タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: Kirino
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を図ります。中盤以降は、サーナイトexの『ミラクルフォース』の高火力を活かし、相手のポケモンを撃破し、サイドを取り切ります。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速は非常に強力で、早期に強力なワザを使用可能。
    • 豊富なサーチカード:ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカなどを用いて必要なポケモンやエネルギーを安定してサーチ。
    • 強力なサポートカード:博士の研究、ナンジャモ、ハッサクなど、状況に合わせて柔軟に対応できる強力なサポートカードを複数採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。その後、次のターン以降、ハイパーボールやネストボールを使用して、残りのラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへと進化させます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを集め、サーナイトexにエネルギーを供給し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。この時点で、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せる動きも有効です。スボミー、フワンテ、サケブシッポ、リーリエのピッピexは状況に応じて展開し、相手の妨害や、追加ダメージを狙います。

    中盤の動き

    サーナイトexが2体ほど展開できている状態であれば、相手のポケモンに対して『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復させる効果があるため、非常に強力です。この段階で、キチキギスexを展開し、特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に必要なカードを手札に加えることができます。また、相手のポケモンにダメージを与え続けながら、サイドを取り切れるように状況に応じて、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポを展開して、相手を妨害、追加ダメージを与えます。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害したり、ナンジャモで手札を整えたり、ハッサクで必要なカードを引いたりして、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』を駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。この段階では、相手の残りのポケモンや、サイドの枚数、そして手札の枚数などを考慮し、状況に応じてサポートカードやグッズカードを使用します。例えば、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用し、手札をリフレッシュするなど、柔軟な対応が求められます。また、ボウルタウンの効果でたねポケモンを追加で展開するなど、状況に応じて戦略を練ることが重要です。全てのポケモンが場に出ている状況で、それぞれの特性、ワザを活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せているポケモンに対して追加ダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せているポケモンに対して追加ダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開に必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させるカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ハッサク: 山札からカードを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、強力なワザと特性で攻め立てます。

    強み

    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードと、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、サーナイトexを素早く展開できます。
    • 高い打点: サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』の190ダメージは、多くのポケモンをワンパンで倒せるほどの高い打点です。
    • 多彩なサポートカード: ナンジャモや博士の研究、マツバの確信など強力なサポートカードで、状況に合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、またはマシマシラをベンチに出します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』はエネルギーがついたら使用可能です。手札の状況に応じて、サケブシッポやミュウexなどのたねポケモンを出し、状況に合わせた対応を目指します。リーリエのピッピex、シェイミは状況に応じてベンチに出し、特性の効果を活用します。そして、手札を補充し、次の進化、及びサーナイトexへの進化を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を使えるように準備します。スボミーは序盤は控え、相手の戦術を阻害する役割に徹します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃します。『サイコキネシス』は相手のエネルギーの数に応じてダメージが増えるため、相手のポケモンがエネルギーを多くつけているほど効果的です。そして、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速し、次のターンで『ミラクルフォース』による高火力攻撃を可能にします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィン、夜のタンカ、ふしぎなアメなどを活用し、必要なカードをサーチし、展開を継続します。カウンターキャッチャー、ボスの指令などを使い、相手の戦術を崩します。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を回復させることも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し続け、継続的に高い打点を叩き出します。大地の器、シークレットボックス(ACE SPEC)などを活用し、必要なカードをサーチし、状況に応じたサポートカードを使うことで、相手の攻勢を防ぎます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より大きなダメージを与えることも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利に進めるために重要な役割を果たします。マツバの確信、博士の研究などで山札を補充し、最後まで安定した展開を続けることで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが増えるため、強力な攻撃手段となります。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、高いダメージを与えることができるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、盤面を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、展開を維持する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を使い、手札を補充する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • 探検家の先導: 山札の上から6枚見てカードを2枚手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出しやすいスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ゆいと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。複数のたねポケモンと進化ラインを確保し、状況に応じて柔軟に立ち回れるよう構築されています。さらに、強力なサポートカードやグッズを組み合わせることで、相手の妨害や展開の遅延を図りながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • 豊富な展開力と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、サケブシッポ、マシマシラを展開します。ラルトスは進化してキルリア、サーナイトexへと繋がるため、序盤から進化ラインを確保することが重要です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況によってはベンチポケモンにも被害を与えることが可能です。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩す役割を持つため、序盤から積極的に特性を活用し、相手の展開を妨害しつつ、自分の盤面を整えましょう。リーリエのピッピexも序盤に展開できれば、相手のポケモンの弱点を統一できるので、有利に立ち回ることが可能です。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を活用します。特性でエネルギーを供給し、ダメージを回復しながら、毎ターン大きなダメージを与えていきます。ミュウexは、相手のワザを奪い、状況に応じて柔軟に対応する役割を担います。状況に応じてキチキギスexも展開し、その特性『さかてにとる』により山札を回復し、次の展開に繋げます。スボミーは、相手の展開を妨害する役割を持ち、後攻であれば先攻1ターン目から使用できます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンなどのグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる継続的な攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことで、一気にゲームを有利に展開できます。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令といったサポートカードで、相手の戦術を崩すことも重要です。終盤は、相手の残りのポケモンや手札状況を考慮しながら、最適な行動を選択します。状況に応じて、勇気のおまもりや大地の器等のグッズを活用し、ダメージレースを優位に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージ追加、ワザ『ミラクルフォース』で高火力と回復を実現し、安定したダメージを与え続ける。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインを確保する重要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメージを与える役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する役割を担う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、有利に立ち回れるようにする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪い、状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』により山札を回復し、展開を継続する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー加速とサイドを一枚少なくする効果を持つ。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面を有利に進めるためのサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は特性を駆使して圧倒的な火力で相手を圧倒します。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と高火力
    • 多様なサーチカードとサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高いゲームエンド能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。手札にラルトスがない場合は、ネストボールでサーチします。その後、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。手札にサーナイトexがない場合、ミュウexやキチキギスexも展開候補となります。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する役割を果たします。基本エネルギーを確保し、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」の発動準備を整えます。ボウルタウンの特性を活かし、毎ターンたねポケモンの展開を有利に進めます。サケブシッポは、ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを早期に倒したり、マシマシラと連携してダメージをコントロールします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギーを供給し、190ダメージの「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。相手のポケモンを倒したら、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。そして、次の攻撃に備えてエネルギーを補充します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃からポケモンが倒れた後に、次の攻撃に繋げるための山札補充として機能します。カウンターキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場から下げ、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に攻め込みます。サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexも活用し、ゲームエンドを目指します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、展開の安定性を維持します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた対応を行います。相手の手札を減らすことで、相手の戦術を阻害します。ボスの指令で、相手の戦術を妨害し、有利な展開を確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動することで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。必要に応じてワザで攻撃する。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを早期に倒したり、マシマシラと連携してダメージをコントロールする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する特性と、相手のワザをコピーするワザを持つ。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を補充できる特性を持つ。終盤の追い込みで重要な役割を果たす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテム。ハイパーボールと合わせて展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。盤面展開を補助する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。サーナイトexを迅速に展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。リソース管理に役立つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。相手の戦略を阻害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札を調整し、必要なカードを手札に集める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。耐久性を上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を維持する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引く。展開をリセットする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開できるスタジアム。展開の安定性を高める。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: みなも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、ドローカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させ、毎ターンエネルギー加速と攻撃を繰り返すことで、相手に圧力をかけ続けます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による毎ターンの安定したエネルギー加速。
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開と手札補充。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、キルリアを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化を目指します。 ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンの展開を容易に行い、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンでラルトスやキルリアを展開し、進化の速度を上げます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を繰り返します。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じて、ミュウex、キチキギスexなどのポケモンexを活用して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。夜のタンカで必要なカードを回収、すごいつりざおで不要なカードを山札に戻すことで、手札を整理します。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の妨害や展開の遅延を行います。マツバの確信で追加ドローを行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを圧倒します。『ミラクルフォース』の効果で、状態異常を回復させながら継続的なダメージを与え、サイドを効率的に取っていきます。相手の攻撃に対処するために、勇気のおまもりをうまく使い、サーナイトexの耐久力を高める必要があります。残り少ない手札やエネルギーを最大限に活用し、相手のサイドを全て奪取して勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを借りて戦うための切り札として使いましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ピンチ時に山札を引いて状況を打開します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』も強力です。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に処理し、追加ダメージを与える役割。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを効率的に処理し、追加ダメージを与える役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする強力な特性『ゲノムハック』を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: すべてのポケモンの弱点を無色にする強力な特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ピンチ時に山札を多く引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で相手のベンチポケモンをバトル場に。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュして、デッキを圧縮。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • 重力玉: ポケモンのにげるエネルギーを増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • マツバの確信: 手札を1枚トラッシュして、相手のベンチポケモンの数だけ山札を引く。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ペシ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて特性とワザで攻めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。相手の動きを見て、探検家の先導を使い、必要なカードを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、この段階では使用できません。この段階で、ベンチにキルリアを展開し、サーナイトexへの進化準備を整えます。

    中盤の動き

    展開したたねポケモンを、キルリア、サーナイトexへと進化させ、攻撃の準備を始めます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」は、トラッシュからのエネルギー回収とダメカン付与を同時に行う強力な特性です。積極的に活用し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身も攻撃を耐えられる状況を維持します。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも状況に応じて使い、相手の戦術を崩したり、ゲームを有利に進めます。相手の動きを考慮して、グッズやサポートを使い、必要なポケモンを展開し続けます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番に限り、手札をすべてトラッシュして6枚引くことができます。序盤の手札事故をリカバリーし、中盤以降の展開を安定させる重要な役割を担います。スボミーのワザ「むずむずかふん」は、次の相手の番に相手はグッズを出して使えないので、相手の展開を遅らせることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」と、特性「サイコエンブレイス」を駆使して、相手を圧倒していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を崩すことも可能です。状況に応じて、サイクリングロードやボウルタウンなどのスタジアムを使い、展開力やエネルギー加速を促進します。ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使い、手札の枚数を調整し、次のターンへの準備を整えます。残りのポケモンと手持ちのカードを有効に使い、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で攻守を支える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御する。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せられた際に効果を発揮する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せられた際に効果を発揮する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒された際に山札を引く。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • 探検家の先導: 山札からカードをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • サイクリングロード: 基本エネルギーをトラッシュすることで山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ちくわぶ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』による安定した展開を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なサポートカードとグッズを組み合わせ、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開し、進化ポケモンによるワザ使用を控えつつ、基本超エネルギーを積極的につけ、次のターン以降のサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を準備します。クレッフィを展開して相手の特性を封じ、相手の妨害を抑制します。マシマシラを展開することで相手へのダメージ調整も可能です。 ボウルタウンを使い、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。さらに、リーリエのピッピexで相手の弱点を作り、有利な展開を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。特性『サイコエンブレイス』で、トラッシュからエネルギーを回収し、繰り返し攻撃を行います。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保します。キチキギスexによる攻撃で、相手のベンチポケモンを狙い、相手を確実に仕留めます。フワンテ、サケブシッポなどの補助ポケモンを状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。サーナイトexとキチキギスexの同時攻撃で、相手の抵抗を許さず、一気に勝負を決めたいところです。状況によっては、カウンターキャッチャーを使用して相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。残りサイドが少ない状況では、相手の動きを予測し、必要なカードを確実に使用できるよう手札を調整します。相手の行動を予測し、的確な判断で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効に活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を封じ、盤面を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンへの攻撃で相手の戦術を崩す役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せによる追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカン乗せによる追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を「タイプ」にする特性で有利な状況を作ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュすることで、必要なカードを引く確率を高めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くためのカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札から新しいカードを引くためのカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするためのスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。マシマシラやミュウex、キチキギスexといったサポートポケモンも、状況に応じて戦況を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとたねポケモンにより、安定した展開力
    • 状況に応じた対応力が高いサポートポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易に行い、手札を補充しながら盤面を構築していきます。この段階では、相手の動きを見つつ、必要なカードを手札に揃えることに集中します。2ターン目以降は、キルリアに進化させ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、こちらのポケモンを守りながら、状況を有利に進めていきます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手の妨害や手札補充を行います。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開を加速させます。夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーを回収し、サーナイトexにエネルギーを集中させます。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』に必要なエネルギーを確保し、攻撃に備えます。サケブシッポも、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一撃で倒していきます。相手の状況や残りのサイド、そして手札の枚数を考慮しながら攻撃します。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、試合を有利に進めていきます。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も有効に活用して相手のポケモンの弱点を突いていくことでダメージを大きくすることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを決めます。特性は、きぜつするポケモンには使えません。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤は自身のワザで攻撃し、中盤以降はサーナイトexに進化します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行う役割です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、こちらのポケモンを守ります。エネルギーがついている必要があります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手の戦術を崩す役割を担います。ダメージは、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 必要に応じて展開し、相手の妨害や手札補充を行います。ワザの効果は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、展開を安定させます。特性は自分の番に1回しか使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使えます。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突いていきます。このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。効果は次の相手のターンのみです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるサーチカード。自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えません。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えません。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えません。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュして、必要なカードを補充します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えません。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。たねポケモンにのみ使用できます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引くことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引くことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを2枚選んで手札に加え、残りをトラッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: べー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせ、高速でサーナイトexを展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開を目指し、終盤はサーナイトexの高火力を活かしたフィニッシャーとしてゲームを締めくくります。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速展開と高火力
    • 豊富なサーチカードと安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、またはマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、博士の研究で手札を整え、進化ラインの展開を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作ることができれば、より有利に試合を進めることができます。なるべく多くのポケモンを展開し、次のターンに繋げる動きを心がけます。

    中盤の動き

    中盤では、進化ラインを完成させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を活用してエネルギー加速し、攻撃の準備を整えます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンも展開し、状況に応じて攻撃やサポートを行います。マシマシラはダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させる役割を担います。サケブシッポは、相手へのダメージを大きくできるため、状況に応じて柔軟な役割を果たせます。また、状況に応じて夜のタンカやペパーを使い、必要なカードを手札に加えていきます。このフェーズでは、相手の行動と盤面状況を把握しながら、次の展開に備える動きも重要になります。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力攻撃で相手を一気に仕留めます。サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復しつつ、高火力の攻撃を継続的に行います。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンを控えに下げ、弱体化されたポケモンに攻撃を集中することで、有利に試合を進めることができます。手札補充はナンジャモを使い、デッキを回転させます。このフェーズでは、相手の残りのサイド数を意識しながら、的確な攻撃とサポートを繰り返すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うための重要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、弱体化させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」で、ダメカンを乗せているポケモンへ大ダメージを与えることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出す。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できるワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充するワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札を5枚トラッシュする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/03シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/03
    • プレイヤー: るなら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速による安定した展開力
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはラルトスをベンチに出します。後攻の場合は、相手の状況を見てラルトスをベンチに出すか、リーリエのピッピexで盤面を固めます。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の動きを制限しながら展開を進めていきます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用し、効率的にサーナイトexに必要なポケモンを展開します。ボウルタウンの効果を利用し、追加でたねポケモンを展開することで、ゲーム展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。この段階で、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りに行きます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンを投入し、相手の戦略を崩しながら展開を進めます。状況によっては、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えることも可能です。また、夜のタンカや大地の器でエネルギーカードを探し、サーナイトexの攻撃を強化します。シェイミの特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守りながら攻撃を続けます。

    終盤の動き

    サイドレースを意識し、サーナイトexと、状況に応じてミュウexやキチキギスexの攻撃で、相手のサイドを積極的に取りに行きます。相手の残りのサイド枚数に応じてカウンターキャッチャーを使用し、有利な状況を作ります。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、ふしぎなアメ、博士の研究、ナンジャモ、ペパーといったサポートカードを駆使して、安定した展開と攻めを維持します。盤面にダメージが集中してきた場合は、マシマシラでダメージを相手のポケモンに移動し、ゲームを有利に進めます。状況によっては、スボミーで相手の展開を遅らせることで、サーナイトexによる勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。進化前に相手の攻撃を防ぎ、素早くサーナイトexへと進化します。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:序盤の展開を安定させ、相手の弱点を操作できる特性「フェアリーゾーン」を持つ重要なポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:状況に応じたワザ選択で柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:高いHPと、特性「さかてにとる」による山札引き、ベンチへの高打点攻撃で戦況を有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメージを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを牽制、また相手の攻撃を軽減します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを活かした高い攻撃力と、ベンチへの攻撃能力で、相手を牽制します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」で展開を遅らせます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」で、展開を安定させます。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンをサーチし、迅速な展開をサポートします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、序盤の展開を安定させます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチし、序盤の展開を安定させます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で、安定した展開をサポートします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させることで、素早いサーナイトexへの進化をサポートします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札調整を行い、必要なカードを確実に手札に引き込みます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化することで、生存率を高めます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ナンジャモ:手札の枚数を調整し、状況を有利に進めます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチし、サポートします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】