タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: キンピカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開して勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、安定した展開を目指します。中盤以降は、サーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラをベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげる準備をします。ネストボール、ハイパーボールなどのグッズカードを活用し、素早くポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を抑制します。フワンテやサケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて後続のポケモンの展開をサポートします。手札の枚数を調整しつつ、サーナイトexへの進化を目指しましょう。序盤は、相手がどのようなポケモンを展開してくるかを見極めつつ、盤面を構築していくことが重要です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を進めます。ふしぎなアメを活用し、進化を加速させ、一気にサーナイトexを2体展開できれば理想的です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で、必要なエネルギーを手札から供給し、手札を枯渇させず、盤面の状況に応じて、ミラクルフォースで攻撃しつつ、回復も行って戦いましょう。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンも展開して、相手のポケモンを妨害したり、攻撃していきます。キチキギスexも展開し、特性『さかてにとる』による手札補充を活かしましょう。これらのポケモンをうまく使いこなし、ゲームを有利に進めていくことが重要です。シェイミの『はなのカーテン』も活用し、相手の攻撃を無効化することで、防御面を強化します。夜のタンカを使い、必要になったカードを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』で、相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手の妨害や攻撃に備え、勇気のおまもりを適切に使い、サーナイトexの耐久性を高めましょう。手札補充は、ナンジャモ、博士の研究、キチキギスexをうまく使って行いましょう。状況に応じて、ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを補充します。ボスの指令で相手のキーカードを封じ込め、勝利を目指しましょう。相手のポケモンexを倒す場合、サイドを2枚取れることを意識して戦いましょう。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、ダメカンを相手のポケモンに与えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを展開するのに役立つグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを補充します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を向上させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: モンブラン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプの高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、毎ターン強力なワザと特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』を活用し、ハンドアドバンテージを取りながら勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速できる特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』による盤面制圧力
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンでたねポケモンを展開します。なかよしポフィンで手札からHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整えつつ、ハイパーボールや大地の器で必要なカードをサーチします。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、有利な状況を築きます。マシマシラはベンチに残し、状況を見てアドレナブレインでダメカンを操作します。フワンテは、状況に応じて、バルーンボムで追加ダメージを与えつつ、ダメージ調整などに使います。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを加速し、ミラクルフォースで190ダメージを叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、相手をけん制します。手札補充には、博士の研究、ペパー、ナンジャモを使い、必要なカードを確保し続けます。このフェーズでは、サーナイトexを複数体展開し、相手を圧倒的な火力で押していきます。相手のポケモンが弱点の場合、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で弱点を付くように調整します。ミュウexは、相手の強カードのワザをコピーして、有利な状況を作り出したり、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』を使い、ハンドアドバンテージを取りながら、サーナイトexと他のポケモンの攻撃で勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収したり、シークレットボックスで必要なカードを探したりします。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、一掃することもできます。このフェーズでは、相手の残りのサイドを素早く取り切ることに集中します。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久力を強化し、長期戦にも対応します。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて、進化ポケモンを展開する手段やサポートとして活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして対応する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むさのまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速手段を組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化させ、エネルギー加速を図ります。マシマシラと『大地の器』、『夜のタンカ』を駆使し、手札にエネルギーとポケモンを確保します。序盤からサーナイトexを展開することを目指します。シェイミの『はなのカーテン』特性は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。フワンテやサケブシッポは、必要に応じてベンチに展開し、状況に合わせてダメージを与えていきます。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーン特性により相手への打点を向上させ、序盤の展開を助けます。ミュウexは、相手のワザをコピーし、状況を有利に進めるためのサポート役として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を維持し、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給、高火力の『ミラクルフォース』で攻撃を仕掛けます。相手ポケモンのHPを削りつつ、サイドを取りに行きます。このフェーズでは、状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を調整し、次の展開に備えます。また、『ハイパーボール』や『なかよしポフィン』で、必要に応じてポケモンを補充します。『ワザマシン エヴォリューション』は、状況に応じて進化ポケモンの進化を補助します。『勇気のおまもり』は、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。ボウルタウンは、たねポケモンをサーチする手段となり、ロケット団の監視塔は、相手の特性を封じることで展開を阻害します。また、手札補充には、『ペパー』や『ロケット団のラムダ』も活用します。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、攻撃のペースや戦略を調整します。相手のキーカードやポケモンを『カウンターキャッチャー』で除去したり、『シークレットボックス』で必要なカードをサーチするなど、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。サーナイトexの『ミラクルフォース』は、高火力と回復効果を兼ね備えているため、終盤まで強力な戦力となります。劣勢時は、『夜のタンカ』で必要なカードを回収し、劣勢を跳ね返します。残りサイドが少ない状況では、積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ミュウexは相手の強力な技をコピーすることで逆転を狙います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛けます。特性使用時、ダメカンを2個のせる。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、追加ダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守るサポート役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーン特性により、相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃を高めます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手の技をコピーして状況を有利に進めるサポート役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 『はなのカーテン』特性でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばしてサーナイトexに進化する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: イシイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒していくデッキです。序盤は、ラルトスやその他のたねポケモンで場を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力なたねポケモンによる序盤の盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、フワンテ、ミミッキュなどのたねポケモンを優先的に展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を防いだり、有利な状況を作り出すのに有効です。ネストボールやなかよしポフィンを使って、効率的にたねポケモンを展開します。ミミッキュは、相手のポケモンexやVからの攻撃を防ぐ役割を担います。サケブシッポは、ダメカンを活かすアタッカーとして機能します。

    中盤の動き

    序盤で展開したラルトスをキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを使用し、進化の過程を効率化し、より早くサーナイトexを展開します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高いダメージで一気に相手を攻めます。ペパーやナンジャモといったサポートカードで、必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できていれば、ミラクルフォースで相手を圧倒できるでしょう。相手がサーナイトexを倒そうとしてくる状況も想定し、状況に合わせてポケモンいれかえや勇気のおまもり、ボスの指令といったカードを活用し、状況に対応します。ミュウexとキチキギスexは、相手の戦法に合わせて、相手のワザをコピーしたり、高火力で攻めたり、相手のポケモンの数を調整したりと、状況に合わせて柔軟に対応します。相手の手札を減らすためにも、ナンジャモをうまく活用し、リソースをコントロールします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な攻撃力を発揮します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かすアタッカー
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かすアタッカー
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の攻撃を妨害します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で弱点を統一し、有利に試合を進めます。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、状況に対応します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力で相手を攻めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ミミッキュ 【SV4a 265/190】: 特性『しんぴのまもり』で相手のexやVからの攻撃を防ぎます。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードをトラッシュします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • 災いの雪山: エネルギー装着時にダメカンを付与します。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を整え、中盤以降はサーナイトexを進化させて、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めに行きます。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラ、フワンテといったたねポケモンを展開します。ラルトスとマシマシラはサーナイトexへの進化をスムーズに進めるための重要なポケモンです。フワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを与えるなどの役割を果たします。手札の状況に合わせて、なかよしポフィンやハイパーボールを使い、必要なポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開をさらに加速できます。後攻であれば、初ターンからマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せていくことも可能です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリアへ、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と攻撃を展開します。キルリアの『サイコキネシス』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えることも可能です。ミュウexは相手の強力なワザをコピーしてカウンターを仕掛けたり、状況に応じて相手の戦略を崩すカードとしても活用します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、相手のポケモンの弱点を活かしてダメージを与えていく上での強力な補助となります。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使して、必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できている状態であれば、『ミラクルフォース』で高いダメージを与え、相手を圧倒します。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の妨害をしたり、シェイミの特性『はなのカーテン』で自軍のポケモンを守りつつ勝利を目指します。状況に応じて、ハイパーボールやカウンターキャッチャーを使い、必要なポケモンをバトル場に出します。相手のポケモンに有利なタイプやエネルギーの配置を意識しながら、戦況を有利に進めます。シークレットボックスは、終盤に重要なカードをサーチし、勝利への道筋を確保するための強力な手段となります。状況に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、次のターンへの準備を整えることも重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で190ダメージを与える。
    • キルリア 【SV4a 259/190】/【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。『サイコキネシス』は状況に応じて高いダメージを与えることができる。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】/【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開をスムーズに進める。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】/【SV6 055/101】: 序盤の展開と、特性『アドレナブレイン』による相手のポケモンへのダメージ乗せを担う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーしたり、手札を整える。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手の妨害を行う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守護する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポートなどをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札を入れ替え、7枚引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラとミュウexの特性で盤面を整えつつ、終盤に向けてサーナイトexへ繋いでいきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラ、ミュウexによる盤面制圧
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリア、マシマシラ、ミュウexの展開を目指します。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開します。マシマシラとミュウexの特性を早期に発動し、手札を整えて次の展開につなげます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点をつける為、序盤から出すことを心がけ、有利な展開を維持します。フワンテとサケブシッポは状況に応じて、ベンチに展開し、ダメカンを貯めておくと、終盤に役立つ場面も出てきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、進化させながら攻めていきます。キルリアからサーナイトexへの進化は、このデッキの核となる動きです。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与えていきます。ミュウexの特性『リスタート』を利用して、手札補充を行い、次の展開へと繋げます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、終盤に必要なカードを引いていくことで、より有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させつつ、強力な攻撃を仕掛けます。キチキギスexは、相手のポケモン1匹に100ダメージを与えられます。相手のポケモンを倒しつつ、さらに攻撃をして、試合を有利に進めていきます。マシマシラ、ミュウexで、盤面を常にコントロールしながら、サーナイトexと連携した攻撃で試合を決めていきます。フワンテ、サケブシッポのダメカンを活用した攻撃も有効です。残りのポケモンと状況に応じて、臨機応変な対応で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、強力な攻撃をサポート
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用した攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活用した攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの無効化。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex等の超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスex等の悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化させて強力な特性とワザでゲームを有利に進めます。さらに、ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 高い展開力: 多数のサーチカードと進化ラインによって、サーナイトexを早期に展開できる。
    • 強力な特性:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、毎ターンエネルギーを供給し、継続的な攻撃を可能にする。
    • 柔軟な対応力:状況に合わせてさまざまなポケモンやカードを使用することで、相手デッキへの対応力を高めることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげます。このターンはサポート・ワザが使えないため、後攻の行動を見て、適切な展開を考えます。2ターン目以降は、ハイパーボールやネストボールでキルリアをサーチし、ラルトスをキルリアに進化させます。その後は、エネルギー加速を行いながら、次のターン以降のサーナイトex展開に備えます。マシマシラは序盤から特性で相手のポケモンにダメカンをのせてプレッシャーを与えていきます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させることを目指します。ふしぎなアメや、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。サーナイトexが場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターンミラクルフォースによる攻撃を狙います。このフェーズでは、ミュウexやリーリエのピッピexといったサポートポケモンを駆使し、手札補充や盤面強化を行い、有利な状況を作り出します。相手のポケモンの状態異常や、強力なポケモンに対しては、カウンターキャッチャーやボスの指令で対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のサイドを積極的に取りに行きます。相手の残りサイドが少ない場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、さらに攻勢を強めます。このフェーズでは、既に場に展開されているポケモンの役割分担を理解し、状況に応じた適切な戦術を選択することが重要になります。相手の攻撃を耐えながら、勝利を目指しましょう。夜のタンカで手札を補充し、不利な状況からの捲土重来も狙えます。スボミーは相手の展開を妨害するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開を支える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて戦う戦術の補助。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせることで、攻撃を補助する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行うことで、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点を統一することで、攻撃の安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の追い上げや、手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ラインを飛ばして進化させることで、素早くサーナイトexを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/03/30シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を整え、中盤以降はサーナイトexで強力な攻撃とエネルギー加速を展開します。その他のたねポケモンも状況に合わせて戦況を有利に進める役割を担います。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面操作
    • 状況に応じた柔軟なポケモン選択と戦術

    序盤の動き

    後攻であれば、状況に合わせてラルトス、キルリア、マシマシラ、リーリエのピッピexを状況に応じて展開し、盤面を有利に展開します。序盤は、ネストボールやなかよしポフィンで素早くポケモンを展開し、有利な展開を図ります。ハイパーボールは、必要なポケモンが手札にある場合に活用し、効率的な展開を目指します。この段階では、手札を温存しつつ、相手の動きを観察することが重要です。特に、マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができるため、相手の戦略を妨害する役割を担います。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて採用します。先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをバトル場に出し、次のターン以降に進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃を目指します。この段階では、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を補充して次の動きに備えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面強化を図ります。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を阻害したり、状況に応じて、サケブシッポの「ほえさけぶ」でベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦略を崩すことも可能です。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、優位な状況を維持します。スボミーは相手のグッズの使用を制限し、相手の戦略を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。この段階では、ボスの指令で相手の戦力を削り、勝利を確実なものにします。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高め、相手の攻撃を耐え忍びます。また、パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、必要なカードを多く引くことで、状況に応じて戦術を変化させることができます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札の枚数を調整しながら、勝利を目指します。ボウルタウンは、終盤でのポケモン展開をサポートします。基本エネルギーは、サーナイトexを中心に、各ポケモンに効率よくエネルギーをつけます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモン。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを相手に与える。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンへの追加ダメージが可能なポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができるポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一することができるポケモンex。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーすることができるポケモンex。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローすることができるポケモンex。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限することができるポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から5枚のカードをトラッシュする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけドローする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、マシマシラなどを展開し、手札補充や盤面展開を重視します。中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しつつ高火力の技で攻め込みます。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による爆発的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札の安定性と盤面制圧力
    • ミュウex、キチキギスexによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで効率的にたねポケモンを展開し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の展開を妨害します。夜のタンカや大地の器を使い、手札を補充して次の展開につなげます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、後続のポケモンexの攻撃をサポートします。序盤は相手の展開を許さないように、妨害をメインに動き、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、本格的な攻撃に移ります。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、高火力の『ミラクルフォース』でダメージを与えていきます。この段階では、すでにベンチに展開されている他のポケモンも活用して攻撃します。ナンジャモや博士の研究を使って手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をしていきます。この時点で相手のサイドを多く奪い、有利な状態に持っていけるよう心がけます。ミュウexの特性『リスタート』を使って手札を補充し、安定した展開を維持します。キチキギスexは状況に応じて特性『さかてにとる』を使い、山札を補充したり、ワザでダメージを与えたりします。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、残りのポケモンと連携して攻撃を仕掛けます。相手の残りのポケモンとサイドの数を考慮しながら、状況に合わせて、ミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』といったワザも有効活用します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ったり、勇気のおまもりで耐久性を高めることで、勝利を目指します。状況によっては、マツバの確信で手札を補充することで、更なる展開を目指すことも可能です。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に進めていきます。手札補充と盤面維持を重視して、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、高火力の『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。必要に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与え、相手の妨害をします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ポケモンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に応じてワザを使い分けて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて特性『さかてにとる』を使い、山札を補充したり、ワザでダメージを与えたりします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: マツバの確信: 手札を補充します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/21)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: サウザー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開と盤面制圧を目指し、終盤はサーナイトexによるパワフルな攻撃と、特性によるエネルギー加速で、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンをベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、次のターン以降に使用します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守り、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点エネルギーを統一します。進化ポケモンのキルリアを手札に確保できれば理想的です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化の準備を進めます。この段階では、すでにいくつかのたねポケモンが展開されているはずなので、ハイパーボールや博士の研究で手札を調整しながら、エネルギー加速を目指します。夜のタンカや大地の器で手札のエネルギーを増やし、サーナイトexへの進化を迅速に行います。マシマシラ、フワンテ、サケブシッポなどを状況に応じて使い分け、相手への圧力を強めていきます。相手の妨害や、場の状況に応じて、カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、特殊状態を回復します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を確保しながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、状況に応じて、勇気のおまもり、ワザマシン エヴォリューションなどを活用し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。残りのエネルギーや、ポケモンで、相手のサイドを奪い勝利を目指します。終盤は、盤面の状況に合わせて、適切なカードを選択し、勝利を掴むことが重要になります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、『ミラクルフォース』で190ダメージの攻撃を仕掛けます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与え、状況に応じて相手のポケモンを倒します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを利用したワザで、状況に応じてダメージを与えます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを利用したワザで、状況に応じてダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、展開を継続します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを手札に加えるACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与えるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札から展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】