タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ハイネ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、終盤にサーナイトexへ進化、強力なワザと特性で相手に圧力をかけます。マシマシラによるダメカン移動も相手の動きを妨害し、有利な展開をサポートします。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と高い火力
    • マシマシラによるダメカン移動による相手の妨害
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目にキルリアへ進化させ、手札にはエネルギーや「なかよしポフィン」、「ネストボール」などをキープします。ナンジャモで盤面を整える動きも選択肢としてあります。「なかよしポフィン」で素早くポケモンを展開し、相手のアタッカーを倒して有利に立ち回りましょう。「ネストボール」で必要なポケモンを素早くサーチし、展開スピードを上げます。ピィやスボミーは序盤の手札補充、相手妨害を担います。キルリアの「マジカルショット」で早期ダメージを与えつつ、盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」を使い、進化を加速させましょう。進化が完了したら、「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速とダメカンを乗せることで、次のターンからの高火力攻撃へと繋げます。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexは、状況に応じて相手の妨害や追加のダメージソースとして活用します。マシマシラは、相手のキーポケモンにダメカンを移動させて、戦闘を有利に進めましょう。その際に、「夜のタンカ」で必要なカードを回収することで、手札を補充します。「ハイパーボール」でサーナイトexをサーチする動きも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、ダメージを与えつつ、自身の状態異常を回復させながら戦うことが重要です。相手のサイドが残り少ない場合は、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを倒し、一気にゲームを決めましょう。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして戦う戦法も選択肢に加えてみましょう。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにダメージを与えることができるため、相手の展開を阻害する役割も担います。「勇気のおまもり」でサーナイトexなどのHPを強化することで、相手の攻撃を耐え抜き、勝利を目指しましょう。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活かし、相手の弱点をつけるよう、ポケモンを配置するのも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階のポケモン。序盤から中盤にかけての攻撃と、進化のためのつなぎとして活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開の基盤となります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】:状況に応じて、相手のポケモンへダメージを与える役割を担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことを可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】:相手のワザをコピーする特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で、状況に応じて戦術を変化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」で相手を牽制します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札を補充する役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札から不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー:サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを提供します。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexにエネルギーを提供します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: みなも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして盤面制圧を目的とした複数のサポートカードを組み合わせた、高速展開型デッキです。序盤は素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速を行いながら、強力な攻撃で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて、相手を妨害したり、必要なカードを引いたり、有利な状況を構築します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開
    • 多様なポケモンによる盤面制圧と相手の戦略への対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。2ターン目以降は、ラルトスを素早くキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ベンチには、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテなど、状況に応じて有用なポケモンを展開します。なかよしポフィンで手札からHP70以下のたねポケモンを2体までサーチし、展開の速度を高めます。ハイパーボールやネストボールも活用し、必要なポケモンを効率的に確保します。この段階で、サーナイトexに2個以上のエネルギーを付けることを目指します。相手のポケモンの攻撃に合わせて、勇気のおまもりを適切なポケモンに装着することで、耐久性を高めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速し、ミラクルフォースで攻撃します。このワザは、特殊状態を回復させる効果があるので、継続的な戦闘を有利に進めることができます。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテなどの特性やワザで、相手の動きを妨害したり、ダメージを与えたりします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開ペースを遅らせることができます。相手のポケモンの攻撃パターンを見極め、適切な対策を講じることが重要になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、サーナイトexの『サイコエンブレイス』とミラクルフォースで一気に攻め込み、勝利を目指します。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、奇襲攻撃を仕掛けたり、リーリエのピッピexやキチキギスexなどのポケモンを駆使して、最後の勝負を有利に進めます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を整えます。デッキを圧縮しながら、相手に隙を与えず、確実に勝利を掴む必要があります。また、相手の攻撃に備え、適切なポケモンをバトル場に出し続けることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で高速エネルギー加速を行い、強力な攻撃で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: たねポケモンとして序盤の展開を担う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に導く。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じてダメージを与え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性で、相手の盤面を崩す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性で、戦況を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): デッキの圧縮。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 重力玉: 相手のポケモンのにげるエネルギーを増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しーせん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやフワンテなどの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • マシマシラやフワンテなどの特性による盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開し、盤面を整えます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しやすくします。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。序盤は、相手の妨害を防ぎつつ、次のターン以降への準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。同時に、マシマシラの特性やフワンテ、サケブシッポのワザを活かし、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開をスムーズに進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザを使い分け、確実にサイドを奪うことを目指します。状況に合わせて、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、サーナイトexを守りながら、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪い、逆転勝利を狙うための切り札として使用します。スボミーの『むずむずかふん』は相手のアイテム使用を妨害することで、こちらの展開をより安定させます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開に貢献します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。ワザで相手を攻撃することも可能です。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザで相手を倒します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利にコントロールします。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメージを与えるとともに、状況に応じて有用なポケモンです。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるとともに、状況に応じて有用なポケモンです。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。また、状況に応じて『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、サーナイトexを守ります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のアイテム使用を妨害し展開を安定させます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、状況を打開します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦略を阻害します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ガンモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、毎ターン大量のエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開を安定させ、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用し、状況に合わせて柔軟な対応を心がけます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー供給が可能なサーナイトexの特性により、安定した展開が可能
    • サーナイトexの高火力のワザと、リーリエのピッピex、マシマシラの特性による高い攻撃力
    • シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、防御体制の構築も可能

    序盤の動き

    まず、ラルトスを早期に展開し、キルリアに進化させることを目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、なかよしポフィンでラルトスをベンチに展開したり、ハイパーボールでラルトスを手札に加えることに集中します。マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の妨害を行うことも可能です。このフェーズでは、次のターン以降のサーナイトexへの進化を見据え、エネルギーの確保を優先しましょう。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを蓄積する役割も果たします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー供給を開始します。サーナイトexは、特性で毎ターンエネルギーを供給できるため、安定したワザの使用が可能になります。このフェーズでは、サーナイトexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。また、状況に応じてミュウexの特性「リスタート」で手札補充を行うことで、次の展開に備えることも重要です。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に応じた対応を可能にします。ナンジャモで手札をリフレッシュして、状況に合わせたカードを引くことも有効な手段です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用して勝利を目指します。相手に残りのポケモンが少なくなってきた場合、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用することで、相手のポケモンの弱点を突いて一気に勝負を決めることも可能です。このフェーズでは、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場から下げ、有利な状況を作り出すのも重要です。シェイミをベンチに展開し、相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指しましょう。必要に応じて夜のタンカでトラッシュからカードを回収することで、より安定したゲーム展開が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うため、3枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。中盤以降の戦いを支える重要な存在。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー供給を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻撃を行う。終盤の切り札として。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を阻害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を遅らせる。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを補充する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みなき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速をしながら、盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 豊富なグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを出し、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。3種類のラルトスとキルリアを投入することで、安定した展開を確保しています。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ったりします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開をスムーズに進めます。手札補充をしながら、必要に応じてネストボールやハイパーボールを使ってポケモンを展開し、状況に応じて進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、手札にあるサーナイトexや他のポケモンにエネルギーをつけ、高火力のワザで攻めます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、状況に応じたカードを引くことができます。相手の妨害手段を対策するために、シェイミやスボミーといったシステムポケモンが活躍します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、スボミーのワザ『むずむずかふん』は、相手のグッズの使用を妨害します。これらのカードをうまく使い分けることで、有利な展開を維持します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、有利な展開にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃がより効果的になります。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃したり、相手の戦術を崩したりする際に役立ちます。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込みます。さらに、シークレットボックスを使用して手札補充を行うことで、勝利へ導きます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高めることで、相手の攻撃を耐え、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤に展開し、ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札から出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 強力なワザと特性を持つポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを出し、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することが重要です。ボウルタウンとなかよしポフィンを活用し、素早くサーナイトexをバトル場に出して特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。同時に、マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンを展開して盤面を整備します。シェイミは、ベンチポケモンへの攻撃を防ぎ、安定性を高めます。手札補充は、2ターン目以降に、ナンジャモ、博士の研究、ペパーなどを活用します。序盤で手札を確保し、進化に必要なカードを揃えることが重要です。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点をつけることでダメージを最大化させます。スボミーは相手の妨害にも役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、サイコエンブレイスでエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで攻撃を開始します。このデッキではエネルギー加速が非常に重要です。大地の器、夜のタンカ、すごいつりざおを駆使して必要なエネルギーを確保しましょう。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、状況に合わせて柔軟に動きを変えていくことが重要になります。相手のポケモンの状況や、場の状況、そして自分の手札状況を見極め、状況に応じて最適な対応をすることが大切です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。カウンターキャッチャーを使って、相手のポケモンを交代させることで戦況を優位に進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。手札には、常に必要なカードを確保しておき、相手の攻撃や戦略に対応します。状況に合わせて、博士の研究やナンジャモなどを使い、手札を調整します。また、相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の動きを妨害したりすることも重要です。ハイパーボールやふしぎなアメを使用して、必要なポケモンを素早く展開しましょう。相手が手札が少ない状況であれば、攻めを継続し、勝利を目指します。相手の戦力を削り、残りサイドを奪い勝利を目指しましょう。終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの数、そして自分の手札の状況を十分に考慮して、最適な行動を決定することが勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを利用した攻撃が可能なポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃が可能なポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つシステムポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点をつける特性を持つポケモンex。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整できる特性を持つシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害が可能なポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つシステムポケモン。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: フェクダ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、手札補充を重視し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開の柔軟性
    • 強力なワザを持つポケモンによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの進化ラインを優先的に展開します。手札には、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を有利に進めます。マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンを展開し、手札補充や相手の妨害を図りながら、状況に応じてサーナイトexにエネルギーを加速していきます。 ボウルタウンの効果で2ターン目以降毎ターンたねポケモンを展開できる点も序盤の展開速度に大きく貢献します。手札が不足気味であれば2ターン目以降夜のタンカやペパーで手札を補充します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーを十分に確保できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この特性は、手札のエネルギーを消費することなく、トラッシュにあるエネルギーを再利用できるので、エネルギーが枯渇するリスクが少なく、安定して高い攻撃力を維持できます。 ミュウexの『リスタート』やナンジャモによる手札の入れ替えと追加ドローで必要なカードを確保しつつ、相手のポケモンexを優先的に狙って攻めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃で自分のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができます。劣勢からの巻き返しに役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で自身を回復させつつ、攻撃を継続します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたりします。手札が不足気味であれば博士の研究で手札をリフレッシュします。終盤はサーナイトexの強力なワザと、様々なサポートカードを駆使して、相手のサイドを6枚全て奪い勝利を目指します。キチキギスexはベンチへの高火力のワザを持つので、相手のベンチポケモンへの攻撃役としても活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で、ゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤は自身のワザでダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開のスピードを決定するキーカードです。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: システムポケモン。ダメカンを蓄積して、『バルーンボム』でダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモン。ダメカンを蓄積して、『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一できる特性『フェアリーゾーン』が、このデッキの安定性を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: システムポケモン。特性『リスタート』で手札を調整します。また、状況に応じて相手のワザをコピーする『ゲノムハック』も強力な手段となります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモン。特性『さかてにとる』と強力なベンチ攻撃で、劣勢からの巻き返しを狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。必要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。エネルギー加速を安定させる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばしてサーナイトexを素早く展開する。中盤以降の戦いを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。手札事故を防ぐ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の展開を遅延させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスなどのHPを底上げし、序盤の安定性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして展開を進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして展開を進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開できる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどのエネルギー加速を行う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどのエネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: えまたこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して攻撃を仕掛けます。序盤から終盤まで、さまざまな状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、スボミーなどをベンチに展開し、盤面を整えます。ラルトスは序盤の安定した展開を可能にし、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。サケブシッポはダメカンを活かした追加攻撃が可能です。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズを封じることで、次の相手のターンを妨害できます。2ターン目以降は、ボールやポフィンなどを用いて必要なポケモンを探し、可能な限りベンチにポケモンを展開していきます。夜のタンカで必要なカードを回収することも可能です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、強力な攻撃と特性『サイコエンブレイス』を用いて攻勢に出ます。この時点で、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、ふしぎなアメで進化を加速させます。ペパーを使ってグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、より効率の良い展開と盤面強化を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に備えます。また、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と攻撃でフィニッシャーとして活躍します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、技『ミラクルフォース』を使い、特殊状態を回復しながら攻撃を続けます。相手のポケモンのHPが減ってきている場合は、キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で確実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少ない状態ならば、カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩し、一気に勝負を決めましょう。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、新たな展開に備えます。ゴージャスマントや勇気のおまもりでポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐えしのぐことも重要です。パーフェクトミキサーで手札を調整し、必要なカードをトラッシュ、盤面の状況に合わせて柔軟に対応することが重要になります。状況に応じて、ボウルタウンを有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与、ワザ『ミラクルフォース』で190ダメージ攻撃と状態異常回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前、ワザで追加ダメージを狙う。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元、序盤の安定した展開を可能にする。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを効率化。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整える。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ攻撃。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズを封じる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 手札を調整する。
    • ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を高める。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: よう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と進化ポケモンを活かして圧倒的なアドバンテージを築き、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と展開補助
    • 強力な攻撃力と高耐久性を持つサーナイトex

    序盤の動き

    後攻であれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。先攻であれば、ネストボールやハイパーボールでラルトス、リーリエのピッピex、ミュウexといったたねポケモンを展開します。ボウルタウンがあればさらにたねポケモンの展開が容易になります。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたりすることで有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、ミラクルフォースによる攻撃を行います。この間に、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつけることで大きなダメージを与え、サイドを取りやすくなります。キチキギスexもベンチに展開しておき、相手のポケモンがきぜつした際に「さかてにとる」で山札を引くことで手札を確保します。ふしぎなアメで進化を加速させ、戦況に応じてサーナイトexを複数体展開します。

    終盤の動き

    複数のサーナイトexが展開された状況で、相手はサイドを取りきれない状態になっているはずです。サーナイトexの特性と強力な攻撃を駆使し、相手のポケモンを次々と倒して勝利を目指します。この段階では、相手の残りサイドに合わせて、ボスの指令などで相手の戦術を崩したり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも有効です。夜のタンカや大地の器などを活用して、必要なカードをトラッシュから回収し、安定した攻勢を維持します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザでゲームを支配する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつけるサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与える補助役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ハト
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しながら、相手の動きを妨害していきます。中盤以降は、強力なワザで攻め込み、サイドを効率よく取っていくことを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロールと手札補充
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。2ターン目にラルトスをキルリアに進化させ、3ターン目にサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速していきます。ベンチには、マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンを並べ、次の展開に備えます。手札には、エネルギーカードを多くキープし、「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速をスムーズに行います。なかよしポフィンを活用することで、ラルトスを複数展開し、進化の妨げを減らすことも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を進めつつ、相手のポケモンに攻撃を加えていきます。ミラクルフォースの190ダメージは非常に強力で、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。一方、相手の状況を見ながら、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることも有効です。相手のポケモンを倒すことが難しそうであれば、マシマシラやサケブシッポのワザでダメージを与えていきます。また、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを交換し、有利な展開に持ち込むことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドレースを有利に進めるため、相手のポケモンのHPと手札の状況を考慮し、攻撃の優先順位を決めます。相手のポケモンが強力な場合、キチキギスexの「クルーエルアロー」やミュウexの「ゲノムハック」でダメージを与えます。また、状況に合わせてボスの指令などを活用し、相手の動きを制限し、勝利を目指します。勇気のおまもりを早期にたねポケモンに装着することで、序盤の展開の安定性も向上させます。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュして、手札を整えることも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 同様に、特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で攻撃します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。マジカルショットとサイコキネシスで攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開に重要です。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せるワザ「ほえさけぶ」が強力。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」も強力。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。ワザ「クルーエルアロー」で攻撃します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードを5枚までトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚捨てて、相手のベンチの数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】