ブログ

  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: らる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃と、盤面制圧を両立させたデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを軸に、序盤から終盤まで安定した動きを可能にしています。サポートカードを駆使し、手札を効率よく調整しながら、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの追加ダメージによる圧倒的な戦闘力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充と安定性
    • 多彩なグッズとサポートによる手札調整と状況への対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチへと進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を確保します。手札を整えながら、必要なカードを補充していきます。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンをのせて、有利な展開を図ります。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を狙います。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使い、安定して手札を確保しながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ハイパーボールで確実にドラパルトexを手札に加え、進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で、大量ドローを行うことで、終盤に必要なカードを確保します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンとベンチを攻撃。ベンチへのダメージで、相手の戦力を削りながら、サイドを効率よく取っていきます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、相手が多くのサイドを取った状況で、強力な一撃として活用します。キチキギスexは、相手のポケモンを一撃で倒せるため、詰めの段階で非常に有効なポケモンです。状況に応じて、適切なポケモンを使い分け、勝利を目指します。ペパーとナンジャモをうまく使い、手札を補充しながら、相手の動きを読み、適切な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を調整します。進化後もそこそこの攻撃力があり、展開を維持できます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモンex。高い攻撃力とベンチへの追加ダメージで、相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な展開を目指します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で、手札をリフレッシュし、ゲーム展開のテンポを上げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、山札を補充し、終盤の攻めに備えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 状況に応じて、強力な一撃を放ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、戦況を有利にします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: 学習装置: ドラパルトexの耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化をサポートします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃げるためのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のテンポを上げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチ、マシマシラのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: マートン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexを軸とした、安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久力と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速、そして強力なEXポケモンによる攻めを組み合わせ、あらゆる状況に対応できる高いデッキパワーを実現しています。

    強み

    • ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久性
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多様なEXポケモンによる多彩な攻撃手段と対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を構築することに集中します。後攻であれば、ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。オーガポン みどりのめんexを展開できた場合は、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じてピカチュウexや他のEXポケモンを展開し、盤面を整えます。相手の展開を妨害しつつ、自らの盤面を構築することに集中します。

    中盤の動き

    中盤では、いどのめんexの『すすりなく』で相手のポケモンを妨害し、相手の攻撃を抑制します。また、状況に合わせて、ピカチュウexの高火力ワザ『トパーズボルト』や、他のEXポケモンのワザを使い、相手にダメージを与えます。エネルギー加速は『みどりのまい』だけでなく、バチュルやアカマツも活用して、毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。手札補充はリーリエのピッピexやキチキギスexの特性を効果的に使用することで、安定性を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のポケモンを倒してサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』、ラティアスexの『むげんのやいば』、ミュウexの『ゲノムハック』などの強力なワザを駆使して、相手に大ダメージを与えます。ジャッジマンで手札をリフレッシュしながら、相手が立て直せないように攻め立てます。ゼロの大空洞の効果でベンチを確保しながら、状況に応じて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。スピンロトムやメタモンといったシステムポケモンの特性をうまく活用し、終盤の展開をスムーズに行えるようにします。きらめく結晶でテラスタルポケモンのエネルギーコストを削減し、強力なワザを繰り出します。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』を持つアタッカー。特性『がんばりハート』で1度の攻撃を耐える。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザ『ユニオンビート』を持つアタッカー。状況に応じてダメージを調整できる。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 『すすりなく』で相手のポケモンを妨害する。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 『みどりのまい』でエネルギーを加速する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で状況に対応する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げを容易にする。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた際に手札補充を行う。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤に好きなたねポケモンを手札に加える。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速を行う。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行う。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札から出す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • ナンジャモ: 手札とサイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本水エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: めるん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しつつ高火力のワザで攻めていきます。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートポケモンによる盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開し、ボウルタウンで展開を加速させます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、ベンチに展開します。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、サーナイトexへの進化に繋がるよう盤面を整えます。スボミーの特性『むずむずかふん』は相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせるのに役立ちます。フワンテは序盤にHP調整に役立ち、状況によって早期にトラッシュしてサイコエンブレイスでエネルギー加速に繋げます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。進化に必要なキルリアを優先的に進化させ、サーナイトexへの進化を急ぎます。夜のタンカや大地の器でエネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。状況に応じて、マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンの特性も活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ替える、手札補充を行う、相手のワザを奪う、といった戦略をとります。カウンターキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場から排除するのに役立ちます。このフェーズでは、相手のポケモンの数を減らしつつ、サーナイトexで着実にダメージを与えていきます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の攻撃をコピーして返し、サーナイトexへの負担を軽減します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、高火力を叩き出して勝負を決めます。この段階では、相手のサイドが残り少なくなり、勝負が大きく傾いていることが予想されます。この段階で、リーリエのピッピexやキチキギスexも活躍し、ゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃をさらに強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、このフェーズで、きぜつしたポケモンを最大限に活用します。ヒーローマントや勇気のおまもりをつけたポケモンのHPが上昇し、相手の攻撃を耐えることができるので、積極的に攻撃します。ナンジャモや博士の研究、ペパー、マツバの確信といったサポートカードを使い、手札補充を行いながら、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つサポートポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃に長けたポケモン
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のHP調整、エネルギー加速用
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーする特性を持つサポートポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つサポートポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒れた際のドローサポートを行うサポートポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行うグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチを行うグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数サーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化させるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて入れ替え、サイドの数だけドローするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚ドローするサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけドローするサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: レイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えていきます。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexで押し切ります。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • 高い火力のワザで相手を圧倒できる
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、オーリム博士の気迫は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、メタモンなどを展開します。メタモンは、強力なたねポケモンをサーチする役割を持ちます。ホーホーとヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』で終盤に強力なサポートカードをサーチするため、優先的に進化させます。スピンロトムはHPが低いポケモンを手札に加えることで、終盤の展開をサポートします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、タケルライコexにエネルギーを集めます。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を削り、サイドを取っていきます。イキリンコexは必要な時にエネルギーを供給し、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンをサポートします。チヲハウハネは相手の山札を削り、展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが減ってきたら、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを投入して、一気に勝負を決めます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、状況に応じてボスの指令やナンジャモを使い、相手の戦術を崩していきます。コライドンは状況に応じて追加ダメージを与え、状況を有利に展開します。エネルギー回収や夜のタンカは、エネルギーや必要なカードを回収する役割を果たします。手札を管理し、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー供給役として活躍します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で手札補充を行い、必要な時にエネルギーを供給します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:終盤に投入し、高火力ワザで押し切ります。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:終盤に投入し、高火力ワザで押し切ります。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削る役割を担います。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージで相手のポケモンを倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速と高ダメージのワザを備えています。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:序盤に強力なたねポケモンをサーチします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:HPが低いポケモンを手札に加えることで、終盤の展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化を介し、サポートカードのサーチを行います。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で終盤に強力なサポートカードをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行います。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:必要なタイプのエネルギーを供給します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす効果を発揮します。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給源です。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給源です。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: どんぐり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを重視したデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 豊富なサーチ手段による安定した展開力
    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速と耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーの展開を目指します。2ターン目以降、ホーホーをヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ、展開を加速します。この段階で、大地の器やオーリム博士の気迫を使ってエネルギーを確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、2ターン目以降にHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。メタモンは、必要なポケモンを確保する役割を担います。コライドンは、状況に応じて盤面を強化します。

    中盤の動き

    タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして進化ポケモンを配置したら、エネルギー加速と手札補充を繰り返します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を更新し、継続的な展開力を維持します。タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。ヨルノズクはサーチ要員として、終盤にも活躍します。ラティアスexは、逃げるコストを軽減し、相手の攻撃に耐えることができます。キチキギスexは、状況に応じて強力な攻撃手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りポケモンの数やデッキの残り枚数、そして自分の場の状況に応じて戦略を調整します。タケルライコexを複数体展開して、圧倒的な打点を叩き込みます。オーガポンみどりのめんexは、その高耐久力で相手の攻撃を耐えながら、攻撃チャンスを伺います。ヨルノズク、ラティアスex、キチキギスexは、状況に応じた対応力とサポート役として活躍します。プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。状況判断とカードの組み合わせによって、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札を補充しながら、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、らくらいあらしでダメージを与え、盤面を有利に導く。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:副次的なアタッカー。はじょうもうこうで追加ダメージを狙う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:このデッキのエンジン。みどりのまいによるエネルギー供給で、他のポケモンをサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化するポケモン。ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札を補強するポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:耐久性のあるポケモン。スカイラインで逃げるコストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンを攻撃するポケモン。さかてにとるで手札を補充する。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要に応じて様々なポケモンに変身できるポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:エネルギーつけかえ:基本エネルギーをつけ替えるためのグッズ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:サポートカード。古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:サポートカード。基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:サポートカード。手札を入れ替え、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名:ボスの指令:サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:サポートカード。場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:スタジアムカード。ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ひろ03
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』による圧倒的な制圧力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指し、中盤以降はヨノワールとドラパルトexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』によるゲームエンド級の妨害
    • 複数のシステムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手でドラメシヤを手札から出し、ベンチに展開します。その後、なかよしポフィンやネストボールを使い、ドラメシヤと他のたねポケモンを展開します。場にシェイミを出せれば、相手の攻撃から味方を守る防御態勢を整えられます。この段階で、ドロンチ、サマヨールへの進化の準備を進め、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の展開を伺いながら、上記の展開を可能なかぎり行います。状況に応じて、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手の妨害を行うことで、有利な状況を作ることも可能です。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で山札を捲り、必要なカードを手札に加えます。この特性は、必要なカードをサーチする上で非常に強力なツールとなります。同時にサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』の準備を整えます。手札にふしぎなアメがあれば、進化を加速させることができます。ドラパルトexの進化も目指します。手札が充実してきたら、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。緊急ボードと勇気のおまもりを適切なポケモンに装備させ、盤面をさらに強化します。そして、ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが進化し、盤面に揃っていれば、試合はほぼ決まったも同然です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて一気に削り、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一掃します。相手の反撃を『はなのカーテン』で軽減しつつ、ドラパルトexの『ジェットヘッド』やヨノワールの『かげしばり』による攻撃で押し切ります。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に勝利を目指します。終盤には、ボスの指令を使って相手のキーポケモンを確実に倒すことで、勝利に近づきます。きらめく結晶によるエネルギー軽減も忘れずに活用し、強力なワザを効率的に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名:ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。
    • カード名:サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ヨマワル 【SV6a 068/064】: たねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やします。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて投入。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名:ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: たねポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手の行動を妨害します。
    • カード名:シェイミ 【SV9a 006/063】: たねポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名:ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名:夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: リンク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを駆使し、序盤から高速で展開を行い、強力なポケモンexを次々とバトル場に送り出し、圧倒的な打点で相手を早期に突破するデッキです。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex、キチキギスexといったキーカードを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』は2ターン目以降に使用し、手札のエネルギーを付け、次のターン以降の展開をスムーズに行います。スピンロトムの特性『ファンコール』で、ホーホーやヨルノズクなどの進化ポケモンをサーチし、手札を整えます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、進化ポケモンであるヨルノズクを展開し、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチして展開を更に加速させます。大地の器やスーパーエネルギー回収を駆使して、エネルギーを確保しつつ、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、キチキギスexの攻撃でダメージを与えます。状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを交換することで、有利な展開に持ち込むことを目指します。コライドンやタケルライコなどの追加戦力も投入し、盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝負を決めます。状況に応じて、アカマツやナンジャモなど、状況に応じたサポートカードを使い、相手にプレッシャーを与えながら、勝利を目指します。ラティアスexの『スカイライン』は終盤、相手のポケモンの逃走を防ぐことで、より有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高いHPと強力なワザを持つ、デッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで山札を引ける。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃も可能なアタッカー。特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする重要な役割を担います。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の逃げ出しを妨害します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加戦力。相手のポケモンへエネルギーの数に応じたダメージを与える。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加戦力。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 大地の器: 山札からのエネルギー回収。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンへのエネルギー加速とドロー。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュとドロー。
    • ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替え。
    • アカマツ: エネルギーサーチと設置。
    • フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札をリフレッシュ。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: すすす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸に、高火力で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険とバディブラストによる爆発的なダメージと、その他のポケモンによるサポートで、相手にプレッシャーを与えます。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力
    • 安定した展開力
    • 多様なサポートポケモンによる盤面構築

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを素早く展開し、ヒビキのマグマラシに進化させます。その後、ヒビキの冒険を手札に加えることを目指します。たねポケモンは、ヒビキのヒノアラシ、ホップのザシアンex、ホップのウッウ、ホップのカビゴン、シェイミ、イキリンコex、キチキギスexと多くの種類があり、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。ホップのウッウやホップのカビゴンなどの他のたねポケモンも、状況に合わせて展開し、盤面を有利に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、次のターンにヒビキのバクフーンの高火力を目指します。ホップのザシアンexやキチキギスexは、相手のポケモンを攻撃し、サイドを取りながら、有利な状況を維持します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ホップのポケモンの火力を底上げします。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、長期的な戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが進化したら、トラッシュに溜まったヒビキの冒険を使ってバディブラストで大きなダメージを与え、相手を一気に押し切ります。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃します。ジェットエネルギーで効率的にエネルギーを供給し、ヒビキのバクフーンの攻撃を最大限に活用します。その他のポケモンも、状況に応じて相手のポケモンを攻撃し、サイドを取り続けます。相手のポケモンexを倒すと2枚のサイドを取れるため、終盤の勝負を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力アタッカー。ヒビキの冒険と組み合わせることで、大きなダメージを与えることができます。バディブラストのダメージは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数×60ダメージ追加されます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加える役割を持ちます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 追加のアタッカー。ベンチにもダメージを与えられるせつなぎりを活用します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した状況判断で、大きなダメージを与えるアタッカー。きまぐれスピットは、相手のサイドの残り枚数が4枚または3枚の場合、失敗します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのダメージを底上げする特性持ち。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充役。イキリテイクは最初の自分の番に1回のみ使用できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃できる追加アタッカー。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性持ち。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開した際に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを底上げするACE SPEC。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを底上げするスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: アサシオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷と超タイプの強力なポケモンexを駆使し、相手を圧倒するスピード感と高い攻撃力で勝利を目指すデッキです。終盤にアンフェアスタンプでリソースを巻き返し、勝利を掴みます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンを展開します。このフェーズでは、素早く盤面にポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えることが重要です。ペパーやポケギア3.0は2ターン目以降に使い、必要なグッズやサポートカードを手札に集め、次の動きをスムーズに進められるようにします。ミライドンは2ターン目以降にアクセルピークでエネルギー加速を行うことで、終盤の爆発的な火力を準備します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエレキジェネレーターやブーストエナジーでエネルギー加速を行います。テツノカイナexの「アームプレス」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」によるダメージ上昇効果を最大限に活かすことで、さらに高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手のポケモンとサイドの枚数に合わせて、テツノカイナexとテツノカシラexどちらを先に攻撃するかを戦略的に判断することが重要です。ミュウexは、相手のポケモンの強力な技をゲノムハックで奪い、戦略的な戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、アンフェアスタンプによるリソースの巻き返しを仕掛けます。相手の攻撃によって盤面が不利になっている状況を打開し、手札を補充することで、再びテツノカイナexやテツノカシラexによる攻撃を仕掛けます。手札の枚数に応じて博士の研究とナンジャモを使い分け、柔軟な対応を行うことが重要です。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃を抑制する役割を担います。ヘビーバトンは、倒れたポケモンからエネルギーを回収することで、エネルギー不足を防ぎ、継続的に攻撃を続けるために重要です。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていく必要があります。ミライドンのワザ「アクセルピーク」をこのフェーズでも活用し、エネルギーを確保していくことで、より安定した展開が可能となります。常に状況判断を行い、最適なポケモンとワザを選択することで勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによるエネルギー加速と、強力なワザ「スパーキングアタック」を持つたねポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザ「アームプレス」で盤面を制圧する主役ポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で味方の攻撃を強化するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技をコピーできる特性「ゲノムハック」で状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるドローソース。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するリサイクルカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 終盤でのリソースリセットと手札補充による盤面逆転を狙うACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じた枚数のカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/10)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: オーバーワールド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活かした、高速で安定した展開と高火力を両立したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンであるスピンロトムやメタモン、ホーホー、ヨルノズクを活用し、安定した展開を維持します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、システムポケモンを組み合わせることで、安定した序盤の展開を可能にします。
    • 高火力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大ダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:多様なグッズとサポートカードにより、状況に応じて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexとメタモンを優先的に展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらか、もしくは他のたねポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクは序盤は補助的な役割ですが、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は中盤以降のカードアドバンテージに繋がります。スピンロトムは、最初の自分の番に特性「ファンコール」を使い、必要なポケモンを手札に加えて展開を加速します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexは、相手のポケモンへの攻撃を軸に戦います。「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが倒された場合は、ラティアスex、キチキギスex、イキリンコexを状況に応じて場に出します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズを手札に加え、次の展開に備えます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    このデッキは、中盤までに盤面を有利に展開し、タケルライコexの高火力ワザで勝負を決めることを目指します。終盤は、相手の残り体力やサイド状況に合わせて戦略を変更し、勝利を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを再利用し、タケルライコexを連続で攻撃できます。相手の重要なポケモンを倒すためには、ボスの指令を使用し、相手の展開を遅らせます。また、状況に応じて、ラティアスexやキチキギスexなどを活用することで、勝利への道を切り開きます。イキリンコexもエネルギー回収が役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手に大ダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ワザ「らくらいあらし」を使用します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:タケルライコexをサポートするポケモン。「はじょうもうこう」で追加ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤~中盤の展開をサポート、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:状況に応じて、「クルーエルアロー」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手早く確保します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手早く確保します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やし、展開力を向上させます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや草タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】