タグ: オーガポンみどりのめんex

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/14)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: きゃめ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンexによる強力な攻撃を組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの特性と、強力なワザを持つポケモンexで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速により、強力なポケモンexのワザを安定して使用できます。
    • 高い攻撃力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、高いHPを持つポケモンexによる高い攻撃力で、相手を圧倒できます。
    • 柔軟な対応力: 多様なポケモンexとサポートカードにより、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどのたねポケモンを展開し、ベンチに控えとして配置します。この段階では、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを付け、次のターン以降の攻撃に備えます。コライドンやパオジアンなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。後攻1ターン目以降はイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを手札に集めます。序盤で必要なカードを確保することが、このデッキの勝敗を大きく左右します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギーを加速させながら、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしつつ、山札から新しいカードを引き込み、次の展開へと繋げます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンを有効活用し、山札をドローします。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、自身の攻撃を継続することで優位に立ち回ります。エネルギー加速と手札管理が重要になります。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして奇襲をかけたり、ラティアスexの『むげんのやいば』で高火力の攻撃を繰り出すことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPの少ないポケモンを優先的に攻撃し、相手のサイドを確実に奪っていきます。相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、手札にあるエネルギーカードを使い、残りのポケモンを効率的に攻撃していきます。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札状況などを考慮し、攻撃対象を選択することが重要です。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーといったグッズを使い、相手の戦略を崩すことも考えましょう。メガガルーラexは、終盤での強力な一撃として活躍します。また、テツノイサハexは、状況に応じてバトル場に出て攻撃をしかける役割です。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で一気に手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速し、攻撃を支えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。状況に応じて手札をリフレッシュする能力も持ちます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで高いダメージを与えられる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と追加ダメージ役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力アタッカー。高火力の攻撃が可能です。特性でたねポケモンの逃げエネを0にできます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力アタッカー。エネルギーを付け替えられる特性を持つ。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】: 終盤の強力な一撃役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ツールスクラッパー: ポケモンのどうぐをトラッシュする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: くぼた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンexの強力なワザを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なポケモンexと、それをサポートするシステムポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開
    • 複数のポケモンexによる多彩な攻撃と戦略
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを展開します。メタモンやスピンロトムは、序盤の手札補強に役立ちます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に使いましょう。ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンexを展開し、大地の器でエネルギーをサーチすることも有効です。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンexの特性やワザを使い、相手のポケモンexにダメージを与えていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引いたり、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えたりすることで、状況を有利に進めます。この段階では、相手の妨害やサイドを取りにいくなど、柔軟に対応します。プライムキャッチャーを活用することで、相手の展開を遅らせることもできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンexを倒すことを優先するか、相手の戦力を削ることを優先するなど、臨機応変な判断が必要です。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと特性『みどりのまい』で、終盤まで活躍し続けます。コライドンの『はじょうもうこう』も大きなダメージ源として活躍し、状況によっては、勝負を決める一撃となるでしょう。最後の1匹まであきらめず、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行うキーカード。高いHPも魅力。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をトラッシュして大量ドローを行う『はじけるほうこう』と、エネルギーをトラッシュして攻撃する『きょくらいごう』を持つ強力なアタッカー。
    • テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に合わせて柔軟に対応できるアタッカー。
    • メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 特性『へんしんスタート』で序盤の展開をサポートするキーカード。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えるサーチ要員。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力なダメージを与えるアタッカー。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える重要なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える重要なグッズ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • オーリム博士の気迫: サポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なexポケモンによる攻めと、システムポケモンによる盤面制圧を組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降は強力なexポケモンと「みどりのまい」で盤面を支配することで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した序盤の展開と手札補充
    • オーガポンみどりのめんexによる盤面制圧と手札アドバンテージの獲得
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンで好きなたねポケモンにへんしん、またはスピンロトムで手札を整えます。後攻1ターン目であれば、状況に応じてオーガポンみどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保します。ホーホーとヨルノズクは、手札補充とトレーナーズカードのサーチを行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を構築していきます。基本的には、オーガポンみどりのめんexを早期に展開することに注力し、みどりのまいでエネルギー加速を目指します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を最大限に活用し、手札を補充しながらエネルギー加速を図ります。タケルライコexやキチキギスexといった強力なexポケモンにエネルギーを供給し、相手のポケモンを積極的に攻撃します。相手の状況に応じて、プライムキャッチャーによるポケモン入れ替えや、ボスの指令によるキーポケモンへの攻撃など、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。この段階では、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を活用し、必要に応じてポケモンを入れ替えながら、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    この段階では、すでに複数のexポケモンが展開されている状態でしょう。タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」といった強力なワザで、相手のポケモンを一気に突破します。相手のexポケモンを優先的に狙い、サイドを一気に奪取します。ラティアスexの「スカイライン」は、ポケモンの入れ替えをスムーズに行う役割を担います。相手の攻撃に対し、状況を見てポケモンを入れ替え、耐久性を高めます。残りの手札で状況を判断し、攻撃を継続するか、防御に回るのかを決定します。

    採用カードの役割

    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤のポケモン展開を安定させるために採用。好きなたねポケモンにへんしんできるため、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を強化し、安定した展開を補助します。ファンコールで必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 主力アタッカーの1体。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与えることができます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして採用。自身も攻撃に参加することで、ダメージ効率を向上させます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: もう1体の主力アタッカー。はじょうもうこうの高火力と、ぶちかますによる一撃必殺を狙うことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 重要な役割を担うポケモン。スカイラインでポケモンの入れ替えの際に必要となるエネルギーコストを軽減できます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 主力アタッカーの1体。さかてにとるで手札を補充できるため、安定した攻撃を継続できます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの核となるポケモン。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる高火力攻撃でゲームを支配します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤のシステムポケモンとして採用。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、ほうせきさがしで手札補充を行います。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: ラピッドバーニアでポケモンの入れ替えとエネルギーの付け替えを行い、状況に合わせた対応ができます。
    • カード名: ミュウex 【MA 002/043】:デッキに採用。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、状況に柔軟に対応する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札を補充する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じてポケモンの手札への戻しを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を阻害する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の拡大と、テラスタルポケモンの採用を視野に入れることでデッキの幅を広げる。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとテツノイサハexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexとタケルライコのためのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンとタケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から高速で展開し、相手のポケモンを圧倒する速度戦を展開するデッキです。

    強み

    • 序盤から圧倒的な展開力
    • エネルギー加速と多様なポケモンで柔軟な対応
    • 強力な特性とワザで高火力を叩き出す

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんex、タケルライコex、スピンロトムなどを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』を使い、エネルギー加速を図ります。スピンロトムの『ファンコール』で手札を増やし、展開を更に加速させます。イキリンコexの『イキリテイク』は、初手での手札交換に活用できます。状況に応じてメタモンで必要なポケモンに変化し、展開をサポートします。ホーホーからヨルノズクへの進化は、次の自分の番以降に視野に入れ、手札補充を効率化します。

    中盤の動き

    盤面が整ったところで、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で、高火力を叩き出していきます。『まんようしぐれ』追加ダメージは、相手のエネルギーの数に依存するため、相手のエネルギーを多くつけた状態だと非常に大きなダメージとなります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、状況に応じて『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に特性『さかてにとる』で手札補充を行います。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをキャンセルすることで、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを素早く倒すことに集中します。オーガポン みどりのめんexやタケルライコexのワザで、確実にダメージを与え、サイドを奪っていきます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻め立てます。コライドンは、前のターンの古代ポケモンのワザと連携し、高い攻撃力を発揮し、勝負を決定づける役割を果たします。メガガルーラexは、状況に応じて強力な攻撃でフィニッシャーとして活躍します。また、必要に応じて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収・再利用し、持久戦にも対応します。

    採用カードの役割

    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 初手に手札交換を行うことで、安定したスタートを切ります。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、『まんようしぐれ』で高火力を出します。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札交換と高火力ワザで状況を打開します。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 初手に手札を増やし、展開を加速させます。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化による手札補充役。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い攻撃力でフィニッシャーとして活躍。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、柔軟な展開をサポート。
    • メガガルーラex 【M1S 051/063】: 状況に応じて強力な攻撃でフィニッシャーとして活躍。
    • メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 必要なポケモンに変身し、展開をサポート。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力を出す役割。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギー回収。
    • 大地の器: エネルギーサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • ナンジャモ: 手札交換。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面整理と手札補充。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとその他ポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: はっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い火力を活かした攻めを軸とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーを確保しつつ、中盤以降はタケルライコexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙える
    • 多彩なサポートカードとグッズで状況に応じた対応力が高い

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、まず、メタモンの特性『へんしんスタート』でオーガポンみどりのめんexを展開できれば理想的です。その後、ネストボールでオーガポンみどりのめんexを追加展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。大地の器を活用して手札を安定させ、序盤からエネルギーを確保することで、次のフェーズに備えます。また、状況に応じてラティアスexを出して後続のポケモンの展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い続け、エネルギーを確保しつつ、タケルライコexを展開します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、『きょくらいごう』で一気に相手を攻めます。この時点で相手のポケモンを倒しきれない場合でも、次のターンに備えてエネルギーを確保し続けます。状況に応じて、サポートカードを効果的に使用し、手札を整えていきます。また、相手の動きを見て、プライムキャッチャーで状況を有利に進めます。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』でスタジアムを処理することで、相手の戦略を妨害することも可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexが複数体展開できている状況下では、相手はサイドを取り切られる前にゲームエンドに陥る可能性が高まります。複数のタケルライコexによる『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。もし、タケルライコexの展開が遅れている状況でも、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』の継続的な使用により、十分なエネルギーを確保することができれば、タケルライコexの『きょくらいごう』による一撃で勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて役割を果たします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキのキーカード。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex MA 010/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: キチキギスex MA 003/043】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: メガガルーラex M1S 051/063】: 状況に応じて、柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるための強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすためのサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、再展開を可能にするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすためのスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ひづき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、複数のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、オーガポンみどりのめんexを中心に盤面を構築。終盤は、強力なポケモンexによる高打点で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを駆使し、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexや、他の強力なポケモンexによる高打点で、相手を一気に詰めることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンやサポートカードを使い分けることで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、もしくは他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、毎ターン基本エネルギーを手札から追加し、次のターン以降のワザの準備を行います。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、山札を回し、必要なカードを引いていきます。このフェーズでは、盤面を整え、次のフェーズへと繋げることを重視します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分のターンにだけ使える強力なドローエンジンとして機能します。この特性は、最初のターンにだけ使用できるため、ゲーム開始時の状況判断が重要になります。メタモンは、相手の状況を見て好きなポケモンに変化させることで、有利な展開をサポートする役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが進化せずに場に残り、毎ターンの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続けます。他のポケモンも展開し、状況に応じて適切なポケモンをバトル場に出して攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexの特性と、他のポケモンの攻撃を組み合わせ、盤面を有利に展開していきます。必要に応じて、サポートカードであるオーリム博士の気迫を使用し、さらにエネルギーを供給します。タケルライコexは、強力な高打点アタッカーとして活躍します。そのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する特徴があります。このワザを効果的に活用することで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをうまく使い分けることで、相手への対応力も高まります。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ダメージレースに持ち込み、相手のサイドを奪っていきます。高打点ポケモンexであるタケルライコexやオーガポンみどりのめんex、そして状況に応じてミュウexやキチキギスexなどを活用します。相手の残りHPやサイド状況を鑑みて、ボスの指令などのサポートカードをうまく使い、勝利を掴みます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネコストをすべてなくす効果を持つため、序盤の展開や終盤の逃げにおいて非常に便利です。この特性によって、状況に応じてポケモンを入れ替える動きがスムーズに行えます。コライドンは、状況に合わせてダメージを追加できるワザを持ち、終盤の決定打として活躍します。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』は、相手のスタジアムをトラッシュする効果があり、相手の戦略を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして活躍。ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持つキーカード。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のドローエンジンとして活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカー。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トラッシュからのサーチ効果を持つ特性『ほうせきさがし』が強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立つ特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の高打点アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 終盤の決定打となる高打点アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性『ゆきにしずめる』を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 状況に応じて様々なポケモンに変化できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、ドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2025/09/08 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/08
    • プレイヤー: ぷれみす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした安定した展開と、強力なポケモンexによるフィニッシャー戦略を軸とするデッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら盤面を有利に進めます。中盤以降は、強力なワザを持つポケモンexを展開して攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、または他のたねポケモンの展開を目指します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、エネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクで山札を掘り、必要なカードを確保します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加えることも有効です。このフェーズでは、盤面の構築と手札を整えることが重要となります。2ターン目以降は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。イキリンコexの特性も序盤のエネルギー加速に有効活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したオーガポンみどりのめんexと、他のポケモンexを強化し、攻撃に移ります。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開に備えます。状況に応じて「きょくらいごう」を使い、エネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手を牽制し山札を引きます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、状況に柔軟に対応できるよう盤面を調整します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、適切なポケモンexとワザを選択することが重要となります。

    終盤の動き

    この頃には、サイドカードの枚数も少なくなっていると考えられます。オーガポンみどりのめんexと、他のポケモンexの攻撃で積極的にサイドカードを取ります。タケルライコexの「きょくらいごう」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」といった強力な技でダメージを与え、相手のポケモンを一気に倒します。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使って、相手の動きを制限する事も重要です。 このフェーズでは、相手の残りのサイドカード数を考慮し、勝利を確実なものにする攻撃戦略を立てます。コライドンも、状況に応じて「ぶちかます」で高火力攻撃を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高HPと高い攻撃力を持つ、序盤から活躍するたねポケモンです。雷と闘エネルギーを使い、エネルギーの数×30ダメージのワザ「らくらいあらし」と、130ダメージのワザ「リューズヘッド」を持ちます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 手札をリフレッシュする「はじけるほうこう」と、エネルギーをトラッシュして大ダメージを与える「きょくらいごう」を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うことで、他のポケモンをサポートします。草草草エネルギーで30ダメージの「まんようしぐれ」を持ち、相手のエネルギーの数×30ダメージ追加します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を通して山札を引く役割を担います。無色エネルギーでコイン3回投げオモテの数×10ダメージのワザ「さんどづき」を持ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。無色無色エネルギーで60ダメージのワザ「スピードウイング」を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えます。無色無色無色エネルギーで100ダメージのワザ「クルーエルアロー」を持ち、ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減による柔軟な対応力と、高火力技「むげんのやいば」を持ちます。超超無色エネルギーで200ダメージのワザ「むげんのやいば」を持ち、次の自分の番はワザが使えません。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力技「ぶちかます」と、状況に応じて高いダメージを与えるワザを使用します。無色無色エネルギーで30ダメージのワザ「はじょうもうこう」を持ち、前の自分の番にこのポケモン以外の古代のポケモンがワザを使っていたら150ダメージ追加、闘闘無色エネルギーで110ダメージのワザ「ぶちかます」を持ちます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。無色エネルギーで70ダメージのワザ「とつげきランディング」を持ち、場にスタジアムが出ていないなら失敗します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札に加え、展開をサポートします。無色エネルギーで10ダメージのワザ「ぺとっ」を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。無色エネルギーで20ダメージのワザ「きあいをいれる」を持ち、自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を確保します。相手のワザをコピーする「ゲノムハック」は状況に応じて強力な手段となります。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、盤面を有利に動かすためのサポート役として機能します。水水無色エネルギーで120ダメージのワザ「アイシクルループ」を持ち、このポケモンについているエネルギーを1個選び、手札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、柔軟な対応ができます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを加速します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開力の強化を実現します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンをサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンをサポートします。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンをサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早くオーガポンを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、中盤以降は高い攻撃力によるワンパンを目指します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点によるワンパン
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。その後、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。リーリエのピッピexも展開できれば、フェアリーゾーンによる弱点を調整できます。大地の器で必要なエネルギーを確保し、手札事故を抑制します。イキリンコexは、後攻1ターン目に特性『イキリテイク』を使用し、手札をリフレッシュすることで、安定した展開を目指します。このフェーズでは、相手の動きを伺い、有利な展開を心掛けます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されたら、まんようしぐれで攻撃を開始します。このワザは相手のエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、エネルギーを多くつけたポケモンに対して高いダメージを与えることができます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』の効果によって相手の弱点属性を操作することで、より多くのダメージを与えることができるようになります。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い手札を調整します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、場のポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。ベンチに控える他のポケモンexも活用し、状況に応じてキチキギスexの『さかてにとる』で手札を増やし、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexと、他のEXポケモンの攻撃を組み合わせ、一気に相手のサイドを奪取します。相手のサイドが減ってくると、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』でブラッドムーンをより低コストで打つことが可能になり、大ダメージを狙えるようになります。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力な技をコピーし、戦況を逆転させることも可能です。相手のポケモンを倒すときは、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪取します。テツノツツミをベンチに置いておくことで、相手のバトルポケモンを妨害しつつ手札補充を行うこともできます。最終的には、相手のサイドをすべて取りきることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】、【SV6 131/101】、【SV6 114/101】、【SV8a 234/187】: 主力アタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を操作する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高い打点で相手を突破する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高い打点で相手を突破する。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーする。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール、ハイパーボール: たねポケモンを展開する。
    • 大地の器、夜のタンカ、エネルギー回収: エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ちを軽減する。
    • ナンジャモ、博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • 基本超エネルギー、基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ななふらっと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なシステムポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い打点による攻めを軸としたデッキです。序盤は素早い展開と手札補充を重視し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの高打点と、状況に応じたサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定したエネルギー加速と、様々なサーチカードによる素早いポケモン展開を可能にしています。
    • 高い打点: オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが増加し、状況によっては高いダメージを出せます。また、タケルライコexの「きょくらいごう」も、大量のエネルギーをトラッシュして大きなダメージを与えることが可能です。
    • 柔軟な対応力: 多彩なサポートカードとシステムポケモンにより、相手のデッキタイプや状況に応じて柔軟に対応できます。相手の妨害や、自身の展開、手札補充など、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコexなどのキーポケモンを展開します。その後、ホーホー、ヨルノズクを展開し、手札を補充しながら盤面を整えていきます。メタモンは状況に応じて特定のポケモンを展開する為の戦術に用います。2ターン目以降、特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー加速を行います。イキリンコexやキチキギスexも序盤の段階で展開できれば、ゲーム展開を有利に進められます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーを供給し、「まんようしぐれ」による高打点を狙います。タケルライコexもエネルギーを確保し、状況に応じて「きょくらいごう」で高ダメージを狙う準備を行います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、必要なカードを手札に補充してゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒しつつ、次の展開へと繋げていきます。この段階では、必要に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、ゲーム後半の展開を有利にするために使用します。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの高打点を活かし、相手のサイドを一気に奪います。この段階では、スーパーエネルギー回収や夜のタンカを使って手札と場のエネルギーを調整し、最大限のダメージを与えられるようにします。状況に応じてアカマツやナンジャモを使い、次の展開に繋げます。手札が枯渇した時は、再度ヨルノズクやイキリンコexなどのシステムポケモンを使用して手札補充を行い、ゲームを有利に進めていきます。ラティアスexを展開できれば、相手の妨害を抑制し、有利に進められます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高いHPと「きょくらいごう」による強力な攻撃で、ゲームを決定づける役割を担います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から中盤にかけてダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主役。特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と「まんようしぐれ」の高打点が勝利に繋がる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を整える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクの特性を使うため、序盤の展開を早める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて特定のポケモンに変身し、状況に対応する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を整えつつ、ベンチにエネルギーを供給。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」でゲーム展開を立て直す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を調整しながら、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に利用し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を加速する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: なも
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による高速なエネルギー加速と、多様なポケモンexによる柔軟な戦術を軸に展開します。序盤はオーガポンみどりのめんexと各種サポートカードで盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速による高速展開
    • 状況に応じた多彩なポケモンexの選択
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで、その他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を目指します。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーすることも有効です。ホーホー、ヨルノズクは、手札補充を補助します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初のターンのみ使用可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」による高火力攻撃で、相手のポケモンexを倒すことを目指します。タケリライコexの「はじけるほうこう」で大量ドローを行うことで、手札を維持しつつ、状況に対応できます。タケリライコexまたはキチキギスexをバトル場に出して攻撃し、相手のポケモンexを倒してサイドを取っていきます。ラティアスexの「スカイライン」は、逃げるためのエネルギーコストを削減し、ポケモンの入れ替えを容易にします。コライドンは、前のターンに他のポケモンが技を使った時に、追加ダメージを与える能力を持っています。状況に合わせて使い分けることが重要です。このフェーズでは、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って、相手のポケモンをバトル場に呼び込み、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    この段階では、すでに複数のポケモンexが倒れており、サイドの差が大きくなっているはずです。残りのポケモンexで攻め続け、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつけ、さらに攻撃力を高めます。このフェーズでは、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーを展開し、相手の行動を妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】:特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速と高火力ワザ「まんようしぐれ」が主力。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:「はじけるほうこう」による大量ドローと「きょくらいごう」による高火力攻撃で攻める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:エネルギー加速とダメージを効率的に与えるサポート役。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて高いダメージを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でポケモンの入れ替えを容易にする。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で手札補充と、ベンチへの高火力攻撃を行う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】/ 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化と序盤の手札補充。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で相手のたねポケモンをコピーする。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ネストボール:序盤のたねポケモン展開を加速させる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:エネルギー加速をサポートする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのリサイクル。
    • エネルギー回収:エネルギーの再利用。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に呼び込む。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び込み、さらに自分のポケモンを入れ替え。
    • オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ:エネルギー加速と手札補充。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡張する。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー/基本闘エネルギー/基本雷エネルギー:ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】