タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: サカキ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる素早い展開と盤面制圧、そしてナンジャモなどのサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を持つデッキです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させつつ、サーナイトexへの進化を迅速に進めることができる。
    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターンエネルギーを供給し続け、強力なワザ『ミラクルフォース』を安定して使用できる。
    • ナンジャモや博士の研究といった強力なサポートカードと、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整で、盤面を有利にコントロールできる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開をさらに容易にします。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害するなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを供給し続けます。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しつつ、状況に応じてサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』や、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を使って、一気にダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンへのダメージを最大限に高めるために使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、こちらのポケモンが複数体残っている状況であれば、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使し、着実に相手のサイドを取りきります。相手のポケモンが少なくなっている状況や、複数のポケモンを倒す必要がある場合には、ミュウexの特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』を使い、相手のワザをコピーして利用します。シークレットボックスや夜のタンカ、大地の器などのグッズで手札を補充しつつ、盤面の状況に応じて柔軟に戦います。勇気のおまもりは、相手の攻撃からたねポケモンを守るために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー供給。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整役。特性『アドレナブレイン』で相手の攻撃を抑制。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン調整に活用。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン調整に活用。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充と状況に応じたワザコピー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点を変更し、攻撃を強化。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ・サポート・スタジアムサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリセット。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、豊富なサポートカードによる手札補充を軸に、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンで盤面を整えつつ、終盤に向けてサーナイトexを進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による爆発的な展開力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した手札確保
    • 多様なポケモンとグッズで状況に応じた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラ、フワンテ、リーリエのピッピexといったたねポケモンを展開します。ペパー、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを使い、素早くサーナイトexに必要なポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開する機会が増えるため、早期に展開したいです。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせかえることで、相手の動きを妨害できます。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、ベンチに置いておくことで、相手の攻撃を牽制する役割を果たします。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。このデッキには、夜のタンカや大地の器が採用されているため、トラッシュしたエネルギーを再利用して、素早くエネルギー加速を進めることが可能です。このフェーズでは、ミュウexやシェイミといったシステムポケモンを活用します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。博士の研究とナンジャモを効果的に使って、手札を調整しながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給されれば、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めることができます。相手のポケモンにダメージを与えつつ、特殊状態を回復する効果を持つので、終盤の逆転劇も演出可能です。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のキーカードを無力化しつつ、攻勢を仕掛けます。状況に応じて、フワンテやサケブシッポのワザを使用して、最後のダメージを与え、勝利を目指します。勇気のおまもりをたねポケモンに装備することで、相手の攻撃への耐性を高めることができます。ワザマシン エヴォリューションで、進化を加速させることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で高い火力を出すことができます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターをのせかえることができます。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ベンチに置いて、相手の攻撃を牽制したり、ワザでダメージを与えたりできます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ベンチに置いて、相手の攻撃を牽制したり、ワザでダメージを与えたりできます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一できます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札を調整できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替えます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ひなぞー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアを展開し、進化をスムーズに進めて、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と追加ダメージを与え、一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速とダメージ効率
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開します。ラルトス、キルリア、マシマシラの展開を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持ち、序盤から相手の動きを妨害します。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて使用し、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。手札の状況に合わせて、なかよしポフィンやハイパーボールを使い、展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリア、ラルトスからサーナイトexへの進化を目指します。進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン大量のダメージを与える事が可能です。博士の研究で手札をリフレッシュし、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、次の動きに備えます。ナンジャモで手札を入れ替えることで、さらに安定した展開を目指します。ミュウexも手札にあると、相手の動きを見極めながらゲノムハックでワザを使い分けることが可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。リーリエのピッピexの特性は相手の弱点を調整することにより、ゲームエンドを近づけます。シークレットボックスから必要なカードを引いて、状況に応じて臨機応変に対応し、確実に勝利を目指します。シェイミの『はなのカーテン』はベンチを守ってくれる頼もしい特性です。スボミーは特殊な効果を持つため、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与え、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。安定した展開と、相手のエネルギーをコントロールします。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に役立ちます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤から相手の動きを妨害します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を調整し、ゲームを有利に進めます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として機能します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるために使用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるために使用します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるために使用します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするために使用します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするために使用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するために使用します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じてエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: 焼きうどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実にサイドを取りにいくミッドレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで場を固め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲームメイク
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できません。ラルトスは、次のターン以降にキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化につなげます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。ネストボール、ハイパーボールを使用して、必要なポケモンを手札に加えます。リーリエのピッピexとミュウexは、次のターン以降に状況に応じて展開し、フェアリーゾーンによる弱点を操作したり、手札を調整します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を積極的に使用します。基本エネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexや他のポケモンに装着することで、ワザによる攻撃を強化します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充します。相手のポケモンの状態をみて、ナンジャモやマツバの確信を使って、相手の戦術を阻害しながらゲームを進めていきます。状況に応じて、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」でダメージを与えたり、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したりします。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復し、継続的にダメージを与え続けることで、着実にサイドを取りにいきます。相手のポケモンのHPや残りサイドを考慮し、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」や、他のポケモンのワザを駆使して、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を維持したり、攻めることができます。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることで、勝利を近づけます。フワンテは状況に応じて場に出して、追加のダメージ源として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、ワザを連発します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」で高火力を出すことができます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインを支えるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻防両面で活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定したゲーム運びを実現します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」で、ダメカンを乗せたポケモンへの追加ダメージを与えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて場に出して追加ダメージを狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするためのACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を阻害するためのサポート。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: あじ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なカードを確実に展開できます。
    • 高い打点:サーナイトexのミラクルフォースは、190ダメージに加え状態異常も回復するため、強力なフィニッシャーとなります。
    • 多彩な妨害手段:マシマシラの特性やスボミーのワザなど、相手の動きを妨害するカードも採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、たねポケモン(ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポなど)とエネルギー、グッズを確保することに集中します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくなります。マシマシラやサケブシッポで相手のポケモンにプレッシャーをかけ、有利な展開を目指します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、素早く展開することが重要です。フワンテは状況に応じて盤面維持、リーリエのピッピexは相手のポケモンを弱体化、スボミーは相手の展開妨害、シェイミはベンチポケモンの防御と、それぞれの役割をこなします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し「サイコエンブレイス」が使える状態になったら、エネルギー加速でペースを握ります。この特性でトラッシュから基本エネルギーを手札に加え、サーナイトexや他のポケモンにつけ、高火力ワザを発動させます。ペパーやナンジャモで手札を補充し、状況に合わせて必要なカードを展開します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、リーリエのピッピexは相手のポケモンを弱体化させつつダメージを与えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、相手を一気に詰めます。このワザは状態異常も回復するため、耐久性も高く、ゲームを有利に進められます。状況に応じてキチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを補充します。カウンターキャッチャーや相手のポケモンの特性などを利用し、相手の戦略を崩しながら勝利を目指します。勇気のおまもりで強化したたねポケモンでサーナイトexをサポートし、相手の攻撃から守りながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモン。序盤はワザで攻撃。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速、ワザで高火力を叩き出す。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメージを与えつつ相手のポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメージを与えつつ、相手のポケモンのダメカンを増やす。HPが低いので、序盤の盾として使用。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性で相手のポケモンの弱点を変更する。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性で山札を引く。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化を飛び越えて進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札を交換し、山札を引く。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: わくりゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を安定させるサポートカードを組み合わせたデッキです。序盤は、たねポケモンの展開とエネルギー加速、中盤からはサーナイトexを進化させ、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速と、安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、ペパーでグッズをサーチします。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて進化させたり、マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せたりします。フワンテやサケブシッポは序盤の補助として、相手のポケモンを牽制したり、ダメカンを稼ぎます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力の「ミラクルフォース」で相手を一気に攻めます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて相手の攻撃をコピーしたり、高火力の攻撃を補助します。この段階で、相手のポケモンにダメカンが乗っている状態であれば、マシマシラを使って、相手のポケモンに更なるダメージを与えていきます。スボミーやシェイミは、相手の行動を妨害したり、自分のポケモンを守ったりすることで、有利な状況を維持します。ロケット団のラムダや博士の研究といったカードで、必要なカードを手札に集めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザで相手を一気に攻め、サイドを奪っていきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを無力化することも可能です。相手の動きを予測し、シークレットボックスで必要なカードを補充します。ワザマシン エヴォリューションや勇気のおまもりなど、ポケモンのどうぐを活用することで、より効果的に戦いを進めることができます。状況に合わせて、ナンジャモやロケット団のラムダといったサポートカードを使って、有利な状況を作っていきます。スタジアムであるボウルタウンとロケット団の監視塔を使い分けながら、盤面をコントロールしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化の繋ぎとして、高いHPと攻撃力を活かします。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名:フワンテ【SV1S 029/078】:序盤の補助役として、相手のポケモンを牽制したり、ダメカンを稼ぎます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:序盤の補助役として、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分だけ手札を引くサポートです。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トレーナーズを手札に加えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:ミュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: オスイチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は手札を効率的に補充しながら、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモン

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリアの展開を優先します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを活用し、手札から素早くポケモンを展開し、盤面を構築します。ミュウexやリーリエのピッピexも序盤から展開できれば有利に試合を進められます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、自身のポケモンを守るために有効活用します。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて展開します。特にフワンテは、序盤のダメカンで相手のポケモンに圧力をかけられます。スボミーとシェイミは、状況に応じて後続の展開をサポートとして使用します。手札にサーナイトex があれば、早めの進化を目指しましょう。夜のタンカや大地の器で必要なカードを探し、展開を加速させます。ペパーは使用できません。博士の研究で手札を調整し、必要なカードを揃えていきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給します。サーナイトex の「サイコエンブレイス」は、トラッシュからのエネルギー回収と同時にダメカンを乗せることで、相手のポケモンを牽制し、自身も強化します。この特性を繰り返すことで、サーナイトexは非常に強力なアタッカーとして機能します。同時に、マシマシラやミュウex、リーリエのピッピexなどの特性やワザも活用して、状況に応じて柔軟な戦いを展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開する事で、サーナイトexへの進化ラインを確保し、さらなる展開を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、特殊状態を回復させながら、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うなど、柔軟な対応が求められます。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、相手のサイドを奪う攻勢に出ます。必要であれば、ボスの指令で相手の戦術を崩し、ゲーム展開を有利に進めます。最後まで、マシマシラやフワンテ、サケブシッポなどの特性やワザを使い、盤面をコントロールしながら勝利を目指します。状況に応じて、勇気のおまもりをたねポケモンに装着して、相手の攻撃から守るなどの対応も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザも使用可能。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン乗せが可能。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤に展開し、ダメカンを乗せることで相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて無色にする特性を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するのに役立つグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュし、手札を調整するACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンに新しいワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、マシマシラ、キルリアなど、超タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/23)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: ヨリタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手のポケモンを次々と撃破していくことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めにかかります。様々な状況に対応できるよう、複数のたねポケモンと多彩なサポートカードを採用することで、安定性と柔軟性を両立させています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による高い攻撃力。
    • ハバタクカミ、マシマシラなどのシステムポケモンによる盤面操作と、相手の妨害。
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、安定したポケモン展開を実現する、豊富なサポートカードとグッズ。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。なかよしポフィン、ハイパーボールなどを活用し、手札から素早く展開することで、相手の妨害をかわしつつ、有利な展開を図ります。大地の器でエネルギーをサーチし、早期にサーナイトexへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてラルトスやマシマシラを展開し、次のターン以降の展開につなげます。進化ポケモンが場にいない場合は、特性やワザでサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させます。この時点で、相手はすでに複数のポケモンを展開していることが多いので、ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じ、マシマシラでダメカンを乗せ替え、相手の妨害をかわしつつ、サーナイトexで攻撃します。ペパーやシークレットボックスで必要なカードをサーチ、博士の研究で手札を整えながら、次の展開に備えます。ボスの指令で相手の攻撃的なポケモンと入れ替えることで、攻撃をかわし、有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。ミラクルフォースで特殊状態を回復し、長期戦にも対応できます。手札が不足してきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、マツバの確信で大量ドローし、次の展開に繋げます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なワザと特性の連携で一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で弱点をカバーすることで、攻撃にさらなる安定性と強さを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い攻撃力と回復能力を両立しています。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」で、相手エネルギーの数に応じてダメージを追加できる点が優れています。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を早めるために複数枚採用しています。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられるシステムポケモン。相手の攻撃を妨害したり、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンにのせられるワザ「ほえさけぶ」が強力な、システムポケモン。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で、相手の特性を無効化できるシステムポケモン。相手の戦術を大きく妨害できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、攻撃の成功率を高めるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を3枚に調整できるシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるワザを持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で、自分のベンチポケモンを守れるポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させることができるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使して盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開と必要なエネルギー確保に集中します。中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と状況に応じたサポートカードを使い、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開することで、中盤以降の展開を有利に進めます。ミュウexやシェイミは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用しエネルギーを供給します。この段階では、ペパーや博士の研究で手札を補充し、状況に応じてナンジャモで手札の入れ替えを行い、次の展開に備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ有利な状況を作ることも重要です。相手の攻勢をかわし、手札を管理しながらサーナイトexによる攻撃の準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は状況に応じて活用し、相手のポケモンの弱点を突いて攻撃します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーや夜のタンカを状況に応じて活用し、盤面をコントロールします。シークレットボックスは終盤の切り札として、必要なカードを手札に加えて勝利を目指します。状況によってミュウexの『ゲノムハック』やシェイミの『はなのカーテン』で相手の動きを制限することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインとして、サーナイトexへの繋ぎ役として機能します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力のワザで勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せた状態での高い攻撃力を活かし、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より有利に戦いを進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲノムハックで相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュし、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かえて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整
    • 複数のたねポケモンによる柔軟な展開と序盤の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンの特性を利用してラルトス、もしくはマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利にします。ハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給してワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンへのダメージを狙います。手札補充には、博士の研究、ペパーを状況に応じて使い分け、必要なカードを補充し、手札を管理します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応力を高めます。フワンテは、ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる圧倒的な攻撃で、相手をフィニッシュを目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すことも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛けます。必要なカードは、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を最大限に活用します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、相手の攻撃を凌ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンとして、序盤の展開とワザ攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻撃を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージと追加効果で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載の機能はデッキレシピと性能一覧に記載がありませんでした。役割を記載できませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】