タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アネモネ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手に圧力をかけるミッドレンジ型デッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は、サーナイトexの特性と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面強化
    • 相手の妨害と自陣の強化を両立できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンの展開を目指します。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させることを目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。マシマシラは序盤から特性で相手の妨害を行ったり、状況に合わせてバトルポケモンとして戦うこともできます。フワンテは状況に応じて展開することで相手を妨害できます。手札が足りない場合は、次の自分のターンにナンジャモで手札の枚数を調整します。このフェーズでサーナイトexを立てることができれば、大きなアドバンテージとなります。シェイミは、ベンチポケモンを守る事ができます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』をフル活用し、必要なエネルギーをトラッシュから回収しながら、攻撃を仕掛けます。この段階で、サーナイトexはすでに複数のエネルギーを持っていて、高い火力を発揮できているはずです。相手の攻勢をしのぎながら、必要に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンも展開し、攻撃に加わるでしょう。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカを使い、状況を有利に進めます。博士の研究で手札を整えて、次の展開に備え、状況に応じて、ふしぎなアメも活用してより早くサーナイトexの進化を促進させることも重要です。また、リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、より有利に立ち回れるようにします。ミュウexは相手の強いワザを真似て、有利に立ち回る事ができ、相手の状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    この頃には、サーナイトexは十分なエネルギーを備え、高いダメージを与えることができるでしょう。相手を一気に押し切り、勝利を目指します。手札が不足した場合、ナンジャモで手札調整を行い、必要なカードを引き込みます。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気に勝利に近づけます。このフェーズでは、シークレットボックスを有効活用し、状況に応じて必要なカードを補充します。勇気のおまもりを、たねポケモンに装着することで耐久性を強化し、相手の攻撃を耐え凌ぎます。ワザマシン エヴォリューションで、進化を促進させ、より早くサーナイトexを展開します。状況によっては、スボミーのむずむずかふんを使用して、相手のグッズを封じることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを回収し、高い火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤は攻撃役としても活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを稼ぐサブアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つポケモン。相手の戦術を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる効果を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを真似て戦うことができるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サブアタッカーに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぷに
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメージを与え、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる盤面展開の柔軟性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメージを与えながら展開を進めます。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えることもできます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。同時に、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整します。この段階では、サーナイトexのミラクルフォースによる攻撃だけでなく、マシマシラの特性『アドレナブレイン』やサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』も活用し、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。フワンテやハバタクカミを状況に応じて使い、盤面をコントロールします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるように状況を整えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、シークレットボックスで必要なカードを手札に加えたりします。ミュウexの特性『リスタート』や、夜のタンカをうまく活用して、手札を補充し、安定した状況を維持します。ダメージが蓄積し始めると、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させて戦い続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。序盤はマジカルショットで攻撃し、状況に応じてサイコキネシスも活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えながら展開をしていきます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手ポケモンに与える役割。ほえさけぶは、ベンチにもダメージを与えられます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化し、盤面をコントロールします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプ統一し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あさひ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、手札補充カードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラによるダメカン移動で、サーナイトexの攻撃をさらに強化し、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、高火力の攻撃
    • マシマシラによるダメカン移動で、相手のポケモンを効率的に倒せる
    • 豊富な手札補充とサーチカードで、必要なカードを安定して引ける

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、マシマシラなどを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。後攻の場合は、相手の動きを見て、有利な展開を狙います。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、すぐにサーナイトexに必要なポケモンを探し、展開しましょう。大地の器で基本超エネルギーを確保することで、次のターンからの展開をスムーズに行うことができます。ボウルタウンを活用し、序盤からポケモンを展開することで、より早くサーナイトexへと繋げる事ができます。リーリエのピッピexとミュウexは、序盤から盤面を有利に展開していくことに貢献します。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージを防ぐ強力な盾として機能し、序盤から終盤まで、相手の攻撃を無効化します。フワンテは、状況に応じてダメージを与え、相手の戦術を阻害する役割を果たします。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを与え、サーナイトexのミラクルフォースで回復する戦術にも役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで攻撃を開始します。マシマシラを使い、相手のポケモンにダメカンを移動させ、サーナイトexの高火力をより効果的に利用します。ペパーやナンジャモ、博士の研究を状況に応じて使い、手札を補充しつつ、次の展開を見据えていきます。夜のタンカやシークレットボックスは、必要に応じて手札を確保します。 勇気のおまもりをたねポケモンにつける事で、HPを確保し、より長く戦える様になります。ワザマシンエヴォリューションで、進化ポケモンの進化を補助し、スムーズな展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを用いて相手の展開を妨害します。相手のポケモンが残り少なくなったら、より確実にダメージを与えて勝利を目指します。また、残りのポケモンを効率よく処理する為、マシマシラとサーナイトexの特性、ワザを駆使して、相手を圧倒します。このデッキは、終盤でも高い安定性を誇ります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力の「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃を強化します。また、特性による攻撃で追加ダメージも与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃を強化する補助的役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定したゲーム展開をサポートします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆーぢ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札管理と展開力
    • 高い火力の『ミラクルフォース』と、それを支える豊富なエネルギーカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、またはフワンテ、ミュウexといったたねポケモンを展開します。ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化、そしてエネルギー加速の準備を進めます。夜のタンカで必要なカードを手札に加えるなど、マリガン後の動きにも柔軟に対応します。手札にサーナイトexと進化に必要なカードが揃っていない場合は、フワンテやミュウexなどを展開して、状況に応じて柔軟にゲームを進めていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、次の攻撃の準備を整えることも有効です。スボミーは序盤の妨害役として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、相手がどのようなポケモンを展開してくるのかを正確に把握することが重要になります。既にダメージを与えられている相手ポケモンに対しては、さらにダメージを追加する戦略をとるべきです。一方、相手のポケモンがダメージを受けていない場合は、より大きなダメージを与えるための準備をする必要があります。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、状況に応じて柔軟に対応することで、優位に立つことができます。キチキギスexは、相手の攻撃を受けて倒れた場合に、山札を3枚引くことができる特性を持っており、この特性を活かすことで、さらに展開を進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃が中心となりますが、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンに弱点をつけるよう、リーリエのピッピexの特性とフェアリーゾーンを活用します。この段階では、相手のサイド残り枚数に応じて、攻撃の手数を調整する必要があります。例えば、相手のサイドが残り1枚であれば、一撃で勝負を決めるような強力な攻撃を仕掛けます。逆に、相手のサイドがまだ複数枚残っている場合は、徐々にダメージを与えていく戦略が有効です。シェイミの特性によりベンチのポケモンはワザのダメージを受けなくなるので、より攻撃に専念できます。パーフェクトミキサーで手札の入れ替えを行い、状況に応じた対応をすることも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』が大きな強みです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃ができるたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を補充できる特性『リスタート』を持つたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能するたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性と、状況に応じて攻撃できるポケモンです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを迅速に進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するためのACE SPECカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにしてポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを複数展開できるアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 手札をコストにして基本エネルギーを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するアイテムです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加するアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たな手札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • サーナイトexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、相手の動きを制限しつつ、ベンチを厚くしていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一させ、後々のダメージ計算を有利に運びます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、序盤の展開速度を加速させます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を減衰させつつ、自分のポケモンを強化します。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザで追加ダメージを与え、相手を追い詰めていきます。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて展開、相手のポケモンのワザをコピーしたり、ダメージを増加させたりすることで、状況に応じた柔軟な対応を可能とします。フワンテのワザで相手のポケモンにダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強いワザをコピーして使用したり、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージを与えたりします。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足してきた場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュします。相手のサイドを残り2枚まで減らしたら、勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化元として、サーナイトexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを強化させます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーして使用できる、状況に応じて柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手の場のポケモンの弱点を統一させる特性『フェアリーゾーン』を持つポケモンです。序盤に展開できれば、ゲームを有利に進められます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する効果を持つポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ効果を持つポケモンです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: だいき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整も重要な戦術となります。

    強み

    • 序盤からの高速展開とエネルギー加速
    • サーナイトexの強力なワザと特性による安定感
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカードの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させます。なかよしポフィンでラルトスをサーチし、進化に必要なポケモンを確保しましょう。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使し、必要なカードを素早く手札に加えます。ボウルタウンを展開することでたねポケモンを展開しやすくします。この段階では、サーナイトexにエネルギーを貼り付けることを優先し、相手の妨害は最小限に留めます。手札に来たスボミーは、相手のグッズの使用を妨害するため序盤に積極的に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。このフェーズでは、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』によるダメージと、相手のポケモンの状態異常による行動制限を意識したプレイが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ダメージレースを有利に進めることができます。ミュウexは状況に合わせて相手のワザをコピーすることで、相手を翻弄し、有利な状況を作り出します。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を常に変更し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    この段階では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で大きなダメージを与え、一気に相手を倒します。キチキギスexはベンチにいるポケモンに100ダメージを与えられるため、終盤に大きなダメージソースになります。状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのポケモンで相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。博士の研究、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を調整し、常に有利な状況を維持することを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために複数枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。進化後のサーナイトexの攻撃を早く開始するため複数枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンをダメージに変換するワザを持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをダメージに変換するワザを持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。相手の戦略を崩し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変更できる特性を持つポケモン。有利な状況を作り出す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンに大きなダメージを与えられるポケモン。終盤の押し込みに役立つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化を支援する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引き込む。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を支援する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たいら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で有利な盤面を築き、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでフィニッシャーとして活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開とドロー
    • マシマシラによる相手の妨害とダメカン移動

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを場に出せる場合は優先的に場に出します。その後、ラルトス、キルリアの展開を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させ、サーナイトex進化を早めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、進化に必要なエネルギーや勇気のおまもりなどを確保します。マシマシラは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるなど、盤面を有利に進めるために使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギー加速を行い、次のターンでのミラクルフォースへの準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なポケモンを探し、進化を加速します。博士の研究で手札を整えながら、必要なカードを確保し、盤面を維持します。マシマシラのアビリティで相手のポケモンにダメージを与えていきます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて、相手のポケモンを削ったり、ダメカンを多く乗せて、マシマシラやサーナイトexのワザのダメージを最大化します。ミュウexは相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除します。シークレットボックスで必要なサポートカードを確保します。必要に応じて、ふしぎなアメを利用して進化を促進し、相手の妨害を突破して、勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなった場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで勝利に貢献する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のダメカン稼ぎ役
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤~中盤のダメカン稼ぎ役
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで盤面を有利に進めるためのサポート役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、高火力を出すためのサポート
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーし状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るサポート役。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを一気にサーチできる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じた進化を促進する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて採用

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ふー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。様々なサポートカードと、状況に応じた柔軟な動きが勝利の鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力:ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインで、サーナイトexを素早く場に出せる。
    • 高い火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。その後、手札にあるキルリアやラルトスをベンチに展開します。このターンはサポートやワザが使えないため、安定した進化ラインの展開が最重要です。次のターン以降、基本超エネルギーとグッズを駆使して、エネルギー加速を行い、早期にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポ等のたねポケモンは、相手の妨害やダメカン管理に使い、進化ラインの展開を邪魔されないようにしましょう。フワンテは状況によっては、相手の攻撃を受ける壁として使います。リーリエのピッピexやミュウexは序盤は控えめに使い、相手の攻撃を凌ぎながら、次のターンでのサーナイトexへの進化を確実にします。うまく展開できれば、2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexに進化できることもあります。手札が整わなければ、次のターンに備えて整えていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。この特性は、自分の番に何回でも使用できるため、手札の超エネルギーを全て使い切り、サーナイトexに集中させて、高火力の『ミラクルフォース』を準備します。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンの戦闘能力を下げ、こちらのサーナイトexの攻撃をより効果的にします。相手のポケモンの特性や攻撃を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃を準備します。さらに、状況に応じて、グッズやサポートカードを使い分け、次の展開につなげます。必要に応じて、サケブシッポのワザで、相手をさらに削り、とどめを刺していきます。ペパーや博士の研究、ナンジャモなどサポートカードを使い、手札を調整しながら盤面を有利に進めていきます。この段階では、リーリエのピッピexやミュウexの特性を活用し、次の動きにつなげていきましょう。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を有利に展開できれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を圧倒し、勝利を掴むことができます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り、勝利を目指します。この段階では、相手のデッキ構成と残りサイド数を考慮し、状況に応じてプレイする必要があります。サーナイトexが倒されてしまった場合は、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等を使って、相手の攻撃を受け止め、時間を稼ぎ、次のサーナイトexの準備をしましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカといったグッズを使用し、相手をコントロールすることも有効です。最後に、シークレットボックスを使って、足りないカードを補い、勝利を目指します。手札と相手の状況を的確に判断し、次の動きにつなげる必要があります。シェイミは、状況に応じて相手のワザによるダメージを減少させる効果があるので、うまく活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』も強力。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン管理に役立つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の壁役、状況に応じて相手の攻撃を受ける役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充に役立つ特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本悪エネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: のちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それをサポートする様々なポケモン、トレーナーズカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを進化させて圧倒的な攻撃力と回復力で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:序盤から複数のたねポケモンで展開し、妨害を受けにくい。
    • 圧倒的な打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備え、高い戦闘能力を誇る。
    • 豊富なサーチ手段:ペパー、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なカードを安定してサーチ可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、自分のサーナイトexにエネルギーを加速させます。サケブシッポは序盤に相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンの状態異常を誘発します。シェイミはベンチポケモンを守ります。後攻であれば、状況に応じて上記のポケモンを展開し、手札にサーナイトexとキルリアがあれば進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードを補充します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ミュウexとフワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、ナンジャモで相手の盤面と手札をリセットし、状況を優位に転じさせます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。サーナイトexの『サイコエンブレイス』と回復能力を駆使し、相手の攻撃をしのぎながら、確実に勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: 序盤の展開と、キルリアへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールし、エネルギー加速にも貢献する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の妨害と追加ダメージに貢献。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況を打開する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化をサポートする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを呼び出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 相手の盤面と手札をリセットする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゃけのきりみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザによるワンショットキル能力。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開力と手札事故の軽減。
    • 各種システムポケモンによる柔軟な戦術と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。後攻の場合は、初手でサーナイトexの進化に必要なキルリアを展開し、次のターンにサーナイトexに進化させ、すぐに特性『サイコエンブレイス』を使えるようにします。シェイミはベンチに置いて『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、素早く盤面を整えます。マシマシラはダメカンを調整し、有利な状況を作るのに役立ちます。サケブシッポは、相手の展開を妨害する役割を担います。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を一気に削ります。手札の枚数を調整するために博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。状況に応じてナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用することで、手札補充と展開を加速します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整したり、ゲノムハックで相手の強力なワザを奪って使い、状況を有利に導きます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手に圧力をかけ続けて勝利を目指します。相手のポケモンが複数残っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で一気にダメージを与えます。必要なエネルギーを確保するために、大地の器を使用して手札にエネルギーを補充し続けます。シークレットボックスから必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すことを第一に考え、サイドを取って勝利を目指します。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンを強化し、さらに戦いを有利に進めるための補助的な役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。必要に応じてワザも使えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整と相手のワザの利用を可能にする非常に便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点タイプの統一で有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整で戦況を有利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開妨害と、終盤の一気攻めに貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ることで相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と展開をサポートする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: 特性による強化を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札調整と必要なカードのサーチを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札の状態をリセットすることで展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】