ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: Sóy
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開型デッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開、相手のサイドを奪い去ることを目指します。終盤は、タケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給し、ポケモンの展開を加速させます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコex、コライドン、キチキギスexなど、様々なタイプとワザを持つポケモンexを採用しており、相手のポケモンタイプに合わせて柔軟に対応できます。
    • 強力な妨害: プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出します。2ターン目にヨルノズクに進化させ、山札を引いて展開を加速します。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールを使い、手札から必要なポケモンを素早く展開します。スピンロトムは、最初の自分の番に特性「ファンコール」を使用し、手札を確保します。メタモン、イキリンコexは状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器を駆使して、必要なポケモンにエネルギーを供給します。タケルライコex、コライドン、キチキギスexなど、展開したポケモンexで攻撃を開始します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで戦況を有利に進めます。ヨルノズクの特性を使い、追加でトラッシュから必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えて勝負を決めます。タケルライコexに大量のエネルギーをつけることで、大きなダメージを与えることができます。状況によっては、コライドンやキチキギスexなどを使い分けて、確実にサイドを取っていきます。タケルライコexの攻撃を最大限に活かすために、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器などを使い、エネルギーをしっかりと確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を仕掛けるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出して攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを一撃で倒すのに有効なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー供給を行うサポートポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて相手のポケモンをコピーするサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: える
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なポケモンexと豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、素早くエネルギーを供給して盤面を構築。中盤以降は、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで攻め込み、相手のサイドを効率的に奪っていきます。さらに、システムポケモンであるスピンロトムやメタモンなどを用いて、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー供給を行うことができるため、序盤からスムーズに展開ができます。
    • 高い打点:タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexにより、相手への高いダメージを与え、有利な状況を作ることができます。
    • 柔軟な対応力:スピンロトムやメタモンなど、状況に応じて戦術を切り替えることができるシステムポケモンを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。そのため、まずポケモンを展開し、次のターンに『みどりのまい』を使用します。その後、手札と状況に応じて、ホーホーやスピンロトムなどのポケモンを展開し、盤面を整えていきます。後攻を取った場合も同様に、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターンに『みどりのまい』を使いエネルギーを確保しながら、他のポケモンを展開していきます。メタモンは状況に合わせて必要なポケモンに変化させることで対応します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤に展開したポケモンを元に、タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexを進化させ、攻撃に移ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローを行うことで、次の展開のためのカードを確保します。キチキギスexは、『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持しつつ、相手への高ダメージを狙います。この間に、相手の状況に応じて、サポートカードやグッズカードを使い、盤面を有利に進めていきます。ヨルノズクも、盤面の維持と手札の補給に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイド数に合わせて攻め方を調整していきます。相手のサイドが残り少ない場合は、強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。相手の盤面が有利な状況であれば、プライムキャッチャーなどのカードを使って状況を打開し、勝利を目指します。テラパゴスexは、高HPと強力なワザで相手を倒し、ゲームを優位に進めていく役割を担います。また、状況に応じてジャッジマンを使い、手札を整えて次の展開に備えることも重要です。ゲームの終盤では、常に相手の残りサイド数を確認しながら、最適な行動を取ることが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、ゲームを締める役割を担います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から中盤にかけての攻撃役として活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役として、毎ターンの安定した展開を支えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えつつ、ゲームを優位に進めていきます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開を支える役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開を支える役割を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札を増やし、展開を支援します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変化し、状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃走コストを軽減し、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で大量ドローとエネルギー供給を行い、展開を加速させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、相手の妨害を行います。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開をスムーズに行うために、たねポケモンを手早くベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 序盤~中盤にかけて、不足しがちなエネルギーを補給します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収することで、エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を維持します。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチのポケモンにエネルギーを供給し、展開を加速します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しながら、ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけていきます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 終盤に相手のポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどの闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くドラパルトexに進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。リザードンexも強力なアタッカーとして採用されており、状況に応じて使い分けることで、より高い勝率を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力は、相手のポケモンを次々と倒すのに役立ちます。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、安定した展開を可能にします。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを展開できます。その後、『ハイパーボール』で必要なポケモンをサーチし、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。イーユイも序盤にエネルギー加速に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場にいる状況であれば、『ファントムダイブ』による攻撃で相手のポケモンを倒していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使して手札を補充し、必要なカードを確保します。リザードンexも中盤に進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』でさらに攻勢に出ます。相手の展開状況や残りHPに応じて、ドラパルトexとリザードンexを使い分け、攻めの姿勢を維持することが重要です。場の状況に応じて、『ペパー』や『シークレットボックス(ACE SPEC)』で必要なグッズやサポートカードを補充しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数に応じて、勝利を収めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦力を削るのに非常に有効です。リザードンexの『バーニングダーク』はサイドの枚数によって威力が上昇するため、残りサイドが少ない相手に対しては特に効果的です。状況に応じて『ボスの指令』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持しましょう。手札の枚数を維持するために『博士の研究』を使い、常に状況を有利に進めることを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンであり、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ『バーニングダーク』を持つアタッカーです。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役として使用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手のポケモンに移動させる特性『アドレナブレイン』持ちのポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによる手札補充を軸に、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、強力なワザによる攻め込みを目指します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー加速
    • 豊富な手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、イキリンコexのいずれかを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。手札が不足する場合は、ネストボールとハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開します。序盤は手札を整え、必要なポケモンをベンチに並べることが重要です。ミュウexやラティアスexは、状況に応じて序盤から展開することも可能です。スピンロトムは、最初のターンに特性『ファンコール』を使用し、序盤の手札補充を補助します。メタモンは、序盤で状況に応じて必要なポケモンを呼び寄せます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』を使用し、山札を引いて手札を増やしつつ、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』を使い、安定したエネルギー加速を行います。この段階で、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を攻める準備を始めます。キチキギスexも中盤以降から活躍し、相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、特性『さかてにとる』で山札を補充します。コライドンは状況に応じて、はじょうもうこうで追加ダメージを狙います。イキリンコexの特性『イキリテイク』でエネルギーを展開しつつ、手札を補充して次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で、相手を一気に攻め立てます。このフェーズでサイドを取り切る事を意識します。状況に応じて、プライムキャッチャー、ボスの指令などのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ることも重要になります。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムも活用し、相手の戦術を崩します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のポケモンの有効なワザをコピーしてダメージを与えます。ラティアスexは相手のポケモンへの攻撃と、特性で『にげる』を封じる効果を持つので、相手の動きを遅延させるのに有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】高打点アタッカー。『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】安定したエネルギー加速と、追加ダメージを狙えるアタッカー。特性『みどりのまい』によりエネルギー供給を安定させます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】高打点アタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】序盤の手札補充を補助するシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化素材。序盤の手札を確保します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】手札補充を行うシステムポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】必要なたねポケモンを呼び寄せます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】相手のポケモンのワザをコピーするアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】高打点アタッカー。特性『スカイライン』で味方の逃げエネを無効化します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】高打点アタッカー。特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンと自軍のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名:アカマツエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワーポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギーエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 巻き爪のマサヤ(療養中)
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した高火力のデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを集め、中盤以降はサーフゴーexで大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ドラパルトexは、終盤の詰めや、相手の展開を妨害する役割を担います。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高火力によるワンパンキル
    • 終盤の詰め性能の高さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーを展開し、盤面を整えます。手札にコレクレーが来なかった場合は、そのターンはマリガンを行います。2ターン目以降は、コレクレーの特性やグッズを使い、サーフゴーexにエネルギーを集中します。ドロンチは、その時点で手札にあれば、サーフゴーexの進化のためにベンチに置いておきましょう。後攻であれば、初ターンから状況に応じてグッズを使用し、展開を優位に進めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、最低でも2つの基本エネルギーがつけられたら、「ゴールドラッシュ」を使用しましょう。手札にあるすべての基本エネルギーをトラッシュすることで、高火力を叩き出し、相手のポケモンを倒すことを目指します。このフェーズでは、積極的にエネルギー加速をしてサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」につなげることが重要です。ドロンチの特性「ていさつしれい」を活用して、必要なカードを探したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せたりすることで、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かると、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ドラパルトexは、HPが高く、攻撃力も高いため、相手の最後の一押しに最適です。また、必要なエネルギーは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカ、グッズ類で回収し、常にエネルギーを確保しておきましょう。キチキギスexは、相手が展開してきたポケモンを倒し、ゲームを締めくくるのに役立ちます。場の状況に合わせて、適切にポケモンを入れ替えていきましょう。手札調整は、暗号マニアの解読を使って行います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札補充を行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤にエネルギー加速を行う。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギー加速を行う。ワザ「ちいさなおつかい」で、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 終盤の詰めのポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の戦略を崩す。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、バトルポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンからダメージを受けてきぜつした時に、ワザを使ったポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札からカードを選んで入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドラメシヤのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーやマシマシラ、ドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: たぬきち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの強力な特性「みどりのまい」と、ヤバソチャexの高火力ワザを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。様々なサーチカードとエネルギー加速カードで安定してオーガポンみどりのめんexを展開し、相手のポケモンexを次々と撃破していきます。

    強み

    • 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • ヤバソチャexの高火力ワザによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとチャデスを展開し、オーガポンみどりのめんexのみどりのまいを使い、エネルギー加速を図ります。手札にエネルギーが足りない場合は、次のターン以降に大地の器やむしとりセットを活用してエネルギーを確保します。その後、ヤバソチャに進化させ、相手のポケモンに高火力を叩き込みます。この段階では、相手のポケモンexを倒すことに集中するのではなく、盤面を整え、次のターン以降の展開に備えます。チャデスはベンチに置いておくことで、相手の攻撃から身を守りながら次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、継続的にエネルギーを供給します。ヤバソチャexの「せんじがえし」や「まっ茶スプラッシュ」といったワザで、相手のポケモンexに大ダメージを与えていきます。相手の攻勢を凌ぎつつ、テツノイサハexやキチキギスex、イキリンコexといったシステムポケモンを活用して、手札補充やエネルギー加速をしていきます。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトル場に出て、必要なエネルギーを他のポケモンにつけ替える役割を持っています。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引けるので、後手に回った際のアドバンテージを取り戻します。イキリンコexは最初のターンに特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ、エネルギーを供給できるため、序盤の遅れを取り戻す効果があります。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い切ることに集中します。ヤバソチャexの「せんじがえし」と「まっ茶スプラッシュ」を使い分けて、高い火力を叩き込みつつ、自身のポケモンのHPを回復します。博士の研究やボスの指令、ナンジャモ、ボタンといったサポートカードを使い、手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを奪い、試合の流れを有利に運びましょう。終盤は、手札と場の状況を見ながら、最適なプレイを心がけ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: このデッキの主役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、ゲームを有利に進めます。
    • チャデス 【SV8a 017/187】: ベンチに置いて相手の攻撃を防ぎ、ヤバソチャへの進化に繋げます。
    • ヤバソチャ 【SV8a 018/187】: チャデスから進化し、相手のポケモンにダメカンを置く強力なワザを持ちます。
    • ヤバソチャex 【SV5a 089/066】: 高火力ワザと回復ワザを持つ、このデッキの重要なアタッカーです。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性でエネルギーを好きなポケモンに付け替えられる強力なシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番にポケモンがきぜつしていたら山札を引ける特性を持つシステムポケモン。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札をリフレッシュし、次の展開につなげるシステムポケモン。
    • むしとりセット: 手札にポケモンと基本エネルギーを補充できる強力なサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチできる重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできるカード。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできるカード。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収できるカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPECカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く、強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートカード。
    • ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻せるサポートカード。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ヤバソチャex 【SV5a 089/066】
    ヤバソチャex 【SV5a 089/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なおと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサーチカード、サポートカードによる盤面制圧を目指したデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの高耐久と特性「ごうきんビルド」による圧倒的な展開力
    • 多様なサーチカードによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による盤面有利の構築と、相手の戦術を崩す能力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ジュラルドンを進化させられる状況を作ることを目指します。先攻の場合は、まずジュラルドンとマシマシラを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、状況を見てキチキギスexやイキリンコexを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。序盤は、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを素早く展開することが重要です。夜のタンカや大地の器を駆使して、手札を整えながら有利な盤面を作ります。ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチすることで、安定した展開を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    中盤では、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、次のターンからの高火力の攻撃に備えます。ブリジュラスexの高HPと弱点無効化を活かし、相手の攻撃を耐えつつ、攻撃を仕掛けていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せてブリジュラスexの攻撃ダメージを増幅させたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充をしたりと、状況に応じて柔軟に対応します。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのダメージ増加を狙う動きも有効です。サポートカードとして、博士の研究やゼイユを状況に応じて使い、手札を調整します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。ブリジュラスexの高火力と、マシマシラによるダメカン増加によって、相手のポケモンを一掃していきます。相手の動きを見ながら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて必要なカードを引き込みます。フトゥー博士のシナリオで場のポケモンを調整し、次の展開につなげます。状況に応じて、ポケモンリーグ本部やロケット団の監視塔を出し、盤面を有利に進めます。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexにつけることで、HPを増加し、より高い耐久性と防御力を実現します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力の攻撃を繰り出す。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexの攻撃ダメージを増加させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて山札を引き、手札を補充する。緊急時のダメージソースとしても機能する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 序盤に相手の展開を妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを増やす。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利にする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー供給源。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: くりも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つポケモンを複数採用し、手札補充や盤面強化をスムーズに行い、リザードンexのバーニングダークによる高火力の攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速展開と高火力。
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札補充。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンの展開を行います。2ターン目以降、ボウルタウンの効果で、ヒトカゲ、ポッポなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。ピジョットexは序盤から展開し、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。リザードへの進化準備を進めます。キチキギスexは、相手のポケモンを攻撃し、さかてにとる特性で手札を増やすため、序盤から活用します。イーユイは、必要に応じて炎エネルギーを手札から補充します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、れんごくしはい特性でリザードンexを展開し、3枚の炎エネルギーをつけます。リザードンexのバーニングダークで、相手へのダメージを与えつつサイドを取っていきます。ピジョットexのマッハサーチとペパーによるサポートカードを駆使し、次の動きに必要なカードを確保します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩し、有利に試合を進めます。ヨノワールは、相手のポケモンに大きなダメージを与えるカースドボムを使う準備をします。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力とピジョットexの特性を活かし、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のサイドの残り枚数が少なくなってきたら、ブライアを活用することでサイドを多く奪取します。状況に応じて、ハイパーボールやすごいつりざおで必要なカードを補充し、リザードンexを維持します。キチキギスexは終盤も継続して相手を攻撃し、さかてにとる特性で手札を増やすために活用します。ヨノワールは最後の勝負でカースドボムで試合を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ、リザードンexへの進化準備をする。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいで高速展開と高火力攻撃を行う。バーニングダークは180ダメージ+相手がとったサイドの数×30ダメージ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化準備をする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。むかえにいくでベンチにヨマワルを増やすことができる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手を圧倒する。カースドボムは相手のポケモンにダメカンを13個乗せ、次の相手の番にそのポケモンは逃げられない。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を増やし、クルーエルアローで100ダメージを与える。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから炎エネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして機能し、相手のワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やまたつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒して勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの素早い進化を目指し、中盤以降はパンクアップによるエネルギー加速と強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に活用し、手札の回転をスムーズに行うことも重要です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる安定した展開
    • シャドーバレットによる高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札・盤面の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーでスタートし、『くすねる』で手札を増やします。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるよう準備します。この段階では、サポートやワザの使用はできませんが、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンを展開し、相手の妨害や手札補充の準備を始めます。なかよしポフィンでマリィのベロバーを素早く展開し、マリィのオーロンゲexの進化を加速させることも有効です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化が完了したら、パンクアップで大量のエネルギーを確保します。エネルギーが確保できたら、シャドーバレットで相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。この段階では、カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを妨害したり、ふしぎなアメで進化を加速させたりするのも有効です。ユキメノコの『いてつくとばり』で相手の特性ポケモンにダメージを与え、弱体化させることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ペパーや博士の研究を使い手札の回転を早め、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、残りのシステムポケモンによる盤面コントロールで勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを使い分けていきます。ボスの指令で相手のキーカードを奪ったり、スパイクタウンジム、ボウルタウン等のスタジアム効果で有利な状況を作ることで、相手を圧倒し勝利を目指します。シェイミやマラカッチなどのたねポケモンは、状況に応じて相手の攻撃からベンチを守ったり、相手のキーポケモンを倒してサイドを稼いだりする役割を担います。状況に応じて、ワザマシンや緊急ボード等のポケモンのどうぐを活用し、マリィのオーロンゲexをさらに強化していくことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のたねポケモン。くすねるで手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手のカードをトラッシュする能力を持つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化系。特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシの進化系。特性で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手にダメージを与え、にげるを妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ポン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で相手を圧倒します。システムポケモンも巧みに活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、手札補充効果による安定感
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による、爆発的なエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、多彩なサポートカードによるシナジー効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、メタモン、イキリンコexの中から状況に応じて最適なポケモンを1体バトル場に出し、残りをベンチに展開します。イキリンコexは特性『イキリテイク』で初手から手札を補充し、エネルギー加速を狙います。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを呼び出す戦略も有効です。その後は、ネストボールやハイパーボールを用いて、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexの展開を急ぎます。大地の器でエネルギーをサーチ、夜のタンカで必要なカードを回収する動きも重要です。サポートは使用できませんが、ポケモンの展開に集中することで盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開が完了したら、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使してエネルギーを供給します。タケルライコexは、ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら山札を引き、ゲームを進めます。必要に応じて、ワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。相手のポケモンの状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、中盤以降の安定したカードの補充を支援します。イキリンコexは、必要な時にエネルギーをトラッシュしてダメージに転換するなど、状況に応じて柔軟に運用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力を最大限に活かして、一気に勝負を決めにかかります。相手のサイドの残り枚数に合わせて、ボスの指令などを活用し、重要なポケモンを攻撃していきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてトラッシュするエネルギー量を調整し、ダメージを調整できます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは相手の展開を抑制し、相手の戦術を妨害します。相手の動きを見て、状況に応じてサポートカードを柔軟に選択することで、ゲーム展開を有利に進めます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻勢を凌ぎ、展開の遅れを取り戻すのに役立ちます。ミュウexは、相手のワザをコピーすることで、状況に応じて最適な戦術を選択できます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて高いダメージを与えることができます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開を早め、中盤以降もダメージソースとして活躍します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速が、デッキの安定性と攻撃力を支える重要なポケモンです。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤のポケモンサーチに活躍するシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ライン。序盤の展開を補助します。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:序盤の展開を柔軟に変化させられるシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:初手の手札補充とエネルギー加速でゲームを優位に進めます。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:状況に応じてベンチポケモンにもダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコスト軽減と高いダメージで戦うポケモン。
    • カード名:ミュウex【SVN001/045】:相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に配置するためのグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギー加速とドロー効果を持つサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、状況をリセットするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】