ブログ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: アキヤマ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸に、安定した展開と盤面コントロールで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はブルンゲルexの特性による妨害と、サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給で、強力な攻撃を叩き込みます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』による強力な盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスからスタートし、キルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。この段階では、サーナイトexの進化を優先し、盤面を整えることを心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexも、手札補充や状況に応じて展開します。マシマシラは、相手の妨害や、ダメカン調整役として活用します。サケブシッポは状況に応じて、ダメカン調整などを行います。基本エネルギーを積極的につけ、次のターンに備えます。このフェーズでは、相手の動きを注視し、ブルンゲルexへの進化タイミングを見極めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整ったら、ブルンゲルexに進化させ、特性『うみののろい』で相手の妨害を始めます。この特性は、相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる強力な効果を持っています。相手の妨害をしながら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、安定したエネルギー供給を確保します。このフェーズでは、状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を整え、必要なカードを揃えましょう。夜のタンカや大地の器を使い、必要なカードを補充します。そして、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、優位性を築きましょう。この段階で、相手の戦術に合わせて、必要なカードを柔軟に使い分けてください。ミステリーガーデンなどのスタジアムを状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を一気に撃破することを目指します。このワザは、190ダメージに加え、自身の状態異常を回復できるため、非常に強力です。サーナイトexのHPが高いため、ある程度ダメージを受けても耐えられます。このフェーズで、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を、相手の妨害を更に強化する、強力な切り札として使用します。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、そしてミュウexなども活用し、勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexの特性や、マシマシラの特性なども活用して、盤面を有利に進めていきましょう。このフェーズでは、相手の戦術と自分の手札を分析し、最適な行動を選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と、ワザ『ミラクルフォース』で強力な攻撃を両立する。
    • カード名: キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【M1S 040/063】: キルリアへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: 強力な特性『うみののろい』を持つポケモン。相手の妨害に非常に有効。
    • カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】: デッキのコンセプトからは外れるため、採用理由を検討する必要がある。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充と状況に応じた対応力を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』による弱点を制御し、相手の弱点を突けるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整や相手の妨害に役立つポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン調整や状況に応じた攻撃に役立つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズにするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを消費して、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: リーリエの決心: デッキにおける役割を明確にする必要がある。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: ミステリーガーデン: デッキにおける役割を明確にする必要がある。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとブルンゲルexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: デッキにおける役割を明確にする必要がある。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: にーと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、ブルンゲルexの特性「うみののろい」による盤面制圧を軸とした、コントロール型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexとブルンゲルexの特性を駆使して、相手の展開を妨害しながら、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、高い火力のミラクルフォース。
    • ブルンゲルexの特性「うみののろい」による相手のグッズとポケモンのどうぐの使用制限。
    • 多様なサーチカードと、状況に応じた対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、プルリル、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンを、ネストボールで展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、早期のポケモンexの撃破を狙います。 ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させていくことも重要になります。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexとブルンゲルexを揃えることを目指します。ふしぎなアメを活用し、サーナイトexの進化をスムーズに行います。ブルンゲルexの特性「うみののろい」によって、相手の妨害をしながら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えていきます。リーリエの決心やナンジャモで手札を補充しつつ、相手の動きに合わせてペパーや博士の研究で必要なカードを探していきます。 状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexが盤面に揃っている状況下では、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。サーナイトexのミラクルフォースで、状態異常を回復しながら、相手のポケモンexを撃破していきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、戦闘を有利に進めることも重要になります。サイドが残り少なくなってきたら、まけんきハチマキでサーナイトexの火力を底上げし、相手に圧力をかけて勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードを探し出し、状況を打開します。緊急ボードでブルンゲルexの逃げエネルギーを削減して、場持ちを良くするなどの動きも重要になります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と、高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【M1S 040/063】: たねポケモン。サーナイトexへの進化ルートを確保します。
    • ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: 相手の妨害役。特性「うみののろい」で相手の展開を抑制します。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化元。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: たねポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ゲーム展開を有利に進めるサポート。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーできる。ゲーム展開を有利に進める。
    • メガディアンシーex 【MBD 005/021】: デッキの役割は要検討。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • リーリエの決心: 手札補充。
    • ナンジャモ: 手札補充と、相手の妨害。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • ミステリーガーデン: スタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ノケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。終盤は、ミライドンexやテツノカイナexといった強力なポケモンexによる、一撃必殺を狙います。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、バチュル、ペパーによるエネルギー加速で、サーフゴーexを早期に展開できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて柔軟に打点を調整できます。
    • 終盤の爆発力:ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで、相手のポケモンをまとめて倒すことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、コレクレーでエネルギーをサーチし、次のターン以降の展開を目指します。その後、バチュルでエネルギーを展開し、サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、展開を加速させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ふうせんや勇気のおまもりでポケモンを強化します。ミライドンexとテツノカイナexは序盤ではベンチに控え、展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、「ゴールドラッシュ」で積極的にダメージを与えていきます。相手のポケモンの状況に合わせて、トラッシュするエネルギーの枚数を調整し、柔軟に対応しましょう。このフェーズでは、ゲノセクトexやラティアスexなどの強力なポケモンexを投入するタイミングを伺います。状況に応じて、タケシのスカウトやメタルシグナルを駆使し、必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて対応しましょう。ハッコウシティの効果でエネルギー回収を効率化しながら、次の展開に備えます。さらに、相手のポケモンの特性を考慮して、カウンターキャッチャーで対応し、有利な状況を維持しましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンを削り終盤に差し掛かったら、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexを投入し、一気に勝負を決めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で、高い打点を叩き出し、相手のポケモンを一気に倒します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを一気に奪い勝利を目指します。この段階では、残りのエネルギーと手札の枚数を調整しながら、確実にダメージを与え、勝利を掴みましょう。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、状況に応じて対応することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:サーフゴーex【SV8a117/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、展開を加速させ、ワザ「ゴールドラッシュ」で高い打点を叩き出す。
    • カード名:コレクレー【SV7a024/064】:早期にエネルギーを確保するために採用。ワザ「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名:バチュル【SV7032/102】:早期にエネルギーを確保するために採用。ワザ「バチュチャージ」で複数のエネルギーを展開できる。
    • カード名:デンチュラ【SV6a002/064】:バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で、相手の特性ポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名:ミライドンex【SV4a071/190】:終盤の強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開できる。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a054/187】:終盤の強力なアタッカー。ワザ「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く奪える。
    • カード名:ピカチュウex【SV8033/106】:終盤の強力なアタッカー。特性「がんばりハート」でワザのダメージを受けても場に残れる。
    • カード名:キチキギスex【MA003/043】:デッキ圧縮要員として採用。
    • カード名:ゲノセクトex【SV11B069/086】:状況に応じて投入する強力なポケモンex。特性「メタルシグナル」で必要な進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:状況に応じて投入する強力なポケモンex。特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートをサーチするグッズ。序盤から終盤まで安定した展開に貢献する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速を支援する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。展開をスムーズに行うために使用する。
    • カード名:プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンを大量にベンチに展開できるACE SPEC。強力な展開カード。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。展開をサポートする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。強力なポケモンを倒すのに使用。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。状況に合わせて対応するための重要なカード。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポート。状況をリセットする。
    • カード名:ボタン:場のたねポケモンを手札に戻すサポート。状況をリセットする。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トレーナーズをサーチするサポート。必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ハッコウシティ:トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ネバーランドニキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、攻めのデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、システムポケモンを活用した手札補充、相手の妨害を行い、中盤以降は、強力なリザードンexによる一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、短期決着能力
    • 多様なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • システムポケモンを駆使した、手札補充と相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目以降、ヒトカゲからリザードへの進化を目指します。ヒトカゲのワザ「ひのはく」で30ダメージを与え、有利な状況を作ります。同時に、ポッポの「なかまをよぶ」でたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。ヨマワルとクレッフィは、手札補充や相手の妨害役として活躍します。クレッフィの「いたずらロック」で相手の特性を封じることで、相手の妨害を無効化し、展開をスムーズに行うことができます。序盤は手札を多く確保し、リザードンexの進化に必要なカードを集めることが重要です。

    中盤の動き

    リザードが進化し、リザードンexを場に出したら、れんごくしはいで大量のエネルギーを付け、バーニングダークで大きなダメージを与えていきます。この段階では、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを探し、手札を維持することが重要です。状況に応じて、サマヨールの「カースドボム」やヨノワールの「かげしばり」で相手の行動を制限し、有利に進めます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、リザードンexで攻撃することが有効です。さらに、ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、リザードンexの高火力を活かして、一気に勝負を決めましょう。相手の残りサイド数に合わせて、バーニングダークの追加ダメージを最大限に活用します。また、相手の妨害を警戒しながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」や、各種サポートカードで展開を続け、手札を枯渇させないよう心がけましょう。リザードンexが倒れてしまった場合は、残りのリザードや進化ポケモンで攻め立てて、勝利を目指します。この段階では、リーリエの決心などで必要なカードを引き込み、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を防ぐ。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で、大きなダメージを与える。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で、大きなダメージを与える。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「なかまをよぶ」でベンチを展開する。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える役割を持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手にダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手にダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: シェイミ MA 001/043】:
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする強力なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増加させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーをつける。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: きあいのタヌキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザと特性で攻めていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、毎ターン安定したエネルギー加速
    • マシマシラによる、相手のポケモンへのダメカン移動による妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    まずは、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、相手の動きを見ながら、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害することもできます。フワンテは序盤の展開が遅れた際や、相手の動きを牽制したいときに使えます。 ボウルタウンを引けた場合は、たねポケモンを展開しやすくなり、有利な展開へと繋げることが出来ます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えつつ、特殊状態を回復します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを移動させたり、サイコトリップでこんらん状態にさせたりすることで、相手の攻撃を妨害し、有利な展開を目指します。大地の器や夜のタンカなどを使いながら、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札を調整することも有効です。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めることに貢献します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手を圧倒します。相手の残りのHPや、こちらの手札の枚数、場の状況などを考慮しながら、攻撃を仕掛けます。リーリエの決心やナンジャモといった強力なサポートカードを使って、ゲームを有利に進めていきましょう。終盤では、ワザマシン エヴォリューションを活用し、進化ポケモンをさらに強化したり、必要なカードを引いたりすることで、勝利に近づくことができます。サーナイトexのHPを維持するために勇気のおまもりを使ったり、状況に応じて博士の研究を使って手札を更新するのも有効です。

    採用カードの役割

    • ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexへの進化ライン
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ライン
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な戦いを展開
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、妨害する
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージと相手のベンチポケモンへの追加ダメージを与える
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開が遅れた際や、相手の動きを牽制する
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一する
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えてサーナイトexに進化させる
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、サポート、スタジアムを手札に加える
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる
    • リーリエの決心: 手札を補充する
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする
    • ミステリーガーデン: スタジアム効果
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イダイナキバ 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    【ポケカ】イダイナキバ 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: しょうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イダイナキバと複数のサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。イダイナキバの特性とワザを最大限に活かし、相手のポケモンを倒しつつ、山札を効率的に削ることで勝利を目指します。

    強み

    • イダイナキバの強力なワザと、山札を削る能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールで必要なたねポケモンをサーチし、手札を補充します。ヒビキのウソッキーを出し、相手のポケモンを妨害したり、有利な状況を作り出します。コダックは、相手の攻撃を妨害する役割も担います。2ターン目以降にイダイナキバを展開し、じばんほうかいで相手の山札を削り始めます。

    中盤の動き

    イダイナキバが進化できないため、たねポケモンのまま戦います。イダイナキバのじばんほうかいで相手の山札を削り続け、相手の戦術を阻害し、手札のアドバンテージを稼ぎます。ソルロックとルナトーンは、状況に合わせて入れ替えて使用し、状況に合わせて戦います。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替え、さらにトラッシュすることで相手の戦術を妨害します。カウンターキャッチャーを使って、相手の展開を抑制します。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速し、イダイナキバのきょだいなキバによる攻撃を強化します。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきたら、イダイナキバのきょだいなキバで積極的に攻撃します。相手のポケモンを倒してサイドを取ります。ハンディサーキュレーターで相手のエネルギーを奪うことで、相手の攻撃を抑え込みます。必要に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復します。すごいつりざお、ともだちてちょうで必要なカードを回収し、最後まで戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • イダイナキバ 【SV5K 042/071】: このデッキの中心となるポケモン。じばんほうかいで相手の山札を削り、きょだいなキバで相手を圧倒します。
    • ソルロック M1L 027/063】:
    • ルナトーン M1L 026/063】:
    • ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: かこいこむで相手のポケモンを妨害し、まねてみるで相手のワザをコピーします。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: かんがえすぎるで相手の行動を妨害します。
    • ファイトゴング:
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ハンディサーキュレーター: 相手のエネルギーを奪います。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • 探検家の先導: 山札からカードをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: 相手の「ポケモンex・V」からのワザダメージを防ぎます。
    • 基本闘エネルギー: イダイナキバのワザに必要なエネルギーです。
    • ジェットエネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ハンディサーキュレーター
    ハンディサーキュレーター
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: キキョウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。終盤にヨノワールのカースドボムで勝負を決めることもできます。序盤から中盤にかけては、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。複数のたねポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦えるのが強みです。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカードを安定してサーチできる。
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と、高い打点で、相手の展開を阻害し、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、ルチャブルを優先的にベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化や、必要なサポートカードを確保します。手札にナンジャモがあれば、手札をリフレッシュし、より良いスタートを切ることができます。スボミーの特性で、相手のグッズの使用を妨害するなど、序盤から相手の動きを抑制しつつ、盤面を構築していきます。マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦いをさらに困難にできます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させドラパルトexを展開し、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、相手のポケモンに効率的にダメージを与えていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を維持します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、ヨノワール、サマヨールへの進化準備も進めていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のキーカードを奪う、もしくは不利な状況を打開しましょう。キチキギスexの特性で山札補充をすることもできます。夜のタンカで必要なカードを回収することもできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワール、サマヨールを軸に、強力な攻撃と妨害を仕掛け、ゲームを有利に進めます。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手を一気に倒し、勝利を目指します。サマヨールの特性『カースドボム』も有効活用して、相手のキーポケモンを倒し、相手の動きを封じます。手札には、リーリエの決心やタケシのスカウトなどのサポートカードを温存し、状況に応じて使い、ゲームを有利に進めます。終盤では、相手の手札と盤面の状況を把握し、適切な判断で勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 終盤にカースドボムで勝負を決めるためのキーポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。相手のポケモンを弱体化する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトex、ヨノワール、サマヨールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのワザのエネルギーを強化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: リトルおひさま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexの強力なワザとポケモンexルールによるサイドの有利な獲得を軸に、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。複数のたねポケモンから進化ポケモンへと繋がる展開力と、豊富なエネルギー加速手段で、序盤から終盤まで安定した展開と、強力な攻撃を可能としています。さらに、各種サポートカードやグッズを駆使し、相手の妨害と盤面の維持も完璧に行えるよう構築されています。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 安定した展開力と強力な攻撃力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやプレシャスキャリーで、コレクレーや他のたねポケモンを展開します。手札の状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンを展開します。ペパーやポケギア3.0は2ターン目以降に使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集めます。ハッコウシティの効果は、2ターン目以降に活用し、エネルギー回収をスムーズに行えるようにします。この時点で、状況に応じて、サーフゴーexに進化できる状態を整える準備をすることも重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、強力なポケモンを展開します。サーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」でカードを引いて展開をさらに加速させます。テツノカイナexやミライドンexなどの強力なポケモンを使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害することも可能です。大地の器やスーパーエネルギー回収で、必要なエネルギーを手札に確保し、次のターンへの備えをしっかり行います。この段階で、相手の盤面状況と自身の展開状況に合わせて、大胆な攻撃と緻密な防御を繰り返す必要があります。キチキギスexも中盤以降で活躍する場面が多く、相手の展開を遅らせる役割も担っています。

    終盤の動き

    テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンにダメージを与えていきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のダメージを与えて一気に勝負を決めに行きます。相手の状況を見て、ボスの指令でキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃をかけることも有効です。状況に応じて、勇気のおまもりやふうせんを駆使し、ポケモンを強化したり、逃がしたりすることで、より有利に戦いを進めることが出来ます。この段階では、相手のサイドの残り枚数をしっかりと把握し、どのような状況でも確実に勝利できる戦略を立て、最終的にサイドをすべて取りきる必要があります。ラティアスexは、状況に合わせて投入し、相手の妨害を可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ラインとして採用。特性「バチュチャージ」で序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力な攻撃力と、ポケモンexルールによるサイドの獲得で、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ゲーム終盤まで活躍。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: 「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力な攻撃で相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化ラインとして採用。手札へのエネルギー供給も担う。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化ラインとして採用。状況に応じて、追加のエネルギー供給または追加ダメージを狙う。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの重要なポケモン。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与える。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 必要に応じて、特殊なエネルギーカードや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 後攻1ターン目に、特性「さかてにとる」で一気に展開を進める。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンをリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンをリフレッシュし、手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: コースケ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、オーガポンexの特性『いしずえのかまえ』による防御を軸とした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は安定したポケモン展開、中盤以降はメガルカリオexによる圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • メガルカリオexの高い攻撃力と、特性『いしずえのかまえ』を持つオーガポンexによる防御のバランスがとれている。
    • 複数のサポートカードとグッズによる手札補充と、多様なサーチ手段により、安定した展開を実現できる。
    • 状況に応じてスタジアムを使い分けることで、相手の妨害や自らのアドバンテージを稼ぐことができる。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはリオル、マクノシタ、ソルロック、ルナトーンといったたねポケモンを、ネストボールやハイパーボールで展開します。オーガポンexがいれば優先的にベンチに出し、『いしずえのかまえ』で相手の特性による妨害を防ぎます。2ターン目以降に備え、手札にはエネルギーとパワープロテインを確保します。ハリテヤマは序盤の受けや、相手の攻撃を受けながら、進化のための時間を稼ぐ役割を担います。基本エネルギーを積極的につけ、相手の攻撃に備えます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利に展開を進めることができます。

    中盤の動き

    リオルからメガルカリオexへ、マクノシタからハリテヤマへと進化させ、攻撃態勢を整えます。メガルカリオexにはパワープロテインと闘エネルギーを装着し、高い火力を発揮します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、次の攻撃に備えます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。ナンジャモで手札を整え、博士の研究でさらに手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、スグリでダメージを強化したり、ポケモンを入れ替えたりします。また、スタジアムをグラビティーマウンテンに変更することで、相手の2進化ポケモンのHPを下げて、攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    メガルカリオexによる攻撃で、相手のサイドを残り2枚まで減らします。相手のポケモンの残りHPや、相手のデッキ構成によっては、ボスの指令で相手の戦力を弱体化させ、確実に勝利を目指します。この段階では、学習装置でメガルカリオexにエネルギーを集中させ、強力な一撃を狙います。相手のデッキの残り枚数を考慮し、リーリエの決心で手札を補充し、最後の攻勢に出ます。既にメガルカリオexが複数体場に存在していれば、マキシマムベルトを装着することで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化できます。状況に応じて、タウンデパートで必要なポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を有利にコントロールします。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexの進化前のポケモン。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】: 序盤の受けとして活躍する。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】: マクノシタから進化。序盤の受けや、相手の攻撃を受けながら、進化のための時間を稼ぐ役割を担う。
    • ソルロック M1L 027/063】: 序盤の展開を補助する。
    • ルナトーン M1L 026/063】: 序盤の展開を補助する。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • ファイトゴング: メガルカリオexの攻撃を強化する。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃を強化する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収する。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚の手札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを強化する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチするスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: レイン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、グッズで盤面を制圧し、効率的にサイドを取っていくことを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexの高HPと強力なワザ、そして豊富な手札を維持する戦略により、環境に刺さるデッキ構成となっています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速展開
    • 強力なワザと高HPによる圧倒的な防御力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札と盤面の安定化

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やします。その後、ナンジャモやペパーを使い、必要なカードを手札に集めます。マシマシラやコダックは、相手を妨害したり、手札を補充する役目を担います。 ボウルタウンを展開し、マリィのポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。マリィのオーロンゲexの進化を目指しつつ、特性「パンクアップ」で加速します。「パンクアップ」の効果で、大量の悪エネルギーをマリィのオーロンゲexにつけ、「シャドーバレット」で相手のポケモンを倒していきます。 状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンを投入し、戦況を有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、試合展開を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが盤面に存在する状態を維持し、「シャドーバレット」を使い続けて相手を圧倒します。リーリエの決心で手札を補充しつつ、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手の手札を減らす戦法を展開し、相手の戦いを窮地に陥れます。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加え、盤面の維持と手札補充を同時に行います。状況を見て、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションで柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と手札補充役。くすねるで手札を増やし、進化のための準備を整えます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の繋ぎ役として機能します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: エネルギー加速と状況に応じた追加ダメージ役。状況に応じて柔軟に役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手の妨害役。アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に導きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力な一撃で相手を倒す役割。状況に応じて強力な一撃を放ちます。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】: 状況に応じて盤面を有利に進めます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードのサーチ役。必要なサポートカードを手札に引き込みます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の妨害役。相手の行動を妨害し、有利な状況を維持します。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュからエネルギー回収役。エネルギーの無駄をなくし、持続的な展開を可能にします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのカード。マリィのオーロンゲexへの高速進化を可能にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充役。必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるカード。相手の戦術を崩し、有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。マリィのベロバーや他のたねポケモンをサーチし、早期展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするカード。序盤の手札を安定化し、早期展開を支援します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。重要なカードを再び手札に取り込みます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させるカード。状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加効果を持つカード。マリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するカード。進化ポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるカード。相手の戦術を大きく乱します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。手札をリフレッシュして盤面を安定化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。手札を強化し、様々な状況に対応します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。相手の戦術を崩し、有利に進めます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札補充役。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムカード。マリィのベロバーの展開を加速します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムカード。マリィのオーロンゲexの展開を安定させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。マリィのポケモンのワザを使うために必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】