タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使して盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開と必要なエネルギー確保に集中します。中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と状況に応じたサポートカードを使い、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開することで、中盤以降の展開を有利に進めます。ミュウexやシェイミは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用しエネルギーを供給します。この段階では、ペパーや博士の研究で手札を補充し、状況に応じてナンジャモで手札の入れ替えを行い、次の展開に備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ有利な状況を作ることも重要です。相手の攻勢をかわし、手札を管理しながらサーナイトexによる攻撃の準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は状況に応じて活用し、相手のポケモンの弱点を突いて攻撃します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーや夜のタンカを状況に応じて活用し、盤面をコントロールします。シークレットボックスは終盤の切り札として、必要なカードを手札に加えて勝利を目指します。状況によってミュウexの『ゲノムハック』やシェイミの『はなのカーテン』で相手の動きを制限することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインとして、サーナイトexへの繋ぎ役として機能します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力のワザで勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せた状態での高い攻撃力を活かし、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より有利に戦いを進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲノムハックで相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュし、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かえて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整
    • 複数のたねポケモンによる柔軟な展開と序盤の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンの特性を利用してラルトス、もしくはマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利にします。ハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給してワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンへのダメージを狙います。手札補充には、博士の研究、ペパーを状況に応じて使い分け、必要なカードを補充し、手札を管理します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応力を高めます。フワンテは、ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる圧倒的な攻撃で、相手をフィニッシュを目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すことも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛けます。必要なカードは、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を最大限に活用します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、相手の攻撃を凌ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンとして、序盤の展開とワザ攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻撃を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージと追加効果で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載の機能はデッキレシピと性能一覧に記載がありませんでした。役割を記載できませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/23)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はサーナイトexの進化と特性によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』によるワンパンを狙います。

    強み

    • 高い火力のミラクルフォースによるワンパン
    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた対応力の高さ

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラを展開します。ラルトスは序盤の展開役として、マシマシラは相手の妨害や、ダメカン調整に用います。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。相手の妨害を考慮しつつ、安定してサーナイトexの進化ラインを整えることが重要です。この段階では、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、スボミーで相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、キルリアへと進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、手札のエネルギーを効率的に展開し、ミラクルフォースの高火力を生かしていきます。夜のタンカ、大地の器を使って手札を補充し、必要なカードを確保します。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うことで、相手のポケモンをコントロールします。キチキギスexは、後続のポケモンとして、相手のポケモンに一撃を与える役割を担います。サケブシッポは、必要に応じてダメージを与える役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーを十分に確保できれば、強力なワザ『ミラクルフォース』によるワンパンが狙えます。この段階では、状況に応じたカードを使用し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒すための、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを活用します。また、ナンジャモによる手札リフレッシュや、博士の研究による手札補充で、ゲームを有利に進めていきます。サーナイトexの特性は、常に強力なエネルギー供給源であり、状況を常に有利に展開できます。シェイミの特性『はなのカーテン』によるダメージ軽減と、スボミーによる妨害効果も、終盤におけるゲーム展開を有利に導く上で重要な要素です。さらに、ボウルタウンの効果で、たねポケモンを素早く補充することで、安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:たねポケモンとして序盤の展開をサポートし、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン調整を行う。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的な役割を担うポケモン。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的な役割を担うポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:相手のポケモンの弱点を統一するサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンに大ダメージを与える役割を担うポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る役割を担うポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する役割を担うポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を促進するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札を調整するACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札を調整するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: あずき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を整えつつ、終盤はサーナイトexの高火力と特性でゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexなどの多彩な特性による盤面操作
    • ナンジャモや博士の研究による手札調整と、高いカードパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスやマシマシラをベンチに展開します。後攻であれば、初手でナンジャモを使い、理想的な手札を揃えながら展開を始めます。手札にふしぎなアメがあれば、進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進めます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、展開を妨害することも可能です。シェイミとスボミーは状況に応じて、盤面維持や妨害要員として活用します。ボウルタウンが場に出せていれば、積極的にたねポケモンを展開し、展開の速さをより高めます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアとサーナイトexに進化させつつ、エネルギー加速を続けます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移動させながら、有利な状況を作ります。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速と同時に相手へのダメージソースとなります。さらに、リーリエのピッピexやミュウexの特性も積極的に活用し、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、手札を調整します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込み、勝利を目指します。サーナイトexは、HPが高いので、相手が簡単に倒せないポケモンです。ダメージを与えつつ、特性による回復を行うことで、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』を、相手ポケモンがきぜつした際に活用し、手札補充を図ります。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げます。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードをサーチし、勝利を掴み取ります。終盤は、サーナイトexを軸に、様々なカードを組み合わせてゲームを終わらせます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開要員。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。サーナイトexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザでゲームを決める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメカン移動で有利な状況を作る。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く貯めて、バルーンボムで追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く貯めて、ほえさけぶで追加ダメージを狙う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージ量を増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を無効化し、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限し、妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開することで、盤面を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を調整する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを揃える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: 野上
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン乗せを繰り返しながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手に圧力をかけます。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと進化ライン、サーチカードにより、序盤から安定した展開を実現できます。
    • 強力な特性『サイコエンブレイス』: エネルギー加速とダメカン乗せを同時に行うことで、高速かつ高火力の攻撃を可能にします。
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持: 状況に応じたサポートカードを使用することで、相手への妨害や自身の盤面維持を柔軟に行えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。進化を阻害しないよう、適切にグッズを使い分け、次のターン以降の展開に備えます。シェイミやフワンテ等のシステムポケモンも活用し、より早い展開を心がけましょう。この時点で、ボウルタウンやポケモンリーグ本部の効果も活用できるかが重要になります。手札の枚数調整も重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を駆使し、エネルギー加速とダメカン乗せを行います。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピex等の特性やワザも活用し、相手のポケモンの攻撃をいなしたり、こちらの状況を有利に転換させたりします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンに集中攻撃することも可能です。相手のデッキタイプや展開状況に応じて、カウンターキャッチャーやハイパーボールでリソースの確保も行います。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状態であれば、高火力の『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。サーナイトexが倒されたとしても、手札にサーナイトexと必要なエネルギーが揃っている状態であれば、次のターンにすぐに展開できる状態にすることが重要です。終盤では、相手を妨害するグッズの活用も効果的になります。相手のポケモンを倒してサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究等のドローソースも使用し、リソース管理に細心の注意を払いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン乗せを行い、高火力の『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。特性とワザを活用して序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。素早い展開を支えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をカバー。盤面の維持に貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整、盤面を立て直します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンに集中攻撃することが可能です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンに集中攻撃することが可能です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、集中攻撃を仕掛けます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する強力なACE SPEC。序盤〜中盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。状況を有利に転換します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。リソース管理を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するグッズ。展開の幅を広げます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。サーナイトexの展開を加速させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。耐久性を上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化ラインの強化に貢献します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引くサポートカード。手札の調整を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ引くサポートカード。状況打開に役立ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。リソース確保を支援します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させるスタジアム。相手の展開を抑制します。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。展開を加速させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。安定した攻撃を支えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を整え、中盤以降はサーナイトexを展開し、特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。後攻1ターン目は、状況を見てラルトスをバトル場に出して、手札の状況に応じてキルリアを出したり、マリガンを行います。初動はラルトスからスタートし、状況に応じてキルリア、サーナイトexへと繋いで行きます。フワンテやサケブシッポ、マシマシラなどのたねポケモンは、相手の状況や自分の手札を見てからベンチに展開します。これらのポケモンの特性を活かしつつ、次のターンの展開につなげます。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なポケモンexも、序盤から積極的に展開し、盤面を有利に進めていきます。この段階では、シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守るために重要となります。状況に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギーを供給し、攻撃に備えます。キルリアをサーナイトexに進化させ、さらにエネルギーを供給して、ミラクルフォースで攻撃します。この段階で、相手のポケモンの状態や残りHPを考慮して、攻撃するか、さらに盤面を整えるかを判断します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメージを移動したり、相手の妨害をしたりします。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。手札が枯渇してきた場合は、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードを探し、次の展開に必要なカードを確保します。博士の研究やロケット団のラムダを使い、手札を調整します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、次のターンの準備をします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力攻撃と、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー供給で、相手に圧力をかけ続けます。相手のポケモンがきぜつした場合は、カウンターキャッチャーでベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻勢を続けます。サーナイトexの特性とワザを繰り返し使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の戦術や残りHP、残りサイドなどを考慮しながら、攻撃と防御を柔軟に切り替え、勝利を掴みます。必要に応じて、勇気のおまもりやワザマシン エヴォリューションを有効活用し、ポケモンの耐久力や攻撃力を高めます。終盤は、手札の枚数や、相手の場の状況に合わせて、柔軟にカードを使い分けていきます。相手の戦術を読み、的確な判断で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを効率よく利用できるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへの攻撃手段。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を妨害する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、多様なポケモンによる盤面展開を軸とした攻防一体型のデッキです。序盤はマシマシラやシェイミなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの圧倒的な火力で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチを守り、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手の展開を阻害します。ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを着実に展開し、有利な展開を目指します。後攻の場合は、状況に応じて最適なポケモンを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。この特性で手札のエネルギーをサーナイトexにつけ、その後ダメカンをのせます。そして、サーナイトexの『ミラクルフォース』で特殊状態を回復させ、次のターンに備えます。マシマシラやフワンテなどのポケモンで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を使って、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一気に倒します。状況によっては、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整したり、ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、次のターンに備えます。カウンターキャッチャーなどのグッズで、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexの『ミラクルフォース』を使って、ゲームを締めくくります。このデッキは、終盤まで安定した展開力を維持し、強力なサーナイトexで相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンexで、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに呼び出すことができるグッズです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる重要なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: えるゆ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、着実にサイドを取り切ることを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻め立てます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手の盤面への干渉
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開しつつ、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的に展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。ラルトスは手札補充に貢献し、キルリアは序盤からダメージを与えることで相手の戦術を阻害します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを手早く場に呼び出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。 『サイコエンブレイス』と、大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保します。さらに、ペパー、ナンジャモで必要なカードを引いていきます。ミュウexの『リスタート』で手札を調整し、状況に合わせて戦い方を柔軟に変化させます。 キチキギスexは相手を妨害する役割を担います。状況によっては、サーナイトexで一気にダメージを与えてサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させながら攻撃を継続します。相手が盤面を立て直せないように、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』、そしてシェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻勢を阻みます。必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、最後の攻撃へと繋げます。 フワンテ、サケブシッポは状況に応じて、追加のダメージソースとして活躍します。 リーリエのピッピexの特性で、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで、ゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。序盤からダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をかく乱し、攻守両面で活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』で、状況に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利に戦いを進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く場に呼び出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: はんぎょどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる手札・エネルギー管理、そして盤面を制圧する戦略によって勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる展開を行い、終盤にサーナイトexで一気に勝負を決めます。マシマシラやフワンテといったポケモンは状況に応じて柔軟に運用することで、相手への妨害や盤面維持を行います。

    強み

    • サーナイトexの強力な特性とワザによる高い打点
    • 豊富なサポートカードによる手札とエネルギーの安定供給
    • 状況に応じて様々なポケモンを柔軟に運用できる戦略性

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。次のターンにキルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化を目指します。手札にはハイパーボールやなかよしポフィンを使い、ポケモンを展開していきます。大地の器やシークレットボックスを使い、必要なエネルギーカードやグッズを手札に加え、安定した展開を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することもできます。この時点で、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、相手の展開を妨害できるポケモンを場に出す準備が重要です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開できるよう準備を始めます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンへのダメカン調整を行います。相手の攻撃を耐えながら、盤面を維持することが重要です。夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、サーナイトexを展開する準備を安定させます。フワンテは相手のポケモンにダメカンが乗っている場合、ワザ「バルーンボム」で効率的なダメージを与えます。また、サケブシッポも相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦略を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexの準備をしながら、相手の展開を抑制し、自らの優位を保つことを目標とします。

    終盤の動き

    サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で大きなダメージを与えていきます。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使って必要なカードを引いていきます。この段階では、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、一気に勝利を目指します。ミュウexは状況に応じて柔軟に使用し、相手の強力なワザを奪うなど、戦略に幅を持たせます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを増幅させる役割を担います。シェイミは、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、サーナイトexの展開を安定させます。相手の残りサイド状況に応じて、カウンターキャッチャーも活用し、相手を圧倒します。勇気のおまもりをラルトス、キルリア、サーナイトに使い耐久性を高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で高い打点と回復効果を生み出します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手にダメカンが乗っている場合、ワザ「バルーンボム」で効率的なダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン調整を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザを奪ったり、手札を補充したりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: フェルマー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻め立てます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な展開力と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトスを展開します。ラルトスの進化元であるラルトスを場に出し、次のターンでキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この動きをスムーズに行うために、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、手札を効率的に展開していきます。序盤は相手の妨害を受けにくいため、積極的にポケモンを展開することで、中盤以降の展開に繋げていきます。フワンテやマシマシラといった、相手の妨害を受けにくいポケモンも序盤から展開し、ゲームを有利に進めます。この段階では、サーナイトexに進化する準備に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギー加速を図ります。トラッシュに送られた基本超エネルギーを回収し、サーナイトexに装着、その後ダメカンを乗せ、相手のポケモンを早期に倒します。この段階では、相手の動きを封じるよりも、自分の展開を優先します。同時に、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを展開することで、手札の補充や相手の妨害を行い、ゲーム展開をさらに有利に進めます。相手のポケモンが進化ポケモンであれば、カウンターキャッチャーでバトル場と交代させることで、有利な状況を作り出すことも可能です。マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを一掃します。サーナイトexの特性で手札にあるエネルギーを補充することで、安定してワザを使うことができます。同時に、相手の強力なポケモンを倒すため、ボスの指令を使い、ゲームを有利に進めます。もし、サーナイトexが倒れてしまった場合でも、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、ゲームを立て直すことができます。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究を使って、手札を調整していくことも重要です。最後までサーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、勝利を目指します。また、パーフェクトミキサーで手札を調整し、次のターンへの準備をすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて相手を攻撃する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤に展開し相手の攻撃から守る
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をする
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】