コンセプト
このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンexたちを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高打点ポケモンexによる攻めで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。
強み
- 序盤の安定した展開力
- 強力な高打点ポケモンexによる圧倒的な火力
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、コインを3回投げる『さんどづき』で相手のポケモンにダメージを与えます。その後、オーガポンみどりのめんexと必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保しながら、最適な展開を目指します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性なども活用しながら、最速でオーガポンみどりのめんexを展開し、特性の効果でエネルギー加速を図ります。
中盤の動き
オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。同時に、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。必要に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。このフェーズでは、相手のデッキタイプを把握し、それに合わせた対応を心がけましょう。例えば、相手のポケモンが弱点なら積極的に攻撃し、そうでない場合は、場のポケモンを維持しながら、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦略を阻害することも重要です。
終盤の動き
ゲーム終盤では、高打点アタッカーであるタケルライコexやキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーを調整し、柔軟なダメージ調整が可能です。また、ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げエネコスト軽減を行い、ポケモン入れ替えによる柔軟な対応も可能になります。相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にサイドを取りにいくことを意識しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンの強力な技を奪うこともできます。必要であれば、テツノイサハexの特性やワザを活用し、状況を有利に進めましょう。チヲハウハネは、相手の山札を減らすことで、終盤の展開を有利に進める役割を担います。さらに、ゼロの大空洞によるベンチ枠増加やジャミングタワーによるポケモンのどうぐの効果の無効化は、終盤の展開を有利に進めるために役立ちます。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
- カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』により安定したエネルギー供給を行います。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで、大きなダメージを与えることができます。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ある程度の火力を出すことができるポケモン。
- カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで、相手の展開を妨害します。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前として、序盤の展開をサポートします。
- カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なポケモンを確保します。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技を奪い、状況を有利に進めます。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギー回収をし、展開をサポートします。
- カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に合わせて入れ替えを行い、有利な展開を作ります。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを探し出す。
- カード名: 大地の器: エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、戦略を妨害する強力なACE SPEC。
- カード名: オーリム博士の気迫: サポートとして、エネルギー加速と手札補充を行う。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
- カード名: アカマツ: エネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーをつける。
- カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進める。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
- カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。