガポンexの圧倒的な火力と、特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力と盤面コントロール能力
    • 強力なサポートカードとシステムポケモンによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはホーホー、スピンロトムを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、盤面を構築、ホーホーの進化であるヨルノズクでさらに手札補充をしていきます。その後、オーガポンexを展開し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。テラパゴスexやその他のポケモンexの展開は、状況を見ながら行います。ネストボールやハイパーボールを活用し、序盤から必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器や夜のタンカを使い、必要なエネルギーやポケモンをサーチし、安定した盤面を構築していきます。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開を決定し、必要なカードを素早くサーチ・展開することが重要です。

    中盤の動き

    オーガポンexを軸に、相手のポケモンへの攻撃を開始します。みどりのまいによるエネルギー加速と、各種サポート、グッズカードを駆使し、毎ターン強力な攻撃を仕掛けます。状況に合わせて、ピカチュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを投入し、攻勢を強めていきます。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、ゲームを有利に進めていきましょう。リーリエのピッピexを展開し、フェアリーゾーンで相手の弱点を突くなど、相手の盤面に合わせて柔軟に対応していくことが重要となります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行いながら、相手を攻めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、より積極的な攻撃を仕掛けます。オーガポンexの『げきりゅうポンプ』で、相手のバトルポケモンとベンチポケモンへ高火力の攻撃を仕掛けます。状況を見て、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーしたり、強力なワザを持つポケモンexを展開することで、勝負を決めます。相手の状況に合わせて、ボスの指令やジャッジマンといったサポートカードを有効活用することで、勝利を掴みましょう。手札補充に困ったら、ヨルノズクやキチキギスexの特性を活用することで、安定した攻めを継続します。

    採用カードの役割

    • オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力のワザ『げきりゅうポンプ』で、相手のポケモンを倒す。ワザの効果で次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。まんようしぐれは、おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: バトル状況に応じて、『ユニオンビート』または『クラウンオパール』を使用する。『ユニオンビート』は、自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。『クラウンオパール』は180ダメージ。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』で、相手のポケモンを倒す。特性『がんばりハート』により、HPが満タンの状態でワザのダメージを受けてもきぜつせず、残りHPが10になる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点を突く。フルムーンロンドは、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを倒す。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。『クルーエルアロー』は、相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減する。『むげんのやいば』は200ダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして攻撃する。
    • ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。ホーホー【SV8a 127/187】は特性『ふみん』を持つ。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なカードを手札に加える。『スピードウイング』は60ダメージ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが低いポケモンを手札に加える。『とつげきランディング』は70ダメージ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを1個軽減する。
    • アカマツ: 基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を切り、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュして山札を切り、山札を4枚引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹を手札に戻し、それ以外のカードをすべてトラッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を8匹にする。
    • 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本超エネルギー/基本雷エネルギー/基本鋼エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、それを支える豊富な展開・サーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ラインを素早く展開し、序盤から圧力をかけ続け、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富な展開・サーチカードによる安定性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードをサーチし、手札を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせてドラメシヤ、またはドロンチを優先的に展開します。状況によっては、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせ、相手の展開を妨害することも有効です。スボミーは序盤に相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミはベンチポケモンの保護に活用します。キチキギスexは序盤に展開しなくても良いですが、相手が有利に展開している場合に展開することで、相手のポケモンを倒し、サイドを取ることができます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、さらにドロンチをドラパルトexに進化させることを目指します。「ハイパーボール」や「ネストボール」を使い、必要なポケモンを効率的にサーチし、進化をスムーズに行います。「ふしぎなアメ」も有効活用することで進化を加速させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、大きなダメージ源となるだけでなく、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の攻撃への布石となります。ペパーとナンジャモを使い、必要なグッズやサポートを補充し、盤面を維持していきます。リザードンexは中盤から終盤にかけての火力を補強します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手を圧倒します。「まけんきハチマキ」をドラパルトexに装着することで、より大きなダメージを与えられる機会が増えます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。リザードンexは、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、バーニングダークで強力な一撃を与えます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このデッキは、序盤から終盤まで、常に圧力をかけ続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でカードサーチを行う。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤から展開し、相手のポケモンを倒しサイドを取れる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SVJL 006/021】: 中盤から終盤にかけての火力を補強する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ドラパルトexのHPを強化する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: おんや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速と回復を行いながら、高火力のミラクルフォースで勝利を目指します。その他のたねポケモンたちは状況に応じて盤面を有利に進めるための役割を担います。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と回復
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面操作
    • 多様なたねポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテの中から状況に応じて1~2体のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きをスムーズに進めるための盤面を作ります。特にマシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手の盤面に圧力をかける上で有効活用します。後攻の場合は、先攻プレイヤーの展開状況を確認し、盤面を有利に保てるように対応します。ハイパーボールやなかよしポフィンなどのグッズを使用して手札のポケモンを展開し、状況に応じてマシマシラやサケブシッポの特性やワザを活用して相手の展開を遅らせたり、盤面を有利にしたりします。このフェーズでは、手札を多く抱えつつ、適切なポケモンを配置することに重点を置きます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアに進化させ、エネルギー加速とダメージを与えていきます。マシマシラとサケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、追加ダメージを与えて相手のポケモンを早めに倒すための役割を担います。サーナイトexへの進化を目指しつつ、博士の研究やペパーなどのサポートカードを駆使して手札を補充し、盤面を維持しながら、次の展開に備えます。ミュウexの特性「リスタート」もこの段階で活用し、手札を補充します。このフェーズは、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、相手の攻撃を凌ぎながら、有利な状況を維持する必要があります。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexが活躍します。「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を繰り返しながら、「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を駆使し、相手のポケモンの弱点を突いていくことで、より効率的なダメージを与えられます。状況に応じて、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守ることも有効です。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃を複数回耐えながら、着実にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のサイドを効率よく奪うことに重点を置きます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ「ほえさけぶ」でダメカンをダメージに変換します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンをダメージに変換するワザを持ちます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを持ってきます。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 追加のエネルギー供給源として活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】