ブログ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性とワザ、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexを中心とした高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 豊富な妨害手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンやスピンロトム等の特性で展開を有利に進めます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札から展開、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増やし、理想的な盤面を構築します。ホーホーからヨルノズクに進化させることで、次のターン以降の展開をスムーズにします。オーガポン みどりのめんex やタケルライコexは、2ターン目以降に展開し、特性やワザを有効活用します。キチキギスex、イキリンコex、ラティアスexといったポケモンは、状況に応じて盤面を安定させたり、相手の妨害に役立てることも可能です。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を開始します。「きょくらいごう」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のポケモンexには高いダメージを与えられ、サイドを取りやすくなります。タケルライコ、チヲハウハネも状況に応じて使用します。このフェーズでは、相手の動きに合わせて、タケルライコexの「はじけるほうこう」やチヲハウハネの「ふみならす」による妨害も効果的です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手のキーポケモンを交換し、有利な状況を作ることもできます。このデッキのエネルギー加速能力の高さによって、序盤から中盤にかけてのエネルギー不足は起こりにくいです。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、勝利を目指します。タケルライコexやオーガポン みどりのめんex を使い、相手のポケモンを確実に倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきても、豊富なエネルギーと、高い打点を持つポケモンのおかげで十分に戦えます。状況によってはキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、さらに盤面を有利に進めましょう。このフェーズでは、相手の動きをよく観察し、どのポケモンを優先的に倒していくべきか判断することが勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力アタッカーであり、手札を補充できるワザを持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを効率的に消費し、高いダメージを狙える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と、高ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 高火力アタッカーとして機能する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒し、特性で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とベンチへのエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性で必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性で手札を増やし、展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化、手札補充に繋がる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、手札を整理する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やし展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんex にエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex、タケルライコにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: とーま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と豊富なサーチ能力を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行い、終盤にかけて高火力の『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、ネストボールやハイパーボール、そしてシステムポケモンを活用して、素早くタケルライコexを展開できます。
    • 『はじけるほうこう』で山札を6枚引くことで、安定して必要なカードを手札に加えることができます。これにより、中盤以降の展開が容易になります。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて最適なダメージを与えることができます。また、自分の場のエネルギーをトラッシュすることにより、次のターンへの繋ぎにもなります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンをベンチに展開します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンに変身させ、展開スピードを加速させます。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』は使用できません。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開したら、ネストボールやハイパーボールで追加のタケルライコexや他のポケモンを展開します。その後、大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、タケルライコexにエネルギーをつけます。このフェーズでは、チヲハウハネやキチキギスexを展開し、相手の動きを妨害したり、追加のダメージを与えたりすることで、盤面を有利に進めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札を補充し、次のターンに備えます。状況に応じて、ミュウexやラティアスexを投入し、相手の戦略に対応します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが弱体化してきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは自分の場のエネルギーをトラッシュすることによりダメージを増やすことができます。このため、エネルギーを多くつけて攻撃をすることで大きなダメージを与え、勝利を目指します。また、イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチポケモンにエネルギーをつけ、次のターンへの準備を整えます。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況などを考慮して、最適な攻撃方法を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』と、大量ドロー効果を持つ『はじけるほうこう』でゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、妨害する役割を担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: エネルギー加速役として機能します。特性『みどりのまい』で安定した展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: トラッシュからのサーチ能力を持つポケモン。中盤以降の展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンをサーチする特性『ファンコール』を持つ。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンに変身して展開を補助します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの追加攻撃手段です。高HPも強みです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする能力で、状況に応じて対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』で、安定した展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: トラッシュからエネルギー回収を行い、次のターンにつなげます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開に不可欠です。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポート。古代タイプのポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: サポート。様々なタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ジャッジマン: サポート。お互いの手札をトラッシュし、山札を引く効果を持ちます。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアム。ベンチのポケモン枠を増やす効果を持ちます。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアム。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な火力で仕留めることを目指したデッキです。高火力ワザと、それを支える強力なサポートカードの組み合わせで、環境トップクラスのデッキを相手に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 強力な特性を持つポケモンによる盤面掌握
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。このターンは、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウ、モモワロウexといった強力な悪タイプポケモンを展開し、盤面を構築することに集中します。手札にブーストエナジー【古代】がある場合は、アラブルタケに装着しておきましょう。後攻なら、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をリフレッシュします。その後、強力な悪タイプポケモンを展開し、盤面を構築します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手のポケモンexを倒し、サイドを複数枚取ることができれば、勝利に大きく近づくでしょう。必要に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に配分します。また、危険な密林の効果で、相手ポケモンのどく状態によるダメージをさらに増大させます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPに応じて、トドロクツキexのワザを使い分けていきます。相手のポケモンのHPが低ければ、トドロクツキの「あだうちやばね」を使い、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で、確実に仕留めていきます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦術を阻害します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手を一気に倒す切り札として使用します。ミュウexのゲノムハックで相手のポケモンの特性やワザを奪うことで、相手の戦略を狂わせることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化元。あだうちやばねで追加ダメージを狙う。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にする。ブーストエナジー【古代】とのシナジーが強力。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンへのダメージを増大させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引いて手札を補充する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで相手の戦術を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: ブラッドムーンで相手を一気に倒す切り札。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配分する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー【古代】: アラブルタケと組み合わせることで真価を発揮する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 【古代】のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を阻害する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに有利。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に貢献する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、多様なたねポケモンによる盤面展開を軸とした、超タイプデッキです。序盤はマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害を行いながら、サーナイトexへの進化を目指します。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポなど、状況に応じた対応力
    • ミュウexによる相手の技の利用、リーリエのピッピexによる弱点を統一する盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラを展開します。ボウルタウンの効果で序盤のポケモン展開を加速します。ラルトスとキルリアはサーナイトexへの進化を、マシマシラは相手の妨害と盤面処理を行います。ハイパーボールやなかよしポフィンを使って必要なポケモンを手早く展開することが重要です。手札に大地の器があれば、超エネルギーを確保します。フワンテは状況によって展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。同時に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させ、攻めに備えます。サケブシッポは状況に応じて、ダメカンを活かした攻撃か、相手ポケモンをこんらんにさせる攻撃を選びます。ペパーや博士の研究で手札を整えながら、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexも展開します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札の枚数を調整する際に役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復しつつ高火力の攻撃で攻め込みます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーで対応します。相手の残りサイドが少なくなってきたら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。夜のタンカは、必要なカードを手札に加え、状況を打開するのに役立ちます。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充するために使用します。勇気のおまもりを序盤のポケモンに装備して、耐久力を高めるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の過程、序盤の攻撃にも使えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活用した攻撃で、相手を追い詰めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて展開し、補助的な役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を統一、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加え、状況を打開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポの攻撃を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こーき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex等の強力なポケモンexによる攻めを軸に、相手を圧倒する高速型デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexの「ごうきんビルド」と強力なワザでゲームを支配します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化するメタルディフェンダー
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex等の複数の強力なポケモンexによる柔軟な展開
    • テツノツツミ、マシマシラ等のサポートポケモンによる盤面制御と妨害

    序盤の動き

    初手にジュラルドンを展開し、必要なエネルギーを手札に集めつつ、ネストボールやハイパーボールでキチキギスex、イキリンコex等のポケモンexを展開します。マシマシラをベンチに置くことで相手のポケモンへのダメカン移動による妨害も狙います。手札補充は夜のタンカやポケギア3.0を使い、必要なカードを確保し、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で弱点をカバーし、220という高い火力のワザで相手を攻め立てます。ミュウexは相手の強力なワザを奪うことで、戦略の幅を広げます。テツノツツミをベンチに置き、相手の展開を妨害します。このフェーズで相手に大きなダメージを与えて優位に立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexと他の強力なポケモンexで攻めつつ、状況に応じてポケモン回収サイクロンで盤面をリフレッシュします。相手のポケモンexに対してはキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をしながら、相手の残りのポケモンexを確実に倒していきます。必要に応じてボスの指令を使い、相手の動きを制限し、勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使うこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを再利用できるサポート役です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札を補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札枚数を調整し、相手のワザをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、手札補充と展開をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数有利時に相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 状況に応じて、相手または自分のポケモンにダメカンをのせるグッズカード。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻して、状況をリセットできるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開につなげます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて裏向きにしてシャッフルし、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開につなげます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換することで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、ゲーム展開を妨害します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポート。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちはる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開と、強力な妨害で相手を圧倒し、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による圧倒的な妨害。
    • 豊富なサーチカードと展開札により、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワル、シェイミなどをベンチに展開し、盤面を構築します。ネストボールやなかよしポフィンを使用して、素早く必要なポケモンを手札から展開していきます。シェイミの特性『はなのカーテン』により、相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、次の展開へと繋げます。スボミーやルチャブルを展開し、相手の展開を妨害します。この段階では、ドラパルトexへの進化はまだせず、盤面を強化することに集中します。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。ドラメシヤやヨマワルの特性を最大限に活用して、必要なポケモンやエネルギーを手札に加え、盤面を強化していきます。さらに、ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチし、手札を補充します。この時点で、ドラパルトexへの進化準備が整っていれば、進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexのワザを最大限に活用し、相手を圧倒していきます。ヨノワールexが進化出来ているなら、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせて、一気に勝負を決めに行きます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』とヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一気に倒していきます。相手のポケモンが倒れるごとに、サイドを複数枚取れるため、試合を有利に進めます。相手のサイドが少なくなってきたら、ボスの指令で相手の強ポケモンを倒し、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、終盤の展開を安定させます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で状況を立て直し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開と、サマヨールへの進化役。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにでた時に相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充役。特性『さかてにとる』で山札を回復。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を無効化する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全て山札に戻し、再ドローする。
    • 学習装置: バトルポケモンが気絶した時、エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを減少させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全て山札に戻し、サイドの枚数ぶんドローする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: レミー。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力と安定性を両立させたデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのバクフーンへの進化ラインで安定した展開を目指し、強力なワザ『バディブラスト』で相手に大ダメージを与えます。同時に、サポートカードやグッズを駆使し、手札を効率的に回し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 安定した高火力:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、高火力を安定して発揮できます。
    • 手札補充と進化サポート:『ヒビキの冒険』、『ハイパーボール』、『ふしぎなアメ』などを用いた、効率的な手札補充と進化ラインの構築により、序盤から安定して展開できます。
    • 状況に合わせた柔軟な対応:『カウンターキャッチャー』や『ボスの指令』、『ナンジャモ』といったカードを駆使することで、相手の動きに合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出します。2ターン目以降は、ヒビキのヒノアラシを進化させてヒビキのマグマラシにし、『ヒビキの冒険』を手札に加え、さらに進化やエネルギー加速を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を図ります。ビクティニの特性『ビクトリーエール』の効果で、バクフーンのダメージをさらに強化できます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、エネルギーを加速します。手札には『ヒビキの冒険』を複数枚確保し、『バディブラスト』による高火力を狙います。この段階では『ペパー』や『ポケギア3.0』などでグッズやサポートを手札に補充し、次の展開に備えます。『カウンターキャッチャー』で相手の展開を妨害したり、『ナンジャモ』で手札をリフレッシュするなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。キチキギスexは相手のポケモンが倒れた場合に手札補充を行います。マシマシラはダメカンを移動して相手のポケモンを弱体化させることができます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で、相手に大ダメージを与えて勝負を決めに行きます。『マキシマムベルト』を装備して、相手のポケモンexへのダメージをさらに増加させます。盤面にシェイミやその他のポケモンが残っていれば、相手の攻撃を耐えつつ、『バディブラスト』で勝利を目指します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを倒したり、『博士の研究』で手札をリフレッシュしたりします。『緊急ボード』と『ゴージャスマント』は状況に応じて有効に使います。手札が尽きてきたらナンジャモを使って手札を補充できます。 ボウルタウンやグラビティーマウンテンといったスタジアムも効果的に使用していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力ポケモン。『バディブラスト』で高火力を出す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンが倒れた時に手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動して相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンのダメージを増加させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちゃえん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、サケブシッポなどの特性による盤面コントロール
    • 多様なポケモンによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開します。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーを与えます。サケブシッポは、進化ラインが整うまで相手への牽制として活用します。手札にはハイパーボールやなかよしポフィンをキープし、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移したり、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを狙います。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突きます。ミュウexは、相手のポケモンの強力なワザを奪うことで状況を有利に進めます。手札にはペパーと博士の研究をキープし、必要なカードをサーチする準備を常にします。

    終盤の動き

    サーナイトexと他のポケモンの特性をフル活用し、相手を一気に攻め立てます。残りHPが少ないポケモンには、マシマシラでダメカンをのせ替えます。必要なカードは夜のタンカで手札に加えます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。既に進化済みのサーナイトexで安定して高火力を発揮し、相手を圧倒します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を打開します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけての展開に貢献します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ワザ『ほえさけぶ』で、ダメカンをのせているポケモンを一気に倒すことに貢献します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を突くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザを奪うことで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開をスムーズに行うために使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるために使用します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を補助し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • カード名:博士の研究:手札を調整し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札を調整し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するために使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要なポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 太陽拳
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ヨルノズクによる手札補充と安定性
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲを1体バトル場に、残り2体をベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて、メタモンの特性『へんしんスタート』を使って有利なポケモンに変化させるか、他のたねポケモンを展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、より多くのポケモンを展開し、盤面を有利に展開できます。このフェーズでは、ホーホーを進化させて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える準備を行います。スピンロトムの『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。その間に、エネルギーを付けながら、リザードンexへの進化に備えます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化を目指します。『ふしぎなアメ』を使用し、進化の手順を省略して進化を進めます。この段階では『ハイパーボール』や『ネストボール』を活用して手札から必要なポケモンを展開します。また、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札を補充し、盤面を維持しつつ、必要なカードを確保します。テラパゴスexとキチキギスexは状況に応じて、相手のポケモンの処理や手札補充を行います。オーガポン いどのめんexは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、動きを封じることで、リザードンexの活躍の場をより確保しやすくなります。イーユイはトラッシュにある炎エネルギーを手札に回収し、エネルギー加速を行います。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、『バーニングダーク』が使用できる状態になれば、一気に勝負を決めに行きます。相手のサイドが減っている状況では、相手のサイドの数に比例してダメージが増える『バーニングダーク』の追加ダメージにより、高い火力を叩き出す事が期待できます。この段階では『ボスの指令』や『カウンターキャッチャー』を使い、相手の動きを妨害しつつ、有利な状況を作ります。必要に応じて、『アカマツ』や『タケシのスカウト』で手札を補充します。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。常にサイドの枚数を確認し、リザードンexの攻撃で勝負を決めることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで大きなダメージを与える。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザードンexの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュすることもできる。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。さんどづきで小ダメージを与える。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:状況に応じて、相手のポケモンの処理や手札補充を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンへ100ダメージを与える。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:相手のポケモンにダメージを与えつつ、動きを封じる。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュにある炎エネルギーを手札に回収する。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤に有利なポケモンに変化する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを0にする。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点タイプを変更する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルのポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1段階飛ばして進化させる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ラティアスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: Foru999
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、高火力ワザで相手を圧倒します。キラフロルexの特性『ダストフィールド』によるベンチ制限も、相手の展開を妨害し、有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 素早いポケモン展開と盤面制圧
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • キラフロルexによるベンチ制限と展開妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexまたはオーガポンみどりのめんexの特性で手札を確保し、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、キラフロルex、スピンロトムなどのキーカードを展開します。その後、次のターン以降に備え、必要なエネルギーを準備します。

    中盤の動き

    ある程度のポケモンが展開できたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使って手札を補充し、次の展開につなげます。相手のポケモンの状況を見て、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』といった高火力ワザで、相手のポケモンを確実に倒していきます。キラフロルexの『ダストフィールド』は、相手の展開を妨害する上で非常に有効です。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を使って相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで勝負を決めます。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出しましょう。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に展開できます。サイドの残り枚数を意識し、相手の状況と合わせて、どのようなポケモンで攻撃するのかを柔軟に判断することが重要です。状況に応じて、ポケモンいれかえを用いて、有利な状況を作っていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできるたねポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加えるたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える進化ポケモン。
    • カード名:キラーメ【SV4a 110/190】キラフロルexへの進化元。
    • カード名:キラフロルex【SV3 124/108】特性『ダストフィールド』で相手のベンチ制限を行う進化ポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】特性『みどりのまい』でエネルギーを手札から付けられるたねポケモン。ベンチにいる限りワザのダメージを受けない。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えるたねポケモン。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】強力なワザ『きょくらいごう』を持つデッキの中核となるたねポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】タケルライコexをサポートするたねポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】状況に応じて火力サポートをするたねポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減するたねポケモン。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを手札から展開するグッズ。
    • カード名:ハイパーボールポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ガラスのラッパベンチポケモンにエネルギーをつけるグッズ。
    • カード名:大地の器基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC)手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ともだちてちょうトラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名:アカマツ異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:オーリム博士の気迫「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー闘タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】