タグ: サーナイトex

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、様々なたねポケモンによる展開力を活かし、終盤に高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、エネルギー加速と高火力アタックでゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力と盤面構築
    • 高火力のミラクルフォースによる強力なフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開し、残りの手札で必要なカードをサーチします。ハバタクカミとマシマシラを優先的に展開し、相手への妨害と、必要なエネルギーを確保するために、グッズ、そして必要に応じてペパーを使用し手札を整えます。状況に応じて、キチキギスexとスボミーを展開し、相手の動きを制限したり、相手のポケモンを倒すことで有利な状況を作り出します。リーリエのピッピexは序盤から置くことで、相手のポケモンの弱点を調整し、攻撃の成功率を高めます。この時点で、次のターン以降の進化に必要なエネルギー確保が重要です。ボウルタウンを展開することで、より多くのたねポケモンを展開し、有利な状況を作ることも有効な戦略となります。

    中盤の動き

    中盤では、ラルトスからキルリアへ、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、大地の器やアカマツなどを利用して確保します。進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を整えます。この段階で、マシマシラ、ハバタクカミなどの特性を効果的に使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ることを目指します。マシマシラは、相手ポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージを与えます。ハバタクカミは、相手の特性を無効化し、たたりとばすでベンチにダメージを与えます。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」で、山札を引いて次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手ポケモンを一掃します。このワザは高火力な上に、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。この段階で、状況に合わせて、ミュウexの「ゲノムハック」を使用し、相手の戦術を崩すこともできます。また、相手のポケモンのHPを削り、サイドを取り切ることを目指します。各種グッズを駆使して、状況に合わせて対応します。リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンの弱点を突いたり、勇気のおまもりで耐久力を高めることも有効です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、サーナイトexのワザの威力をさらに高める役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:相手のポケモンにダメカンを与え、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名:ハバタクカミ【SV5K 076/071】:特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、「たたりとばす」でベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速します。高いHPと攻撃力も魅力です。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを進化させます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名:リーリエのしんじゅ:リーリエのポケモンが倒された場合、サイドの枚数を減らします。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替えて、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュして7枚引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチの数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ソウヤ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと、進化系ポケモンを素早く展開できるサポートカードによる安定した展開
    • 高い火力の『ミラクルフォース』によるワンパンキル能力

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目にキルリアに進化させ、夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、次の攻撃に備えます。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しましょう。フワンテやスボミーも状況に応じて展開します。後攻ならナンジャモによる山札リフレッシュも有効です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。リーリエのピッピexやミュウexを展開し、盤面を有利に進めます。サーナイトexの『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』でゲームを終わらせることも可能です。キチキギスexも展開できれば、相手のポケモンexへの大きな脅威となります。サケブシッポの特性やワザを利用して相手を妨害します。博士の研究やナンジャモを使い、手札の入れ替えを行いましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが盤面に立っている状況で、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの『ミラクルフォース』と、他のポケモンexのワザを組み合わせて、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラを使って相手のポケモンにダメカンを移動させる戦略も有効です。サーナイトexが倒れても、キチキギスexやリーリエのピッピexで戦いを継続できます。マツバの確信で山札を引き、必要なカードを補充しましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の状況を有利にコントロールしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増幅して攻撃するポケモン。相手のポケモンを弱体化させる役割も担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増幅して攻撃するポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による妨害と、次の攻撃の準備をするポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更する効果を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤のポケモンのきぜつを活かして山札を引く特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーして使うことができるポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる効果を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体サーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体サーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): トラッシュして山札を切ることで、次の展開に繋げるACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1体サーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを1枚手札に加えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをそれぞれ1枚サーチするサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュして、相手のベンチの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しょーま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして複数のサポートカードを組み合わせることで、高速で安定した展開と、強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトスから進化させつつ盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで圧倒的な攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札管理の容易さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを1体ベンチに展開します。「夜のタンカ」で必要なカードを回収し、次のターン以降に備えます。その後、キルリア、サーナイトと進化させつつ盤面を構築し、「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速を狙います。手札の状況に合わせて「ネストボール」「ハイパーボール」等で必要なポケモンを探します。「なかよしポフィン」は、序盤の展開を安定させる役割を担います。さらに「勇気のおまもり」をたねポケモンにつけ、HPを底上げすることで早期のポケモンの気絶を防ぎます。

    中盤の動き

    サーナイトexが2体揃った状況では、「サイコエンブレイス」と「ミラクルフォース」を連携して相手のポケモンを圧倒します。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次の展開や攻撃に備えることも重要です。相手の状況に合わせて、「カウンターキャッチャー」でポケモンを入れ替えることで有利な展開を作ります。「ペパー」で「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」をサーチし、状況に合わせた柔軟な対応を心がけます。「ボスの指令」は、相手が展開した重要なポケモンを処理する際に有効です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を用いて、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexとその他のポケモンを連携させ、相手を圧倒します。サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復しながら、攻撃を継続します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、安定性を保ちます。シークレットボックスで必要なカードを探し出し、最後まで戦いを有利に進めましょう。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、手札のポケモンを守りつつ攻撃と展開を続けます。スボミーの特性で次の相手のターンにグッズを使わせないことで、相手の動きを妨害することも可能です。「ボウルタウン」で展開のスピードを加速させることで、ゲームの終盤を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と追加ダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが増えるので、状況に応じて高いダメージを狙えます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤に素早く展開します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与えるワザが有効です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持ちます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げます。
    • カウンターゲイン: サイドが多い時はエネルギーコストを軽減します。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: のえ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、強力なたねポケモンたちを組み合わせ、盤面を圧倒的に有利に進めることを目指すデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで展開を進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速と回復
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポのいずれかを引き込むことが重要です。これらのたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の動きを妨害できます。後攻であれば、大地の器で基本超エネルギーをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを展開するのが目標です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しつつ、相手の攻撃を凌ぎながら、盤面を有利に進めていきましょう。ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて積極的に投入し、相手の戦略に対応します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めます。『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、このポケモンの特殊状態を回復するという効果も備えているため、非常に強力です。相手のポケモンexを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指しましょう。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に備えるのも有効です。状況に合わせて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメも活用しましょう。終盤は、盤面を維持しながら、相手のサイドを奪うことに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインにおけるたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインにおける進化ポケモンとして、サーナイトexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、ゲームをコントロールします。ワザ『ミラクルフォース』で190ダメージを与え、特殊状態を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手ポケモンに乗せるワザで、序盤からダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモン全体の弱点をタイプにする特性を持つ、強力なポケモンexです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、山札を3枚引く特性を持つポケモンexです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぼっぶぅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と複数のたねポケモンによる素早い展開で盤面を制圧し、高い打点を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによるパワープレイで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • サーナイトexの高打点と特性による回復で、高い耐久性を持つ
    • 相手の戦術を妨害できるカードを採用している

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、まずは、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、ミミッキュ、ハバタクカミをベンチに出せるように、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使用します。 ボウルタウンにより、たねポケモンの展開を容易にします。この段階では、相手のポケモンに直接的な攻撃はせず、盤面を構築することに集中します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害したり、有利に戦況を進めることができます。ミミッキュの特性『しんぴのまもり』により、相手のポケモンex、Vからの攻撃を無効化します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、強力なアタッカーとして機能させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で、トラッシュから基本エネルギーを回収し、必要なポケモンにエネルギーを供給します。この特性を使うことで、毎ターン高いダメージを与えることが期待できます。このフェーズでは、相手の展開に合わせて、カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を妨害し、有利な状況を作り出します。また、相手のポケモンexのHPを削ることで、サイドを取りやすくなります。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で特殊状態を回復しながら、相手を圧倒します。リーリエのピッピexやミュウexなどのポケモンexも活用し、盤面に圧力をかけていきます。この段階では、相手の残りサイド数に応じて、キチキギスexなどの強力なポケモンexも活用して、勝利を目指します。また、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)も活用し、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階のポケモン
    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性とワザで高い攻撃力を発揮します
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害する
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与える
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性で相手の特性を無効化し、相手の戦術を妨害する
    • ミミッキュ 【SV4a 341/190】: 特性でポケモンex、Vからの攻撃を無効化する
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の場のポケモンの弱点タイプを変える
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性で手札補充を行う、相手のワザをコピーする
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高いHPと特性で、終盤の切り札として機能する
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、デッキからポケモンをサーチする強力なグッズ
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するグッズ
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべてトラッシュして再構成できるACE SPEC
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ
    • 重力玉: ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ナトリウム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギーを供給し続け、高火力のミラクルフォースで相手のポケモンを一撃で倒していきます。妨害カードやシステムポケモンも活用し、相手の手札を減らしつつ、盤面を有利に進めていく戦略です。

    強み

    • 毎ターンエネルギー供給可能なサーナイトexの特性
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開
    • 妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、ヨマワル、フワンテ、マシマシラなどを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開していきます。2ターン目以降にサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」によるエネルギー供給を開始します。同時に、ペパーやナンジャモを使い、手札を増やしつつ必要なカードをサーチします。序盤は、相手のアタッカーを倒すよりも、自分の盤面を構築することに重点を置きます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を行うことも有効です。フワンテとサケブシッポは、相手が特殊エネルギーを使ってきたときなどに、ダメカンを乗せてダメージを与えましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化している状態であれば、毎ターンエネルギーを供給できます。毎ターン「サイコエンブレイス」を使い続け、十分なエネルギーを確保したら、ミラクルフォースで相手のポケモンを倒していきます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーやマシマシラで妨害しながら、有利な状況を維持しましょう。この時点で、相手のキーカードをトラッシュしてしまえば、次の動きを封じることができるため、夜のタンカやすごいつりざおでサーチとトラッシュを繰り返しましょう。相手のデッキや残り枚数を意識し、状況に応じて博士の研究を使って手札を整えることも重要です。ミュウexのゲノムハックも有効打となりうるため、状況に合わせて使い分けてください。スボミーは相手のグッズの使用を妨害できます。状況に合わせて活用しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで確実に勝利を目指します。相手の残りHPやサイド状況を考え、攻撃と妨害のバランスを取ることが重要です。相手のキーポケモンを倒してサイドを取りつつ、サーナイトexを守ることを心がけましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は終盤の火力の底上げに繋がります。相手を早期に倒せるようにしましょう。キチキギスexは相手のポケモンを一撃で倒すことができるため、状況に応じて使い分けてください。サマヨールは相手のポケモンに一気に対処できるため、ここぞという時に使用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化前ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー供給を行う。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開と、ダメカンを乗せて戦うポケモン。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:序盤~中盤のダメカンコントロールと、相手のポケモンへの追加ダメージ。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せる。相手の妨害を行う。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーできるポケモン。状況に応じて使い分ける。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ベンチへの展開を増やす。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:特性で相手のポケモンに大量のダメカンを乗せる。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札から好きなカードをトラッシュする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50上げる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをサーチする。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ウィング
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速し、高火力のミラクルフォースで勝負を決めます。システムポケモンも積極的に活用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、ラルトスを展開し、キルリアへと進化させます。その後、マシマシラやその他のたねポケモンを展開しつつ、エネルギー加速のための準備を行います。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてシェイミやスボミーの特性・ワザを活用し、妨害や盤面コントロールを行います。リーリエのピッピexも早期展開を目指し、フェアリーゾーンによる弱点変更を狙います。手札を効率よく使い、必要なポケモンとエネルギーを確保しましょう。先攻の場合は、ラルトスの展開を優先し、状況に応じてマシマシラやその他のたねポケモンの展開を検討します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。このフェーズでは、ハイパーボールや大地の器などのグッズカードを駆使し、必要なポケモンやエネルギーを素早く確保します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードも使い、手札を整えながら、相手の動きを予測し、妨害や防御を意識した動きを心がけます。ミュウexは相手のワザをコピーして、状況に応じた攻撃に用いることができます。既にサーナイトexの特性でエネルギー加速ができている状態なら、相手の状況に応じて使い分けてみましょう。また、マシマシラのアレナブレインによるダメカン移動も積極的に活用し、相手を有利な状況に追い込むことを目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる一撃で勝負を決めます。状況によっては、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして、戦略的に戦うこともできます。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と、自分の場の状況を考慮し、攻めと守りのバランスを調整する必要があります。相手のポケモンにダメカンが大量に乗っている状況では、サケブシッポの「ほえさけぶ」も大きなダメージソースとして機能します。ふしぎなアメを使い、進化ラインを強化するのも有効な手段となるでしょう。シークレットボックスも終盤に活用することで、必要なカードを確実に手札に加えることができます。勇気のおまもりはたねポケモンの耐久性を高め、有利に試合を進める上で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力の「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃しつつ、サーナイトexへの進化を目指します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利な状況を作り出します。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを多く乗せることで「バルーンボム」で高火力を出す事ができます。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにダメカンを多く乗せることで「ほえさけぶ」で大きなダメージを与えることができる。終盤に活躍。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で柔軟な戦いを展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、展開を遅らせることができます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの有利状況で相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札交換を行うことで、状況を有利に転じます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギー供給します。
    • 基本悪エネルギー: ミュウexなどの悪タイプのポケモンにエネルギー供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: マサムネ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にサーナイトexの強力な攻撃で勝利を目指すデッキです。マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも積極的に活用し、状況に応じて柔軟な対応を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧
    • 状況に合わせた柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開するための準備に集中します。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、後続の展開をスムーズに行います。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から必要なカードを確保し、次のターン以降の展開に備えます。マシマシラはベンチに控え、相手のポケモンにダメカンをのせ替える機会を伺います。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にはハイパーボールとふしぎなアメをキープし、状況に応じてサーナイトexの進化を加速させます。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を目指します。相手のポケモンの状態を確認し、サーナイトexのミラクルフォースでダメージを与えつつ、状態異常を回復します。サイコエンブレイスでエネルギーを供給し、次のターンに繋げます。サケブシッポのほえさけぶで、相手のポケモンにダメカンをのせた状態からの攻撃で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。博士の研究で手札を調整し、必要なカードを確保しながら、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュします。ミュウexのゲノムハックは、状況に応じて相手の有効なワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手のポケモンの弱点を突くように調整します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取っていきます。相手の残りのポケモンや戦術を分析し、サーナイトexの攻撃や他のポケモンのワザを駆使して、勝利を目指します。マシマシラやサケブシッポは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の戦術を妨害します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の的を絞ります。相手の戦術や盤面の状況に応じて、柔軟にポケモンを入れ替え、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多くつけている状態でのダメージが期待できます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整します。そして相手のワザをコピーするワザを持っています。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と他のポケモンの特性を組み合わせ、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで相手の妨害やダメージを与え、中盤以降はサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、強力なワザで攻めていきます。終盤は、強力なポケモンexと豊富なグッズにより、着実にサイドを取っていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポ、スボミーによる多彩な妨害と展開力
    • 豊富なサーチカードとグッズにより、安定した展開と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開できるよう、なかよしポフィン、ハイパーボールを活用し盤面を構築します。ボウルタウンでたねポケモンを展開することも可能です。マシマシラとサケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを与えたり、妨害をする役割を担います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。進化ラインを揃え、サーナイトexを展開できた後は、特性を使い、エネルギーを効率的に供給しながら、ミラクルフォースで強力な攻撃を仕掛けていきます。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整しつつ、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、効率的にダメージを与えていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から除去します。ペパーを使い、グッズを補充し、ハイパーボールや大地の器で必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexやリーリエのピッピexを軸に、相手のポケモンを倒し、確実にサイドを取っていきます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なポケモンのワザをコピーして使用し、状況を有利に進めることができます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。夜のタンカとすごいつりざおを使い、必要なカードを回収、または山札に戻すことで、手札を調整します。シークレットボックスは、必要なサポートやグッズをサーチするのに役立ちます。博士の研究とナンジャモで手札を調整し、盤面を有利に保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ「ほえさけぶ」で、バトル場のポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況を有利に展開する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面維持に貢献する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はやぶさ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラなどのサポートポケモンを活用することで、相手の妨害や盤面制圧も行い、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexと進化させていきます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを駆使して、初手にサーナイトexを展開できれば理想的です。進化に必要なカードを確保するために、ペパーや夜のタンカで必要なカードをサーチします。手札を整えつつ、2ターン目から積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。この段階では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』はまだ使用できませんが、次のターンに備えてトラッシュにエネルギーをためていきます。マシマシラも展開し、相手の動きを妨害できるように準備しておきます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからエネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけていきます。この特性でエネルギー加速を図りつつ、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃し、相手ポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を牽制したり、相手のポケモンを戦闘不能に追い込みます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じた戦術をとることも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用し、山札を引いて次の動きに備えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の戦術を崩します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズを無効化し、妨害を強化することもできます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、着実に攻勢を進めていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexの『ミラクルフォース』のダメージは190と非常に高く、相手のポケモンを容易に倒すことができます。相手の残りサイド数に合わせて、状況に応じて、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなどのサポートポケモンの特性やワザを駆使して、相手の動きを封じつつ、勝利を目指します。相手のキーカードや強いポケモンを戦闘不能にするために、ボスの指令などを活用し、確実に勝利に導きます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』は高火力の攻撃が可能で、状況に応じて効果的に使用します。序盤、中盤で盤面を有利に展開できたならば、終盤はスムーズに勝利に繋がるはずです。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化の中間ポケモン
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化の中間ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃する
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃する
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の攻撃を牽制する
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを利用した攻撃を行う
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更し、ワザ『フルムーンロンド』で攻撃する
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを利用した攻撃を行う
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチする
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュし、7枚引く
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引く
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに使用するエネルギー
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】