タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: しょとる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる展開を重視し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。マシマシラやクレッフィなどのシステムポケモンも効果的に活用し、相手の妨害や盤面コントロールを行います。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 特性『サイコエンブレイス』による毎ターンのエネルギー供給
    • マシマシラ、クレッフィ、ブルンゲルexによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずラルトスから展開を開始します。たねポケモンを多く展開し、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを手早く展開します。マシマシラやクレッフィなどのシステムポケモンも早めに出して、相手の妨害や盤面を有利に整えていきましょう。進化に必要なエネルギーは、大地の器や夜のタンカで確保します。手札が足りない場合は、ミュウexの特性『リスタート』を使って手札補充も行います。この段階では、サーナイトexへの進化を優先的に目指しつつ、盤面を有利にコントロールすることが重要です。後攻ならば、相手の動きを見て対応しましょう。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させます。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高打点攻撃を目指します。ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を妨害しながら、盤面有利を保ちます。このフェーズでは、相手へのダメージを最大限に与えることを意識しつつ、同時に相手の妨害も継続することが大切です。相手のポケモンexを倒すことを目指しながら、サイドを取りにいきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手を確実に倒し、勝利を目指します。盤面が不利な場合は、相手のポケモンをボスの指令でバトル場に出して、一気にダメージを与えましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用して相手のポケモンの弱点を突いていくことも可能です。手札を管理しながら、必要なカードを補充して、最後まで集中しましょう。状況に応じて、マシマシラやクレッフィの特性を再活用して、相手の妨害や盤面コントロールを行いましょう。このフェーズでは、相手の残りサイド枚数を見極め、確実に勝利できるよう、慎重にプレイすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア【M1S 041/063】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス【M-P 021/M-P】: デッキの展開を始めるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えたり相手のポケモンの状態異常を狙える。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じます。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 170/086】: 特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐを封じます。
    • カード名: プルリル 【SV11W 124/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: メガディアンシーex 【MBD 005/021】:
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: リーリエの決心:
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ミステリーガーデン:
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 170/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/07シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: いっくん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と各種サーチカードでエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによる盤面有利の構築と、相手の妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる高い安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずマシマシラとサケブシッポから展開を始めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。サケブシッポは、序盤の展開を補助し、相手を妨害するためのポケモンとして機能します。ラルトスを展開し、キルリアへの進化に繋げ、サーナイトexへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札と盤面状況を把握した上で、マシマシラやサケブシッポ、ラルトスの展開順序を調整します。状況によっては、すぐにサーナイトexへの進化を目指し、一気に盤面を掌握することもあります。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンを展開し、後続への展開をサポートします。

    中盤の動き

    中盤は、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用してエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースによる攻撃を準備します。ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なポケモンをサーチし、ベンチにポケモンを展開することで、エネルギー加速を図ります。マシマシラとサケブシッポの特性を駆使して相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を与えたりして、相手の動きを妨害していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。ナンジャモ、博士の研究、ペパー、リーリエの決心などのサポートカードで手札を調整し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexを軸に、相手のポケモンを一掃することを目指します。サーナイトexのミラクルフォースで、高火力を叩き出し、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、メガサーナイトexに進化させることで、さらなる火力の強化を図ります。カウンターキャッチャーやすごいつりざおなどのグッズカードを活用して、相手の動きを制限しながら、勝利を目指します。ミステリーガーデンやボウルタウンなどのスタジアムカードで、展開やドローを加速し、有利な展開を維持します。シークレットボックスは、必要なカードをサーチする強力なカードです。

    採用カードの役割

    • ラルトス M1S 040/063: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • キルリア M1S 041/063: サーナイトexへの進化のためのポケモン
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカンを乗せる。
    • メガサーナイトex M1S 042/063: 高火力で相手を圧倒するポケモン
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、序盤の盤面を有利に進めるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助し、相手の動きを妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで弱点を操作し、有利な状況を作る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカード
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作るグッズ
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるためのどうぐ
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるどうぐ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチするサポート
    • リーリエの決心: 手札を増やすサポート
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速をサポートするスタジアム
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: えんみる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、数種類のたねポケモンによる素早い展開を活かした、高速高火力の超タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexを展開して、毎ターン高火力の攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン190ダメージの打点を安定して出せる
    • 特性『サイコエンブレイス』による爆発的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ラルトス、マシマシラを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、有利な展開を維持し、相手にプレッシャーを与えます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、素早くたねポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、次の展開を準備します。キルリアへの進化を意識した動きが必要です。手札を整えるため、リーリエのピッピex、ミュウexの特性をうまく活用します。フワンテは、序盤の状況に応じて、状況打開のために使用します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる190ダメージ攻撃で相手のポケモンを倒していきます。このデッキの主軸となるサーナイトexの特性を最大限に活用するフェーズです。同時に、マシマシラで相手のポケモンをコントロールし、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。グッズの活用と、状況に応じたサポートカードの選択が重要になります。相手の展開や残り体力に合わせて、最適なポケモンで攻めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開できている状況であれば、毎ターン強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを素早く奪って勝利を目指します。一方、サーナイトexの展開が遅れている場合は、残りのたねポケモンとグッズ、サポートを駆使して盤面を立て直し、状況を有利に転じさせる必要があります。手札の枚数とエネルギーの枚数を意識し、状況に応じて適切な判断を行い、勝利を目指します。シークレットボックスは、終盤における山札の補充に役立ちます。このカードが使用できる状況であれば、強力なサポートカードの入手により、状況を大きく変えられます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージを調整し、有利な状況を作るたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた攻撃で相手にダメージを与えることができるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整するたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一できるたねポケモン。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 山札から必要なカードを探し、手札に加えるACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • リーリエの決心: 手札を回復するサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • ミステリーガーデン: エネルギーを手札に加えるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギーカード。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: つよにょこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で勝利を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動も相手の戦術を崩す重要な要素となります。

    強み

    • 安定した展開力: 豊富なたねポケモンとグッズで、安定してサーナイトexに進化できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に強力で、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能です。
    • 柔軟な対応力: マシマシラや、状況に応じて使える様々なグッズで、相手の動きに対応できます。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスを展開し、進化に必要なエネルギーを確保しつつ、キルリアへの進化を目指します。後攻ならば、相手の動きを見て、ラルトスを展開するか、状況に応じて他のポケモンを展開します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールやネストボールを使って、手札のポケモンを展開します。序盤の段階で、サーナイトexの進化元であるキルリアを揃えておくことが重要になります。フワンテやクレッフィは、相手のポケモンの攻撃を軽減したり、妨害する役割を担います。特にクレッフィの特性『いたずらロック』は、相手の手札のたねポケモンの特性を封じるのに役立ちます。サポートカードは使用できません。

    中盤の動き

    キルリアを展開できたら、サーナイトexに進化させます。そして、ナンジャモで相手の戦術を崩すか、または『サイコエンブレイス』で手札やトラッシュのエネルギーを回収し、毎ターンサーナイトexにエネルギーを付けて攻撃します。この段階では、相手のポケモンの弱点を突くように攻撃することが重要になります。ミュウexは相手のアタッカーをコピーする手段として、状況に応じて投入します。必要に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。また、ボウルタウンを展開することで、序盤と同様にたねポケモンの展開を維持し、戦況に合わせて手札を補充します。リーリエのピッピexの特性は、相手のポケモンの弱点に特攻する際に有効活用しましょう。手札が足りないときは、夜のタンカで必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃と『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、相手のサイドを効率よく取っていきます。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮して、攻撃目標を決定します。相手の状況に応じて、マシマシラでダメカンを移動させたり、カウンターキャッチャーで有利なポケモンを入れ替えたりすることで、より確実に勝利へ導くことができます。サイドの枚数が少なくなったら、ミュウexで相手の強力なワザをコピーして攻撃したり、状況に応じてサポートを使いながら、勝利を目指します。最終的にはサーナイトexの攻撃と、状況に合わせた柔軟な対応力で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexの進化前。序盤の展開役。
    • ラルトス M-P 021/M-P】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ、強力なシステムポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメージを与えるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃を行う。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用して攻める。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: 今津
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なEXポケモンも採用し、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンの枚数により、序盤から安定した展開が可能です。
    • 高い打点:サーナイトexのミラクルフォースは190という高火力を誇り、多くのポケモンをワンパンで倒すことが可能です。
    • 柔軟な対応力:リーリエのピッピexの特性やミュウexの特性で、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、スボミー、シェイミ等のたねポケモンを展開します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ったりします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。夜のタンカを併用することで手札のエネルギーを再利用し、より多くのエネルギーをサーナイトexに供給します。このフェーズでは、相手の攻撃に対処するために、シェイミの『はなのカーテン』やマシマシラの『アドレナブレイン』を積極的に使い、有利な盤面を維持します。サポートカードであるナンジャモは、手札をリフレッシュして、次の動きに備えるために使用します。また、状況に合わせて博士の研究や探検家の先導を使って、必要なカードを手札に加えます。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の戦略を阻害することもできます。ふしぎなアメは進化ラインを加速させるために活用します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを蓄積したサーナイトexで、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に奪い、勝利を目指します。リーリエのピッピexやミュウexなどの強力なEXポケモンを展開することで、相手の攻勢を凌ぎ、勝利への道を切り開きます。このフェーズでは、ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、継続的な展開力と攻撃力を維持することが重要になります。また、相手の手札を減らすために、パーフェクトミキサーを使うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化ラインの1進化ポケモンとして、サーナイトexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変化させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替え、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せて追加ダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手のワザからベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から好きなカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ひじき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに必要なエネルギーを確保し、中盤以降は特性とワザを最大限に活用して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開とエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる、必要なカードを手札に引き込みやすい
    • 高火力のミラクルフォースによる、一撃必殺の可能性

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexと進化させ、素早くサーナイトexを展開することを目指します。同時に、なかよしポフィンや探検家の先導を使い、必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。ボウルタウンの効果も活用し、序盤から積極的にポケモンを展開します。ミュウexも展開できれば、状況に応じてゲノムハックを使い、相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。リーリエのピッピexも展開を目指し、フェアリーゾーンの効果で相手の弱点をつける確率を上げます。マシマシラは相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギー加速し、ミラクルフォースで攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収し、手札を補充します。ハイパーボールや博士の研究を使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加え、次の展開に備えます。状況に応じてナンジャモを使用し、手札をリフレッシュすることも有効です。サケブシッポは、ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の残りHPや状況に応じて、ミラクルフォースで攻撃したり、マシマシラでダメカンを移動したりします。フワンテは、ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。パーフェクトミキサーを駆使して、必要なカードをトラッシュに送って、次のターン以降の動きに繋げます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、早期に倒されることを防ぐことも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手の戦略を妨害したり、必要なワザを使ったりします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をつける確率を上げます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のダメージを移動して、相手のポケモンを倒しやすくしたり、サーナイトexを守ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せられた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多く乗せられた場合、バルーンボムで大きなダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開、展開を加速させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なエネルギーやポケモンを回収します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばしてサーナイトexに進化します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードを5枚までトラッシュします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • 探検家の先導: 山札の上から6枚見て、カードを2枚手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/03/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/03/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: やなしゅん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤は、マシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの進化と、強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメカン移動による妨害
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、ハバタクカミなどを展開します。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化することで、有利な状況を作り出します。マシマシラは、自分の番に特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を妨害したり、サイドを効率良く取っていくための準備にもなります。ラルトスはサーナイトexへの進化ラインを確保し、手札にふしぎなアメがある場合は進化を加速させて、中盤以降への繋ぎとします。 ボウルタウンを使い、たねポケモンの展開をさらに加速させ、有利な盤面を築きます。2ターン目以降は、ナンジャモや探検家の先導、博士の研究を活用し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからのエネルギー回収と、つけたポケモンへのダメカンを乗せることで、次のターンでの攻撃を強化し、相手のポケモンを突破していきます。キチキギスexも、必要に応じて展開し、『さかてにとる』特性で山札を引いて、手札を補充しながら、手札にある夜のタンカやハイパーボールなどを活用して、必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。ミュウexは、状況に応じて相手のワザをコピーして、戦況に応じた柔軟な対応を可能とします。リーリエのピッピexは、相手の弱点を探って、より効率的にダメージを与えていきます。さらに、サーナイトexと組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、自身への状態異常を回復しながら、高火力のワザで相手を一気に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンのHP状況を把握し、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃を行います。手札の状況を見て、ナンジャモやアンフェアスタンプを活用し、相手の手札をリセットしたり、自分の手札を調整します。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けて、勝利を目指します。劣勢の場合でも、相手の戦術を予測して、適切なカードを使い、逆転を狙います。キチキギスexの特性『さかてにとる』やミュウexの特性『リスタート』を使って、状況を立て直します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインを形成します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ラインを形成します。
    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメージソースとして機能します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージソースとして機能します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーして、状況に応じた柔軟な対応を行います。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を探り、ダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:主力アタッカーとして、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:主力アタッカーとして、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 076/071】:特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作ります。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、ゲームを立て直します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、サイドの数ぶんカードを引きます。
    • カード名:探検家の先導:山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引きます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトex等の超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスex等の悪タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: マサト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高火力の攻撃を実現するデッキです。序盤は素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速しながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 高火力の『ミラクルフォース』による高い攻撃力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させることを目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、相手の妨害に遭わないよう、手札の枚数と盤面状況に注意しながら展開を進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、スボミーで次の相手の番のグッズの使用を妨害したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギーを加速させます。夜のタンカや大地の器、パーフェクトミキサーを活用して、必要なエネルギーを効率的に確保し、高火力の『ミラクルフォース』の準備を整えます。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexを強化し、次のターンからの攻撃に備えます。キチキギスexの『クルーエルアロー』を状況に応じて使用する事も考慮に入れ、盤面状況に合わせて柔軟に戦術を調整します。ナンジャモで相手の戦術を崩したり、博士の研究やペパーで手札を整えたりしながら有利な展開をしていきます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したサーナイトexで、高火力の『ミラクルフォース』を使い、相手を一気に攻め立てます。相手のポケモンを倒すだけでなく、『ミラクルフォース』の効果で、状態異常を回復しながら攻撃を継続し、着実にサイドを取っていきます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束したり、ボスの指令で相手の戦術を阻害したりするなど、状況に応じて柔軟に対応していきます。ミュウexの『ゲノムハック』を、相手の強力なワザをコピーして活用したりするなども、勝利への道筋を開きます。残りサイドの枚数に注意し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛けます。特性使用後、ダメカンを2個置くのを忘れずに。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤の展開を安定させます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初の段階。序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、展開を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。次の相手の番に、グッズを使わせない。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。ダメカンを乗せてから攻撃。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、相手のワザをコピーして活用します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用します。相手のポケモンすべての弱点を無にする。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザでダメージを与えます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多い場合のみ使用可能。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードを5枚までトラッシュして、山札を調節します。デッキに1枚のみ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。自分の番に1回、たねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: いぬ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から安定した展開を目指しつつ、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なポケモンexも採用し、状況に応じた柔軟な戦いを可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開力
    • 状況に応じて戦術変更が可能な多彩なポケモンexの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的に展開し、有利な盤面を作ります。この段階では、相手の攻撃に耐えながら、進化に必要なポケモンを確保することに集中します。キルリアへの進化の準備を進めつつ、ミュウexやリーリエのピッピexなども展開できれば理想的です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この段階では、夜のタンカや大地の器を駆使してエネルギーを手札に加え、サーナイトexのエネルギー加速をさらに加速させます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手のポケモンを弱体化させ、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に倒します。相手のポケモンの状態異常を回復しながら高火力の攻撃を叩き込むことで、試合を決めることができます。キチキギスexは相手のサイドが減ってから特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させる役割を持ちます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ることでサーナイトexの攻撃をさらに強化します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に有利な状況を作ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階として、攻撃もこなす役割を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンとして機能します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えて、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動で相手の攻撃を妨害し、状況に応じて盤面を有利に動かす役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり手札を整えるなど状況に応じて戦術を変更する柔軟性を与えてくれます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を調整し、サーナイトexの攻撃を強化する役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力を叩き込み、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる役割を担います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割を担います。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札の調整を行うことで安定した展開を目指します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める役割を担います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を有利に動かす役割を担います。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速する役割を担います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチする役割を担います。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する役割を担います。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する役割を担います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する役割を担います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ふぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、相手を圧倒する戦いを目指すデッキです。序盤は、素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら盤面を制圧します。中盤以降は、強力なワザと、ミュウexの『ゲノムハック』で状況に応じて柔軟に戦いを有利に進めます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 状況に応じた柔軟な戦い方
    • 強力なポケモンと特性による圧倒的な盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリアを素早く展開し、進化させながらサーナイトexに繋げることが重要です。ネストボールやハイパーボールを活用し、序盤からサーナイトexを展開できれば理想的です。手札にサーナイトexがない場合、フワンテやサケブシッポなどの序盤から活躍できるポケモンで時間を稼ぎながら、サーチカードでサーナイトexを探します。リーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンの弱点タイプを統一でき、有利に戦うことができます。マシマシラは、ダメカンを相手ポケモンに移すことで、相手の行動を制限したり、サケブシッポのワザを強化するなど、状況に応じて柔軟な運用が可能です。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。大地の器は、2ターン目以降のエネルギー加速に貢献します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えていきます。ミュウexも展開し、『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーすることで、状況に合わせて対応します。ナンジャモや博士の研究を適宜使用し、手札を調整しながら、相手の動きを予測し、最適な対応を心がけます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引くことで、次の展開に備えることができます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに下げ、妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとミュウexを軸に、相手の残りHPに応じて、ワザを選び、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させ、集中攻撃をかけることも有効です。状況に応じて、勇気のおまもりでポケモンのHPを強化したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりしながら、最後まで盤面をコントロールすることが重要になります。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害し、相手の動きを制限します。 ボウルタウンにより、毎ターンたねポケモンを展開することで、盤面を維持、拡大します。ペパーで追加のグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、終盤の戦いに備えます。シークレットボックスは、ピンチ時に手札補充を行う重要なカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に対応する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、戦況を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に備える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】