タグ: ガチグマ アカツキex

  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: フライパンダ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開を行い、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を活かして勝負を決め、サイドを取り切ります。システムポケモンと特性を駆使することで、相手の妨害や安定した展開を目指します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による、ワンパンキルポテンシャル
    • 特性「ろうれんのわざ」による、エネルギー加速と、サイドの枚数に応じてエネルギーコストの軽減
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧と安定性の高さ

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。ユキワラシ、マシマシラ、シェイミ、マラカッチといったたねポケモンを優先的に展開し、序盤から盤面を有利に進めます。なかよしポフィンやネストボールを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開し、有利な状況を作ります。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したたねポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。ユキワラシからユキメノコへの進化は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで相手のポケモンを削り、有利な状況を作ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメージを与えていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を保ちます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ガチグマ アカツキexを展開し、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。特性「ろうれんのわざ」により、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが軽減されるため、効率的にワザ「ブラッドムーン」を使うことができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。夜のタンカで必要なカードを回収し、追加の展開や防御を行うことで、確実に勝利を目指します。アンフェアスタンプで相手の妨害をかわし、更に盤面を強化することで、相手に圧力をかけていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化を介して、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばり特性で継続的に相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手を牽制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主軸となるポケモンです。ブラッドムーンで高火力を叩き込みます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手軽に回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させてゲームを有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを削減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: リョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は効率的なポケモン展開と、相手の妨害を重視し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる圧倒的な打点で勝負を決めに行きます。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による、ワンパンキルを狙えるポテンシャル
    • 豊富なサポートカードによる、安定した展開力と盤面制圧力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、相手の戦術を妨害する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を7枚にします。この時点で、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミといったたねポケモンを手札に揃えることを目指します。ベンチに展開できるたねポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、エネルギーを確保しつつ、ガチグマ アカツキexを展開します。特性「ろうれんのわざ」によって、サイド落ち枚数に応じて必要なエネルギーが減り、より早くワザ「ブラッドムーン」を使用可能になります。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。相手の動きを先読みしながら、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の妨害を考慮して、確実にガチグマ アカツキexへエネルギーを供給していきます。この段階では、場のポケモンに「勇気のおまもり」や「緊急ボード」などを使い、耐久性を高めることも重要になります。ペパーを有効活用し、グッズやポケモンのどうぐを確保することで、盤面をより有利にコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。相手の残りのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、最も効果的な攻撃方法を選択します。「ブラッドムーン」のダメージは、240という高い数値を誇り、多くのポケモンをワンパンキルできるポテンシャルを持っています。しかし、次のターンはワザが使えないため、相手の動きと盤面状況を正確に判断することが重要となります。このターンは相手のポケモンを倒し、試合を決めるための最後のチャンスです。そのため、状況に応じて、ポケモン入れ替えなどを使って、有利な状況を作り出し、「ブラッドムーン」を最大限に活かす必要があります。ディンルーexの特性「じゅばくのだいち」は、相手の妨害を無効化し、安定した攻撃を可能にするために重要な役割を果たします。確実に勝利をもぎ取るために、これまで蓄積してきた盤面アドバンテージと、カードの枚数管理を最大限に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。序盤の展開と相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、有利な状況を作る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性と、相手をこんらんにするワザを持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】: 相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に転換する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用して、ワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 重力玉: おたがいのにげるエネルギーを増やす。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ガチグマ アカツキexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 真顔
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。終盤は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と、強力なサポートカードを駆使して、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取られるほどエネルギーコストが減少し、終盤になればなるほど強力になります。
    • 盤面制圧力:マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルを有利に進めることができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、手札補充カードによって、安定したポケモン展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとシェイミの展開を目指します。ボウルタウンはたねポケモンを展開しやすくする効果を持っています。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。その後、マシマシラやユキワラシ、スボミーなどを展開し、相手のポケモンへ圧力をかけます。2ターン目以降は、手札にペパーがあれば積極的に使用し、グッズとポケモンのどうぐを探し、戦況に応じた準備を整えましょう。ナンジャモも、手札事故を回避するための重要なカードです。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化しつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、その後の攻撃を有利に進めます。ユキワラシは、相手の重要なカードを除去する役割を持ちます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で継続的に相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階で、ガチグマ アカツキexを展開できれば理想的です。特性『ろうれんのわざ』により、サイドの枚数に応じて『ブラッドムーン』のコストが減少するため、終盤での大ダメージを狙う準備となります。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃することを目指します。サイドの枚数が減るほど、エネルギーコストが減少するため、多くのダメージを与えることができます。『ブラッドムーン』使用後は、次のターンにワザが使えなくなるため、状況を見て使用タイミングを調整します。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。ディンルーexの特性『じゅばくのだいち』も相手のポケモンの特性を無効化でき、相手の妨害を抑制できます。相手のポケモンの特性を無効化し、強力な攻撃で勝利を目指しましょう。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードによる手札補充と、状況に応じたグッズの使用が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を妨害する役割を担うたねポケモン。相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延を狙います。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札を7枚まで補充できるたねポケモン。手札事故を防ぐ役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のキーカードを除去する役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与える進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守るたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与えるたねポケモン。攻守両面で活躍します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:デッキの中心となるポケモンex。特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で圧倒的な打点を叩き出します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 359/190】:相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出すポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: 重力玉:ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: カキツバタ:ポケモンとトレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名: アイリスの闘志:手札を補充するサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: もりやま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のガチグマ アカツキex
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 多彩な対策カードによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンでたねポケモンの展開をサポートします。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害しつつ、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミなどを展開し、盤面を整えます。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを用いて必要なポケモンを展開します。手札の枚数と盤面の状況を見て、必要なカードを必要な枚数だけ引けるように調整しましょう。もし、相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーを活用します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンに育てます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの攻撃を弱体化します。ユキワラシで相手の手札を減らし、展開を妨害しながら、徐々にダメージを与えます。相手が有効な対策を打ってくる前に、ガチグマ アカツキexを展開します。その後は、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ガチグマ アカツキexを強化します。ホップのこだわりハチマキを装着し、ダメージを最大限に高めます。この時、相手のポケモンの状態異常にも注意を払い、有効な対処法を講じます。もし、場が不利な状況になった場合は、ポケモンいれかえ、緊急ボードなどを活用して状況を打破し、有利な展開に持っていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手に決定的なダメージを与えて勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの『きまぐれスピット』で一気に勝負を決めます。しかし、『ブラッドムーン』を使った後は、次のターンはワザが使えなくなるため、タイミングを見極めることが重要です。また、アンフェアスタンプを活用し、相手の妨害手段と手札をリセットし、自分の優位性を維持します。終盤では、状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを確保します。ディンルーexの特性で相手のポケモンの特性を無効化し、安定性を高めることも有効な手段です。相手の攻撃や、場の状況を考慮し、適切なタイミングでワザを使用することで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と、相手のグッズ妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒した際の追加ダメージ役。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を減らし、展開を妨害する役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェックによる追加ダメージ役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手をこんらんにする役。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の一撃役。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 113/190】: 相手の特性を無効化し、盤面を安定させる役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力アタッカーとして、最終ダメージを与える役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する役。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する役。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える役。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える役。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札と山札をリセットする役。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える役。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える役。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる役。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する役。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる役。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザの威力を増加させる役。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリセットする役。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引く役。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整する役。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする役。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ディンルーex 【SV4a 113/190】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆうたろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラとシェイミの特性を活かしながら盤面を構築し、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を武器に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による早期決着
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへのダメージ軽減
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは基本ポケモンであるスボミーとシェイミ、マシマシラを展開します。スボミーは「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで妨害を仕掛け、シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マシマシラは「アドレナブレイン」により、相手のポケモンにダメージを乗せ換えたりと、状況に応じて柔軟に対応が可能です。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、スムーズな展開を心がけましょう。手札にポケギア3.0があれば、強力なサポートカードをサーチし、盤面をさらに有利に進めていきましょう。 ユキワラシは、このデッキでは、序盤の展開を補助する役割となります。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、ガチグマ アカツキexの準備を始めます。ペパーやナンジャモでグッズやサポートカードを補充し、必要なカードを確保します。場の状況に応じて、カウンターキャッチャーやポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて、有利な展開を維持します。マシマシラは相手のポケモンのダメージカウンターを移動させることで、ガチグマ アカツキexが攻撃しやすくなるように盤面を整えていきます。夜のタンカと大地の器を使って、エネルギーやポケモンをトラッシュから回収し、手札を補充します。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexに十分なエネルギーをつけたら、いよいよ大ダメージを与える「ブラッドムーン」を発動します。サイドが減ってくると「ろうれんのわざ」によって「ブラッドムーン」に必要なエネルギーが少なくて済み、より多くのダメージを与えることができるようになっています。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の攻撃を防ぐこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシの進化ポケモン。このデッキでは採用を見送る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤から中盤にかけて、盤面を有利に整える重要な役割を担うたねポケモン。特性でダメージを移動させることで、ガチグマのアツキexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る重要な役割を担うたねポケモン。「はなのカーテン」で相手のワザによるダメージを軽減し、安定した展開を目指します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を倒し、勝利を目指します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、状況に応じた対応を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: アオキの手際: 手札をすべてトラッシュしてポケモン、サポート、基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ガチグマ アカツキexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカードを活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を可能にし、相手のポケモンを次々と倒して勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と突破力
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、素早くたねポケモンを展開します。スボミー、ユキワラシ、マシマシラを優先的に展開し、相手の妨害や展開を遅らせることを意識します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。この段階で、シェイミやマラカッチも展開できれば理想的です。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防ぎ、マラカッチのさくれつばりで相手のキーカードを倒すチャンスを狙います。博士の研究で手札を整えつつ、状況に応じてペパーでグッズとポケモンのどうぐを追加で確保します。この序盤の動きによって、中盤以降の展開のための盤面と手札を確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、必要なエネルギーを付けたりして、ガチグマ アカツキexの攻撃準備を進めます。ユキワラシからユキメノコに進化させ、いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラのアドレナブレインでダメカンを調整し、攻めるポケモンを選定します。この段階では、相手の攻撃をしのぎつつ、徐々にダメージを与えていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、状況に応じた動きを心がけます。ガチグマ アカツキexを出す準備が整ったら、次のターンで攻撃できるようにエネルギーを付けていきます。このフェーズでは、盤面を維持しつつ、相手のキーカードや強力なポケモンを狙い撃ちし、相手にプレッシャーを与え続けることを目指します。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで一気に勝負を決めます。ろうれんのわざにより、サイドの枚数に応じて必要なエネルギーが減り、高い攻撃力を発揮します。相手がサイドを取れば取るほど、ブラッドムーンが撃ちやすくなるため、終盤での逆転力も強みです。アンフェアスタンプを使い、相手の有利な盤面を一気にひっくり返すことも可能です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、自分の場の状況を計算に入れ、最適なタイミングでブラッドムーンを発動します。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、次のターンに繋げる準備を行います。また、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の展開を支えるたねポケモン。ユキメノコへの進化を視野に入れます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで継続的にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージ調整や相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで、ワザを使ったポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: デッキの中心となる強力なアタッカー。ブラッドムーンで高いダメージを与えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見て、サポートを1枚手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、枚数を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 重力玉: バトルポケモンのにげるコストを増やします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを1匹手札に戻します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速役として機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、様々なサポートカード、グッズで盤面をコントロールしながら、相手のポケモンexを集中攻撃して勝利を目指すデッキです。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの圧倒的な火力
    • 盤面を制圧する多彩なグッズとサポート
    • 相手の戦略を妨害する特性の活用

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ユキワラシ、マラカッチ、シェイミなどを展開し、特性や技で相手の展開を抑制しながら、安定した展開を目指しましょう。シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃からベンチを守り、有利な展開を促せます。手札が足りない場合は、ピィのにぎにぎドローで手札を確保します。マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメージを乗せることも可能です。

    中盤の動き

    中盤では、ユキワラシからユキメノコに進化させ、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。ゲノセクトのエースキャンセラーで相手のACE SPECを無効化し、盤面を有利に進めましょう。マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、より多くのダメージを与えられる状況を作り出しましょう。カウンターキャッチャーやペパー、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを補充しましょう。必要であれば、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えて対応しましょう。ガチグマ アカツキexへの進化も視野に入れ、必要なエネルギーを確保していきましょう。

    終盤の動き

    終盤では、進化させたガチグマ アカツキexのブラッドムーンで、相手を一気に倒すことを目指します。相手のサイド残り枚数に合わせてエネルギーを調整し、240ダメージを確実に叩き込みましょう。ディンルーexのじゅばくのだいちも、相手のポケモンの特性を封じることで、有利な状況を作り出すのに役立ちます。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド枚数をよく確認しながら、最適な行動を選択していくことが重要です。緊急ボードや重力玉などを効果的に使用することで、相手の動きを制限し、自分のポケモンを守りながら勝利を目指しましょう。もし、ガチグマ アカツキexが倒されてしまっても、他のポケモンで時間稼ぎを行い、次のアタッカーを展開することが重要です。手札補充については、夜のタンカやポケギア3.0を使い状況に応じて行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充要員。序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 継続的なダメージを与える特性「いてつくとばり」を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートする特性を持つポケモン。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC使用を妨害する特性を持つポケモン。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 097/071】: 相手の特性を無効化する特性を持つ、強力なポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: デッキの中心となる、高火力のポケモンex。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチを行うグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ディンルーex 【SV2D 097/071】
    ディンルーex 【SV2D 097/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ノブリン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、ホップのポケモンによるダメージ増加効果を組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を一気に倒せる。
    • ホップのポケモンとハロンタウンの効果でダメージを大幅に増加できる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードで盤面を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホップのポケモンを1体バトル場に出し、ベンチに他のホップのポケモンとマシマシラ、キチキギスexなどを展開します。ネストボールやホップのバッグを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。後攻を取った場合は、相手が展開するポケモンに合わせて、有利な展開を目指します。初手は、ホップのポケモン、マシマシラ、キチキギスexなどを優先的に展開します。手札にホップのバッグがあれば活用します。テツノツツミは、相手の展開状況を見ながら、適宜ベンチに出し、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。エネルギーは、後攻1ターン目に必要な枚数をつけます。

    中盤の動き

    中盤は、ホップのポケモンの特性「ふとっぱら」とスタジアム「ハロンタウン」の効果を最大限に活かして、高火力のワザで相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によって、ホップのポケモンのワザのダメージが上昇するため、ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」やガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えられます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充しつつ、必要なカードを手札に増やし、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数と自分の場の状況に応じて、攻め方を変えます。相手のサイドが少なくなってきたら、一気に攻めて勝利を目指します。相手のポケモンのHPが低い場合は、ホップのザシアンexの「せつなぎり」でベンチポケモンにもダメージを与えて一気に攻めます。逆に、自分のポケモンがやられそうなら、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えられます。サポートカードを駆使し、相手の戦略を妨害しつつ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】:序盤の展開を早めるたねポケモン。相手のサイドが少ない場合に高火力で攻め込めます。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】:特性「ふとっぱら」でホップのポケモンのダメージを増加させるキーポケモン。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】:高火力のワザ「ブレイブスラッシュ」とベンチにも攻撃できる「せつなぎり」を持つアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引いて必要なカードを確保し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を加速させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変える。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】:特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えてゲームを有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ:ホップのポケモンを大量展開するためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム:相手ポケモンにダメカンをのせる、状況に応じたグッズ。
    • カード名: 大地の器:手札をトラッシュするコストで、必要な基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):状況をリセットして再展開を図ることができるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ:ホップのポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション:進化ポケモンを退化させることで、状況を有利に変えるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ジャッジマン:手札をすべてトラッシュして再ドローするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ハロンタウン:ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山:エネルギーを付けるたびにダメカンをのせるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンをバトル場に移動させるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ごごう
    • 順位: 8 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すミドルレンジ型デッキです。多様なグッズとサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応することで、対戦相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な攻撃:ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドがとられるほどエネルギーコストが減少し、後半になるほど威力が発揮されます。
    • 盤面制圧:ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で盤面を有利に展開します。
    • 安定したドローソース:ピィ「にぎにぎドロー」やペパー、ナンジャモといった強力なドローソースで、手札を安定させ、必要なカードを常に確保します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、手札と状況に応じて、マシマシラとシェイミの展開を優先します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせて有利に進めます。ユキワラシは、状況を見て展開しユキメノコに進化させ、「いてつくとばり」による継続的なダメージを与えていきます。手札補充は、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを場に揃えていきます。ピィは、手札が足りない場合に使用します。

    中盤の動き

    中盤では、ガチグマ アカツキexを展開し、エネルギーを加速していきます。マシマシラとユキメノコで相手のポケモンを削りつつ、相手の戦術を妨害しながら、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝利を目指します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを奪取し、展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充し、状況に合わせて柔軟に対応していきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースの枯渇を防ぎます。

    終盤の動き

    終盤では、サイドの枚数に応じてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」の威力が上昇し、一撃で勝負を決めることができます。ディンルーexの特性「じゅばくのだいち」で相手のポケモンの特性を封じ、有利に進めます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に転換することもできます。相手のポケモンexを優先的に狙い、勝利を掴み取ります。重力玉、緊急ボードでポケモンの入れ替えを補助します。

    採用カードの役割

    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。相手のカードを山札に戻すワザを持つ。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 継続的に相手のポケモンにダメカンをのせていく重要な役割を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つ重要なたねポケモン。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充する役割を持つたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒すことで大きなダメージを与えるたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇る。
    • ディンルーex 【SV2D 094/071】: 相手のポケモンの特性を無効化し、バトルを有利に進める。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やす。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なエネルギーとして活用できる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: えいす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な火力と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを軸に戦うデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手を一気に倒します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力
    • ユキメノコの『いてつくとばり』による盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるユキワラシ、マシマシラ、またはシェイミを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、ユキワラシを進化させてユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを開始します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めるために使用します。2ターン目以降は、進化に必要なカードやサポートカードなどを確保し、展開を続けます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで、相手のポケモンを削りながら、手札のサポートカードを効果的に使用して、エネルギー加速を進めていきます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを確保し、必要なカードを補充します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。この時点で、すでにガチグマ アカツキexに十分なエネルギーがついているなら、ワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めることも視野に入れてください。また、状況に応じて夜のタンカやポケギア3.0を使って必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexが場に出せている状況では、相手のサイドの枚数を考慮しながらワザ『ブラッドムーン』を使用します。このワザは、サイドの枚数によって必要なエネルギーが変化するため、状況判断が重要です。また、状況に応じてホップのウッウのワザ『きまぐれスピット』も使用します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、場の状況を有利に進めていく必要があります。相手のポケモンexが残っている場合は、状況に応じてディンルーexの特性とワザを駆使して有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモンです。序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面をコントロールします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。たねポケモンなので、序盤から安定して展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤における相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンに大きなダメージを与え、流れを変えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: このデッキの主役ポケモンです。高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。序盤の展開安定化に貢献します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド残り枚数に依存したワザを持ち、終盤の追い込みに貢献します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充するワザを持ち、手札事故を軽減します。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】: 特性『じゅばくのだいち』で相手の特性を無効化し、ランドスクープでベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを循環します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドが有利な状況下で、エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの残り枚数分のカードを引くことで手札を整えます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】