タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: やっさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段、そして盤面を制圧する強力なポケモンたちを組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的な火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを1体追加できます。手札にハイパーボールがあれば、キルリア、サーナイトex、または他のキーポケモンを手札に加えましょう。リーリエのピッピexで相手の弱点を「超」タイプに変更できれば有利に展開できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギー加速を行います。サイコエンブレイスでエネルギーを供給しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を使って手札をリフレッシュし、盤面の状況に合わせて柔軟に対応します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、戦況を有利に進めていきます。サケブシッポの『ほえさけぶ』はベンチポケモンにダメージを与えるため、相手のポケモンを効率的に倒すことができるでしょう。

    終盤の動き

    中盤までに相手を追い詰めていれば、サーナイトexとその他のポケモンによる攻撃で勝利できます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を阻害します。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを強化することで、序盤から終盤まで安定した展開を可能にします。夜のタンカは、必要なカードをトラッシュから回収できるため、終盤のエネルギー確保などに役立ちます。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンを多く展開し終盤に備えます。状況に応じてスボミーで相手の妨害を行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込む。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化段階。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃を行い、状況に応じて役割を変える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、戦況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンにダメージを与えられる『ほえさけぶ』が強力なたねポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じて柔軟に使い分けられるたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更し、有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札が少なくなった際のリカバリーに役立つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引くサポート。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に利用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ナルオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なグッズによる素早い展開と安定した盤面構築を軸とした、超タイプデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメカン調整を同時に行います。安定した展開力と強力なワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 豊富なグッズによる手札と盤面の維持
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexなどを展開し、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、素早くベンチに展開します。状況に応じて、スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも可能です。 マシマシラのアレナブレインでダメカン調整を行えば、後攻1ターン目から有利に立ち回ることが期待できます。手札事故を防ぐため、博士の研究は序盤に使用を控えるべきです。

    中盤の動き

    序盤に展開したラルトスをキルリア、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図りつつ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。この時点でサーナイトexのミラクルフォースでダメージレースを優位に進められるでしょう。手札を維持するために夜のタンカやシークレットボックスを有効活用し、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応が必要です。必要に応じて、ミュウexやキチキギスexを展開して、相手をけん制します。マシマシラとサーナイトexの特性をうまく活用し、ダメカン調整を繰り返します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手を圧倒します。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪い、有利に試合を進めます。キチキギスexのクルーエルアローも強力な妨害手段になります。手札に余裕があれば、博士の研究、マツバの確信、ナンジャモを使い、手札をリフレッシュします。相手のポケモンexを倒し、サイドを2枚ずつ獲得することにより、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ライン。マジカルショットとサイコキネシスで序盤の戦いを支える。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン調整を行い、ミラクルフォースで高い攻撃力を発揮する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、相手の妨害や盤面の有利展開に貢献。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃で、状況に応じて役割を担う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を安定させるたねポケモン。相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くアドバンテージを得、クルーエルアローで強力な攻撃を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • マツバの確信: 山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃を支援する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃を支援する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: しなへんもん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なグッズによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、盤面を有利に展開します。終盤はサーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手を一気に倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力
    • 高火力のミラクルフォースによるフィニッシャー能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、キルリア、サーナイトexと進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速を目指します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで効率的にポケモンを展開しましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続の攻撃をサポートします。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使して、エネルギーを加速させます。マシマシラやキルリア、サケブシッポで相手ポケモンにダメージを与えつつ、相手のポケモンの状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な状況を作り出します。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一させるため、有効に活用しましょう。手札補充は、ハイパーボールや夜のタンカ、ペパーを活用します。キチキギスexは相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手を一気に倒します。相手の状況に応じて、マシマシラやキチキギスex、サケブシッポの攻撃も有効に活用します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪うことも有効な手段です。相手のポケモンの状況をみて、勇気のおまもりをつけてHPを底上げするのも有効です。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュして山札を整理し、必要なカードを引いていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要な進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での高いダメージが期待できるポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex、ベンチへのダメージも強力
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せられるポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一できるポケモンex
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるポケモン
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手の技を奪えるポケモンex
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させるためのグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するためのACE SPECカード
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるためのポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分のカードを引くためのサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/11
    • プレイヤー: ミリム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンと強力なサポートカードで盤面を整え、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻め立てます。

    強み

    • 高い展開力:序盤から複数のたねポケモンを展開することで、進化と攻撃をスムーズに進めることができます。
    • 強力なワザ:サーナイトexの『ミラクルフォース』は高ダメージに加え、状態異常回復効果も持ち合わせています。
    • 豊富なサポートカード:状況に応じて柔軟に戦えるよう、様々なサポートカードを採用しています。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラから展開して盤面を整備します。後攻ならば、初手にサーナイトexを手札に加えて、盤面を有利に進めることが重要になります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替えることで、相手の動きを制限できます。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、序盤から有利な展開を心がけましょう。ネストボールやハイパーボールで効率よくポケモンを探し出し、スムーズに展開していきます。スボミーで相手のグッズ使用を封じることで、相手の展開を遅らせることも可能です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexに進化させ、相手のポケモンを攻撃します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーをトラッシュから回収し、連続攻撃を可能にします。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札補充と展開の継続を図ります。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究といったサポートカードを効果的に使用して手札をリフレッシュし、盤面を維持しつつ、さらに展開していくことが重要です。相手のポケモンを倒してサイドを取っていくと同時に、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化し、有利な状況を作り出しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexとリーリエのピッピexを軸に、相手を圧倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一気に勝負を決めます。状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけましょう。ミュウexの特性『リスタート』を使って、手札を調整し、相手に有利な状況になった場合でもリカバリーをすることも可能になります。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、必要なカードを引き込むことで、終盤でも安定した動きを維持しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化元。優秀なワザも持ち合わせています。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートし、相手の動きを妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/11
    • プレイヤー: こすけけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、安定した展開力、そして多彩な妨害手段を組み合わせた環境トップクラスのデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラ、スボミーなど複数のたねポケモンで盤面を展開し、素早くサーナイトexへと進化させ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と、様々な妨害カードと合わせて相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復効果
    • 豊富な妨害カードによる展開妨害とリソースコントロール
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、スボミーから展開を始めます。ボウルタウンがあれば、さらに展開を加速できます。手札にキルリアがあれば、ラルトスからキルリアに進化させます。序盤は、相手の妨害をしのぎながら、盤面を整備することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害し、自分のポケモンを守ります。スボミーのワザ「むずむずかふん」で、相手のグッズの使用を妨害します。うまく立ち回れば、初手にサーナイトexを手札にもってこれた場合、すぐに進化させ、次のターンに特性と合わせて圧勝できます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギー加速を行います。同時に、ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開を続けます。相手の攻撃に対しては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」や、フワンテやサケブシッポのワザでダメージを与え、相手のポケモンをけん制します。夜のタンカはトラッシュからのリソース回収に役立ちます。この時点でサーナイトexのミラクルフォースが使える状態であれば、毎ターン、高火力の攻撃と回復を繰り返すことで相手を圧倒できます。リーリエのピッピex、ミュウexといったポケモンexをうまく活用し、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めましょう。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取っていきます。必要に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したり、アンフェアスタンプで状況をリセットするなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。このデッキは高い柔軟性を持っており、相手デッキに合わせた動きも可能です。相手のデッキ構成に合わせて、適切な妨害カードを選択することで、勝利への道を切り開きます。キチキギスexは、相手の妨害を突破する切り札として、状況に応じて活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃しつつ、進化の機会を伺う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで火力を高めることができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで火力を高めることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、任意のポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットして、状況を立て直す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぺんぎん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによる強力な攻撃と特性でゲームを制圧します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンで、序盤から安定したポケモン展開を実現します。
    • 高い火力:サーナイトexの「ミラクルフォース」で190という高火力を叩き出すことができます。
    • 状況に応じた柔軟性:マシマシラなどのシステムポケモンや様々なサポートカードで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    1ターン目:ラルトス、マシマシラ、またはサケブシッポを展開します。相手の動きを見て、有利な展開を心がけます。手札にポケモンがいない場合、状況に応じて、追加でポケモンを展開します。2ターン目以降:キルリア、サーナイトexに進化させ、エネルギーをつけます。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えつつ、サーナイトexの攻撃をサポートします。ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しながら盤面を優勢に進めます。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて攻撃します。ミュウexやキチキギスexは状況に合わせて使い分け、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況では、毎ターン特性とワザを駆使して高い火力を出しつつ、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手の残りサイドが少なくなり、ゲームが膠着状態になったら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて追加の手札を確保して勝利を目指します。状況に応じて、相手の行動を予測し、適切なカードを選択して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で高い戦闘能力を発揮します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて追加の手札を確保します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギー効率を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、高速で展開しつつ、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と、他のポケモンたちのサポートで、盤面を有利に進めていきます。終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージレースを制し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による、安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる、手札と場の安定した展開
    • リーリエのピッピexとシェイミによる、相手の妨害と耐久性の確保

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポを展開します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札に来たハイパーボールやなかよしポフィンで、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージを乗せて、プレッシャーを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、展開を加速させます。スボミーは序盤から相手のグッズを封じることで相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。サーナイトexの進化が完了次第、積極的に『ミラクルフォース』を使い、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、リーリエのピッピexとシェイミを展開し、相手の妨害と耐久性を確保します。必要に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』と、他のポケモンの攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取りに行きます。相手のポケモンを倒す際に、相手のポケモンにダメージを乗せることで、よりダメージ効率を上げることも可能です。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことで、ゲームの優位性を高めます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして戦うことが出来るので、相手のデッキに合わせて臨機応変な対応が可能です。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に合わせて対応できます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与えることで、ゲームを有利に進めます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開の速度を上げます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、序盤からプレッシャーを与えます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへのダメージを与えるワザ『ほえさけぶ』で、相手のポケモンを倒します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーすることで、ゲームを有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を制御し、ダメージを与えます。さらに、ワザ『フルムーンロンド』で追加ダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手の展開を遅らせることで、ゲームを有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するサーチカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して倒すためのグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: モッツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードで盤面を制圧し、強力なワザで勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 豊富なサーチカードによる手札補充と展開の安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンからスタートし、博士の研究で手札をリフレッシュします。ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、ラルトスからサーナイトexへの進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチ、なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開します。シェイミとスボミーは状況に応じて、防御や妨害として活用します。勇気のおまもりはラルトス、マシマシラに装着し、耐久性を高めます。エネルギーを確保できれば理想的です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使用できる状態になったら、エネルギー加速を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えます。ミュウexは相手の攻撃をコピーし、状況に対応します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。夜のタンカで必要なカードを回収したり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害します。シークレットボックスで必要なトレーナーズカードを揃えます。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで攻撃します。相手のポケモンの残りHPと自分の手札の状況に合わせて攻撃を仕掛けていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせてカードを選択します。マシマシラとミュウexで相手のポケモンを弱体化させたり、戦闘不能にしたりします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、有利な状況を作ります。サーナイトexが倒れた場合は、リーリエのピッピexやミュウexで攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、こんらん状態にすることで、相手の動きを妨害するポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるワザと、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つため、相手の戦術に合わせて柔軟に対応できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化できる特性を持ち、有利な状況を作り出すことができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数体展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速をしながら、マシマシラでダメージ調整と相手の妨害を行い、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexでフィニッシュを狙います。豊富なサーチカードと手札調整カードで安定性を高め、あらゆる状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速とダメージ調整が可能。
    • 状況に合わせて複数の強力なポケモンexを活用できる柔軟性。
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードで安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでラルトスやマシマシラをベンチに展開します。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使し、必要なカードをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、相手の攻撃を妨害する役割も担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開とグッズによる準備に専念します。

    中盤の動き

    サーナイトexが活躍する段階です。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒します。マシマシラは相手の盤面を常に監視し、状況に応じてダメージ調整を行います。ミュウexは相手ポケモンの強力なワザをコピーして使用し、状況に応じて戦術を切り替える役割を担います。キチキギスexは特性『さかてにとる』で、前ターンのポケモンの気絶を活かして山札を引くことで、次の展開を優位に進めます。手札が不足している場合は、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で弱点を統一し、有利な状況を作ります。フワンテとサケブシッポは、状況に応じてベンチに控えて、相手のポケモンを妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、残りのポケモンexと連携して攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンに弱点と抵抗力をつけ、相手の戦術を封じ込めながら、着実にサイドを取っていきます。相手の盤面に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージを調整し、相手の攻撃を妨害します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えたりしながら、ゲームを有利に進めていきます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整しながら、相手の攻勢をかわし、勝利を目指します。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃から守ります。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整と相手の妨害を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージ調整やベンチの圧力に使用。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージ調整やベンチの圧力に使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: サーナイトexに装着することで、さらに強力な進化ライン構築を支援。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速を支援。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速を支援。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ちこまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力技「ミラクルフォース」で相手を倒していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:特性「サイコエンブレイス」で毎ターン大量のエネルギーを供給できます。
    • 高火力:190ダメージの「ミラクルフォース」で多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 多様なサポートカード:状況に応じて最適なカードを選んで使用できます。

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開します。ラルトスは「なかよしポフィン」でサーチし、スムーズな展開を目指します。「ハイパーボール」も活用して、必要なポケモンを素早く手札に加えます。手札にキルリアがあれば、すぐに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラも展開できれば、序盤のダメカン調整に役立ちます。先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速していきます。この特性は、毎ターン使用できるので、積極的にエネルギーを供給します。エネルギーが十分に確保できたら、「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。「ミラクルフォース」は190ダメージと高火力なので、多くのポケモンを一撃で倒せます。「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収したり、「大地の器」でエネルギーを増やすことで、継続的な攻撃を可能にします。フワンテやサケブシッポも状況に応じて展開し、相手を妨害したり、追加ダメージを与えます。このフェーズでは、相手によって使い分ける柔軟性が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性と技を駆使し、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンのHPと残りのサイドを考慮しながら、攻撃の優先順位を決定します。ミュウexの「ゲノムハック」を活用し、相手の戦略を崩すことも有効です。状況に応じて「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び込み、一方的に攻撃することもできます。「勇気のおまもり」でサーナイトexの耐久力を高めることで、より多くのダメージを与えることが可能になります。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」は、ベンチにポケモンを多く並べている相手に対して大きなダメージを与えられます。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ってくれます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」で毎ターン大量のエネルギーを供給し、190ダメージの「ミラクルフォース」で相手を倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化元。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手にダメカンをばら撒き、追加ダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化し、追加ダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】