タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: モルペコ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を制圧しながら安定して勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、高火力の『ミラクルフォース』で、相手を圧倒的な火力で攻め立てることができる。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、安定した展開と手札管理を実現し、序盤から終盤まで安定した戦いを展開できる。
    • マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなど様々なたねポケモンを採用することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開します。 ボウルタウンにより、次のターンからの展開を容易にします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを展開することに集中します。 ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、場にサーナイトexを立てることを目指します。勇気のおまもりをラルトスにつけ、HPを底上げすることもできます。スボミーは相手のグッズを封じることで相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを早めに倒すことを目指します。この段階で、ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモを使い、手札を整えながら、次の展開に備えます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めることができます。フワンテは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割も担います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexと他のポケモンを連携させながら、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンのHPを削りきれない場合は、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与えます。状況に応じて、夜のタンカやパーフェクトミキサーを使用して、必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手の弱点を突くことでさらにダメージを増やすことができます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも優秀で、序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を整え、安定した展開を支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を安定させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): トラッシュから必要なカードを選択して手札に加えることで、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げし、序盤の安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、展開を加速します。
    • カード名: 探検家の先導: 手札に加えたいカードをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、キルリア、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、サケブシッポ、フワンテ、リーリエのピッピexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: いっくん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と各種サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexへ進化し、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手への圧力
    • 多様なサポートカードによる手札調整と状況への対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを素早く展開し、次のターンに進化の準備を整えます。手札には、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などをキープし、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。序盤からマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害することも有効です。サーナイトexへの進化を優先しつつ、状況に応じてサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えていきます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための妨害要員として序盤に出すことはできますが、役割が限定的なため、序盤に出さずに終盤に残しておき、必要に応じて使うのが有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。キルリアへの進化は比較的容易で、ふしぎなアメを用いることで、サーナイトexへの進化を加速させることが可能です。『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』の使用機会を増やしていきます。状況に応じてマシマシラやサケブシッポの特性とワザを使い、相手のポケモンを倒したり、盤面の状況を有利に調整します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして利用することもできますが、特性『リスタート』で手札を補充することにより、次の展開をスムーズに進めることが可能になります。博士の研究、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを状況に合わせて使い、手札を調整しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexが場に複数体いれば、強力な『ミラクルフォース』で一気に相手を突破します。相手の状況や残りHPを見て、状況に合わせた攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、手札にシークレットボックスや夜のタンカがあると、さらに有利に試合を進められます。マシマシラは、相手の強力なポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を防いだり、弱点を突いて倒すために非常に強力なポケモンとなっています。スボミーは相手がグッズを使用する際に、妨害として使用します。シェイミは、ベンチのポケモンを相手のワザのダメージから守る役割となります。状況に応じてカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面を崩すことも有効な戦術となります。サーナイトexが倒された場合でも、残りのポケモンで着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整や相手への妨害を行うたねポケモン
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒すためのたねポケモン
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整するたねポケモン
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充したり、相手のワザをコピーするたねポケモン
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するためのたねポケモン
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンに新たなワザを与えるポケモンのどうぐ
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: まろん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手に圧力をかけ続けることを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と回復。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札調整と、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 多様なポケモンによる、相手への対応力の高さ。

    序盤の動き

    後攻1ターン目から、ナンジャモや博士の研究で必要なカードをサーチします。ラルトスを展開し、素早くキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、序盤からたねポケモンを展開し、相手より有利な状況を築きます。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による補助も積極的に行い、理想的な盤面を作ります。スボミーは序盤から盤面維持に貢献します。 キチキギスex、イキリンコexといったポケモンexは、状況に応じて、後続の展開をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、基本エネルギーを供給するカードを駆使して、手札を維持しながら、サーナイトexの高打点アタックで、相手のポケモンを次々と突破していきます。 カウンターキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害したり、相手のポケモンexを集中攻撃することで、有利な状況を維持します。 ミュウexの特性『リスタート』は、必要なカードをトラッシュから手札に呼び込み、手札事故を防ぎます。 大地の器、夜のタンカなどの手札補充カードも活用し、終盤へ繋げていきます。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、サーナイトexの高打点アタックで、一気に勝負を決めに行きます。 サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させ、継続的な戦闘力を維持することが重要です。 シークレットボックスによる強力なカードサーチは、状況に応じて柔軟に利用します。 マツバの確信によるドローで、状況に応じて必要なカードを引き込み、勝利を掴みます。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開し、相手の妨害や、サーナイトexへの進化を継続させます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザでダメージを与え、相手のポケモンを削る。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で、相手のポケモンにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー加速。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: とうや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定して高火力を叩き出すことを目指すデッキです。

    強み

    • 安定した展開と高火力の両立
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な特性「サイコエンブレイス」によるリソース確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、サケブシッポ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、必要なエネルギーを手札に加えます。 ボウルタウンの効果で展開を加速し、ネストボールやなかよしポフィンで盤面を整えます。2ターン目以降は、キルリアに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。状況に応じてグッズやサポートカードを使用し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを確保し、「ミラクルフォース」で攻め込みます。キチキギスexやミュウexも活用し、相手の動きを妨害したり、状況を有利に進めます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究等のサポートカードを使い、手札を調整しながら、サーナイトexを展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手の残りのサイドを奪取します。相手のポケモンの状態や残りのサイドに合わせて、キチキギスexの「クルーエルアロー」やミュウexの「ゲノムハック」を使い、的確にダメージを与え、ゲームを決めます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、戦略的なプレイを心がけます。複数枚のサーナイトexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。「サイコエンブレイス」でエネルギーを確保しながら、相手の動きを読んだ上で、適切なポケモンを展開し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤のダメカン加速役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤のダメカン調整役。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、自身のポケモンを守ったりします。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてベンチやバトル場にダメージを与えることができるポケモンEX。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をつける特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出すことができる。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から好きなカードを5枚まで選び、トラッシュするACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨ててサイドの枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: Yui
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と回復能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し続けることを目指したデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexで圧巻の打点を叩き込みます。マシマシラやミュウexといったサポートポケモンで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ラルトスをベンチに展開します。コインを必要としないネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くラルトスをベンチに展開します。この段階では、相手への妨害よりも、まず自分のサーナイトexへの進化ラインを確立することに集中します。ラルトスは、序盤で相手の攻撃を受け止めつつ、安定してキルリアへと進化し、サーナイトexへの進化に繋がる重要な役割を担っています。

    中盤の動き

    キルリアへと進化させたら、次のターンのサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によってトラッシュから回収することが可能です。このデッキでは、夜のタンカによってトラッシュをコントロールすることが重要です。複数のキルリアを用意することで、サーナイトexへの進化をスムーズに行うことができます。また、この段階ではマシマシラやミュウexといったサポートポケモンを活用し、盤面有利を築きます。マシマシラはダメカン移動による相手のポケモンの行動を制限したり、手札の枚数を調整したりします。ミュウexは、相手のワザをコピーして戦うなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。更に、シェイミやフワンテなどのポケモンも状況によって機能する機会があるので、状況に応じて適材適所で使っていきましょう。特に、シェイミのはなのカーテンは、相手ポケモンの高い火力を軽減するために重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整い次第、相手のポケモンを積極的に攻撃していきましょう。サーナイトexの強力なワザ「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、自身に付いている状態異常をすべて回復する効果を持っているので、相手を圧倒的に有利に押し切ることができます。キチキギスexは、相手のポケモンに高火力な一撃を加える役割を担い、状況に応じて大きな役割を果たします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことに集中します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、カウンターキャッチャーで有利な状況を作るなど、状況に応じたプレイングを心がけましょう。また、サーナイトexの特性を繰り返し使うことで、必要なエネルギーを確保し、攻撃を継続しましょう。適切にナンジャモや博士の研究を使って手札を調整していくことで安定した動きを維持します。もし、不利な状況になってしまっても、サーナイトexの高い打点と回復能力を活かして、試合を覆すことができます。スボミーは相手の手札を制限し、戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面操作。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした高火力。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした高火力。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点変更。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザのコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの高火力。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 高火力と回復能力。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札の消費を伴いながらも特定のポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況に応じて相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: トラッシュ調整。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイド調整。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: yoshihara
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、素早い展開を軸とした超タイプデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで展開し、中盤以降はサーナイトexを進化させて強力な攻撃と特性で攻勢に出ます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と盤面構築

    序盤の動き

    1ターン目: ボウルタウンを場に出せるなら、ラルトスをバトル場、マシマシラをベンチに展開します。2ターン目以降は、ラルトスをキルリアに進化させ、マシマシラでダメカンを調整し、必要なカードをサーチします。素早い展開が重要です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速をします。その間に、ミュウex、キチキギスexなどのシステムポケモンで手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使いポケモンをサーチしながら、サーナイトexを育てることに専念します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を効果的に使い、相手のポケモンの弱点を突く動きを取り入れます。状況に合わせて、キチキギスexやミュウexの特性で戦況を有利に進めて勝利を目指します。終盤では、夜のタンカやシークレットボックスを駆使し、必要なカードを確保することで、状況に応じた戦術を取ります。このデッキの柔軟性により、様々な状況に対応できるのが強みです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザもそこそこ強力なので、進化するまでのつなぎ役としても活躍します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に展開します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを相手に乗せる補助。ベンチに多くポケモンがいる状況で強力です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した戦術が可能になります。特性で相手の弱点を操作できる点は非常に強力です。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充役。特性『リスタート』で安定した手札を確保できます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充役。特性『さかてにとる』で手札を補充することで、戦況を有利に展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。序盤に展開できれば大きなアドバンテージになります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする定番のグッズ。展開速度を上げます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチし、1段階進化を飛ばして進化させることができる便利なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。リソース管理に役立ちます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー供給の安定化に貢献します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するグッズ。相手の戦略を阻害します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。非常に強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。進化ポケモンが手札にない場合の保険になります。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分だけ手札補充するサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。展開をサポートします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。このデッキの展開力を高めます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexを始めとした超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/07 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/07 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/07
    • プレイヤー: あまつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速展開と高火力によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexに進化させ、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力と安定した展開力
    • 豊富なエネルギー加速と、特性による手札補充能力
    • 相手を妨害するカードの採用

    序盤の動き

    まずはラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexへと進化させます。序盤は、なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、ラルトスを早期に展開し、サポートカードであるナンジャモと博士の研究を駆使して手札を整えます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開して、盤面を有利に進めていきましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに手札を補充し、展開を加速させ、進化に必要なカードやエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、トラッシュにあるエネルギーを回収して、手札にあるポケモンやベンチに控えるポケモンにエネルギーを供給します。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーが確保できているはずです。マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えていきます。相手のポケモンの状況を見て、カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも視野に入れて戦っていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。このワザでサーナイトexの特殊状態を回復させられるので、相手の攻撃を耐えながら攻撃を継続できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に進めることも可能です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えることができます。必要に応じて、パーフェクトミキサーで山札を調整し、次の手札を確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早い展開を目指します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せた攻撃で相手を牽制します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪い、戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突きます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに大ダメージを与え、特性で山札補充。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札調整。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かし、安定してサーナイトexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は手札を増やしつつ、必要なポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、高火力ワザによる高い戦闘能力。
    • ナンジャモ、博士の研究、マツバの確信などの豊富なサポートカードによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力。
    • リーリエのピッピexやミュウex、マシマシラなどの多様なポケモンによる盤面構築と、相手の妨害。

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンからスタートし、たねポケモンを展開します。その後、ナンジャモで手札を補充しつつ、ラルトス、キルリア、リーリエのピッピexなどを展開します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。後攻ならば、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。序盤は、サーナイトexに必要なエネルギーを確保しつつ、盤面を有利に進めることに集中します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に進めましょう。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて展開し、山札を引いたり、ダメージを与えたりします。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを供給します。サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取っていきます。同時に、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンを活用して、相手のポケモンを牽制し、有利な状況を維持します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早く展開し、ふしぎなアメを使ってサーナイトexへの進化を加速させましょう。手札が枯渇してきた場合は、ナンジャモや博士の研究を使って再度手札を補充します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できていれば、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。サーナイトexの特性とワザを効果的に使い、相手のポケモンを倒しながら、サイドを奪っていきます。相手のサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、残りエネルギーを調整しながら、サーナイトexでとどめを刺しましょう。手札に余裕があれば、マツバの確信でさらに山札を引いて、盤面の強化を図ります。ボスの指令は、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、確実に倒しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主力ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行い、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に働くポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を回復するポケモンex。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をトラッシュして山札を引くポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力ワザで一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、スボミーの展開に集中します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、ベンチを埋めていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて牽制しつつ、有利な展開を心がけます。スボミーのワザは使用できませんが、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない効果で展開の時間を稼ぎます。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに進化させ、キルリアのワザ『サイコキネシス』でダメージを与えつつ、状況に応じてハイパーボールやふしぎなアメなどを使い、サーナイトexへの進化を目指します。エネルギー加速が重要になるフェーズなので、大地の器や夜のタンカを使って、基本超エネルギーを確保し、手札を整えていきます。特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギー加速とダメカンを乗せて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーを確保できたら、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めに行きます。『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、状態異常を回復できるため、相手の妨害を無視して高火力を叩き込む事が可能です。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、次のターンに繋げます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやマツバの確信、ナンジャモなども使用し、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】 : このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】 : サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で、相手ポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】 : サーナイトexへの進化元。序盤に展開することで、ゲームを有利に進めます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】 : 特性『アドレナブレイン』で状況に応じたダメージ調整を行います。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】 : 序盤の展開を補助するポケモン。特殊状況の打開に役立ちます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】 : 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】 : 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】 : 特性『さかてにとる』で山札をドローします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】 : 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • 勇気のおまもり: ラルトス、マシマシラなどのHPを底上げする。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけドローする。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えて、枚数を調整する。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚ドローする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ナツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟な対応力で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤からは『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力ワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。終盤は、状況に応じてマシマシラやキチキギスex、ミュウexなどの強力なポケモンを活用し、確実に勝利を掴み取ります。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なポケモンとサポートカードによる状況への柔軟な対応力
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い攻撃力と回復効果

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアへと進化させます。手札に『ふしぎなアメ』があれば、一気にサーナイトexに進化させることも可能です。序盤は『ネストボール』や『なかよしポフィン』を駆使して、ポケモンを素早く展開することが重要です。また、この段階では『ボウルタウン』を展開し、たねポケモンを展開しやすい環境を構築します。序盤のうちにサーナイトexを進化させることで中盤以降の展開を有利に進めることができます。後攻ならばスボミーで相手の展開を抑制します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を維持し、『サイコエンブレイス』を繰り返し使用してエネルギーを加速させます。このフェーズでは、すでにベンチに展開しているポケモンにエネルギーを配分し、状況に応じて『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』も活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を有効活用し、さらにダメージを効率的に与える効果も期待できます。このフェーズで相手のポケモンを多く倒し、サイドを取り優勢に進めましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、キチキギスexやミュウexなどの強力なポケモンを活用し、確実に勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、手札補充に役立ちます。ミュウexの特性『リスタート』も、手札事故を防ぎ、戦況を有利に転換できます。『ボスの指令』や『カウンターキャッチャー』といったサポートカードも活用し、相手の戦略を崩して勝利を目指します。サーナイトexの特性とワザ、そして他のポケモンたちの能力を組み合わせることで、確実に勝利を収められます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は『マジカルショット』で小ダメージを与えつつ、進化の準備をする。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげる。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンにのせることで、追加ダメージを与えることができる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。ダメージレースを有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』で、相手の戦略を翻弄する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を抑制する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引ける特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開できる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収できる。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化できる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚までトラッシュし、山札を切る。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • カウンターゲイン: サイドが有利な状況下で、ワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすい環境を作るスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】