ブログ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/1/1)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/1/1)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: かいとった引きだけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのエネルギー加速と、盤面コントロールを軸とした高速デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害と、マリィのオーロンゲexによる圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧と手札補充
    • 相手を妨害するシステムポケモンとグッズによる安定感

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、ワザ『くすねる』で手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この間、マシマシラやユキワラシ、シェイミ、スボミーなどを展開し、相手の妨害や必要なカードサーチを行います。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開することで、序盤の展開を加速させることも可能です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、『パンクアップ』でエネルギー加速を行います。シャドーバレットで攻撃しつつ、ユキメノコの特性『いてつくとばり』によるダメージコントロール、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン乗せ替えなどで盤面をコントロールします。グッズやサポートを駆使して手札を整え、相手の妨害も同時に行います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、他のポケモンに交代させます。相手の残りHPを見て攻撃を調整し、効率的にサイドを取り切ります。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、高火力のシャドーバレット(悪悪 180ダメージ、ベンチにも30ダメージ)で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。ワザ『どつく』(悪悪 60ダメージ)も序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『くすねる』で手札補充を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ワザ『おどろかす』で相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHPが低いたねポケモンを複数展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにある必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ふうせん: マリィのオーロンゲexの逃走を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: スパイクタウン花岡
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を軸に構築されています。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力と回復能力で相手を圧倒します。状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexも活用します。

    強み

    • 圧倒的な火力と回復力を持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、ボウルタウンで素早くベンチにポケモンを並べます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチしながら、大地の器でエネルギーを確保し、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の盤面を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、序盤の展開を安定させます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速と回復を繰り返します。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、博士の研究、ペパー、ナンジャモで必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で弱点を突いて攻撃します。ワザマシン エヴォリューションでポケモンの進化を補助します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃を繰り返し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、リーリエのピッピexやミュウexの特性で勝負を決めます。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化したり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えます。最後までエネルギー加速を維持しつつ、相手の動きを予測し、適切なカードを選んでいきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で戦いを展開します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤に素早く展開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、展開を安定させます。
    • カード名: リグレー 【SV11B 043/086】: エネルギーを奪って相手の行動を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを一気にサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: 素早いポケモン展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポなどの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: きっさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズを駆使し、素早く展開を行い、終盤はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開することにより盤面を有利に展開することが可能です。
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターン安定してエネルギーを供給し、攻撃のテンポを維持します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexとホーホーの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、状況に応じてさんどづきでダメージを与えます。後攻1ターン目は、相手の動きを見て、タケルライコexやその他のポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモン達にエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」と、タケルライコexの「はじけるほうこう」を軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュすることで大量ドローを行うため、次のターン以降の展開をスムーズに行うことができます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、テツノイサハexやコライドンのワザを使うなど、柔軟な対応を心がけます。サポートカードを効果的に使用し、手札を補充しながら盤面を優位に進めていきます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギー管理にも注意しましょう。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの「きょくらいごう」が最大火力を発揮します。自分の場のポケモンのエネルギーをすべてトラッシュし、その枚数に応じたダメージを与えることで、相手のポケモンをまとめて倒すことができます。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めましょう。ただし、ポケモンexは倒すとサイドが2枚取られるため、状況判断が重要となります。相手の残りのサイド数を考慮し、状況に応じて攻撃や防御を柔軟に切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一気に倒す。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、安定した展開を支援する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、序盤のダメージソースとなる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexと合わせて、序盤〜中盤の展開をサポート。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、補助的なダメージソースとなる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、ベンチへのエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性でエネルギーを再配置し、展開を加速させる。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: そう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。素早いリザードンexへの進化と、強力な特性・ワザを活かして、相手の戦いを封じ込めながら勝利を目指します。ピジョットexのマッハサーチや、シェイミのはなのカーテンによる防御、そして様々なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性による圧倒的な攻撃力
    • ピジョットexによる手札補充と盤面安定化
    • シェイミによる強力な防御と安定性

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを優先的に展開します。 ボウルタウンとタケシのスカウトを活用し、素早くリザード、そしてリザードンexに進化させたいです。序盤は、相手の攻撃をシェイミのはなのカーテンで受け止めつつ、リザードンexへの進化を目指します。このフェーズでは、ピィによるドローで手札を確保し、ハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチします。ポッポとピジョンは、ピジョットexへの進化を狙いつつ、状況に応じて手札補充や妨害に利用します。序盤は攻めるよりも、リザードンexの準備に集中しましょう。先攻2ターン目以降に、リザードンexを展開し、特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給、バーニングダークで大きなダメージを与えることを目指します。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、攻撃と妨害を両立させます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド数に応じてダメージが増えるため、積極的に攻めてサイドを取りましょう。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、手札を維持しながら安定した展開を続けます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除したり、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防いだりするなど、状況に応じた戦いを展開しましょう。イーユイのフレアブリングでトラッシュのエネルギーを再利用したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じてポケモンを柔軟に使い分けます。なかよしポフィンでHPの低いポケモンを補充し、盤面を維持することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの圧倒的な火力で一気に勝負を決めます。相手のサイドが少なくなると、バーニングダークのダメージがさらに増加するので、確実にダメージを与えられます。この段階では、キチキギスexのさかてにとるによる手札補充と、そのワザによる一撃も有効です。状況に応じて、ふしぎなアメで迅速に進化させ、盤面を維持します。ナンジャモによる手札リフレッシュも、終盤の戦いを有利に進めるために有効です。ペパーによるグッズとどうぐのサーチは、常に手札を充実させ、状況に合わせた対応を可能にします。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出すことで、決定打を与えましょう。しっかりと盤面と手札を管理して、リザードンexの攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、そしてリザードンexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化の繋ぎとして重要な役割を担います。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: ヒトカゲからの進化ポケモンで、リザードンexへの進化の繋ぎとして機能します。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンです。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮します。バーニングダークのダメージは、相手のサイドの数×30追加されます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで手札補充をサポートし、盤面を安定させます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソース管理をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札補充を行い、状況に応じて100ダメージのワザも使用します。ベンチポケモンへのダメージは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーを追加します。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を強化します。ポケモンexへのダメージは+50されます。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンを展開しつつ盤面を整え、中盤からはマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を図り、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。終盤では、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な状況を作り出します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに展開し、くすねるで手札を一枚補充します。その後、ユキワラシやマシマシラ、シェイミといったたねポケモンをベンチに展開していきます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開していきます。2ターン目以降は、マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。この時点で、すでにいくつかのたねポケモンを展開できているため、「パンクアップ」の効果を最大限に活用できます。同時に、ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手のポケモンの動きを妨害します。マシマシラも、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を使い、盤面をコントロールしていきます。そして、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。サポートカードを使い、手札補充と盤面整理を同時に行います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しきれずにいる場合は、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexの攻撃で倒します。サイドを多く取られ、不利な状況になった場合は、状況に応じて博士の研究を使うことで手札を刷新し、立て直しを図ります。マリィのオーロンゲexが倒れた場合は、別のマリィのポケモンを進化させるなど、柔軟に対応します。スパイクタウンジムの効果も活用しながら、マリィのポケモンを継続的に展開していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。スボミーのワザ「むずむずかふん」は、相手のグッズ使用を制限する効果を狙って使います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」でゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーの進化前。ワザ「くすねる」で手札を補充します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコの進化前。序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手にダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加します。
    • カード名: ふうせん: にげるためのエネルギーを減少します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶんカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚カードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: へこねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くタケルライコexを展開し、高い火力を叩き込み、相手のポケモンを早期に倒してサイドを取りにいきます。中盤以降は、オーガポンみどりのめんexの特性と、他のサポートカードを駆使して、手札とエネルギーを補充しながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力で、相手のポケモンを素早く倒せる
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードで、安定した展開が可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはホーホーまたはスピンロトムをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充することも可能です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開、エネルギー加速し、反撃の機会を狙います。イキリンコexも序盤から強力な手札補充役として機能します。メタモンは状況に応じて戦況を有利に進めるために活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札を補充しつつ、相手のポケモンにダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使ってエネルギー加速と手札補充を継続し、場のポケモンを強化していきます。手札補充が不足したら、キチキギスexの特性『さかてにとる』を有効活用します。状況に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開を維持します。相手のポケモンが強くなった場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が決まる局面では、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、タケルライコexの火力を最大限に高めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、弱点を突いて攻めます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。常に手札を管理し、状況に合わせて柔軟にカードを選んでいくことで、相手に隙を与えずに勝利を掴みます。テツノイサハexは、状況に応じて、エネルギーを付け替えることで盤面を有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー付け替えと入れ替えを行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】 : 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探す。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: たいよう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexを軸に、相手の攻撃を耐えつつ、強力なワザで攻めていくデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリキキリンexを育成し、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。システムポケモンを活用し、毎ターン安定してポケモンを展開しつつ、強力なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開することで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』で、相手のたねポケモンexのワザのダメージを受けない
    • 豊富なサポートカードとグッズで、毎ターン安定してポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる
    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンのワザのダメージと効果を受けない

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずキリンリキ、ヒンバス、ピィなどのたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、さらに積極的にポケモンを展開し、相手の展開を妨害します。オーガポン いしずえのめんexを展開することで、特性による攻撃を無効化します。さらに、ネストボールやポケギア3.0を使い、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を優位に展開します。キリンリキを展開し、次のターンにリキキリンexに進化させ、強力なワザで攻めます。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、リキキリンexを育成します。リキキリンexの特性『テイルアーマー』を最大限に活用し、相手の攻撃を防ぎつつ、相手のポケモンを倒していきます。ワザマシン エヴォリューションを使い、進化ポケモンを素早く展開し、相手のポケモンを圧倒します。テツノツツミをベンチに展開し、相手のポケモンを控えと入れ替えることで、有利な状況を作ります。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使して手札を補充し、次の展開を目指します。ボスの指令で相手の強力なポケモンを倒します。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』とリキキリンexの特性『テイルアーマー』を最大限に活用し、相手の攻撃を防ぎつつ、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    リキキリンexの強力なワザを駆使し、残りの相手のポケモンを倒します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚ずつ獲得し、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえやとりかえチケットを使い、バトル場ポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。手札の枚数を調整し、相手の攻撃を受けながら、安定して攻撃し、勝利を掴みます。ミストエネルギーやルミナスエネルギーを活用し、ワザのエネルギーを確保します。サポートカードやグッズを使い、盤面を常に有利に保ち、勝負を決定付けます。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: メインアタッカー。特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎながら、『ダーティビーム』で高い火力を出す。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。序盤に展開し、リキキリンexへの進化を目指す。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化元。序盤に展開し、ミロカロスexへの進化を目指す。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせる。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を増やす。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを戻し、新しいサイドを引く。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ほたか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な火力と豊富な展開力で相手を圧倒するリザードンexを軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへとスムーズに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。サイドの枚数に比例してダメージが増加するこのワザは、終盤になるほど脅威となります。また、状況に応じてヨノワールexによる一撃必殺を狙うなど、柔軟な戦いが可能です。

    強み

    • 高い火力のバーニングダーク
    • 豊富な展開力と進化のサポート
    • 状況に応じた柔軟な戦略

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、ベンチに複数枚確保します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、スムーズな展開を心がけましょう。序盤は、相手の攻撃から身を守りつつ、リザードへの進化の準備を整えます。手札にふしぎなアメがある場合、進化を加速させることも可能です。この段階では、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを探し、次の進化に備えます。また、ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化ラインも視野に入れ、状況に応じた対応力を高めます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、次の目標はリザードンexへの進化です。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを駆使し、進化をスムーズに進めます。リザードンexの特性「れんごくしはい」は、山札から基本エネルギーを3枚まで追加でつける事ができ、次のターンに大きなダメージを与えられる準備をします。この段階では、すでに場に複数体のポケモンを展開していることが理想です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増強し、盤面をさらに有利に進めましょう。オーガポン いどのめんexは状況に応じて、相手の動きを遅らせる、もしくは高いダメージを叩き出すという役割を持っています。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、いよいよ『バーニングダーク』で勝負に出ます。このワザは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になればなるほど威力が上昇します。サイドを多く取られている相手に対しては、非常に大きなダメージを与えることが可能です。しかし、リザードンexはポケモンexであるため、きぜつ時にはサイドを2枚取られてしまいます。そのため、状況に応じて、ヨノワールexの特性「カースドボム」を利用した一撃必殺も視野に入れて戦略を立てましょう。相手の妨害も念頭において、自分のポケモンを適切に守る立ち回りが重要となります。状況によっては、スボミーの「むずむずかふん」で相手の動きを妨害するのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 一撃必殺を狙える切り札。特性使用で自滅する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ライン。ワザでベンチ展開も可能。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充と、ベンチへの攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高いダメージと相手ポケモンの動きを遅らせる効果を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化する。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを1枚多くとる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て入れ替え、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: りょうま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性で大量のエネルギー加速を行うことで、強力なワザ「シャドーバレット」による高火力の攻撃を仕掛けます。さらに、複数のシステムポケモンやグッズを活用することで、相手の展開を妨害しながら、有利な状況を作り出します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートカードによる盤面コントロールと展開力
    • 序盤から終盤まで安定した戦いが可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをベンチに展開し、次のターン以降の進化に備えます。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、マリィのベロバーを展開します。状況に応じてボウルタウンやスパイクタウンジム等のスタジアムを設置します。ユキワラシやスボミーも展開し、相手の動きを阻害します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。マリィのギモーに進化させ、エネルギー加速し、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で一気に大量のエネルギー加速を行い、高火力攻撃の準備を整えます。特性「パンクアップ」はゲームを大きく展開させる可能性を秘めているため、このカードは特に重要です。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を構築します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」によって、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを阻害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦術を大きく崩すことができます。また、状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って、山札を補充し、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを維持します。ガチグマ アカツキexは、相手がサイドを取った数に応じてエネルギーコストが減少するため、終盤での強力な一撃として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の戦いを阻害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを維持する。相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤に高火力の攻撃で勝利を決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ふうせん: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札の下に戻して、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ひな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なサーチカードで構成された、高速で安定したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のワザと、サイドの枚数に比例してダメージが上昇する特性により、終盤に大きなアドバンテージを得られる。
    • ピジョットexのマッハサーチと、豊富なサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集められる。
    • ヨノワールexの高い攻撃力と、サイドを一気に奪う能力により、ゲームを一気に決められる。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずヒトカゲをバトル場に出し、その後、ベンチにポケモンを展開します。後攻ならば、状況に応じて展開しながら、必要なカードをサーチします。ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開し、手札の状況に合わせてピジョットex、リザード、またはヨマワルを展開します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」でリザードへの進化に必要なカード、または状況に応じたサポートカードをサーチします。進化ポケモンは、必ず場に1体出すことを心掛けてください。リザードを展開したら、できるだけ早くリザードンexに進化させられるように準備しましょう。ゲーム序盤から、マッハサーチを使って手札を整えて、次のターンの準備をしっかりしましょう。イーユイ、シェイミなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、リザードンexへの進化を最優先し、手札を補充しながら盤面を整備することが重要です。必要に応じて、ポッポやヨマワルを展開して、後続のポケモンの準備を進めます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、有利な状況を維持します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、必要なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「バーニングダーク」で攻撃を開始します。サイドを多く取れば取るほどダメージが増加していくので、この段階から相手を大きく削り、有利な展開を目指します。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを継続的にサーチし、手札補充を繰り返します。ヨノワールexを進化させて、相手のポケモンに大きなダメージを与えたり、あるいは状況に合わせてキチキギスexを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、次のターンに備えることも可能です。このフェーズでは、リザードンexによる攻撃を軸に、ヨノワールexやキチキギスexなどのサポートポケモンを効果的に使用し、相手を圧倒しつつ、盤面を維持することが重要になります。手札の枚数を調整しつつ、次のターンの準備も怠らないようにします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、リザードンexの特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」による高いダメージが、さらに威力を増していきます。この段階では、相手のサイドを一気に奪い、勝利を目指します。リザードンexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを確実に奪います。状況に応じて、ヨノワールexの特性を活かして、相手のキーポケモンを倒すなどの戦略も有効です。このフェーズでは、手札の状況と相手の残りサイドを正確に判断し、勝利への最短ルートを選択することが重要となります。盤面と手札状況、相手の残りサイドなどを考慮して、リザードンexによる攻撃を継続したり、ヨノワールexを投入したりして、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性で相手の攻撃を防げる。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 210/190】:リザードへの進化元。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV3 128/108】:特性で必要なカードをサーチするサポートポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性で相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札を補充する。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギーをつけ直せる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンを倒した際に手札を増やせる。
    • カード名:なかよしポフィン:手札からHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを増やす。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換し、山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンを倒した場合にサイドを多く取る。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札を捨てて山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】