タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: くろねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、それを補助する様々なカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザで攻め立てます。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも、盤面状況に応じて柔軟に活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 強力なワザによる高い打点

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。なかよしポフィンでラルトスやキルリアを素早くベンチに展開し、状況に応じてハイパーボールやネストボールを用いてサーナイトexをバトル場に出します。この段階では、相手の妨害は控え、安定してサーナイトexを展開することを重視します。ミュウexとスボミーをベンチに置いておくことで、状況によっては相手のポケモンを倒す際の選択肢を増やしたり、後攻であれば相手のグッズカードの使用を妨害できます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、トラッシュにある基本超エネルギーを手札に加え、サーナイトexにつけることで、早期にワザを使用できる状況を作ります。同時に、マシマシラのアブレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンの動きを制限することで、こちらの展開を有利に進めます。このフェーズでは、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードを手札に加えつつ、必要なエネルギーを確保することに注力します。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための強力な手段となります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で自身の状態異常を回復させながら、190ダメージの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一気に倒します。残り少ない状況では、ミュウexの「ゲノムハック」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」を活用し、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のデッキタイプや残りHPに応じて、攻撃を調整する柔軟性が重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤の弱点を突いた攻撃に役立ちます。相手のHPが少ない状況では、フワンテの「バルーンボム」も有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せられた状況で追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメカンを乗せ、追加ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を整える。相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチポケモンにダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 後攻1ターン目に相手のグッズカードの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚トラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: トノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開しながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を図り、高火力ワザでフィニッシュを狙います。フワンテやサケブシッポといったサポートポケモンも、状況に応じて柔軟に活用します。

    強み

    • サーナイトexの強力な特性と高火力ワザ
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ネストボールやハイパーボールでキルリア、サーナイトexと進化させていきます。手札補充には探検家の先導を活用し、盤面を有利に進めていきます。ボウルタウンにより、2ターン目以降は効率的にポケモンを展開していきます。スボミーで相手のグッズを妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、効率的にエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力攻撃に繋げます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの高火力をより活かすサポート役として機能します。ミュウexやキチキギスexも状況に応じて使用します。ミュウexは相手のワザをコピーし、キチキギスexは前のターンにポケモンが倒れていた場合、山札を引くことで次の展開につなげます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦闘を進めることができます。夜のタンカとハイパーボールで手札を調整していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。このワザは追加効果として、サーナイトexの特殊状態を回復できるため、長期戦にも対応できます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、パーフェクトミキサーで、不要なカードをトラッシュし、次の展開につなげることができます。終盤は、状況に合わせて、博士の研究で手札を整えつつ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを稼ぎ、サケブシッポのワザの威力を高めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: フワンテと合わせて、ダメカンによる追加ダメージを狙います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの高火力をより活かすサポート役として機能します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦闘を進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、次の展開につなげます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替え。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: トラッシュから好きなカードを5枚トラッシュし、山札を切る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドに合わせた枚数引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替え。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤のたねポケモン展開を加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: みい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出します。同時に、システムポケモンやグッズを駆使し、手札の補充や相手の妨害をしながらゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札管理と盤面制圧
    • 多様なポケモンによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、なかよしポフィンでラルトスを展開し、ボウルタウンの効果も活用して、次のターン以降の進化を目指します。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、進化ラインを早期に構築します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせかえる特性で、相手の動きを遅らせたり、サーナイトexの特性と組み合わせることで、さらに有利に進めることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』の準備を整えます。この段階では、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手のポケモンの弱点を調整し、攻撃に備えることも可能です。ミュウexの特性やキチキギスexの特性を使い、手札の補充と相手のポケモンの状況に合わせて柔軟に対応します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害を行い、有利な展開を維持することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手ポケモンを一掃します。このワザは、特殊状態を回復できるので、状態異常による妨害を無視して攻撃することができます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、キチキギスexの特性『さかてにとる』やミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、勝負を決めましょう。状況に応じて、マシマシラやハバタクカミのワザを利用し、相手の動きを制限するのも効果的です。スボミーは終盤に相手のグッズ使用を封じることで、相手の妨害を防ぐ役割を持ちます。終盤は手札の状況と相手の状況をみながら、攻めと守りを適切に判断する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、攻撃の成功率を高める。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージカウンターを利用した攻撃で相手のポケモンを倒す。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターを移動させる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:終盤の相手の妨害を減らす。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:手札補充とベンチポケモンへの高火力攻撃を行う。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 033/071】:相手の特性を無効化し、ベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ふくいとカイリュー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒していきます。多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面構築と、状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札管理の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexの特性と合わせて状況有利に働きます。ネストボールとハイパーボールを活用し、必要なポケモンを手早く展開します。ボウルタウンがあれば、追加でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースの準備を急ぎます。キルリアの『サイコキネシス』は追加ダメージでエネルギー加速に繋がります。ミュウexの『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保します。夜のタンカや博士の研究などのサポートカードを使用して、手札を補充し、盤面を維持します。状況に応じて、サケブシッポやキチキギスexも使用し、相手にプレッシャーを与えます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンの効果で相手の弱点を突く機会を増やせます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で190ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチへの攻撃が可能で、強力な一撃を与えられます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃します。残り少ないサイドを奪うために、状況に応じたサポートカードやグッズを活用します。シェイミのはなのカーテンで、相手の攻撃から大切なポケモンを守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexの進化前。ワザ『サイコキネシス』は追加ダメージで活躍する。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開を容易にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手の展開を妨害する。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンが多い時に追加ダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整役。特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く機会を増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチにダメージを与えられる。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化補助。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP上昇。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドの調整。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための素早い展開と、安定した資源確保を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と、相手の妨害、そして高火力のミラクルフォースで勝利を目指します。

    強み

    • 特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性
    • サーナイトexの高火力と回復効果による高い打点と耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンがあれば、ラルトスをベンチに出した後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへ進化させ、素早くサーナイトexを展開します。マシマシラは序盤から相手の妨害やダメカン調整に使います。フワンテやサケブシッポは状況に合わせて活用し、補助します。手札事故を防ぐため、博士の研究を積極的に使用し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使い、エネルギーを大量に供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃していきます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて活用し、戦況を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を維持します。相手のポケモンにダメカンを乗せ、マシマシラやサケブシッポ、フワンテで相手の戦いを妨害します。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と回復効果を最大限に活かし、相手のポケモンを倒していきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を有利に保ちます。カウンターキャッチャーで相手の戦いを妨害し、勝利を掴みます。ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンをさらに強化し、継続的な展開を維持します。相手の戦術に合わせて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテを状況に応じて活用し、ゲームをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。特性使用後、ダメカン2個は必ずのせます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃で相手を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃で相手を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、相手の戦いを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に変化させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするための必須カード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするための重要なカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するための重要なカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチし、状況に対応できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利にする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるための重要なカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをさらに強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札事故を防ぎ、必要なカードを確保するための必須カード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするための重要なカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ブルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、多様なサポートカード、グッズカードを駆使し、盤面を有利に進めていくことを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 終盤の強力な一撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを展開し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィンを用いて、手早くサーナイトexの展開を目指しましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」は、ベンチポケモンを守る上で役立ちます。マシマシラは、序盤にベンチに出して、相手の状況を見てアドレナブレインを使用しましょう。 ボウルタウンを展開できれば序盤のポケモン展開が容易になり、有利に試合を進められます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速を行います。大地の器を駆使して手早くエネルギーを確保し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。ミュウexは、相手のデッキ次第でゲノムハックを使い、相手の戦術を崩すことも可能です。 クレッフィのいたずらロックを駆使し相手の特性を無効化するなど、盤面状況に応じて柔軟な対応が求められます。状況を見て、ハイパーボールを使用して必要なポケモンをサーチしましょう。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、サーナイトexのミラクルフォースで相手を圧倒します。相手の状況に応じて、ペパーやナンジャモを適切に使用し、相手の動きを封じることで勝利に近づきます。 カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取し、サーナイトexの特性を利用して確実に勝利を目指しましょう。手札が足りない場合は、リーリエのピッピexのフルムーンロンドを使用し、相手のベンチポケモンを一気に削ることで勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せてから、高火力で攻撃できるポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手へのダメカンを乗せ替えることができるたねポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを変更し、ワザ「フルムーンロンド」でベンチポケモンへ大量ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることができるたねポケモン。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなどにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: みずっきー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、特性でエネルギー加速を行います。ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスの展開に集中し、次のターン以降の展開につなげます。ペパーやハイパーボールを使用して必要なポケモンを素早く展開することが重要です。シェイミを場に出すことで、ベンチポケモンを相手の攻撃から守ることができます。サケブシッポは序盤に手札を確保し、後々ダメージソースとして活用します。マシマシラも序盤から展開し、相手のポケモンへのダメージ調整を行うことで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。この特性を利用して、毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」による高い火力を実現します。ナンジャモによる手札交換で、次の展開を見据えつつ、相手の行動を予測しながら必要なカードを確保します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札が枯渇した際に強力なリソース回復手段として活用します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、ボウルタウンでポケモン展開を加速させることで、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状態異常を考慮しつつ、状況に応じてワザの選択を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を整えることも重要です。シークレットボックスを活用し、必要なグッズやサポートを確実に手札に加え、ゲームを有利に進めていきます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーし、状況に応じた戦略的な運用が可能です。また、マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役です。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開をサポート。状況に応じて「バルーンボム」でダメージを与えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開と、ダメカンを乗せた「ほえさけぶ」による追加ダメージ。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開と、ダメカンを乗せた「ほえさけぶ」による追加ダメージ。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージ調整を行い、相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」による手札補充と、「ゲノムハック」による相手のワザの利用で柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化補助。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札交換を行い、次の展開を見据えます。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ねモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。終盤は、状況に応じて柔軟な対応力を発揮し、勝利を掴みます。

    強み

    • 序盤の素早い展開力
    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、ペパーやハイパーボールでサーナイトexに必要なパーツを確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速しつつ、ミラクルフォースで攻撃します。サーナイトexのHPが高く、回復もできるため、相手からの攻撃にも比較的耐えられます。状況に応じてリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を突く戦略も有効です。また、状況に応じて、スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で相手を追い詰めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、サーナイトexの攻撃に集中します。ミュウexの「ゲノムハック」は状況に合わせて使用し、相手の動きを封じる、または、追加ダメージを与えることで試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化元。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて戦うポケモン。相手のベンチにダメージを与えます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。また、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪うことができます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーをサーチするカード。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで有利に進めます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする強力なカード。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させるサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、新しい手札を引き込みます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/08
    • プレイヤー: ハヤト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かした、高速展開と安定した高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザで盤面を制圧します。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」によるワンパンキル
    • 複数のサポートポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはラルトスを展開します。手札にラルトスが複数あれば、ベンチに複数展開し、次のターン以降の進化をスムーズにします。初手にラルトスがない場合は、他のたねポケモン(フワンテ、スボミーなど)を展開し、次のターンにラルトスを展開できるよう準備します。後攻の場合も同様です。ネストボールやハイパーボールを活用して、素早くサーナイトexに必要なポケモンを確保します。この段階では、ボウルタウンの恩恵を受けつつ、序盤に必要なポケモンを確保することに注力します。サポートやワザの使用は、2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用することで、より迅速な進化を可能にします。進化が完了したサーナイトexは、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」による高火力攻撃で相手のポケモンを突破します。ミュウexは手札補充役、キチキギスexは序盤の展開やエネルギー加速をサポートします。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポも活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ダメージを与えたりします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、安定性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃を継続しながら、相手のサイドを奪取していきます。ナンジャモによる手札リフレッシュや、博士の研究によるドローで、手札を維持し、常に状況に合わせた最適なプレイを可能にします。カウンターキャッチャーやリーリエのピッピexの特性なども活用し、相手の妨害や盤面コントロールを行いながら、勝利を目指します。手札が不足した際は、ミュウexの特性「リスタート」や、マツバの確信、ペパーによるサポートカードで、必要なカードを確保します。状況に応じて、キチキギスexの特性で山札を引いて、ゲーム展開の優位性を確保します。相手が特殊エネルギーを使用している場合、シークレットボックスによる対策も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤はワザでダメージを与えながら進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開の起点となるたねポケモン。素早くキルリアに進化させ、サーナイトexにつなげます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開補助、ダメカン調整役として活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて、相手のポケモンにダメージを与える役割です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の展開を妨害する役割です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をタイプに統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役として、ゲームを安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて、必要なカードを複数枚手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用して、エネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、大量ドローを行うサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引けるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー供給源。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/09シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: まう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、加速カードを駆使して、序盤から安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。素早く展開し、盤面を制圧することで、ゲームを有利に進めることを目指します。

    強み

    • 強力な特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、毎ターン安定したエネルギー供給
    • 多様なサーチカードと加速カードによる、安定した展開と手札調整
    • 高火力と特性による回復効果を併せ持つサーナイトexによる高い戦闘能力

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexなどをベンチに展開します。ボウルタウンにより、次のターンにたねポケモンを展開し、必要なカードをサーチして手札を整えます。進化に必要なキルリアと、サーナイトexの進化を安定させるためのふしぎなアメを確保します。後攻ならば、まず、手札に来たたねポケモンを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を用いて、相手の妨害を行うことも可能です。

    中盤の動き

    序盤で整えた盤面を元に、キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させます。ナンジャモや博士の研究による手札調整を行いながら、サーナイトexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。特性「サイコエンブレイス」で効率的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手のポケモンを倒していきます。相手によって対応を変え、夜のタンカや大地の器、ハイパーボールによる手札補充や特定のカードのサーチによって対応します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しながら、ゲームを有利に進めます。キチキギスexやサケブシッポなど、状況に合わせて使い分けながら、盤面を有利に展開し続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、強力な「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃していきます。特性「サイコエンブレイス」とエネルギー加速カードによって毎ターン安定してエネルギー供給を行うことで、高火力の攻撃を継続的に行うことが可能です。「ミラクルフォース」の効果で、ダメージを受けたサーナイトexを回復させつつ、攻撃を続けることができます。カウンターキャッチャーを使用して、相手のキーカードを奪うことで、有利に進められます。相手のサイドを6枚全て奪取し、勝利を目指します。状況に応じて、スボミーのワザ「むずむずかふん」を使い、相手の妨害を行うことも重要です。シークレットボックス(ACE SPEC)の強力なサーチ効果は、終盤の状況打開や、勝利への重要な役割を担います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」による追加ダメージも有効です。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進めます。序盤から中盤にかけての展開を支援します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを有効活用できるワザ「ほえさけぶ」が、終盤での強力なダメージソースになります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ「むずむずかふん」で、相手の戦略を遅延させることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を高めます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、カードを引くことでデッキを回します。また、ベンチへの攻撃も可能です。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチし、展開速度を上げます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、手札を調整します。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化させ、サーナイトexの展開を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える、状況を有利に進めるための重要なカードです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤から終盤まで、状況に応じて様々なカードをサーチできます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる、手札の枚数節約に役立つカードです。
    • 重力玉: 相手の逃げるためのエネルギーコストを増やし、相手のポケモンを場にとどまらせることができます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くことで、次の展開に繋げます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速します。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、理想的な手札を目指します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要となるエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要となるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】