タグ: オーガポンみどりのめんex

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あさひな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモンたちによる素早い展開と、豊富なエネルギー加速によって、序盤から圧倒的な盤面を構築し、相手を圧倒することを目指すデッキです。安定した展開力と高い攻撃力を両立させ、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を受けにくい。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なポケモンで、相手デッキのタイプに合わせた対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはメタモンをベンチに出します。オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」を使用し、手札の草エネルギーをつけます。後攻の場合は、初手で展開できるポケモンを増やし、次のターンから一気に展開していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを手札に加えることで、展開速度を加速させます。タケルライコとコライドンは、序盤から高い攻撃力を持つポケモンです。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるヨルノズクを展開します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、戦況に応じて柔軟な対応をしていきます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を続けつつ、状況に応じて「まんようしぐれ」でダメージを与えます。相手のポケモンが攻めてきたら、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」で相手のポケモンをやけど状態にしつつ、ダメージを与えながら相手の動きを妨害します。また、必要に応じてタケルライコexや他のexポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じて強力なポケモンを展開し、相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターンに繋げます。また、「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ラティアスexの「スカイライン」で、相手の妨害を抑制しつつ、攻撃を継続します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けられるようにします。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作ったりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高火力のワザを持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削りつつ、高火力で攻撃するたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加える事で展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:中盤以降、必要なトレーナーズカードを手札に加える1進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンを展開するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザを持つ、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、相手の妨害を抑制するポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:トラッシュからのエネルギー回収を行うポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:草エネルギーを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の盤面を崩すためのグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: アカマツ:複数のタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札を調整するためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: らげ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なexポケモンで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力なexポケモンによる高い打点
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンを優先的に展開します。この段階では、オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせて、特性『みどりのまい』によるエネルギー加速の準備をします。ミュウexやメタモン、スピンロトムなどのシステムポケモンを展開し、手札を整えながら、有利な展開を目指します。キチキギスexやイキリンコex、ラティアスex、チヲハウハネといった強力なポケモンたちもベンチに控えさせておきます。サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギーを加速させながら、他のexポケモンを展開します。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なアタッカーでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使ってエネルギーを効率的に活用します。ミュウexの特性『リスタート』も活用し、手札を維持しながら、攻勢を維持します。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードやグッズをサーチし、展開を更に加速させます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを倒すことに集中します。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、キチキギスexの『クルーエルアロー』など、最適なワザを選択し、効率的にダメージを与えます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ジャッジマンで手札をリフレッシュするなど、状況に応じて柔軟に対応していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも有効です。このデッキは、exポケモンの多様な攻撃手段と、状況に対応できる柔軟性で、終盤まで戦い抜くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なアタッカー。手札をリフレッシュするワザと、エネルギーをトラッシュしてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化を担うたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:HPが100以下のポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行う。高火力アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、基本エネルギーをベンチにつける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを無効化する特性を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:サポートでトラッシュからエネルギーをつけて手札を増やす。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexやチヲハウハネのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、他のポケモンによる強力な展開力と攻撃力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを中心に盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードによって、序盤からスムーズな展開ができます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンみどりのめんexの特性と、他のポケモンの攻撃を組み合わせることで、高火力を叩き出すことが可能です。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できるカードを投入することで、相手の戦術に合わせた対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ホーホー、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早く盤面を構築することが重要です。メタモンの特性「へんしんスタート」を活用し、必要なポケモンを呼び出すのも有効です。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけられるように、大地の器や夜のタンカなどのサーチカードを使用し、手札を整えましょう。相手の動きを見ながら、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを展開することも検討します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、毎ターンエネルギーを供給し続け、まんようしぐれで高火力を叩き出します。タケルライコexのワザと、他のポケモンを組み合わせることで、相手のポケモンを効率的に倒していきます。ラティアスexのスカイラインで、たねポケモンの逃げエネを0にして相手の妨害を抑制しましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用して、相手の展開を妨害しつつ、有利な状況を作り出します。状況を見て、オーリム博士の気迫などのサポートカードを使い、エネルギーを供給し続けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのワザを駆使して、一気に勝負を決めましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃をいなした上で、山札を引いて状況を立て直すのも有効です。手札が枯渇してきた場合は、ともだちてちょうを使用し、サポートカードを回収して再び展開力を高めます。相手のキーカードをボスの指令で引きずり下ろし、勝利を目指します。コライドンのワザ、はじょうもうこうは、前のターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、150ダメージ追加と強力なため、積極的に使っていきたいです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力なワザ「きょくらいごう」を持つ、このデッキの重要なアタッカー。手札をトラッシュすることで山札を引ける「はじけるほうこう」も強力です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から活躍するアタッカー。進化させないことで、序盤に攻撃を仕掛けます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う、重要なサポートポケモン。終盤のカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンを呼び出すことができる、重要なサポートポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を確保、ゲーム開始時に使うことが非常に重要。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。相手の妨害を抑制します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃をいなした上で、山札を引いて状況を立て直す、重要なサポートポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から強力な攻撃ができます。前のターンの古代ポケモンがワザを使っていたら、150ダメージ追加のワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする、重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後、自分のバトルポケモンも入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモン数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: にら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンex達による高速展開と高打点を活かした、安定した攻めと防御を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、終盤はオーガポンみどりのめんexの高打点と耐久性で押し切ります。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力
    • オーガポンみどりのめんexの高火力と耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはメタモン、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開します。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、素早く展開します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を補充することで、次のターン以降の展開を安定させます。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、序盤からベンチに並べていきます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』を使いエネルギー加速を図ります。この段階で、すでに状況に応じたポケモンの配置ができていることが理想です。チヲハウハネは相手の妨害をしながら、状況に応じて戦線を維持します。基本エネルギーを早期に確保することで、次のターン以降の戦いを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。オーガポンみどりのめんexには『みどりのまい』を使いエネルギーを付け続け、高打点の『まんようしぐれ』で攻め込みます。ラティアスex、ミュウex、キチキギスex等の強力なポケモンexも展開し、状況に合わせて戦術を変更していきます。タケルライコexは、相手のポケモンを倒しつつ山札を補充します。状況を見て、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、山札を一気に6枚引くことで手札を補充し、次の展開に備えます。コライドンは状況に応じて、『はじょうもうこう』で高火力を出すか、『ぶちかます』で安定した攻撃をします。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンみどりのめんexを軸に、高打点と耐久性を活かして押し切ります。相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することで勝利を目指します。この段階では、すでに複数の強力なポケモンexが展開されており、状況に応じた柔軟な対応が可能となっています。必要に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。相手の攻撃に対しては、オーガポンみどりのめんexの特性による高耐久性で耐え抜き、反撃に転じます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザを奪うことで、奇襲をかけることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として活躍。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤からベンチに展開し、進化の機会を待つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員のにげるコストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザを奪うことで、奇襲をかけることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチに攻撃でき、高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』と高火力ワザで攻める。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力と手札補充で盤面を制圧する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じた戦線維持に役立つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた高火力と安定した攻撃で、相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速役として、タケルライコexとシナジー効果を発揮する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギーを循環させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しつつ、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増加させ、展開を加速させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやチヲハウハネにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力ワザによる攻めと、状況に応じたサポートカードの使い分けが重要になります。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールを使用して、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、スピンロトムといったキーポケモンを素早く展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を加速させることが重要です。大地の器で基本エネルギーをサーチし、手札にエネルギーを確保することで、2ターン目以降の攻撃に備えます。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充を強化します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、エネルギーが複数付いているほどダメージが増えるため、エネルギー加速が重要になります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして大量ドローを行い、次の展開につなげます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを牽制したり、ジャミングタワーで相手の妨害を減らすなど、柔軟な対応を心がけましょう。イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチポケモンのエネルギー加速を補助することも有効です。コライドン、ラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて積極的に展開して戦況を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に突破します。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行うことで、高火力のワザを連発しましょう。相手のポケモンexを倒すことを優先し、サイドを効率的に奪います。ナンジャモ、ボスの指令、アカマツ等のサポートを使い、状況を有利に展開し、勝利を目指しましょう。メタモンは状況を見て、必要なポケモンを呼び出すことに使用します。終盤戦では、残りの資源を最大限に活用して勝利を目指します。ホーホーは、ヨルノズクへの進化や、相手の攻撃を妨害するために使いましょう。タケルライコは、高火力を出すために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンとして採用。序盤の手札補充にも貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』と高火力ワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチポケモンへのエネルギー加速役として採用。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃手段として採用します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンとして採用。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に合わせて投入し戦況を有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に合わせて投入し戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行います。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンや基本エネルギー回収を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンへのエネルギー加速を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加とテラスタルのサポートを行います。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給として使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給として使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給として使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: りゅうぴん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」を軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと様々なたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexにエネルギーを集中して圧倒的な火力を叩き込みます。サポートカードを駆使し、必要なカードを確実にサーチ、盤面を安定させながら勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、中盤以降の高火力アタッカーとしてのタケルライコexを軸とした安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による手札とエネルギー管理の効率化
    • 豊富なサポートカードとサーチ手段で、必要なカードを安定して確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、ベンチにホーホーとスピンロトムを出します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーをつけ、山札を引きます。次のターン以降の展開をスムーズにするためです。2ターン目はスピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、盤面を構築していきます。手札補充と展開は、ネストボールやハイパーボール、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を効果的に使用します。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexをバトル場に出せるように準備します。オーリム博士の気迫を使い、タケルライコexに必要なエネルギーを供給し、「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことが重要になります。ベンチに控えている他のポケモンも、状況に合わせて積極的に活用し、相手の動きを牽制します。必要なエネルギーを回収するためにエネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使用します。このデッキには、相手の動きを妨害するカードも含まれているため、状況に応じて効果的に使用することで、より有利に展開を進められます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃のタイミングを調整します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令やプライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、相手のポケモンの特性やワザの効果を把握し、適切に対処することで、より安定した勝利を得ることができます。状況に応じて、夜のタンカや大地の器を用いて、必要なカードをトラッシュから回収するなど、柔軟なプレイが求められます。相手のデッキ構成や展開状況を見極め、適切な戦略を選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行う。デッキのエンジン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化ライン。ねむり状態にならない特性を持つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:序盤の展開を補助し、相手を妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:状況に応じて高火力を出すサブアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネルギーコストを0にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】:序盤の手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】:デッキの中心となるアタッカー。「きょくらいごう」で大量ダメージ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてアタッカーとして運用。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートをサーチ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器:手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギー加速とドロー。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:必要なポケモンを手札に。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチして、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexとコライドンのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ミズ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモンexを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンexを展開し、特性とサポートカードを使いながら素早くエネルギーを供給。中盤以降は、進化ポケモンや強力なワザを持つポケモンexで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • 複数の強力なポケモンexによる高い打点と、様々な状況に対応できる柔軟性
    • 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は自分の番に1回しか使えないため、効果的に使用します。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンexを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札が足りない場合は、大地の器や夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。サポートカードの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザで攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが大幅に増加するため、エネルギーを効率的に供給することが重要です。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべて捨てて山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開に繋げます。「きょくらいごう」は状況に応じて、エネルギーをトラッシュして高火力の攻撃を行います。状況に合わせて、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の状況に合わせて戦います。サポートカードであるオーリム博士の気迫を使い、安定したエネルギー供給を継続し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。複数のポケモンexを展開しているため、相手の戦術に合わせて柔軟に対応できます。状況によっては、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。相手のポケモンexを倒す際には、ボスの指令で相手のベンチから強力なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。高HPと強力なワザを持つポケモンexを駆使し、相手の攻勢を凌ぎ、着実にサイドを奪っていきます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。ゼロの大空洞やロケット団の監視塔などのスタジアムカードを活用し、状況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「まんようしぐれ」を持つデッキの中心となるポケモン。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:手札リフレッシュと高火力攻撃を両立する強力なポケモンex。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害と攻撃をこなすたねポケモン。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札補充を担う重要なシステムポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、追加のダメージソース。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】:ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】:手札リフレッシュとエネルギー供給。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーして戦う、状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減する特性と高火力の攻撃。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手のベンチポケモンにダメージを与えることができる。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための必須カード。
    • ハイパーボール:強力なポケモンを素早く手札に加えるためのグッズ。
    • 大地の器:エネルギーを効率的に供給するための必須カード。
    • 夜のタンカ:必要なカードを回収する、デッキの安定感を高めるカード。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収して再利用する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを交換する、戦略性の高いACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫:エネルギーを供給し、ドローを行う。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ボスの指令:相手の戦術を崩す、強力なサポートカード。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大するスタジアムカード。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのためのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコex、チヲハウハネのためのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: Setuna
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なグッズとサポートで盤面を有利に進め、強力なポケモンexで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札補充手段により、必要なカードを安定して供給できます。
    • 強力な攻撃力:オーガポンみどりのめんexの特性と、タケルライコexの強力なワザで、多くのポケモンを突破できます。
    • 柔軟な対応力:状況に合わせて、様々なポケモンexやサポートを使用することで、相手のデッキタイプに合わせた戦い方が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはホーホーを出し、みどりのまいでエネルギーを供給します。その後、ネストボールやハイパーボールで他のポケモンをサーチし、盤面を整えます。タケルライコexやヨルノズクの進化ラインを揃えながら、相手の動きを監視します。スピンロトムは、初手に手札に来た場合、ファンコールで手札補充を行います。また、大地の器や夜のタンカでエネルギーの確保を目指します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変身することで柔軟な対応をします。 キチキギスexはベンチに控え、相手のポケモンを倒した際にさかてにとるで手札を回復します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれや、タケルライコexのはじけるほうこう、きょくらいごうで攻撃します。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを最適なポケモンに配分します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンをコントロールし、有利な展開を目指します。相手の攻撃に対処するために、必要なサポートカードを適切に使用します。ヨルノズクは、ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。ラティアスexはベンチに控えて、必要に応じてスカイラインの特性で味方のポケモンの逃げるコストを軽減します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数を考慮しながら、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexやタケルライコexのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。必要な場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。キチキギスexの特性で手札を回復させたり、ラティアスexで逃げるコストを軽減させたりするなど、状況に合わせて戦います。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を狙います。スタジアムを駆使して、盤面をより有利にします。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるたねポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、まんようしぐれで高火力を叩き出します。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力なワザ「はじけるほうこう」で手札を補充し、「きょくらいごう」で多くのポケモンを倒せるキーポケモン。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ライン。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて戦況を有利に進める役割を持つ。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、ほうせきさがしでトレーナーズカードをサーチする。
    • ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールで序盤の手札を確保する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインで逃げるコストを軽減するサポート役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチに控えて、相手のポケモンを倒した際にさかてにとるで手札を回復する。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: へんしんスタートで必要なポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを付け、山札を引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本草エネルギー/基本雷エネルギー/基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: リトルボス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、毎ターン安定してエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを中心とした強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー供給
    • 強力なワザによる高い火力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を充実させ、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、状況に合わせて必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」を使い、毎ターンエネルギー供給を行うことで、中盤以降の攻勢につなげます。この段階では、積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に進められるようにします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保しながら、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数に依存したダメージを与えるため、エネルギーを多くつけているほど大きなダメージを与えられます。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。サポートカードであるオーリム博士の気迫も活用し、さらにエネルギー加速を進めます。タケルライコexは、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュするワザ「きょくらいごう」で相手の戦術を妨害します。この段階では、エネルギーの確保と強力なワザによる攻勢が重要になります。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの攻撃で相手を追い詰めます。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、高いダメージで倒す戦略が有効です。状況に応じてコライドンやラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexを活用し、状況を有利に進めます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、一方的に有利な状況を作り出すことができます。エネルギー回収、エネルギーつけかえを使いながら、残りのエネルギーを有効活用し、勝利を目指します。この段階では、強力な一撃で相手を倒し、勝利を収めることが重要となります。

    採用カードの役割

    • メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポートし、必要なたねポケモンに変化します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元として機能します。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: 強力なワザで相手を攻撃します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをトラッシュすることで高火力攻撃を行います。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い火力を出すことで相手を圧倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害をしながら、高い打点を出すことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補充します。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で安定性を高めます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを柔軟に配置し、状況に対応します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なカードです。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカードです。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し手札を調整します。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。中盤以降は、状況に応じてその他のポケモンを活用し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。

    強み

    • 序盤の圧倒的なエネルギー加速
    • タケルライコexによる高火力攻撃
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを展開します。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を行います。その後、タケルライコex、その他のポケモンを展開していきます。ホーホーとヨルノズクは、状況に応じて手札を増やす役割を担います。スピンロトムの『ファンコール』は序盤の手札事故を軽減し、スムーズな展開をサポートします。その他のたねポケモンは、状況に応じて使い分けます。基本エネルギーを6枚確保することで、安定してワザを使うための準備を整えます。

    中盤の動き

    エネルギーが十分に溜まったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速によって多くのエネルギーを付けておくことで、大きなダメージを与えることができます。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りながら有利に進めていくことが重要になります。状況に応じて、チヲハウハネやキチキギスexといったポケモンを使って、相手のポケモンを倒していきます。プライムキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場から排除するのも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドをすべて奪います。相手のポケモンの残りHPと自分の手札、エネルギーの枚数を考慮して、最適な行動を選択することが重要です。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』や、タケルライコex、その他のポケモンのワザを効果的に使用し、勝利を目指します。サポートカードやグッズをうまく活用し、ゲームを有利に進める必要があります。ジャッジマンを使って手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除したりするなど、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。ラティアスexの『スカイライン』は、終盤の逃亡を防ぎます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と高火力ワザ「まんようしぐれ」を持つ主力ポケモン。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 特性「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、ワザ「きょくらいごう」で高火力を出すアタッカー。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、エネルギーを効率的に活用。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害や状況に応じたダメージを与えていく。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぐ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」による手札補充、進化元はホーホー。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ、エネルギーを供給。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ワザで強力な一撃を繰り出す。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で逃亡を防ぎ、高火力ワザ「むげんのやいば」を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: ポケモンやエネルギーを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻すサポート。
    • アカマツ: 多様なタイプのエネルギー供給を可能にする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡大するスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】