タグ: カミッチュ

  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: レイン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、カミッチュのワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う高速型デッキです。特性『おまつりおんど』を持つアズマオウとトサキントも採用し、終盤の決め手に繋げる戦術が特徴です。

    強み

    • 圧倒的なスピード感と高い火力の両立
    • 多彩なサポートカードによる安定感
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まずはたねポケモン(サルノリ、カジッチュ、シガロコなど)を展開し、お祭り会場を展開します。状況に応じて、次のターン以降に進化できるよう準備します。シェイミは、ベンチポケモンを守る保険として展開します。むしとりセットやなかよしポフィンで必要なカードを手札に集め、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    カミッチュをバトル場に出し、『ともだちのわ』の準備を始めます。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。ベラカスの特性『スフィアシールド』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。アズマオウは、相手のポケモンを倒したり、手札を増やすために利用します。トサキントは、相手のエネルギーをトラッシュして、相手の戦術を阻害します。状況に合わせて、ポケモンいれかえを使ってバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。この段階では、カミッチュの『ともだちのわ』による攻撃を準備しつつ、相手の戦術を妨害してこちらの展開を有利に進める事が重要です。

    終盤の動き

    カミッチュの『ともだちのわ』で一気に勝負を決めます。進化ポケモンを展開し終えた段階で、カミッチュの特性『おまつりおんど』で『ともだちのわ』を2回使用します。追加ダメージを与えるために、げんきのハチマキやマキシマムベルトを積極的に使用します。ボスの指令やスグリを使い、相手の重要なポケモンを攻撃、またはダメージを強化します。アズマオウは、相手の攻撃によって倒れたポケモンを補充する役割として活躍します。このフェーズでは、相手の資源を減らしつつ、カミッチュの攻撃によって一気に勝利を目指します。状況に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 山札を操作する特性『ドンドンだいこ』を持つ。安定した展開に貢献。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチを守る特性『スフィアシールド』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。状況に応じて柔軟に対応する保険。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウへの進化前のポケモン。エネルギーをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: 手札を増やすワザ『クイックドロー』を持つ。特性『おまつりおんど』も持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: むしとりセット: 手札にポケモンとエネルギーを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グルーシャ: 手札を補充する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を強化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 雪里
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性「おまつりおんど」とゴリランダーの高火力ワザを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。お祭り会場を展開することでカミッチュの攻撃回数を増やし、ゴリランダーでフィニッシュを狙います。

    強み

    • カミッチュの特性「おまつりおんど」による高い攻撃回数
    • ゴリランダーの強力なワザ「ウッドハンマー」による高い火力の確保
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    初手は、サルノリ、カジッチュ、シガロコ等のたねポケモンから展開を開始し、お祭り会場をセットします。手札の状況と相手の動きを見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、盤面を整えます。先攻1ターン目はサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。その後、サルノリからバチンキーに進化させ、カミッチュ、ベラカスへの進化を視野に入れます。手札に来た夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、次の展開につなげます。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開し、展開スピードを高めます。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させて、特性「おまつりおんど」の効果を発揮できる状態にします。バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で必要なカードをサーチし、手札を補充します。カミッチュのワザ「ともだちのわ」を2回使用することで、ベンチにいるポケモンの数に応じたダメージを与え、相手を削ります。ペパーやアクロマの執念を使いグッズとサポートカードを確保し、次の展開に備えます。ベラカスを展開することで、ベンチポケモンへのダメージを軽減しながら展開を進めます。むしとりセットでポケモンとエネルギーをサーチし、展開の遅れをなくします。

    終盤の動き

    ゴリランダーに進化させ、ワザ「ウッドハンマー」でフィニッシュを狙います。ゴリランダーのワザを使う前に、げんきのハチマキまたはまけんきハチマキを装備してダメージを最大化します。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザ「ドラムアタック」で次の相手のターンにエネルギーを必要とするワザを使いにくくさせ、有利に進めます。相手のデッキアウトやサイドの枚数を考慮して、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。終盤は、状況に合わせてポケモンいれかえや緊急ボードなどを用いて、ポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: 特性「おまつりおんど」でワザを2回使用し、高いダメージを与えます。
    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュの進化前のポケモンです。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーの進化前のポケモンであり、特性「ドンドンだいこ」で手札補充を行います。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: 特性「スフィアシールド」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化前のポケモンです。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前のポケモンです。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力のワザ「ウッドハンマー」で相手を倒します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: むしとりセット: 山札からポケモンとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを+10します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時、ワザのダメージを+30します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、相手のポケモンex・Vへのダメージを+30します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アクロマの執念: 山札からスタジアムとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを+40します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」を起動させます。
    • カード名: 基本草エネルギー: ゴリランダーやカミッチュなどのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みやび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーを最大限に活かし、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はカミッチュとバチンキーを軸に、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • カミッチュの高火力攻撃
    • バチンキーによる手札補充と安定性
    • シェイミによるベンチへのダメージ軽減

    序盤の動き

    まず、サルノリとカジッチュを優先的に展開します。サルノリは序盤の手札が薄い状況でワザ『けとばす』を使用し、相手のポケモンにダメージを与えて次のターンに繋げます。そして、手札が整ってきたら、サルノリからバチンキーに進化させ、『ドンドンだいこ』で手札補充を図りながら、カミッチュに繋がるように展開を進めます。カジッチュは、カミッチュに進化させるための進化元となります。シェイミは、ベンチポケモンを相手からの攻撃から守る役割を持ち、後続のポケモンを育成する時間を稼ぎます。序盤は、手札にある『なかよしポフィン』や『ネストボール』を使い、スムーズにたねポケモンを展開しましょう。『むしとりセット』で必要なカードをサーチするのも有効な戦略です。

    中盤の動き

    カミッチュをバトル場に出し、『おまつりおんど』と『お祭り会場』の組み合わせで強力な攻撃を仕掛けます。カミッチュのワザ『ともだちのわ』はベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるため、ベンチに多くのポケモンを展開することで、大きなダメージを与えることが可能です。また、バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札を補充しつつ、必要に応じて『博士の研究』や『ゼイユ』を使って手札をリフレッシュします。『夜のタンカ』や『すごいつりざお』でトラッシュから必要なカードを回収し、資源を管理しましょう。相手ポケモンの状況に合わせて、適切なサポートカードを使い分け、有利に展開を進めます。イキリンコexは、手札補充を行う役割を持ち、序盤から中盤にかけての動きをサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、カミッチュとバチンキーの特性を最大限に活かして、相手の残りのポケモンを倒していきます。カミッチュのワザの威力は、ベンチのポケモンの数に比例するため、ベンチのポケモンの展開が重要です。『マキシマムベルト』や『げんきのハチマキ』をカミッチュにつけることで、さらに攻撃力を高めることができます。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていきましょう。『ナンジャモ』と『スグリ』を使用し状況に合わせて柔軟に対応します。状況に応じて、場の状況を見て『スグリ』の特性を使い、相手ポケモンex・Vへのダメージを増加させることも可能です。残りのサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「おまつりおんど」と「お祭り会場」のシナジーで、高いダメージを与える。
    • カード名: カジッチュ 【SV7 010/102】: カミッチュの進化前のポケモン。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 手札補充役。特性「ドンドンだいこ」で山札から必要なカードを引く。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーへの進化前のポケモン。序盤の手札が少ない状況で相手ポケモンにダメージを与え、次のターンに繋げる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守るポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充役。特性「イキリテイク」で一気に手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: むしとりセット: 山札からポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: カミッチュのワザの威力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのワザの威力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚引くサポート。
    • カード名: スグリ: ポケモンを入れ替え、もしくは相手ポケモンex、Vへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」とシナジー効果を発揮するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モリリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、カミッチュのワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙うデッキです。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行い、安定した展開を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、有利な状況を作り出します。

    強み

    • カミッチュの特性『おまつりおんど』と『ともだちのわ』による爆発的な火力
    • バチンキーの特性『ドンドンだいこ』による安定した手札補充
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による相手の攻撃抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、サルノリかカジッチュを優先的に展開し、お祭り会場を手札にある場合にセットします。手札が整っていない場合は、なかよしポフィンやむしとりセットを活用して必要なカードを手札に加えます。ネストボールで必要なたねポケモンをサーチし、ベンチを埋めていきます。このフェーズでは、盤面を整えることに集中し、カミッチュ進化に必要なポケモンを確保することを最優先します。

    中盤の動き

    カミッチュが進化し、『おまつりおんど』が使える状態になったら、バチンキーを進化させ、『ドンドンだいこ』で手札補充を行います。必要に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。この段階で、相手の動きを見極めながら、カミッチュの『ともだちのわ』で攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、カミッチュの特性を最大限に活かすために、ベンチにポケモンを展開し続けます。ナンジャモやスグリ等のサポートカードも効果的に使用し、状況に応じて有利に進めていきます。攻撃前にゲンキのハチマキやマキシマムベルトを装着して火力を高めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、カミッチュの『ともだちのわ』でフィニッシュを目指します。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、スグリでダメージを強化したりして、勝利を目指します。このフェーズでは、シェイミの『はなのカーテン』が重要になります。相手の攻撃をかわしながら、確実にダメージを与え、勝利を掴みましょう。相手のポケモンexが多い場合はマキシマムベルトの効果でダメージを増加させ、効率よくサイドを取っていくことが重要です。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で勝利を目指します。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行うサポートポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を抑制する
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはポケモンex・Vへのダメージを強化
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ひなほのフレンズ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュを軸に、複数の草ポケモンを展開し、圧倒的な打点を叩き出す戦術です。

    強み

    • カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』の組み合わせによる、強力な火力の確保
    • 豊富なサーチカードと展開力による、安定した盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリかカジッチュ、シェイミをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやむしとりセットは2ターン目以降に使用し、手札のポケモンを補充して、早期にカミッチュを進化させます。お祭り会場を展開することで、カミッチュの特性『おまつりおんど』の効果を最大限に活かします。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』は2ターン目以降、カミッチュの攻撃を成功させた後などに使用し、手札補充を行い、展開を加速させます。ベラカスも早期の展開を目指します。コダックは序盤から出すことで、相手の特性による妨害を軽減します。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、特性『おまつりおんど』を活かした攻撃を繰り返します。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』は、カミッチュの攻撃が成功したときに、さらに手札を補充するために役立ちます。ペパー、ナンジャモ、スグリなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に集め、展開を継続し、相手のポケモンを次々と倒していきます。ベラカスを展開することでベンチを守り、状況に応じて、ポケモンいれかえなどでポケモンを入れ替えることで、状況に応じた柔軟な対応を図ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手の重要なポケモンを倒します。げんきのハチマキやまけんきハチマキ、マキシマムベルトなどのポケモンのどうぐをうまく活用し、カミッチュの攻撃をさらに強化します。状況に合わせて、スグリの第二の効果を選択することで相手のEXやVポケモンへのダメージを上昇させることも可能です。シェイミは終盤の防御カードとして、場に残しておきます。そしてカミッチュの『おまつりおんど』による攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』で強力な攻撃を繰り出す。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: サルノリから進化するポケモン。特性『ドンドンだいこ』で手札を補充する。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: シガロコから進化するポケモン。特性『スフィアシールド』でベンチを守る。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を早める。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを+10する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを+30する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを+50する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはEX・Vへのダメージを+30する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ナツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュとアズマオウを軸に、高い火力を叩き出すデッキです。お祭り会場と特性の組み合わせで、複数回攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。豊富なグッズとサポートカードで盤面をコントロールし、安定した展開を目指します。

    強み

    • 特性『おまつりおんど』による複数回攻撃
    • 『はなのカーテン』によるベンチポケモンの防御
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合、たねポケモンを1体展開し、後攻なら、サルノリ、カジッチュ、シガロコなどのたねポケモンを2体まで展開します。なかよしポフィンやネストボールで素早く展開し、盤面を構築していきます。シェイミを展開できれば、はなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守りながら、次の動きへと繋げます。手札に来たむしとりセットで必要なカードをサーチ、大地の器でエネルギーを確保することで、次のターン以降の準備を整えます。スボミーは序盤に展開し、相手のグッズを封じることで、相手の展開を遅らせる役割を担います。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、カミッチュとアズマオウをバトル場とベンチに配置します。お祭り会場を場に出し、『おまつりおんど』を起動し、カミッチュ、アズマオウの高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。 バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で必要なカードを手札に加え、状況に合わせて対応します。ポケモンいれかえ、げんきのハチマキ、マキシマムベルトなどでバトルポケモンを調整し、最適な状況で攻撃を仕掛けます。ペパーとナンジャモで手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、カミッチュとアズマオウの複数回攻撃と、ベンチに控えたポケモンを駆使して、着実にサイドを取り切ります。 ボスの指令やスグリで相手のポケモンを弱体化させ、有利な状況を作り出します。残りの手札と山札を管理し、確実に勝利を目指します。 必要に応じて、すごいつりざおを使い、重要なカードを回収します。 ベラカスはベンチに控えさせ、相手の攻撃を無効化することで、カミッチュとアズマオウの攻撃をより確実に通すことを目指します。タケシのスカウトで必要なポケモンをサーチします。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの主役ポケモン。特性『おまつりおんど』と高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: カミッチュの特性『おまつりおんど』と連携し、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ベラカス 【SV5M 015/071】: ベンチポケモンを守り、カミッチュとアズマオウの攻撃をサポートします。
    • カード名: シガロコ 【SV5M 014/071】: ベラカスの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: カミッチュと同様に『おまつりおんど』で複数回攻撃を仕掛けます。
    • カード名: トサキント 【SV6 026/101】: アズマオウの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、相手のグッズを封じる役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: むしとりセット: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化します。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: お祭り会場: 『おまつりおんど』を起動し、特殊状態を回復します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ムッタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュと『お祭り会場』のシナジーを最大限に活かし、毎ターン大量のダメージを叩き出すことを目指す高速ビートダウンデッキです。サルノリ、カジッチュといったたねポケモンからカミッチュに進化し、高火力の『ともだちのわ』で相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使い、手札を補充しながら盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 毎ターン高火力の攻撃が可能
    • 特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーによる爆発力
    • 豊富な手札回復手段と強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、サルノリ、カジッチュを優先的に展開し、ベンチにカミッチュの進化に必要なポケモンを揃えることに集中します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、むしとりセットを駆使して、素早くポケモンを展開し盤面を構築します。お祭り会場を手札にある場合、優先的に展開し、カミッチュの特性『おまつりおんど』の効果を最大限に発揮できる状況を作ります。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎつつ、有利な展開を目指します。ベラカスは序盤は進化させず、手札にキープします。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』の効果で『ともだちのわ』を連続で使用し、相手を圧倒します。手札補充はスイレンのお世話やゼイユを使いながら行い、常に手札を豊富に保ちます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。状況に応じて、げんきのハチマキやマキシマムベルトをカミッチュに装着し、ダメージをさらに強化します。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』は、必要なカードを手札に呼び込むために使用します。状況に応じて、ベラカスを進化させ、特性『スフィアシールド』で相手の攻撃からベンチを守ることもできます。

    終盤の動き

    カミッチュの『ともだちのわ』による圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。終盤は、残りのサポートカードを駆使して、手札補充と盤面の維持に努めます。ベラカスを進化させている場合は、特性『スフィアシールド』によって、相手の攻撃からベンチを守ることで、カミッチュの攻撃を継続的に行うことができます。状況に応じて、グッズを使い、必要なカードを手札に補充しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: カミッチュと併用し、必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守る役割を持ちます。相手が有利に展開できないように牽制します。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: カミッチュの進化元として序盤の展開に貢献します。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモンです。『ともだちのわ』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元として序盤の展開に貢献します。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化元として使用します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、盤面を安定させます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開するためのカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開するためのカードです。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すカードです。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化するカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ワザのダメージを強化するカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』とシナジーするスタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: カミッチュのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2024/04/22)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2024/04/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: アオキex
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーを最大限に活かし、高い火力を叩き出すことを目指したデッキです。サルノリ、バチンキー、カジッチュといったたねポケモンからカミッチュに進化させ、複数のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力の出しやすさ
    • 安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、サルノリやカジッチュといったたねポケモンを展開し、状況に応じて進化させながら盤面を構築します。お祭り会場を先に設置し、カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活用できる状態を目指します。手札補充は、バチンキーの特性『ドンドンだいこ』やグッズを活用し、安定した展開を心がけます。スボミーは、先攻1ターン目の妨害として機能します。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』を組み合わせ、2回連続でワザを使用します。状況に応じて『ともだちのわ』や他のワザを使い分けて、相手のポケモンを倒していきます。手札を補充しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボールやなかよしポフィンで手札と盤面のポケモンを調整します。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、攻め方を調整します。カミッチュの特性『おまつりおんど』を繰り返し利用することで、相手のポケモンを倒しつつサイドを取り、勝利を目指します。コダックの特性『しめりけ』は相手の特性を無効化し、カミッチュの戦いを有利に進める効果があります。必要に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アイテムでカミッチュの火力を高め、ゲームを締めます。手札補充は、博士の研究やナンジャモなど、デッキの状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』を組み合わせることで、非常に高い火力を実現します。
    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: カミッチュの進化元。特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行います。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を助けます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化し、カミッチュの戦いを有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で盤面を安定させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギー回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を強化します。
    • カード名: むしとりセット: 手札補充を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: 手札のポケモンを増やし、盤面を強化します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: げんきのハチマキ: カミッチュの火力を強化します。
    • カード名: まけんきハチマキ: カミッチュの火力を強化します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): カミッチュの火力を強化します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収します。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン入れ替え、またはカミッチュの火力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かします。
    • カード名: 基本草エネルギー: カミッチュのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぼぶの資
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーを最大限に活かし、毎ターン高火力を叩き出すことを目指すデッキです。サルノリとバチンキーはカミッチュの進化前のポケモンとして、カミッチュの展開を補助します。シェイミはベンチポケモンを守る役割を担います。

    強み

    • 毎ターン高いダメージを出せる
    • 相手のポケモンexへのダメージ強化手段が多い
    • ベンチポケモンを守れる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリ、カジッチュ、シェイミのたねポケモンを優先的に展開します。手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば使い、素早く展開します。お祭り会場を手札にある場合は、優先的に場に出します。むしとりセットでエネルギーとポケモンをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、カミッチュをバトル場に出します。お祭り会場の効果とカミッチュの特性『おまつりおんど』により、強力な攻撃を繰り出します。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で必要なカードを手札に加え、手札補充と次の展開のための準備を行います。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、必要なカードを確保します。状況に応じて、げんきのハチマキやマキシマムベルトを装着することで、さらにダメージを強化します。ナンジャモやボスの指令などを使用して相手の妨害を行い、有利に進めます。

    終盤の動き

    カミッチュとバチンキーを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、スグリでダメージ強化をしたり、ポケモンを入れ替えたりします。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーを使用して、バトル場を有利な状況にします。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやともだちてちょう、すごいつりざお、せいなるはいを使用して、必要なカードを回収します。とりかえチケットを使い、サイドの枚数を調整します。確実に勝利できる状況になったら、カミッチュの特性『おまつりおんど』による連続攻撃で、相手に圧力をかけ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』で毎ターン高火力を叩き出します。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: カミッチュをサポートするポケモン。特性『ドンドンだいこ』で手札を補充します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカード。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを回収するカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するカード。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するカード。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化するカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりするサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: osebasu
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、高火力を叩き出すデッキです。カミッチュの特性により、ワザを2回連続で使用することができ、ベンチに展開したポケモンの数が多いほど大きなダメージを与えることができます。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はカミッチュとドレディアの特性を活かして圧倒的な火力を出し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • カミッチュの特性『おまつりおんど』による高い火力
    • ドレディアの特性『にほんばれ』によるダメージ増加効果
    • シェイミの特性『はなのカーテン』によるベンチポケモンの防御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、まず、サルノリ、カジッチュ、チュリネをトラッシュから手札に加え、ベンチに展開します。その後、お祭り会場を展開し、カミッチュの特性『おまつりおんど』でワザを連発できる状況を作ることを目指します。なかよしポフィンやむしとりセット、ネストボールを駆使して、手札とベンチのポケモンを補充し、展開を加速させましょう。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割も担います。

    中盤の動き

    序盤の展開から進化ポケモンを場に揃えたら、カミッチュを中心とした攻撃を開始します。カミッチュの『ともだちのわ』はベンチポケモンの数に依存したダメージ計算なので、ベンチに多くのポケモンを展開することが重要です。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』を使って、必要なカードを手札に引き込み、カミッチュのワザに必要なエネルギーを確保します。ドレディアの特性『にほんばれ』によるダメージ増加効果も合わせて、相手のポケモンに大きなダメージを与えましょう。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードをトラッシュから回収することも可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドを多く奪った終盤では、状況に応じてカミッチュとドレディアを使い分け、残りのポケモンを倒します。相手のポケモンexに対しては、マキシマムベルトをカミッチュに装備させダメージをさらに上昇させましょう。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場へ呼び出し、集中攻撃を仕掛け、勝利を目指します。終盤は相手の状況と自分の手札、場の状況を鑑みて、カミッチュ、ドレディア、バチンキーの特性とワザを使い分けて戦います。必要であれば、とりかえチケットでサイドを調整することで、状況を有利に運びましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前のポケモン。序盤の展開を早めるためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの主役ポケモン。特性『おまつりおんど』でワザを2回使用し、大きなダメージを与えます。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化前のポケモン。序盤の展開を早めるためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 特性『ドンドンだいこ』で山札から必要なカードを手札に加え、戦況を有利に運びます。
    • カード名: チュリネ 【SVM 007/175】: ドレディアの進化前のポケモン。序盤の展開を早めるためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドレディア 【SVM 008/175】: 特性『にほんばれ』でダメージ増加効果を与え、カミッチュの攻撃をさらに強化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を上げます。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加え、必要なカードを確保します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加え、展開速度を上げます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開し、展開速度を上げます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加え、必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻し、リソースの再利用を促進します。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを手札に戻し、リソースの再利用を促進します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、サポートを再利用します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整し、ゲーム展開を有利に運びます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): カミッチュのワザのダメージを強化します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚ドローします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に運びます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えるか、ポケモンex・Vへのダメージを増加させる効果があります。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』とシナジー効果を発揮し、特殊状態を防ぎます。
    • カード名: 基本草エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】