ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: りょうま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性で大量のエネルギー加速を行うことで、強力なワザ「シャドーバレット」による高火力の攻撃を仕掛けます。さらに、複数のシステムポケモンやグッズを活用することで、相手の展開を妨害しながら、有利な状況を作り出します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートカードによる盤面コントロールと展開力
    • 序盤から終盤まで安定した戦いが可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをベンチに展開し、次のターン以降の進化に備えます。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、マリィのベロバーを展開します。状況に応じてボウルタウンやスパイクタウンジム等のスタジアムを設置します。ユキワラシやスボミーも展開し、相手の動きを阻害します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。マリィのギモーに進化させ、エネルギー加速し、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で一気に大量のエネルギー加速を行い、高火力攻撃の準備を整えます。特性「パンクアップ」はゲームを大きく展開させる可能性を秘めているため、このカードは特に重要です。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を構築します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」によって、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを阻害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦術を大きく崩すことができます。また、状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って、山札を補充し、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを維持します。ガチグマ アカツキexは、相手がサイドを取った数に応じてエネルギーコストが減少するため、終盤での強力な一撃として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の戦いを阻害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを維持する。相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤に高火力の攻撃で勝利を決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ふうせん: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札の下に戻して、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ひな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なサーチカードで構成された、高速で安定したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のワザと、サイドの枚数に比例してダメージが上昇する特性により、終盤に大きなアドバンテージを得られる。
    • ピジョットexのマッハサーチと、豊富なサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集められる。
    • ヨノワールexの高い攻撃力と、サイドを一気に奪う能力により、ゲームを一気に決められる。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずヒトカゲをバトル場に出し、その後、ベンチにポケモンを展開します。後攻ならば、状況に応じて展開しながら、必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開し、手札の状況に合わせてピジョットex、リザード、またはヨマワルを展開します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」でリザードへの進化に必要なカード、または状況に応じたサポートカードをサーチします。進化ポケモンは、必ず場に1体出すことを心掛けてください。リザードを展開したら、できるだけ早くリザードンexに進化させられるように準備しましょう。ゲーム序盤から、マッハサーチを使って手札を整えて、次のターンの準備をしっかりしましょう。イーユイ、シェイミなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、リザードンexへの進化を最優先し、手札を補充しながら盤面を整備することが重要です。必要に応じて、ポッポやヨマワルを展開して、後続のポケモンの準備を進めます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、有利な状況を維持します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、必要なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「バーニングダーク」で攻撃を開始します。サイドを多く取れば取るほどダメージが増加していくので、この段階から相手を大きく削り、有利な展開を目指します。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを継続的にサーチし、手札補充を繰り返します。ヨノワールexを進化させて、相手のポケモンに大きなダメージを与えたり、あるいは状況に合わせてキチキギスexを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、次のターンに備えることも可能です。このフェーズでは、リザードンexによる攻撃を軸に、ヨノワールexやキチキギスexなどのサポートポケモンを効果的に使用し、相手を圧倒しつつ、盤面を維持することが重要になります。手札の枚数を調整しつつ、次のターンの準備も怠らないようにします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、リザードンexの特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」による高いダメージが、さらに威力を増していきます。この段階では、相手のサイドを一気に奪い、勝利を目指します。リザードンexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを確実に奪います。状況に応じて、ヨノワールexの特性を活かして、相手のキーポケモンを倒すなどの戦略も有効です。このフェーズでは、手札の状況と相手の残りサイドを正確に判断し、勝利への最短ルートを選択することが重要となります。盤面と手札状況、相手の残りサイドなどを考慮して、リザードンexによる攻撃を継続したり、ヨノワールexを投入したりして、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性で相手の攻撃を防げる。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザードへの進化元。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:特性で必要なカードをサーチするサポートポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性で相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札を補充する。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギーをつけ直せる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンを倒した際に手札を増やせる。
    • カード名:なかよしポフィン:手札からHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを増やす。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換し、山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンを倒した場合にサイドを多く取る。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札を捨てて山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: マニャータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワル等のたねポケモンを展開し、中盤以降にリザードンex、ピジョットexへと進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のリザードンexによる、一撃必殺のポテンシャル
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • ヨノワールによる強力な妨害と、盤面処理能力

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開して盤面を構築します。 ボウルタウンとなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、手札を確保します。ペパー、ジニアはサポートが使えないため、次のターン以降に活用します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぎつつ、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンに進化させ、それぞれの特性やワザを駆使して盤面を有利に展開します。リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを使用し、素早く進化させ、強力なワザを使えるようにします。この段階では、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 ハイパーボールとネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて進化させます。また、ヨノワールを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃につなげます。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」で、山札を引いてリソースを確保し、終盤の動きに備えます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが揃ったら、リザードンexのバーニングダークで、相手を圧倒します。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが増えるため、終盤になるほど、リザードンexの攻撃は強力になります。この段階では、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。マキシマムベルトをリザードンexにつけることで、ポケモンexへのダメージを増やし、より高い効率でサイドを取りに行きます。ブライアも活用し、相手のサイドを多くとる機会を増やし、ゲームを有利に進めていきます。相手のポケモンの残りのHPに合わせて、ダメージ調整をし、確実にサイドを取れるように立ち回ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元。ワザも使えるため、進化するまでの繋ぎとしても機能する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充役。マッハサーチで必要なカードを手札に加えることができる。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。ワザも使えるため、進化するまでの繋ぎとしても機能する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な妨害ポケモン。特性で相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性で相手のポケモンにダメカンを与えられる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引ける便利なポケモン。ベンチへのダメージも優秀。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: 炎エネルギーを補充するポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンを逃がすのを容易にする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く取る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: 相手のワザの効果を受けにくくする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: こうたろう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして優秀なシステムポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から展開できるたねポケモンと、安定したエネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力と特性による盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、終盤の粘り強さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ペパーと博士の研究は使用できません。マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラを展開します。マリィのベロバーは次のターン以降『くすねる』でドローを行い、盤面を安定させます。ユキワラシは次のターン以降『おどろかす』で相手のキーカードを妨害し、マシマシラは次のターン以降『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃を防ぎます。その後、マリィのベロバーを進化させ、盤面を固めます。 ボウルタウンとスパイクタウンジムは、次のターン以降に活用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーへの進化を目指し、マリィのオーロンゲexへと進化させます。特性『パンクアップ』で一気にエネルギー加速を行い、高火力の『シャドーバレット』でダメージを与え、相手を圧倒します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを処理します。ガチグマ アカツキexは状況に応じて、高火力のワザ『ブラッドムーン』で止めを刺します。また、夜のタンカとすごいつりざおで必要なカードを回収、マシマシラのアブレナブレインでダメージ調整を行います。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力と、システムポケモンの活躍で押し切ります。状況に合わせて、ナンジャモで手札交換を行ったり、シークレットボックスで必要なカードを確保します。相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。マシマシラやユキメノコを使い、相手のポケモンの動きを抑制し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開役として活躍します。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害できます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンです。『くすねる』でドローします。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモンです。進化することで、マリィのオーロンゲexの強力な特性とワザを活かすことができます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、高火力の『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の展開役および相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:ユキワラシの進化ポケモン。特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:状況に応じて、高火力のワザ『ブラッドムーン』で止めを刺します。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】:必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ポケモンを進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】:相手のポケモンを退化させるためのアイテムです。
    • カード名: ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ:手札交換を行います。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: じん太鼓
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンによる強力な展開、そして状況に応じたグッズによるサポートを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、勝利を目指すデッキです。

    強み

    • 特性『みどりのまい』による安定した展開
    • 豊富なグッズによる状況への柔軟な対応
    • 多様なポケモンによる多彩な戦術

    序盤の動き

    先攻の場合、まずホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることはできません。後攻の場合、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。同時に、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、他のポケモンの展開をスムーズに進めます。状況に応じてメタモンを展開し、必要なポケモンに変化することも有効です。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初のターンにしか使えないため、最初のターンはHP100以下のポケモンを3枚までサーチします。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヨルノズクとオーガポンみどりのめんexを中心に盤面を構築します。タケルライコexとキチキギスexを展開し、状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を更新して次の展開へ備えるか、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンにダメージを与えて有利な状況を作ります。テラパゴスexはベンチに控え、終盤での活躍に期待します。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーする能力を持つため、状況に応じて相手の戦略を崩すために活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、テラパゴスexの『クラウンオパール』で相手の攻撃を耐えながら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったACE SPEC、サポートカード、グッズを駆使し、相手の戦略を妨害しながら、勝利を目指します。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて柔軟に対応します。ダメージレースに持ち込むだけでなく、相手の動きを妨害し、ゲームをコントロールすることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札を更新し、強力な攻撃でダメージを与える役割
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を支える
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 終盤の防御と高い攻撃力で勝利に繋げる役割
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチする役割
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする役割
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として、序盤の展開をサポート
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンに変身し、状況に応じた対応をする役割
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手を妨害する役割
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、戦略を崩す役割
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、戦略を調整する
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: リツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、高速でエネルギーを加速させ、高火力を叩き出す戦術を採用しています。コレクレー、ペパー、スーパーエネルギー回収などを駆使し、大量のエネルギーを手札に集め、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: コレクレー、ペパー、スーパーエネルギー回収、大地の器など、複数のカードでエネルギーを効率的に回収し、サーフゴーexに大量のエネルギーを供給できます。
    • 高い火力と安定性: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、トラッシュしたエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、エネルギーを大量にトラッシュすることで、高い火力を安定して出すことができます。
    • 状況に応じた柔軟性: ドラパルトexによる高火力と、キチキギスexによる追加ドローなど、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、次のターン以降のエネルギー加速につなげます。手札に「ちいさなおつかい」に必要なエネルギーがあれば、使用しましょう。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールも活用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で攻勢に出ます。ペパーを使い、エネルギーとグッズをサーチし、エネルギー加速を継続します。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の「ゴールドラッシュ」に備えましょう。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexは、エネルギー加速、追加ドロー、高火力など、状況に応じて最適なポケモンを選んで戦いましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害を行いながら、有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとドラパルトex、キチキギスexを駆使し、相手の残りのポケモンを倒します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やドラパルトexの「ファントムダイブ」「ジェットヘッド」を効果的に使い分け、勝利を目指します。状況によっては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、戦闘を有利に進めることもできます。相手のポケモンが弱点や抵抗力を突けるポケモンを優先的に攻撃しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収することも効果的です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンであり、ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギー加速をサポートします。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を出します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンで、特性「ていさつしれい」でドローします。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力のワザを持つ強力なポケモン。特に「ファントムダイブ」は、相手のベンチにダメージを与えられます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に山札を引けるポケモン。ゲーム終盤での追加ドローで盤面を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを移動させる特性を持つポケモン。相手の妨害に役立ちます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。序盤の展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要があるが、必要なポケモンを確実に手札に加えることができます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。エネルギー加速を継続する上で重要な役割を果たします。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュする代わりに、基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 月明かりの丘: ポケモンのHPを回復するスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、ドロンチ、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ワナイダーex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】ワナイダーex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ワナイダーexの特性「トラップテリトリー」と、強力な妨害カードを駆使して、相手の展開を遅らせつつ、ワナイダーexのワザで着実にダメージを与えていくコントロール型デッキです。タマンチュラからの進化ラインに加え、様々なたねポケモンを採用することで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ワナイダーexの特性「トラップテリトリー」による相手の妨害
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    初手は、タマンチュラをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモン(デデンネ、リグレー、クマシュンなど)を展開します。この段階では、相手の動きを注視しつつ、状況に応じて適切なポケモンを展開することが重要です。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に進めることを目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させたり、必要なサポートカードを使ったりしながら、盤面を維持し、さらに強化していきます。ワナイダーexを進化させ、「トラップテリトリー」による相手の妨害を開始します。相手の動きを牽制しながら、ワナイダーexの「ワイヤーハング」でダメージを与えていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要になります。ナンジャモやペパーといったサポートカードを使って手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ワナイダーexの「ワイヤーハング」を積極的に使用し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや残りのエネルギーなどを考慮し、攻撃のタイミングを調整することが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて必要なカードを確保、またはワザで一気にダメージを与えて試合を有利に進めます。また、ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化することで、相手の戦略を妨害することも有効です。 状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移動させることで、一撃で相手を倒すことも狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: タマンチュラ 【SV2D 007/071】: ワナイダーexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ワナイダーex 【SV1V 091/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「トラップテリトリー」で相手の行動を制限し、「ワイヤーハング」でダメージを与えます。相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リグレー 【SV11B 043/086】: 相手のエネルギーを移動させて妨害する役割を担います。
    • カード名: クマシュン 【SV11B 028/086】: 相手のポケモンのワザを封じることで、時間稼ぎや有利な状況を作ります。
    • カード名: デデンネ 【SV8 055/106】: トラッシュから必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】】: 相手の攻撃を妨害する役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦術を崩したり、ダメージを与えます。特性:アドレナブレイン
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害したり、相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充することで、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】: 特性「じゅばくのだいち」で相手の特性を無効化し、ワザでダメージを与えます。ワザ:ランドスクープ
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲーム展開を有利に進め、ワザで高火力を出せます。ワザ:クルーエルアロー
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるため、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、状況に合わせた対応を可能にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: おはやし笛: 相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し再利用することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ふうせん: ワナイダーex等のポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: まけんきチョッキ: ワナイダーex等のポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: クセロシキのたくらみ: 相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ボタン: 展開をやり直すことができます。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: プリズムエネルギー: エネルギー加速を行います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないようにします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タマンチュラ 【SV2D 007/071】
    タマンチュラ 【SV2D 007/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ワナイダーex 【SV1V 091/078】
    ワナイダーex 【SV1V 091/078】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/06/21ポケモンジャパンチャンピオンシップスカードゲーム部門ジュニアリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/06/21ポケモンジャパンチャンピオンシップスカードゲーム部門ジュニアリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: かずし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。豊富な手札を確保し、毎ターン安定して高火力を叩き出すことで、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、圧倒的な展開力を持つ。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と高火力。
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速と安定した展開。

    序盤の動き

    初めに、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを素早く展開します。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えつつ、次のターン以降の動きに繋げます。メタモンで必要なたねポケモンをサーチし、展開をさらに加速することも可能です。その後、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを供給し、次のターン以降の高火力アタッカーへと繋ぎます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させ、手札のトレーナーズ補充を狙うことも有効です。手札に『大地の器』があれば、基本エネルギーの確保をし、より安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモン達にエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことで、更なる手札のアドバンテージを獲得し、次の攻撃に繋げます。また、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』と、その特性『みどりのまい』を活用し、毎ターン安定したダメージを与え続けます。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュして、大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。コライドンは状況に応じて追加のダメージを狙ったり、相手の戦略を妨害したりします。ベンチに控えたポケモンを有効に活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、確実にサイドを取れるよう立ち回ります。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、コライドンといった、強力なポケモンを駆使して、相手を圧倒します。手札に『ボスの指令』があれば、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことができます。また、『プライムキャッチャー』を利用して、相手の戦術を崩すことも重要です。さらに、ラティアスex、テツノイサハex、キチキギスex、ミュウexといった強力なポケモンexを投入し、盤面を一気に有利に持って行くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役アタッカー。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加ダメージによるサポートアタッカー。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:エネルギー加速と安定したダメージソース。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の手札補充と盤面構築をサポート。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化と手札補充。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化と手札補充。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:手札補充と盤面安定化。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なポケモンを手早く展開する役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減と強力なワザによる〆。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M084/071】:高火力のワザとエネルギー移動。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:追加ドローと高火力。
    • カード名:ミュウex【SV4a327/190】:手札補充と相手のワザの利用。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えによる妨害。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド差を利用した相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給とドロー。
    • カード名:ボスの指令:相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給とドロー。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ増加。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手にプレッシャーをかけ、勝利を目指します。リザードンexラインも状況に応じて強力な攻撃と山札回復手段として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへの攻撃
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による強力なエネルギー加速と追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリガンでたねポケモンを確保し、ドラメシヤをバトル場、ドロンチをベンチに出すことを目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。リザードンexラインは序盤はあまり重要ではありませんが、手札に余剰がある場合、ヒトカゲを出すことで相手のスタジアムをトラッシュするなどの妨害を働くことができます。マシマシラは、序盤からエネルギーがつけば、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。シェイミは序盤からベンチに置いておくことで、相手の攻撃から他のポケモンを守る役割を果たします。キチキギスexは序盤はあまり重要ではありません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、強力な攻撃を仕掛けます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を繰り返し使用し、必要なカードを確保することで、安定してドラパルトexにエネルギーをつけ、攻撃をすることができます。リザードンexラインも、エネルギーが確保できれば、進化させ、攻撃に参加させます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でより大きなダメージを与えられます。シェイミは相手の攻撃からドラパルトexを守り、キチキギスexの特性は、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。リザードンexも、追加ダメージを利用して、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。盤面が不利な状況では、マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せてからドラパルトexやリザードンexでとどめをさします。手札が乏しくなった場合は、ペパーや夜のタンカで必要なカードを補充しましょう。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い分け、ゲームを有利に進めていきます。シェイミは、終盤でも相手の攻撃から他のポケモンを守る役割を果たします。キチキギスexも、状況に合わせて、山札を引いて展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」でドローをサポート。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤のスタジアム妨害に役立つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 強力なワザと、特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速と追加ダメージが強力なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させるサポートポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて高火力攻撃を行う。相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引ける特性が有用。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムをサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引く。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ふぶぽけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけては、ドロンチ、ヨマワルの特性で手札を整え、素早くドラパルトex、ヨノワールexに進化させ、相手を圧倒します。終盤は、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りきることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールexの特性で、相手のポケモンを強力に妨害できる。
    • ドロンチの特性で、手札を安定させ、必要なカードを素早く確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤかヨマワルをベンチに出します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、手札にドラパルトexやヨノワールex、必要なエネルギーカード、グッズカードを探します。進化に必要なカードを確保し、次のターン以降の進化、攻撃につなげます。シェイミやマシマシラは状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や手札補充の補助をします。スボミーとルチャブルは、盤面を有利に進めるサポートとして活躍します。キチキギスexとイキリンコexは、状況によって序盤から展開するか、後続で展開するかを判断します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させドラパルトexに、ヨマワルを進化させサマヨール、さらにヨノワールexに進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができるため、非常に強力なワザです。このワザで相手の戦力を削りながら、ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手の重要なポケモンを排除し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて「ジェットヘッド」で高い火力を出しつつ、相手の攻勢を防御しつつ、確実にサイドを取っていきます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、攻防の両面で活躍できます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札と山札にあるエネルギーカードの状況を考慮しながら、ドラパルトexのワザとヨノワールexの特性を効果的に使い、確実に相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexを複数体場に並べられれば、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を掴むことができます。ヨノワールexは最後の妨害役として重要な役割を果たし、相手の逆転を許しません。また、シェイミのはなのカーテン効果によって、相手の攻撃を無効化できることも重要なポイントです。キチキギスexとイキリンコexは、終盤のダメ押しとして、または最後の手段として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手の戦力を削り、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を整え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ヨノワールex 【SV8a 066/187】: 強力な特性を持つポケモン。相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカード使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに100ダメージを与える役割を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新たな手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: スタジアム。たねポケモンをベンチに出せる効果を持つ。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンについている場合、全てのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】